リタイアしてから
生活リズムが乱れる。
乱れてはいないのかな?
いつまでも起きていて
朝起きるのも遅くなっている。
これではいけないよね。
シンデレラタイムには寝ていないと
美貌が崩れる・・・
(現実は、崩れる美貌なんて、生まれつきないけれどね。)
ダメだわ。
早寝早起き、三文の徳!
と思っているけれど
なかなかできない。
一昨日のこと、
新聞のコラム!

遅寝遅起きがいい!
お~私の生活そのものだわ。

この後、7時以降に起きる人と
6時前に起きる人の、
心筋梗塞や、脳卒中のリスクがずいぶん違う
と書かれている。
そして、最後のまとめ

うんうん、なるほど・・・
個人差だと思うけれど
もしかして私
リタイア後、健康生活しているのかな?
と、
いいとこどりしてしまった。
あははは・・・
信じるものは救われる。
早起きやめま~す!
地震があってから、ジムは閉鎖のまま
もう、10日くらいたつのにね。
ジムに行けないことより
友だちと会えない方が寂しい。
久しぶりに、友だちからメール
「ジムは行けないけれど、ランチはできるんじゃない?」
だよねだよね。
イオンに集合、、今日は5人の参加。
待ち合わせて・・・
久しぶりすぎて
まるで、恋人にあった感覚。
顔を見ただけで
嬉しくなった。
でもね、待ち合わせたイオン。
まだ、再開できないお店もあって
ちょっと寂しい。
ここ、ゲームセンター

レストラン街

他の階も

けっこう閉まっている。
映画館も閉鎖のまま・・・
でも、いつも集まるお店はやっていた。
お客さんはとても少なかったけれどね。
まずは乾杯から。

食べ放題の飲み物とスープとサラダ

5人で、5種のパスタ注文
私たちはいつでもシェアする。

どんどん入る
しゃべるスピードと食べるスピード
正比例。
あっという間に、全て完食

おしゃべりも途切れることなく・・・
話す話す話す。
近況報告やジムのこと
テレビのニュース
私のために(?)
嵐ごとも?
体のこと、家族のこと
話が・・・ありすぎ!
最後のデザート

感想、小さい!
倍は欲しい!
なんてね。
いつものことだけれど
話しているうちに
他のお客さんは
誰もいなくなった・・・
ジムが、再開遅くても
また集まろうね。
と約束。
ジムって、友だち作りの場所かな?
と、言うくらい、仲良くなった。
またね~。
今度集まるときは
全館オープンしているといいね。
と、言いあいながら
解散。
楽しかった~。
毎年、性懲りもなく植えているミニトマト
10個くらいのあまりおいしくない実が実る程度だけれど
まあ、植えている。
育つかも。
という自己満足と、儚い期待。
実らないのが当たり前の我が家のトマトちゃん。
ところが、今年は、ちょっとね、
結構な数の、小さい実が付き始めて
ほら、色付いてきた!

赤と黄色、なかなかの物だわ
と、自己満足して
昨日、初収穫!

六個も!
さっそく夕食に、トマトメインで
サラダ!

見てみて、見て!

けっこう主張している。
食べてみたら
なんと、甘くて、皮も柔らかくて
大成功!
なんて、喜んでいる。
まだ実が20個以上ついているから
期待大、です。
ブログも焼き肉するまでの時間も
長~くなったけれど
なんとか、焼き肉にたどり着きました。

お肉を焼きます!

野菜も焼きます。

ただね、本当に何年ぶりかの焼き肉
旦那も娘も、お肉を食べないと思っていたので
どのくらいお肉を買っていいか?
わからなかった。
我が家のすき焼きと同じように
200g×3人分
だけ買ったんだけれど
なんと、娘が
「あ~久しぶりに焼き肉か!
お母さん、誤解していない?
私、焼き肉嫌いじゃないよ。
お肉も食べるよ。」
だって。
だって、だって、
あなた、カレーライスのお肉でも
『あまり入れないで・・・』
って言うじゃないの!
旦那も、食べるよ!と言うし・・・
まあ、新しい発見と言うことで
これからはお肉料理もするかな?
ホットプレートも、使うかな?
だって、そうしないとあまりにも高すぎる焼き肉になったもの。
最後に、今回のメインの
焼きそば登場!

完食!

おいしかったよ~!
でもね、
もう一度登場の
8円×2個=16円の焼きそばが
ホットプレートに、ハイボールグラスまでおまけについて
やっぱり、高い焼き肉だったよね?
チャンチャン!
これで、焼き肉の顛末終了します。
なんだかね~。
お昼ご飯が面倒くさい。
昨日もパン屋さんで済ませた。
今日は?
同じパン屋さんへ行くのはね~。
と言う訳で今日はここへ。

ただね、娘も誘ったんだけれど
2人で行って来たら?
と、拒まれた。
お昼ご飯を作りたくないから行くのに
面倒くさいやつ。
結局、娘に冷やしうどんを作って出かける羽目になった。
まあいいや。焼き立てパンはおいしいからね。
いただきます。

フッカフカのパンを買って
おやつのチーズケーキを買って

ちょっと高いお昼になったけれど
一息ついたから、オッケー。
帰りに見たら
いたいた。
ツバメさん健在。

地震の影響なかったんだね。
平和だわ~。
パン屋さんを出て、買い物に。
ハイ、ここから
狂いました。
続けます・・・・・
夕方7時ごろ
面倒くさいけれど
そろそろ夕食の準備を。
台所の小さい窓から
何気なく、外を見る。
あ~今日も、素敵な夕陽だわ。

鉄塔までも溶かしそうな光
しばらく眺めていたけれど
生きるためには食べる。
夕食、夕食
準備を終えて、再びみたら
完全に太陽は沈んだけれど

辺り一面、ピンクに染まっている

今日は、体感地震は、2回かな?
あ、でも、気をつけないと
昨日も、寝る時間に、大きな地震が来たんだった。
友だちの家、
今日ようやくガスが再開されたって。
よかったネ。
私の住んでいる地域は
ガスも停まらなかったし
被害もほとんどなかった。
まあ、箪笥が倒れたり
我が家のように食器がたくさん割れた、というところもあるけれどね。
夕日を眺めて
平和だな~と
感謝した。
夕陽から目を離して、近くを見たら
道路のちょっと向こうの家・・・
あれは?
ブルーシート?

このあたり、被害はなかったと思ったけれど
ごめんなさい。
被害のあった家もある。
もう地震は終わり・・・と言う訳ではないよね・・・・
昨日の夜も、震度3の余震があった。
らしい・・・
11時半ごろかな?
お風呂から帰ったのが12時半過ぎ
家に帰ると、娘が
『お母さん、なんで、電話に出ないの
心配したでしょう、大きな余震だったから。』
と、叱られた。
娘や旦那より、私が一番揺れに敏感なんだけれどね。
お風呂に入っていて、
多分ジエットバスに揺られていたんだと思う。
揺れを感じなかった。
良いのか悪いのか?
大した揺れではないのに
酔いそうなときがある。
誰かが机に当たり、机がちょっと動いただけで
地震?
と、思ってしまう。
そうそう、私以上に揺れに敏感な娘一号が
達観している子なのに
『揺れが怖い』
バイクに乗っていると、揺れを感じないので
ずっと、バイクに乗って、走っていようかな?と思う。
と言っていた。
地震の後、気になっていたのが
これなんだけれど

ここは階段の上の壁
そしてこれは寝室の壁

埃?
砂?
気になり、そのままにしておいたんだけれど
掃除をしないと・・・
気になったので、掃除の前に写真。
LINEで友だちに話したら
一人が
『うちは黒い砂のようなものが出てきた』
と言っていた。
きちんと組み立てられているはずの床と壁の隙間から
こんなものが出てくるって
地震の時に、浮いた?
ってことかな?
家がずれているのかもしれない・・・
今まで、何にも整えていなかったけれど
防災グッズ、準備したほうがいいのかな?
今日は雨・・・
友だちの家が、地震の後
ものすごい雨漏りで
家じゅう水浸し・・・
と言っていたけれど
今日もたくさん降ったよねえ。
大丈夫かな?
雨は嫌いではないけれど
なんとなく、欝々する。
で、テンションあげるために
このTシャツを着てみたけれど

サッカー!
(サッカーのルールは知らないけれど・・・・)
あ~明るくはならなかった。
昨日の夕食を作る気もなかったし
今日のお昼も、面倒くさい。
で、仕方なく、
軽くパン屋さんで、食べてきた。

帰り、雨がちょっと上がったかな?
雨上がり!
ちょっといいよね?
家の植物の雨つぶが・・・
綺麗だわ。

あ~落ちそう・・・

トマトも・・・

一番喜んでいるのは、紫陽花

雨が嬉しいものもあるよね。
よく見たら
枯れたと思っていたのに

小さい花が咲いていた

可愛いね~。
何だかね、
ジムもいつものスーパー銭湯も
再開のめどがたたないらしい。
ガスが出なくて
お風呂に入れない
と言う人がたくさんいるので
スーパー銭湯に行くのも、ちょっと遠慮していたけれど
もう、いいかな?
ストレスたまってきたし・・・
今日、ちょっと遠いけれど
行ってもいいかな?
昨日の夕方、買い物に行ったスーパー

惣菜類は一切なかった
売り切れ。
カップ麺のコーナーも

ほとんどなし。
レジで、私の前に並んでいた人は
かごの中身が
全部、お茶と水
そして、カップ麺のコーナーで、旦那が
一つだけカップヌードルを買ったけれど
3人組のおばさん(40代くらいかな?)
それぞれのカートに
全部カップ麺
非常用だよね。
娘に頼んだ買い物パン3個。
家から徒歩一分のところ。
娘から電話で
パンと長持ちするものちょっと買うよ。
で、それから一時間以上帰ってこなかった。
レジで、一時間並んだんだって。
私、朝、近くのスーパーへ。
普通に品物はあるけれど
ほんと、買い物している人が多い。
で、このお店、お魚が売りなんだけれど
(マグロの解体ショーをしているお店です)
野菜やお肉はあったけれど
魚コーナーが品薄

いつもは山積みなのにね。
たくさん買いこんでも、
わが市、一部の地域以外
ガスが止まって、復旧に一週間ほどかかるんだって。
私の地域は、ガス来ていますが・・・
で、娘一号が仕事帰りに寄った。
夕食を食べにおいで、
お風呂も入りにおいで
と言っていたので
そのためかな?
と思ったら
山ほどの野菜を持ってきた
職場でもらったけれど
ガスが使えないし
私料理しないし・・・
だって。
お弁当を買ってきたから
すぐに帰るわ。
今日もスーパー銭湯へ行くから。
と言うので、
何だか、張り合いがない。
親にできることはないの?
と言うと、
お母さんが一番パニックになるから気をつけてね。
なるようにしかならないんだから。
と言われてしまった。
今日職場で
お昼休みに、
近くの避難場所に避難している人たちに
簡易食事を作り、お手伝いした
とも言っていた。
水は普通通り出るので
特に困ることはないけれど
避難している人もいるんだ。
たまたま私の地域がラッキーだったということだけで
わが市全体としては、やはり、被害は大きいのだな~
と、娘の話で再確認。
でも、市のほうでも、いろいろ手立てはしてくれている。
先着順ですぐになくなったそうだけれど
カセットコンロの配布。
などもあったそう。
それから、近隣の市のスーパー銭湯
(わが市の銭湯は全部、営業していない)
ガスがストップしている家の人たちに
無料で開放していくれているらしい。
娘は、今日はその銭湯に行ってみる
と言っていた。
慌てずに行動。
時間はかかるけれど
いつもの生活に戻るよね。
ただ、家が崩壊した人もいるし
まだまだ余震があるから
怖いけれど
あせらないことかな?
夜中に、地震が何度かあり、
そのたびに目が覚める。
もう、どうなっても仕方ない。
自然には勝てないんだもの。
目が覚めるたびに、
ベッド横のテレビをつける
震度3、震度2・・・
どうなってもいい・・と言いながら
頭から布団を被って、守ろうとする。
本能かな?
朝、いつも通り起きる。
また、地震、今度は震度2
せっかく、整頓した食器棚
また、しなきゃいけなくなるのが嫌だな~
もうできないわ、と思いながら
できるだけ、食器を奥に、押し入れる。
娘が、今日はお休みだったのに
職場の、倒れた棚などの作業に、
来れる人は来て!
と、召集がかかり、
出かけていった。
自転車で10分かからない距離だものね。
私は娘を送りだして、
徒歩一分のスーパーに、自転車ででかけた。
なんだかね。
もう買わない。
どうなってもいい。
と、思っているのに
今日何食べる?
と、気になる。
頭を守ろうとするのも
食べ物がない!と焦るのも
気持ちと、体は別か?
体が反応する。
生きたいって、思っているんだろうな~。
スーパー、魚介類がほとんどない。
お肉はある。
野菜もある。
友だちに、LINEで
このスーパー、営業しているよ!
と、連絡。
友だちも、スーパー2軒目。
あのスーパー、駐車の列。
2人で行き、一人が買って、一人は車の列につく。
効率よく、頑張れ~
など、情報を、教えてくれる。
まあ、私家の近くのスーパーで、用事は済んだよ。
避難している方もたくさんいらっしゃるみたいだけれど
私の周りや知人は、みんな元気で
なんとか、自宅で暮らせている。
それに、思ったより、パニックに花っていないし、
冷静・・・だと思う。
遠くの友だちや親せきから
『足りないものを送るから・・・』と連絡が来た。
ありがとう。
品物に不自由はしていません。
流通がいきわたっているのかな?
でも、気持ちが嬉しくて
ちょっとほろっと来た。
あハハ・・・ここで、感謝の気持ちを伝えても
私のブログ読んでいる人、ほとんどいない。
今日は、余震が気になるだけで
やることもない。
沢山もらったメールやLINEに
返事を書こう。
嬉しいね~
ほんと、嬉しい。
みんなありがとう!
疲れた~
疲れた~
朝9時ごろから片付け、始めて
終わったのは4時半ぐらいだったかな?
まあ、これだけで済んだと言えば
軽いのかも・・・・
友だちから
LINEで
自分の家の様子が、送られてきたけれど
どこも似たり寄ったり。
まあ、同じ地域に住んでいるので
そんなものかな?
どこから手を付けるか・・・・
とりあえず、カウンターを空けないとね。
で、カウンターを空ける。
そして、一番の問題のこれを

扉が開かない!
なんで?
思いだした!
リフォームした時に
「揺れが来ると、ストッパーがかかり
扉が開かなくなるので、飛び出すことはありません。」
と言われていたんだ。
そっか、そのストッパーを旦那が外し、扉を少しずつ開けて、
手前にあるものを取り出す。
全部、ほぼほぼ割れている。
割れていないものを、カウンターに置く。

これはもう大丈夫だよね?

旦那が、気持ち悪いから
全部取り出して、洗おうよ。
だって。
誰が?
わたしでしょ?
でも、うるさいので
ひたすら、残った食器を洗う

ハ~、手が痛い・・・
でもね、洗ってよかった。
ほら、洗い終わった水に

破片がいっぱい。
一番割れていたものは
ガラスのコップ。
たくさんあったのに3個しか残っていなかった。
そして、普段使う私たち3人のそれぞれの茶碗
3つとも公平に割れていた。
一番好きだった、コーヒーカップも
割れた。
素晴らしいのは100均のお皿
一枚も割れていない。
強いね~。
で、食器棚いっぱいに詰め込んでいた食器。
こんなに少なくなった。

これで充分だわ
後はご飯茶椀とコップだけそろえよう。
終了!
おっと、まだあった、ソースの匂いの元が・・・

ごちゃごちゃに詰め込んでいた、乾物類
ちょっと取り出してみたら

べとべと・・・・
仕方ない、もう少しがんばる。
全部取り出したら

隅に、ソースが・・・
拭きます。

そして、詰めなおす。
賞味期限が切れたものもあった。
同じものもいくつかある。
目をつむって処分。
ちょっとだけすっきり。

でも私の気持ちは
とてもすっきり。
これからは増やさない。
この棚一つ分くらいにしたいな。
そうそう、この後始末で
一番役に立ったものは
旦那でも、娘でもなくて
背が低い私の味方は
この踏み台でした。

次は、買い物に行きました~!
もう遅かったけれど・・・・
あ、今市内ほぼほぼ全域、
都市ガスがストップしているそうです。
我が家は、リフォームの時に
オール電化にしたので
今回は、影響ないけれど
娘のところは、
テレビが壊れ
ガスも停まっている。
家においで、と言ったら
明日仕事もあるし
今から隣町のスーパー銭湯に
友だちと一緒に行く、とのこと。
(わが町の銭湯は営業中止です)
仕事している人は大変です。
娘、がんばれ~!
あ、今アップしようと思ったらまた余震?
12時35分
震度4!
大丈夫かな?
詳しくは知らないのに、書く?
本当だとしたら
ちょっとだけ、怒っているので・・・
テレビで、お笑いの方が
『芸能人のブログならわかるけれど
一般の人のブログって、
誰が読むの?
書く必要があるの?
なんの意味があるの?』
と、言われたらしい。
私が見ていたわけではないのに
これを聞いたとき
なぜか腹が立った。
ブログって、有名人だけが書くものなの?
皆平等でしょ?
どんな意味があるかは
人それぞれ。
いいじゃないの。
誰かに読んでもらえると嬉しいけれど
別に、芸能人の方のように
何万人もの人に読んでもらいたいわけではない。
一人でもいい。
このブログを書き始めたとき
毎日、毎日、誰も読んでくれる人がいなくて
私の合言葉が
『今日もゼ~ロ~』
だった。
それでも、書きたいから、書いていただけ。
私の場合、
仕事をやめて、何かしようかな?
と思った一つが
ブログだった。
毎日の自分の生活を綴っているだけなので
おもしろいと思う人はいないかもしれないけれど
今となっては
ボケ防止の一つだと思っている。
それにね、
毎日キーボードを叩いていると
私になりに
文字打ちが、早くなってきた。
これだけでも、進化あり!
だと思っている。
それに、私はほとんどコメントしないけれど
コメントくださった方と、知り合いになったりと、世界が広がる。
(あくまでも、パソコンの中ですが)
多分、まだまだ私は書くと思うけれど
世間様に、自分の気持ちを伝えるのは
芸能人だけの特権ではない。
それにね、
私、芸能人の方のブログ、
読んだことが数回しかない。
思いあがるなよー!
一般人のほうが、よっぽど、おもしろくて
楽しい生活しているんだよ。
嘘偽りなく、
誰を陥れるわけでもなく、
真面目なんですよ~。
って、私、生意気ですか?
今日は、旦那が仕事をしていたころの
有志のOB会があるという。
ラッキー!
と思っていたら、
ランチなんだって。
全員が退職したので、今年からお昼で・・・
と、幹事さんの配慮。
旦那は、お昼からは、飲みたくないな~
と言うので、送り迎えするから
ゆっくりして来たら?
気が向いたら、夜も誰かと、飲んだらいいんじゃないの?
と、優しい奥さんのふりをして
とりあえず、送ってきた。
自由だ~!
さて、どう過ごす?
そうだ、これこれ
先日発売になった嵐のBlu-ray
特典映像が、3時間近くあるらしい。

これを見て、優雅に過ごそう!
それとも、スーパー銭湯に日中から?
もいいかな?
いろいろ考えてワクワクしていた。
まずは、旦那を送って
帰りにクリーニング屋さんで出していたものを取って
本屋さんをのぞいて週刊誌を買う。
ついでに、買い物も済ませる。
もう、すでに12時を回っていた。
急いで帰宅。
メダカが卵つけている。
山椒に青虫がついている。
実は、この前捕獲した
アゲハの幼虫
お嫁に出した。
一緒にこのサナギさんも

また、飼ってみるかな?

モンシロチョウの卵も発見!
あ~、友だちからもらったズッキーニ
花が咲いた。

大きな花!
植え替えしないとね。
と、思いつつ、青紫蘇がふさふさあったので
仕方ないから
青紫蘇ジュース、二回目を作ることに

作っていたら、娘から電話。
「あ、お母さん居たんだ。
じゃあ今から帰るから、お昼ごはん作ってね。」
はあ~~~、
私、今日は作れないかも、って
言っていたでしょうに。
まあいいか、
昨日のお好み焼き、こんなこともあろうか?
一枚多く焼いていたから
それにしよう。
娘が帰ってきて、一緒にお昼ご飯を食べて・・・
ひゃあ~、もう一時。
旦那が、早いと、2時くらいに帰るから・・・
と言っていたっけ。
なんだ、なんだ。
私の自由時間はどこにいったの?
結局、今日も嵐のBlu-ray
お預けか・・・
なんだか、情けない時間だった・・・・
仕方ないね
旦那から連絡あるまで
パソコンで、ゲームでもしようかな?
楽しみにしていたのに
これじゃあ、いつもと同じだわ。