fc2ブログ

青春18きっぷ2018春①今電車です

ようやく乗れる、サンライズ

今回の目的は
サンライズに乗ること。
どうせ乗るなら、ちょっとでも長く。
と言う訳で
瀬戸ではなく、
サンライズ出雲。

旦那が何日か並んで
ようやく手に入ったチケット。
出番だよー。
20180331114951c35.jpg

馬鹿みたいな話だけれど
大阪から出雲に行くのに
大阪から、東京に向かってる。

今、この電車の中
20180331114952997.jpg

大垣行きの快速電車。

旦那が詳しくたてた予定表
20180331114953067.jpg

ちょっと無視。
だって、時刻表通りではなく
電車に乗っていると
臨時列車の案内などもある。

まあ、最終的には同じになるけれど
青春18きっぷのながーい乗車時間

どの電車にするか?
考えるのも暇つぶし?
いいえ、旅の醍醐味?
と言うことにしておこう。

車窓からの下手な写真。
20180331114954dfe.jpg

🌸はまだ開いていない。
大坂の🌸は満開なのにね。

日本はひろいねー
なんてね。
スポンサーサイト



有馬温泉・太閤の湯②食事です

友だちと4人で行ってきた有馬温泉。

お風呂と岩盤浴で癒された後は
そう、当然食事です。

たくさんの食事処があったけれど
ちょっとだけリッチに。

すき焼き膳をいただきました!
   食事1

まずは、かんぱ~い!

運転をしてくれる友だち
ごめんね。飲めないね~。
元々アルコールを受け付けない私が運転してもよかったかな?

ハイ、すき焼き!
   食事2

ここに
   食事3

このお肉を入れるんだそうです。
   食事4

お肉は和牛でおいしかったけれど
このサラダのドレッシングが、私好みだった。
   食事5

この酢のものも、〇
   食事6

おいしく頂きました。

その後場所を変えて
広~いフードコートで
ソフトクリームも・・・
おしゃべりして、笑っていると、
いくらでもお腹に収まります。

最後に、またお風呂。

時間がいくらあっても足りないくらい。

こんなものもありました。
   食事9
フィッシュセラピー

あ、これは、私たちではなくて
親子でされていた方にお聞きして
足の写真だけ取らせてもらいました。

くすぐったい・・・と右側の子どもさんが言われていた。

休憩所も充実
   食事7

10時に入館して
4時少し前に退館

6時間いたことになる。

あっという間の6時間。

外に出たら
観光バスがずら~り。
   食事8

どこの観光地でも見られる風景だけれど
日本語ではない言葉があちこちで話されていた。

英語も、韓国語も・・・・

しかも、私たちは並んで、開館と同時に入ったけれど
夕方4時だというのに
入館するのに、待ち時間『30分』
と言う札が出ていた。

さすが有馬温泉。

人気抜群です。

また行きたい・・・
でもね、
5月の連休明けくらいから
休館するそうです。

半年ほどかけて
リニューアル。

あ~その後から
今以上に混むんだろうな~。

でも、リニューアル後を楽しみにして
また行きたいな~。

皆さん、お風呂好きですよね?

ただいま、お昼ご飯中

ランチと言うほどではないけれど
お昼を作るのが面倒くさい。

娘1号から
パン食べに行こう❗
と、連絡が。

やったー、チャンス。

嫌だ、と言う旦那。
でも、この旦那
娘1号に弱い。

娘の
「行くよ❗」
と言う一言で
嬉しそうに、ついてきた。

今日は、家族オールキャストで
ここで、パン。

20180330154527908.jpg

焼きたては、ほんと美味しくて
しあわせ。

2018033015452310a.jpg

201803301545242f5.jpg

おー、あった❗
トンカツサンド

201803301545254b5.jpg

体重を気にしなければ
美味しいものを食べるって

いい気分。

悩み、忘れる。

ごちそうさまです❗

有馬温泉・太閤の湯①お風呂だよ~

旅行?
と言うほどではないけれど

友だちと4人で、有馬温泉に行ってきた。

友だちが車を出してくれたので
片道1時間もかからない、ラクチン移動手段。

以前に、娘と3人で行ったことがあったけれど
やはり、有馬温泉はいいね~。

会場10時なのに、ついたら9時半。
でもね、入り口で、なん人かが待っていた。

すごいね~。

ここです。
太閤の湯・日帰り温泉
   有馬1

しばらくは、回りの景色を堪能。
ミニお花見です。

   有馬2

   有馬3

   有馬5

しだれるような桜もあるし
すくっと上に伸びている桜もある。
いろいろだわ。

これは何かな?

   有馬4
桃の花かな?

回りを楽しんでいると
あっという間に列ができた。
急いで並ぶ。

オープンして中に入ったら
受付でまた列。

   有馬6

館内着
   有馬7


更衣室でお着替え
   有馬8

   有馬9

写真はここまで。

お風呂は当然ですが写真禁止。

有馬温泉です。
金泉・銀泉・・・・
なんと水風呂まで、源泉の銀泉でした。
嬉しい~。

で、ここは、ちょっと写せたので・・・

貸しきり岩盤浴。
4人で入ってきました。

   岩盤浴1

   岩盤浴2

この手前のドアを開けると、
中に3カ所あり、その一つに
4人ならんで50分。
ウトウトとおしゃべりしながら寝転んでいました。

出た後、友だちが
『整骨院で治療してもらった後より
体が軽くて気持ちいい。』
と言うことでした。

クールダウン室。
塩かな?
   岩盤浴3

ヒンヤリとここもいい感じ。
   岩盤浴4

   岩盤浴5

この後は、ちょっとリッチに食事です。

続く・・・・・

早や過ぎです!

今日は一日出かけていた。
それを書こうと思ったんだけれど

その前に、ちょっと、ちょっと・・・
ねえ~、
これ、どうなっているの?

昨日までは
こんな状態だったのに

   ゆり1

少しずつ開いて
香りも、少しずつ強くなる・・と思ったのに

なんとわずか一日で
   ゆり2

開いた!
香りも強い!

しかし
   ゆり3
反り返る程、開いている。

思わず
恥ずかしくないの?
と、聞いてしまった。

なんだかね~、
開かないで、枯れることもたまにはあったので
それよりはいいけれど
ちょっともったいないな~。

家にも春!

外の景色は春一色。

桜!
蝶々!

これはよその家の桜の木

満開も好きだけれど
古い家屋のちょっと年代がかった桜も好き。

   家1

ね、味があるでしょ?

   家2

 
あ、まだ菜の花見ていない・・・

ルンルンで春満喫。

帰宅して、自転車を止めたら
あれれ?
いつの間に?

枯れてもうだめだ・・・と思っていた山椒の木
新しい芽が出ている!

   家6

もう一つも。
   家7

春だね~。
タケノコ買おう。
木の芽和えが食べたくなった。


あらら他にも花が咲いている。
こんな花、あったっけ?

   家3

二つの植木鉢。
違うものが植えてあるのに
出てきているよ。

   家4

   家5

同じ花じゃ・・・ないよね?
昔の根が残っていたのかな?

なんとなく愛おしい。
嬉しい。

我が家にも春ですよ~。

手入れしていなくて・・・ごめんです。

我慢できるかな?

ジムに行く。

気持ちのいいお天気!
何だけれど、
自転車で行くと、汗ばむ、暑い!

はあ~、帰り道
お風呂にのんびりつかって・・・

帰り道は、微かな登り道

ちょっと辛い。


でもね、今日は、ちょっといい気分だったよ。

   土手6

道から、川を見下ろすところで
分かりにくいけれど、蝶々、発見!

自転車を降りて、カメラ!
止まった!と思ったら、草の影
   土手7

わからないよね~。

目の前に飛んできた!
と思ったら
ピントが合わない。
   土手5

蝶々は撮るのが難しいね。

でも、嬉しさはある。

また自転車に乗り、
キョロキョロしていたら
反対の道端に
   土手8

なんだ?
   土手9
可愛いね。

そして、その上を見ると
   土手10
桜かな?

   IMG_4396.jpg
花びらがたくさん
八重桜かな?

ハ~、車だと、見ることできないよね。
汗だくでも、自転車のおかげだよね。

さあ、上りがあれば
つぎは、下りです。

あらら、また自転車を止める。

   土手1

土手を降りていたら
わかるかな?

   土手2
土筆の大群!
しかし、この土筆
まっすぐに伸びているよ。
   土手4

   土手3

ちょっと日かげだからかな?
透き通るような色だわ。

自転車、嫌だけれど
運動になるし、春を見つけられるし
一石二鳥、得したんだよね? 

お昼ごはんは・・・

昨日の夕食はハンバーグ。
   夕食9

あ、メインは、お刺身ですが

ハンバーグの付け合わせのポテトサラダ
色が悪い。

だってね、娘が私の大好きはキュウリを入れないで!
と言うので・・・

いつも入れるけれど
今回は、ちょっと目的があっていれなかった。


ハイ、今日のお昼ごはんは
サンドイッチです。

材料
   サンド1

昨日の夕食の残り(残り?多めに作りました)
ハンバーグとポテサラ。
娘曰く、
『ポテトサンドにキュウリはないわ~』だって。

基本、調理はまな板と包丁があればいいのだけれど
ゆで卵を細かくするときは、これが一番。

ハイ、切りますよ~。
   サンド2

角度を変えて、もう一度切る。
   サンド3

ハイ切れました!
   サンド4

便利グッズではないけれど
卵カッターを使ってみたら
これ優れもの。
綺麗で、微塵に切る無駄もなく
綺麗に全部使える。

一度お試しあれ!です。

さてと、横道それたけれど
たっぷりの具材を挟んで
   サンド5

出来上がり!
   サンド6

カットしてお皿に並べる。
   サンド9

またまた娘が
『サンドイッチにレタスやキュウリ、トマトを挟まないで
水っぽくなるから・・・』
と言うので、色が悪いよね~
インスタ映えしない・・・

なんてね、インスタもツイッターも何にもわからないのに
チョット言ってみた。

そうだ、飾りにつかってみよう。

   サンド7

カラフルだけれど
ど素人の飾り方だわ。


でもね、旦那、サンドイッチを食べない。
旦那のお昼ごはんは
これ。
もっと色がない。
インスタ映えには程遠い。
   サンド8

もうすでに、冷やしうどん!

毎日、冷たいうどんでいいんだって。
簡単だけれど
ちょっと寂しくないですか?

メニューは違うけれど
今日は3人でのお昼ごはんでした。

う~ん、微妙かな?

昨日ハンバーグを作った。

娘にスマホの設定をしてもらったから・・・
と言うのが大きな理由だけれど

実は、他にも、理由があった。

これこれ、これを買ったので
使ってみたかった。

   グッズ1

包丁不用、まな板不用
って、ちゃんと書いてあるじゃないの。
   グッズ7

なんと便利な!

で、やってみました。
箱の中に、3点入っていた。
   グッズ2

セットしま~す。

あれ?
『野菜は小さく切ってください』?

あらら、野菜は何を使って切るの?
まな板と包丁不用!
じゃないの?

仕方ないので
まな板と包丁で、小さく切って
投入

   グッズ4

   グッズ3

蓋をして、
   グッズ5

引っ張ること10回
あら不思議!
   グッズ6

確かに、みじん切りになりましたが・・・

ちょっと気持ちは、複雑だわ。

洗い物が増えるじゃないの!
いつもなら、まな板と包丁だけでいいのに
プラス、このチョッパー3点も増える。

しかも、玉ねぎ半個しか入らない。

う~~ん、
そうだ、目は痛くならなかった。
みじん切りで、泣かなかった!

何度も引っ張ると
大根おろしもできる、と書いてある。

今度は、大根おろしをしてみて・・・

その後で、便利グッズかどうか?
決めます!

スマホ、良く動くよ。

新しくなりました。

どの機種にしようか?
迷うことなく?

いいえ、ちょっと迷った。
簡単スマホでもいいかな?
と言う気持ちがちょっとだけ横切ったけれど

まだ早い?

いまと同じものでいいか・・・

と言う訳で、これにしました。

   スマホ5

右が新しいもの。

大好きな赤色。
最近できた色だって。
ラッキー!
以前の機種にはなかったので
ケースを赤にしたんだけれど
今回は、本体が赤。
実は、私の車とほぼ同じ色です。

ショップで、いろいろ聞いたけれど
今は、アプリは入れてくれないらしい。

まあいいか、こんな時だけ役に立つ娘がいるからね。

さあ、下取り代金12000円也。
当然下取りに出すので
私の手には、以前のスマホはのこらない。

バイバイ・・・

   スマホ7

全部、削除して、電源を切ると・・・・こんなロボットが出てきた。
可愛いけれど、本当に、おしまいなんだね。


おっちょこちょいの私に必要なものを購入。
   スマホ8

   スマホ4

画面に貼るシールとシリコンケース。

旦那がもっといいケース買ったらいいのに・・・
と言うけれど、
実はね
もうすぐ届く。

ドラマ『999刑事専門弁護士』の主人公
松潤が使っているリュックをまねたケースがね。

一月に注文して、売り切れ、売り切れ・・・で
ようやく今月末か4月初めにね。

だから、シリコンケースだけで、今は十分。

ケースを取り付けます
   スマホ10

しかし、うまくできているね。
ここで購入したものも
全部合算して
月々のローン代に割り振られて
今日は、一円の支払いもなし。

これじゃ、買い替えるのに抵抗ないよね。

なんだか不思議な感じ。
高い買い物かも・・・と思っていたのに
今までと何ら変わらないような感覚。

あ、不思議と言えばこれ。
   スマホ6

こんな小さい、小さいチップの中に
ものすごく大きい機能が入っているんだよね。
収納力、半端なく大きいんだよね。



さてと、家に帰ってからは
頼りになる娘の出番。

LINE・ポケモン・音楽・
写真の編集機能などなど・・

全部入れてもらいました。

家を出て一人暮らしをしたら?
といっても、
私は一生この家から出ません。
と言う、面倒な娘だけれど

こんな時は、役に立つね~。

サンキュー!

で、感謝の意味も込めて
夕食の献立、急きょ変更。

娘の好きなハンバーグにしました。
   ハンバーグ

これで、おあいこだよ。

悩んでいるけれどね~。

私のスマホ
   スマホ1

大好きな赤色、の、ケースに入れている。

3年以上前に、娘と同時に、同じものを買った。

娘と同じだと、機械音痴の私でも
聞きやすく、すぐに対処してくれるから
便利!

次の買い替えも、
娘と一緒に同じものを
と、思っていたけれど

娘、最新機種に替えるという。
私、まったく必要ないので
私は、替えなかった。

でもね、3年使っているからね~
最近電池の減りが、とても早くなった。

そして、それを見透かしたかのように
『今なら12000円引き!』と言う案内が来た。

う~~ん、悩む・・・

でもね、決心した、
予約した。
今から、スマホ、新しいものに変更してきます。

さらば・・・
   スマホ2

   スマホ3

愛しき、私のスマホさん。

娘がバックアップ取っときなさい、
と言うけれど

私のスマホに大事なものなんて、
何にもないしね~。
消えていも困ることはないしね。

バックアップいるかな?

LINEが繋がらなくなるのは困るけれど・・・

気持ち悪い写真ですが・・・

何だかね~、
私の右手、受難続き。


年末、コーヒーポットで、手を切った。
完治!
と自分では思っているけれど
実はまだ
時々だけれど
傷の辺りが
ピリピリ引きつる。

本当に完治したら、傷の過程をブログに残そうと思っているけれど
いつになるんだろうか?

今はここまで回復
   IMG_4330.jpg

その後、てんぷらを揚げていて
火傷した。

ブログともさん(と、私が勝手に思っている)の
ミキサーさんが
『タイガーバームが火傷に効く』
と教えてくださったので
探したけれど

今は置いていません
と言うお店。

もう一軒は、若い薬剤師さんが
それ、どんな薬ですか?
風邪薬?
と反対に聞かれたりした。

手に入らず・・・
時間がかかったけれど
火傷は完治かな?

今はこんな感じ
   手2
赤いぶつぶつ跡がうっすら程度。

まあ、どちらも回復しつつあるんだけれど

可愛そうな右手は
これだけで終わらなかった。

多分、パソコンでゲームのやりすぎかな?
ときどき、右手の親指と人差し指が
ひきつるように痛む。

で、湿布薬を貼る。

これが合わない・・・

数時間張っていたら
薬にまけた・・・

外したら、かぶれて
赤く腫れあがる。

痛みを我慢するか?
腫れても、湿布で、癒すか?

仕方ないので
湿布をやめたんだけれど・・・

あれから一か月。

いまだに、湿布の後が痒い、痛い。
今の状態は
   手

特に、お湯を使った後は
赤くはれて、痒みが増す。

湿布を貼って、一か月以上だよ。
それでもまだ、その薬が抜けないのかな?

可愛そうな、本当にかわいそうな私の右手。

しかし、改めて写真を撮ってみたら

可愛そうな、私の手
年齢相応に、おばあちゃんの手だわ。

可哀想な私・・・・

今週の花

先日、お葬式のために帰省。

結婚式ではなくても
お葬式でも、祭壇の花を小分けして
配るんですね。

少しだけれど
いただいてきた。

   花2

当然だけれど、いつも私が買う花と比べると
高級品。
ユリなんて絶対に買わないしね。

でもね、我が家の花、まだまだ元気なんだよね。
   
   花1

もったいないけれど、
新しい花にチェンジです。

   花3

同じ菊でも、大きさが全然違うのがわかる。

ハイ、玄関とトイレ
   花4

   花6

トイレのほうが、可愛い感じだわ。

階段
   花7

4色入ると、かえって下品かな?


リビング
   花9

ちょっと寂しいけれど、
ユリが花開いて、いい匂いを漂わせてくれるのを期待。

テレビ前。
うっかりテレビをつけたままだったので
バックが悪いね~。
   花10

で、前回の花は、
またまとめて
玄関奥に置く。
(ちょっと洒落?)
   花5

せっかく頂いた花をほったらかして3日。
飾ったので、すっきりです。

そろそろ春ですよ

昨日の夕方は、娘2人と
娘一号お勧めのパン屋さんへ。

今朝は、旦那と、いつものパン屋さんへ。

何だか、パンばかり食べている気がする・・・

と言うと、
娘二号が
『パンもでしょ!』と突っ込んだけれど

確かに・・・

娘たちとだったら、おしゃべりが絶えないけれど

旦那と2人だと、
景色を楽しむ。
(なんて言うと、素敵に聞こえるけれど
単に、おしゃべりが続かないだけ・・・・)

暖かくて、コートなし。
こんな時は、春探しを。

今日は、そろそろスミレがみたいな~。
まだかな~
と思いながら・・・・

春だね~。

   20180324_111200 (005)

今年初の、タンポポさん


   20180324_111619 (006)

これはケシの仲間かな?

で、これは雑草!
   20180324_112855 (002)


これは、よその家の木!
   20180324_113506 (002)
家の中で、春を感じる木々があるって、幸せだろうな~。
手入れは大変だだろうけれどね。


しかし、目的のスミレは?
う~ん?う~ん?
もしかして・・・・

20180324_112043 (002)

おー、すみれの大群!

   20180324_112137 (002)

   20180324_112104 (002)

何だか、優しい花だね。

満足して帰宅。
いつもの路地。

土筆も伸びてきた。
   20180324_113659 (002)

これも可愛いね~。

あれ?
もしかして・・・
   20180324_113638 (002)

小さくて、色も薄いけれど
共演!

春ですね~。

おいしいね~②お風呂

ふわふわのパンを食べて
お腹が満たされた後は

お風呂です。

このパン屋さんから、5分くらいかな?
意外に近い!

   すみれ5

お風呂最高です。
   すみれ1

娘たちと、のんびりお風呂に入って・・・

出たときには、やはりね~パンだけの夕食じゃあね~
お腹が空いてきた・・・

   すみれ2

海鮮丼!

スーパー銭湯って、便利過ぎ。
食べるものがあるって、罪だわ。

で、ちょっとメニューでおもしろいもの見つけた。
   
   すみれ3

この左端
   すみれ4

『お値段以上、ジドリ』
『お値段以上、ニトリ』かな?

楽しいね~。

お風呂から出たときは
今日の私の気分を表すように

綺麗なお月さまでした。
   すみれ6

おいしいね~①パン屋さん

先日娘が来たときに

いつものパン屋さんもおいしいけれど
もっと美味しいお店があるよ。

と言うので、娘の仕事が一段落したらしい今日
行ってきました。

我が家から車で30分もかからない。
ここ。

   パン1


   パン3

   
   パン2

うん、知っているよ。
結構有名だよね。

でも、主力はパン?
チーズケーキのお店じゃなかったっけ?

営業7時までなので
着いたのが6時。
あと一時間しかないじゃないの!

パンも残り少なかったので
食べたかったメロンパンはなかったけれど

一人2個ずつ選んで、いただきました。
   パン6

分かりにくいので
袋から出して・・・
   パン4

もう食べたやつがいる!
写真撮るって言ったのに。

チーズケーキも一切れだけ
   パン5

娘2人となので
遠慮なく、勝手にシェアして食べる。

ここも、コーヒー自由に飲み放題
無料です。

忙しそうだったので
店内の写真を撮っていいのか
聞けなかったので
次回、許可をもらえたら
撮りたいな~。

閉店時間になっても
5~6組のお客さんがいて盛況でした。

パンも、焼きあがって時間が経っているのに
トングで持ち上げられないくらいの柔らかさ。

おいしかった~。
でも
一人2個で我慢です。
食べすぎ注意。

さてと、夕食の時間なのにパンでいいのかな?
どこかで夕食食べる?

と聞いたら

え~、まだ入るの!
と言われてしまった。

確かに・・・

で、腹ごなしに
食事ではなくて
銭湯に行くことにしました。

夕食作らなくていい
大きなお風呂に入れる。

いい一日だわ~。

🎶 は~るの~うら~ら~の~🎶

天気予報では、快晴、だったはずなのに
出かけるときは、曇り。
ちょっと寒い。

あれれ、スマホに
『雨雲接近中』と言う連絡まで来たよ。

自転車できたのに・・・

嬉しい裏切り?
帰宅するときは、ほんと快晴!
いいお天気になった。

今日は『天気図の日』らしい。
天気図は読めないけれど
青空は嬉しい。

いつもも河原道も
朝とうって変わって、気持ちいい。

あら?
これって、桜?
   桜1

枯れ木みたいで、朝は気が付かなかったけれど・・・

ズーム!
   桜2

もう少しズーム!
   桜3

自信はないけれど
桜だよね?
   桜5

ほんと、綺麗な春色だわ。
   桜4

春のうららの隅田川ではなくて、

チョット濁った狭い川だけれど
日差しがキラキラ
   IMG_4239.jpg

春ですよ~!

本当に最後のミカン

もう、どこにもミカンがなくなった。
来年まで~、と思っていたのに

帰省したとき、田舎のスーパーに、あったよ~!
嬉しい。
   ミカン

LLかな?
ちょっと大きくて
味が気になるけれど
みかんはミカン。

本当に最後のミカンだね。

今までこたつの上において
いつでも手を伸ばして食べられるようにしていた
ミカン入れ。

ミカンがないので
今度の旅行の予定表を入れて入た。
   ミカン2

そして時には、私の友だちのぬいぐるみ
   ミカン3

ピッタリサイズで収まる。


でも、また出てね~。

あと数日は、またミカンを入れるんだからね~。

お風呂!

田舎に帰っても特に用事がない私は
時間があると、スーパー銭湯に行く。

車の中には、お風呂セットが積んである。
いつでもいけるようにね。

今回も、暇を持て余して
一泊二日の帰省で
2回、銭湯に行った。

一日目の夜。
ここは数回目。
   風呂1

泉質は、とても良い。

前にも書いたけれど
   風呂2

この中に一時間。
うっすらと汗をかく程度だったけれど
もう一人、ちょうど、私より10歳若い方と2人で、おしゃべりしていて
あっという間に、時間が過ぎた。
嫁姑の話や子どもたちの話。

楽しかったよ~。

で、その後に私はゆったりお風呂に。


二日目は、午後から。
とにかく時間があったので

以前から一度行きたかった、ここへ。
   風呂4

駐車場が広くて停めやすかったけれど
いつも宿泊している場所から
車で30分ほどかかる。

でも行ってよかった。
   風呂5

綺麗なところだったから。
   風呂6

いつも行く、近くの『えびすの湯』の姉妹店?
本店かな?

どちらも、そんななお風呂は広くないけれど
サウナと露天風呂があれば
何時間でも入っていられる。

銭湯に行けるなら
旦那の帰省も、悪くない。

以前、義母が元気だったころ
『近所の人が、よく行く、お風呂があるのよ。
もう一度そこに行ってみたいわね~。』
と言われていたことがある。

今度一緒に・・・と話しているうちに
義母は、施設へ。
叶わなかった。

あれ、どこのお風呂だったんだろうか?

実家近くのお風呂を全部制覇して、
そのお風呂も訪ねてみたいな~。
次のチャンスは5月!

宝塚北サービスエリア

田舎に帰るとき
新しい、新名神高速道路を通った。

そこに新しくできたサービスエリアがある。
もちろん、寄りました!

この前にも少しアップしたけれど
ちょっと詳しく・・・
   エリア3

ここです。

広い広い!
といっても、蛯名サービスエリアのようではないけれど。

さてと、開通3日目だったので
ほら、まだ真新しくて
基礎に引かれた線も残っている。

   エリア2

ただね、雨の平日でも
満車。

これ、駐車場に入るのに、順番ついている車の列です。
   エリア1

一歩入ると、人人人
   エリア9

フードコートの食べ物を買うのも列
   エリア10

もちろん売店のレジも列でした。

でもね、大きくてゆったりとしたトイレが
2か所もあり、
トイレはとても空いていた。

   エリア6

   エリア4

これって、一番ありがたいかもしれない。

そうそう、赤ちゃんルームもあった
   エリア7

   エリア8

奥に、ポットや電子レンジも置いてあった。
助かるね~。

   
そして、売店の一つに手塚治虫さんの関連グッズがあった。

   エリア11

   エリア12

   エリア13

このサイダー、売り物かな?
飲んでみたい気がする。

なんで?と思ったけれど
手塚治虫さんは、宝塚市の出身なんだね。

で、中だけでなく外も
   エリア5
イベントちゅう。

ガソリンスタンドも
   エリア13 (2)
たくさん!

ENEOSだけだったけれどね。

そうそう、一番素晴らしいのは
8月31日までの期間限定で
高槻ー神戸間が『開通割引き』が実施されています。
これが、一番ありがたい。
新規開通区間が、最大半額ですって。

走るなら、今ですよ~。   

暇してます

旦那は、お葬式へ。

送った後は、私、ほんとに暇。

なにする?

スーパー銭湯へは昨日行ったしねー。

まずは、ショッピングセンターへ。
旦那に頼まれたワッフル
買ったよ〰。

本屋さんで
嵐探しをして、立ち読みー。

食品売り場で
飲み物購入。

2018032116144915c.jpg

なになに、大好きなオランジーナ
新バージョンなのかな?

車の中で味見。
201803211616426ee.jpg

うーん、違いが分かる女
ではなかった。
今までのと同じだわ。


結構楽しんだけれど
まだまだ時間がある。

やっぱりお風呂行こう❗
検索❗

あ、ここ良いかも!


行って来ました。
写真はスマホで取らなかったので
後でアップ。

ここですが、、、
20180321161450a52.jpg

ゆっくり入ってたらお腹すいた。
何か、軽く食べます。

煮豚❗
美味しかったよ。
柔らかかった。
2018032116145184f.jpg

おにぎりは塩が効いていて
私好み。

満足。

さあ、一人の時間終了。
旦那を迎えに行く途中
メールが来た。
後一時間かかる、ってー❗

暇だ
暇だ
暇だー。

それなら、お風呂でマッサージ受けられたのに。
仕方ない。

今度は、道の駅でも行こうかな?
あー、暇だー。








こみこみです❗

先日の日曜日に開通した新名神
そこを通って、田舎に向かった。

今日は開通3日目
平日だし、雨だし
混んでいないよね?
と思ったのは、大間違い。

確かに道路はスムーズに走れたけれど
結構繋がっていた。

で、こみこみなのは
新しくできたサービスエリア
「宝塚北」

上下線合流で下道からも入れる
大きな大きな、サービスエリア。

開通前からテレビで取り上げられていた。
そのせいかな?

雨にも負けず
すごい人❗

2018032023373282e.jpg

あははー、人の頭だけ。

新規オープン
201803202337355d6.jpg

パチンコ屋さんのよう?

これ、トイレです❗
20180320233734e99.jpg

広ーい、綺麗ーなトイレが2ヶ所。

なぜか、こんなものもある。
20180320233738e66.jpg

おーだいすきなサファイヤ。

楽しみなサービスエリアだわ。

詳しくはまた後で、、、





ただいま、入浴中❗

田舎のご近所のお通夜で
旦那を送ってきた。

私?
暇なので
ここで、

20180320181237a5a.jpg

ただいま、入浴中。

銭湯なんだけれど
おもしろいお風呂?
があったので
お試し中。

20180320181240560.jpg

20180320181238d77.jpg

ラドンと岩盤浴かな?

ちょっと暖かい部屋で
ゴロゴロしているだけ。

20180320181243115.jpg

室内の壁に石が埋め込んである。

効果は?
20180320181241e30.jpg

ありそう、、、、、

入浴料金にプラス1500円いる。

だけど、、、
初回は無料だって❗

お得だわ。

そろそろ一時間、終了です。

さて、これから、のんびり
本物のお湯に浸かります。

私の極楽タイムです。

第2393回「春といえば?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「春といえば?」ですあっという間に3月ですね春はもう目の前といったところでしょうか梅宮はお花が好きなので、春といったら お花今年はお花を素敵にいけられるように、フラワーアレンジメントに挑戦してみたいと思いますみなさんは春といえば何ですかたくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン (...
FC2 トラックバックテーマ:「春といえば?」



春と言えば、希望です。

長い冬が過ぎて
じっと、押さえれていたものが
一気に、芽吹く。

春が嫌いな人っているんだろうか?

桜・チューリップ・スミレ・・・・花が開く

海外に行ったことがほとんどないので
想像にすぎないけれど

日本の春ほど希望に満ちた季節はないような気がする。

卒業の後の、入学。
『よし、次こそ頑張るぞ!』
と、やる気が起きてくる。

さて、この春、私も何か、新しいことにチャレンジしよう!
準備は整えた。

後は、やる気が満ちてくるのを待つだけ。

なんてね。

はははははは・・・
もうすでにやり始めないとね~。

一歩踏み出したら
また、報告します。

この春、新しい手習いを始めます!

お付き合い

田舎の知り合いの方から電話。

ご近所の方が亡くなられたとのこと。

一年前に義母が亡くなり
その一年前にも、ご近所の方が亡くなられている。

若い人たちはみんな町に出て
老人しかいない、限界集落に近い典型的な田舎。

90代の老人が多い。

仕方ない・・・とは思うけれど
結婚して、もう40年以上経つ。
亡くなられた方は、顔見知りの方がほとんど。

少ない人口なので
なおさら寂しい。

今日亡くなられた方も
息子さんのところに行かれていて
ここ数年は、住んでいらっしゃらなかったのに
お葬式やお通夜は
田舎に帰って行われるんだって。

なんか、ちょっと不思議。


で、「コウグミ」という組織があり
その方たちが、お葬式などを取り仕切る。

今回は、旦那が中心になるらしい。

と言う訳で、明日からまた田舎へ。

お通やにお葬式
四十九日法要
一周忌
と続く。

義母の時にもお世話になったので
今度はお返しかな?


私は、特に出席するわけでもなく
単に、運転手です。

矛盾も感じないわけではないけれど、行ってきます。

田舎の付き合いって、大変だわ。

隣りの花を楽しむ

庭のない我が家。

でも、プランターで、どうでもいいものを植えている。

海育ちで(これ、言い訳・・・)
植物を育てるという経験がほとんどないけれど

年を重ねると、なんとなく草花が欲しくなってくる。

で、自分勝手に
ちょこっと、植えてみる。

で、けちなのかな?
花より団子で
ブロッコリーや、ミニトマト、青紫蘇などを植えている。

で、今は、これ
スナップエンドウ。
大好きなんだよね~。
それにマメ科の花って
可愛いから、ほとんど収穫はないけれど
花を楽しむこともできる。

散歩途中にある畑を見て
真似をしたㇼ・・・


最近見たどなたかの畑。
   豆2

お~、藁を押しのけて、育っている。
いいな~。
   豆3

ここをまねてしてみた
我が家のエンドウ
   豆1

りっぱなのは、藁だけ。
でも、それなりに大きくはなってきているから
良しとしよう。

これは、お向かいさんの植え木。
   豆4

ほんと綺麗な花。
まるで、造花みたいに整っている。
   IMG_3988.jpg

通るたびに、立ち止まって眺めると
優しい気持ちになれる。

ありがとう。

いつも楽しませてもらっています。

あ~失敗した・・・

松潤がCMしている『うちのごはん』シリーズ。

そのバーコードを切り取り、応募すると
もしかした、クオカードが当たるかも!

松潤がCMしているから・・・と言うのが一番の理由だけれど
結構おいしい。

で、いくつか買って
試している。

ところが、うっかりしているうちに
応募期限が迫ってきたので
よし、応募だわ!

と決心したけれど

残念、今まで使ったものでは、ちょっと足りない。
まだ未使用だけれど
必要なのは、バーコード。

切り取っちゃえ。
   応募1

で、二口分の応募ができる。
   応募2

   応募6

貼りました!

と、ここまでは順調だったんだけれれど
実は、一つ切り取り失敗した。

   応募3

ほら・・・
中の袋まで、切っている・・・
   応募4

あらら・・・しみだしてきた
   応募5

これです。
   応募7

で、仕方ないので
夕飯の一品になりました・・・とさ!
   応募9

情けない出来事でした・・・

まあ、おっちょこちょいの私らしいか・・・・  

相変わらず、以上かな?

昨日、娘と一緒にパン屋さんまで散歩した。

でも、昨日は旦那の朝ご飯にしているパンが売り切れだった。
で、今日は、旦那と二人で、また出かけた。

そのパンが、7時に焼きあがるというので
ちょっと早めに。

あ、今日は、私の今一番嵌っているドラマ
『999刑事専門弁護士』の最終回。

ダイジェストが午後からあるので
用事はすべて、午前中に済まさないと!

と言う訳で、散歩ではなくて
車で出かけた。
帰りに買い物があるしね。

しかし、しかし、
相変わらずの混みようだわ。

私たちは並ばずにはいれたけれど
すぐ後に
   パン4

この看板が出された。

そして、列ができていく。
   パン3

外の席もどんどん埋まっていく。
   パン1

パンは、焼きあがりました~!
の声と同時に、手が伸びて、売り切れる。
   パン2

帰りに、顔見知りになった
誘導員さんと、おしゃべり。

朝7時からの勤務だけれど
7時前から、こんな感じで
列が途切れない。
一人ではさばききれないんですよ・・・
ですって。

確かにね

駐車場の空きを待つ車の列。
   パン5

あ~、ここは平和だわ。

娘と私と、旦那と

朝、泊まっていた娘一号と一緒に
いつもの散歩。

歩みの鈍い旦那
娘と一緒だと、黙々と・・・
でもいつもより、足早に歩く。

せめて、このくらいのスピードで
いつも歩いてよね。

と思うけれど、黙っていた。

黙っているけれど
旦那、嬉しそうだしね。

話は、娘と私。

仕事のこと、最近の様子。
芸能ネタ?

周りの様子もね。
話は、しきれないほどある。

でも、散歩なので
周りの様子を。

三寒四温と言うには、
あまりにも急に春がきた。
一気に、花が咲く。

   春1

花の名前をなかなか覚えられないけれど
これは、確か・・・雪やなぎかな?
   春2

本当に、ふわふわの雪みたいだわ。
   春3
春の雪!

そして、道端
   春4

今まで、花開いていなかった
カラスノエンドウが色付いていた。

   春5

   春6

かわいい花だわ。

そして、遅い春。
あまり日の当たらない路地のつくし
   春7

今年最後のつくしかな?
   春8

これも可愛い。


そして、あまり手入れされていない、よその会社の片隅
   春9
これって、馬酔木(アシビ?アセビ?)

   IMG_3897.jpg
この花大好き!

娘と一緒だったからかな?
それとも、旦那の嬉しそうな感じが伝わってきたからかな?

春を満喫、できたような・・・
散歩でした。

出します! 出せます!

一泊した娘が、帰るという。

愚痴聞いて!
と言っていたけれど
大した愚痴ではなく、一安心。

午後から友だちとの約束があるって。

お昼ご飯を食べながら、娘が
『お母さん、まだナンプレしているの?』
と聞くので

もちろん。唯一の楽しみだものね。

でもね、解けない問題が、一問ずつあるから・・・

と言うと、
『解いてあげるわ』
だって。

ナンプレを私に紹介してくれたのは
娘。

まあ、解くのがうまい。
クイズに関してだけは、まあ、尊敬する。

友だちとの約束も
今日は、謎解きゲームに、参加するんだって。

忙しいからいいよ。
と言うと、
大丈夫、5分で解けると思うから・・・

で、解いてもらいました。

確かに、私が何日かけても溶けなかった問題を
一つは10分。
もう一つは確かに5分で解いて
帰っていった。

せっかくだから、何年ぶりで、応募してみようかな?
   ナンプレ1

2冊分。

で、気が付いた。
確か以前、全部解いたものがあったんだ!

あった、あったこれ。
   ナンプレ2

自慢です。これは全部自分で解いたよ。
あ、大変だ、これは、締め切りまじかだわ!

よし、この3冊は応募しよう!

ついでに、今までのものを整理した。
締めきりすぎたものが2冊あったけれど
左の一冊は、まだ、応募できる・・・・

   IMG_3901.jpg

でもね、中を見たら
一冊は3問。
もう一冊は5問も解けていない。

それに、ナンプレジャンプは、この号で廃止になるらしい。

もう少しチャレンジして
最後の応募してみるかな?

応募は無理かな?
解けそうにないもの・・・・

02 | 2018/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR