図書館記念日
今日はなんの日?
今日は図書館記念日、何だそうです。
子どものころ、本が大好きだった。
多分、父親の影響かな?
小学校に上がったころから
出張や旅行に行った父のお土産は
本だった。
姉と私に一冊ずつ。
姉が、実用書しか読まなかったので
物語の本は
ほぼほぼ、私が2冊もらうことになっていた。
図書館?
田舎の町だったので
図書館は1つだけだったかな?
その割に小学校の図書館は
結構?いやいや、相当充実していた。
今、思いだしても、凄かったな~。
とさえ思える。
でも、潔癖症の気がちょっとあった父
貸本屋さんや図書館の本は
NG、禁止されていた。
でも、子どもはずるい
内緒で貸本屋さんにも行ったっけ。
懐かしい。
図書館。
小学校の図書館は、オッケーだったので
よく通った。
今でも覚えている。
小学校5年生の時に
『坪田譲二』に嵌った。
もう、続きが読みたくて
初めて授業中に内職したのが
『善太の四季』
もう、善太が切なくて・・・
授業中涙を抑えるのに苦労した。
で、そのまま大きくなり
卒論は『坪田譲二論』
あの5年生の時
坪田譲二に出会わなかったら
違う道進んでいたのかな?
なんてね。
60歳くらいまでは、図書館通いを良くしたけれど
今は、本を読む意欲が薄れてきた。
ダメだよね・・・
今日を記念に
また図書館に通おうかな?
今日は図書館記念日、何だそうです。
子どものころ、本が大好きだった。
多分、父親の影響かな?
小学校に上がったころから
出張や旅行に行った父のお土産は
本だった。
姉と私に一冊ずつ。
姉が、実用書しか読まなかったので
物語の本は
ほぼほぼ、私が2冊もらうことになっていた。
図書館?
田舎の町だったので
図書館は1つだけだったかな?
その割に小学校の図書館は
結構?いやいや、相当充実していた。
今、思いだしても、凄かったな~。
とさえ思える。
でも、潔癖症の気がちょっとあった父
貸本屋さんや図書館の本は
NG、禁止されていた。
でも、子どもはずるい
内緒で貸本屋さんにも行ったっけ。
懐かしい。
図書館。
小学校の図書館は、オッケーだったので
よく通った。
今でも覚えている。
小学校5年生の時に
『坪田譲二』に嵌った。
もう、続きが読みたくて
初めて授業中に内職したのが
『善太の四季』
もう、善太が切なくて・・・
授業中涙を抑えるのに苦労した。
で、そのまま大きくなり
卒論は『坪田譲二論』
あの5年生の時
坪田譲二に出会わなかったら
違う道進んでいたのかな?
なんてね。
60歳くらいまでは、図書館通いを良くしたけれど
今は、本を読む意欲が薄れてきた。
ダメだよね・・・
今日を記念に
また図書館に通おうかな?
スポンサーサイト