本当は、旅行の続きを書く予定だったんだけれど
ちょっと、ちょっと、ちょっと!
これ!

桜だよね?
朝、ジムへ、その後友だちとランチの予定で
降りて確認する暇なし。
でもね、ジムでも友だちと話していても
気になって、仕方なかった。
で、友だちに話すと
「まだ桜は早いわよ。桜は桜でも、寒桜じゃないの?」
だって。
そうだよね~。
ソメイヨシノではないよね。
で、明るさが残っているうちに写真を撮らないと!
帰り道、何とかほのかにあかりが残っている時間。
5時半過ぎ。
そう言えばいつの間にか
日が長くなってきたね~。

角度を変えて、ズームもして
お馬鹿なおばさんは興奮して写真を撮った。

あ~満足。
ランチもおいしかったけれど
今日一番の収穫は、小さい(?)桜の木を見たことかな?
一本だけなんだけれど
写真を並べると
何だか満開の桜のような気になってきた。
友だちとランチしながらおしゃべり。
そして、桜の木。
良い日です。
スポンサーサイト
車で一泊二日の旅行。
旦那の電気自動車で出かけた。
音は静か、ガソリン代0円。
なんと安上がり!
と思うけれど
充電に時間がかかる。
しかもほとんど高速道路を走るので、
あっという間に、電気が減っていく。
ただ、高速道路上のサービスエリアでは
まずまず、充電スポットがある。
30分の充電時間がかかるけれど・・・
行きの200キロくらいの距離で
今回は充電3回もした。
サービスエリアなので
旦那は売店をウロウロ。
これが楽しいらしい。
私はつらいけれど・・・
一回目の充電

草津パーキング,第二駐車場。
お店から離れていて、何にもない。
でも、この石碑、面白ね。
そして、公衆電話が

3台も並んでいる。
ほとんどトラックだらけの駐車場にです。
誰が使うんだろうか?
車は30分休息。

で、二回目の充電

土山サービスエリア。
赤〇付けたところ
ここで、ポケモンストップの
ボールが取れます!
入り口は工事中だけれど
ここは、上り下りが一か所だけのところ。
充電します。
(帰りもここでしました)

中は結構広いので、
探検するにはうってつけ。
面白いものがいっぱいあった。

大きなお団子模型

棒付きういろう

小さい「おたべ」ではなくて「こたべ」
ラスト3回目の充電

ここは何にもない。

あ、失礼。
自然がいっぱい。
おもしろいもの発見。

桜の木に、何か付いている。
風が吹いたら
ものすごくフラフラ揺れる。
だけど、落ちない。
なんなんだろうか?
それから、トイレに、可愛いものがあった。

手作りのお雛様。
どなたか作られたんだろうな~。
一個だけだったけれど
可愛いね。
で、本日の充電終わり。
後はホテルへ。
ホテルのレストランの飾りも、おもしろかった。

大きなビンの一番搾り。
横のスマホと比べても
相当大きい。
飾りだけれど
映えていたよ。
あ~、おもしろかった!
一泊二日の伊勢旅行から
今帰宅した。
楽しかったし、歩いたし
おいしかったし
温泉に入ったし
おさんどんしなくてよかったし
旅行は好きだし
いいことづくめだから
文句はないのだけれど
帰宅して、嫌なことがある。
夕食作りと、旅行の後片付け。
わがままだけれど
面倒くさい。
旦那はしなくていいのに
私だけ?
疲れは同じなのにね。
しかも今日は、お昼、食べたくないといっていたので
ダイエットだ!
私も抜こう、と思っていたら
途中のここで

やっぱり食べようか?
と言いだしたのは4時近い時間。
なら、おかげ横丁で、『伊勢うどん』を食べたらいいのね。
と思いながら
やっぱりお腹が空いてきたので
食べることになった。

うどんより、ラーメンがいいんだって。
味噌ラーメン。
私、麺類よりご飯派

チャーシュー丼
このとろける卵とチャーシューのマッチが
とても美味しかった。
あ、小丼ですよ。(念のため・・・)
お腹空いていないのに
今から夕食作り。
馬鹿みたい。
せっかく楽しい思いをしたのに
最後に愚痴でした。
でもこれで、愚痴はやめて
さあ、夕食後に
旅行を振り返ります。
あ~散財も振り返らないと・・・
この前の記事で
夕陽が綺麗、と書いたら
旦那が、
「あれは夕陽じゃなくて
太陽だろう。」
と言う。
まあ、夕陽も太陽だけれど
ニュアンスは、わかる。
で、温泉に入るまで、
夕陽?
太陽?
を、眺めていた。
嫌味な旦那が
「珍しいね、お風呂より
太陽ですか?」
と、言っていたけれど
無視です。
ただただ、夕陽を。
おもしろいの。
沈み始めると早いよ。




この写真が、ホテルで
一番の見頃と、言われた
5:17分ごろのもの。
でね、太陽が山影に隠れ始めると
色が変わる!

ね、ピンク色になる。
写真はここまで。
でもね、
後でお風呂に入って
露天風呂でも眺めていたら、
全部山影に入って見えなくなった後
辺り全体がピンクに染まった。
温泉より、美味しかった伊勢海老より
癒し効果大、でした。
自然はすごい‼
最近、旅行してないね。
サンライズも、取れなかったし。
と言う話をしていたら
伊勢神宮に初詣に行こうか?
と言う。
電車?
しまかぜ?
ちょうどいい時間の電車がない。
車で。
だってさ。
電車にのりたかったなー。
仕方がないので
車で来ました。
今ホテルに入りました。
泊まるつもりなかったんだけどな。
でも、今日はいいお天気で
部屋のベランダからの夕陽❗

見下ろすと海岸❗

海大好き❗
癒されます。
では、温泉に入ってきます。
月一ランチの会?
かな?
迷子になりながら、半泣きで、なんとかたどり着いた。
遅れてごめんです。
まずは注文。
あらあら?
そっか、私今までこのお店
平日しか行ったことがなかったんだ。
今日は日曜日。
いつものランチメニューがない。
でも代わりにこれがあった。

今日は3人の集まり。
これに決めて
何だけれど、なかなかメニューが複雑。
フリードリンクつけて
サラダや前菜を選ぶと
金額がプラスされていく。
でも、せっかく食べるなら、好きなものがいいよね?
月一の集まりなんだもの。
なんとか決めて
乾杯!

前菜

魚介のカルパッチョ。
さっぱりしていておいしかった。
サラダは、コロッケ。

まず初めに来たのはピザ。
定番を。

で、この時に札を置いていかれた。

希望の時間に合わせて料理の提供だそうです。
でも、お腹が空いているおばさんたちは
すぐに
『お願いしま~す』
です。
パスタ2種

和風ソースとクリームソース。
私はクリームソースのほうが好きかな?
そしてラストのデザート。

約3時間、おしゃべりとおいしい食べ物で
満足満足。
最後にまた飲み物

素敵な時間でした。
もちろん、帰りは迷わずに
スムーズに帰りました。
次回は、温泉がいいかな?
と言うことで・・・
集まるけれど
詳細は、未定です。
楽しみ~。
今日は、ランチの日。
自転車か、車か?
あ~、たくさん食べるから
消化のためにも、自転車だよね?
自転車だ、多分30分くらい。
50分前に家を出て・・・
このお店、一か月前にも行った。
自転車で。
違うメンバーだけれどね。
嵐の新曲を聴きながら
ルンルンで、自転車を漕ぐ。
道は知っている。
だって、何度も行ったことがあるし、
途中までは、以前勤めていた職場の前も通るし・・・
何だか、気分が良くて
信号待ちが嫌で
信号に引っかかると、反対の道を行き
颯爽と漕いでいた。
30分でつくはず。
だけど、30分走っても
見慣れた道ではない・・・
??????
おかしい????
ちょっと来過ぎたかも・・・
ガソリンスタンドで、聞く。
ピザのお店・・・
わかりません。
〇○公園は・・・・?
で、教えてもらった。
でもね、着かないの。
〇○公園のすぐそばなのに・・・
次の人に聞く。
若い人。
あの信号を行って、右に曲がったら
見えると思います。
ありがとう。
でも、信号を曲がっても、
見えない。
当然この時点で、約束の時間が過ぎた。
電話をかけても、友だちが出ない。
ハ~~~、日本は広い。
完全に迷子。
泣きたくなってきた。
自分でも、方向音痴とは思っていたけれど
こんなに迷うか?
近くの家から出てこられたおばあさんに遭遇。
〇○公園は・・・
ここを行ったら大通りに出るので
そこで、また誰かに聞かれたらいいですよ。
あ~、これが正解でした。
大通りに出た。
あ~遠くに見えた!
泣きそう・・・
嬉しい・・・
結局、1時間以上かかった。
でも、ついてよかった~。
待っていた友だちに話すと
なんで?
あなたが一番分かっていると思っていた。
と言われたけれど
確かに、そのはずなんだけれどね。
は~~~。
でも、乾杯した飲み物
染みいるようで
本当においしかったよ~。
お天気もいいし
かと言って、特別用事もないし
買い物ツアーに出かけた。
まあ、老夫婦の買い物って
大したこともなく
スーパーと電気屋さんとドラックストアを梯子した。
つまらない時間の過ごし方です。
電気屋さんでは、見たいものが違うので
別行動。
私は、電気に関係ない小物。
掃除用品にお鍋。
録音用CD
お鍋は買いませんでした。
だって、旦那が買ったら一つ捨ててね。
と言うので・・・
もったいなくて、まだ使えるのに
捨てるなんてできない。
後は、ごちゃごちゃどうでもいいものを購入。
ドラッグストアでも、あってもなくてもいいものを。
なんで、次から次へと
なる程・・・と思うものが販売されるんだろうか?
最後に食糧品。スーパーへ。
買い物終わり、と思ったら
ピンポンパンポーン・・・
と放送が入った。
『只今より、マグロの解体ショーを行います』
あ~あ~、こりゃダメだわ。
旦那が長くなる・・・
一応、くぎを刺して、
いつものマグロあと数日で買えるよ!
わかっている、見るだけ・・・
信じましょう。
確かに、買いませんでした。
だって、あまりに可愛いマグロなんだもの。
途中から写真を撮った。

半身

普通の大きめの魚をさばく感じかな?

毎月1日にやっている、近所のスーパーのマグロと比べると
4分の1程度の大きさ
19キロだって。
それにお客さんもほとんどいない。
一目見て、通りすぎるだけ。
解体ショーの面白さって
大きな魚を、たくさんの観客の前で捌くこと
なんだよね。
改めて思った。
まあ、旦那が買うと言わなかっただけで
オッケーです。
つまらない一日・・・
だったんだけれど
友だちから連絡があり
午後、ちょっとおしゃべり。
立ち話で30分ほどだったけれど
楽しいね~。
車の中で
彼女の小さい子どもさんが
眠りこけていた。
その姿を見ただけでも癒された。
明日は?
友だちとランチです!
楽しみ楽しみ!
不良娘が、夜も明けきらない時間に
出かけた。
また東京?
イベント?
『大丈夫、今日は、日付けが変わったころに帰ってくるから・・・』
はあ~~
とりあえず、気をつけて行ってらっしゃい。
まあ、お休みの日は、午前中いっぱい寝ているから
それよりは健康的かも・・・
で、出かけた娘から
『朝日だよ~』

電車の中から
明けていく景色を見ていたらしい。
あ~、そう言えば
夜型の我が家
朝日を見るなんて、いつ以来だろうか?

綺麗だね~。
心洗われるような気がする。
『日はまた昇る』だわ。
今日もいい日になりますように・・・
実は、ダイエット始めようと思います。
『体幹リセットダイエット』
本買いました。
友だちと一緒に。
私、まだ始めていなかったけれど
友だちは、始めたようです。
『続けてみようと思う』
と、LINEが来たので
少しは効果があったのかな?
で、数日前から私も
チャンレンジ中。
で、期待を持って、体重計に乗る。
ところが、毎日少しずつ
ほんの少しずつ
体重が・・・
減っている・・・
ではなく、反対。
少しずつ、増えている。
ここ5年で、一番重くなってしまった。
う~~ん、なんでだ?
たぶんこれかな?
娘の東京土産
一回目

そして、一週間後の二回目。

他にも大量に買ったチョコレートもある。
おやつ多すぎ!
でも食べないと、もったいないし・・・
困っています。
だけど、ちょっとお菓子の話ですが
賞味期限の短いものから食べようと思って
一箱開けました。

可愛いね~。

でもね、このカステラの中身
『カスタード』って書いてあったのに
食べてみたら
あれあれ?

白あんにしか見えない。
食べてみたら
かすかに、カスタードの味が
するような、しないような・・・
食感は白あんです。
なんてね。
味わって食べているから
どんどん食べられて
ダイエットしても
効果は絶対に現れない。
早く、これを全部食べ終わって
ダイエット効果を実感しないと!
寝台列車、大好き。
でも、どんどん、無くなり
今あるのは『サンライズ出雲・瀬戸』くらいかな?
以前に、『カシオペア』に乗った時
次は、『北斗星』かな~
と言っているうちに、廃止になってしまった・・・
多分、『サンライズ』もなくなるのでは?
と思うと、乗りたくて、乗りたくて
旅行会社に、取ってもらうように、頼んでいても
なかなか取れない。
今朝、旦那が
『今日は出かける❢』と
いつもより早く起きてきた。
どこに行くの?
もう待てないから、直接みどりの窓口行ってくる!
出かけて行きましたが・・・
10時を待って、打ち出してもらったけれど・・・
2分で完売。
取れなかった・・・とのこと。
そう聞くと、
あ~乗りたい、乗りたい!
気持ちが強くなる。
今日は、金曜だからじゃないの?
と、自分を慰めてみたけれど・・・
どうしたら、チケット取れますか?
どうしたら乗れますか?
数年前に、姉がサンライズに乗ったけれど
ツアーでしか、取れなかったから・・・
と言っていたっけ・・・
ツアーかな~。
お願いします。
私が乗れるまで
『サンライズ』廃止しないでくださいね。
いつからこうなったんだろうか?
家族の、好みが少しずつ違ってきた。
あ、食べ物の話です。
結婚して、子どもが生まれて・・・
ずっと、同じものを食べていたはずなのに
家族4人の好みが違う。
食べられないわけではないけれどね。
考えてみたら
子どもが小さい時
上の子はシチューが好き
下の子はカレーが好き。
で、同じ材料で、最後に
二つの鍋に分けて、ルーを替えていたっけ。
娘が出かけて留守の時
一種類でいいのに
なんか、私鰻が食べたくなかった。
で、ある日の夕食。

これが旦那で
私は買ってきた、トンカツ

娘がいるときの、今日の夕食。
私、どうしても鯖が食べたくなった。
旦那は、飲まない日だからなんでもいいというので
私と旦那

鯖を食べない娘。

めんどくさいとも思うけれど
食べたいものを食べていいよね?
今さら、好き嫌いを改善しないといけない年齢ではないし・・・
オリンピック!
実はあまり、興味がない。
東京オリンピックも、どちらかと言うと
賛成ではない。
まあ、いろんな人がいて当たり前だから
私も、ごくごく個人的な気持ちです。
あまり好きではない、と言いながら
やはり、見ていると、感動するし
選手の方々の、精神力に
驚く。
すごいよね~、すごいよね~。
昨日は、女子スピードスケート。

こんなかわいい人たちのどこに
あの力、あの逞しさ、冷静さ、精神力があるのだろうか?
おめでとうございます。
しかし、どこにでも、日本人は、応援に行くよね。
まあ、世界中の人がそうかもしれないけれど・・・
たまたま、その時姉から電話で
『日本からの応援もすごいよね。』
と言う話になった。
すると姉。
『あなたの子どもたちが、オリンピックに出るなら
世界の果てまでも応援に駆けつけるよ!』
と言う。
大丈夫です、
私の子です。
運動能力、ZEROだから
オリンピックに出ることは、
死んでもありませんから・・・
と言うと、
小さい時から、やっていたら
何か一つ、出来たかも・・・
いえいえ、絶対にありません。
運動能力
精神力
それにかける情熱
そして、お金。
全て、ない!
だから、世界の果てまで応援に行かなくていいよ。
と、答えておきました。
こんな話をするだけでも
おこがましいわ。
最近嵌っているバナナ。
残り数本になると、不安になるくらい
嵌っているバナナ。
先日、買いに行ったら
青いバナナしかない。
これじゃ、食べごろになるのに
数日かかるよね。
まあ、とにかく、買いました。
2房。
家で、残っていたバナナを食べながら
明日の朝、食べるものがないな~。
と、寂しく考えた。
う~~ん、どうしようか?
そうだ!
こたつこたつ、こたつがある!
要するに、早く熟させたらいいんだよね。
で、一房、こたつに入れた。
家族には、何しているの?
そんなことで、熟す?
気持ち悪いわ。
と言われたけれど
食べる方が大事だわ。
で、起きている間、ずっとこたつで温めた。
ね、ね、

右側!
黄色くなっているよね?
ただ、暖かい日だったので
テーブルの上に置いていたものも、
少し色づいていたけれどね。
と言う訳で、今朝も私はバナナヨーグルト、
おいしく頂きました!
一度食べた豆苗を
水耕栽培で、もう一度食べる。
これ、多分普通のことなんだと思う。
で、私も水を入れて、なんとなく育てていたら
情が移り、伸びるのを眺めていたけれど
旦那や娘に
『いつまで置いておくの?食べないなら処分したら?』
と言われ始めた。
なんと冷たい人たちだ。
可愛いんだよ。
日が当たるほうに首をもたげて、生きているんだよ。
と答えたけれど
確かにね。

ほらグンと頭をもたげられなくなって、下がって来たものもある。
仕方ない。捨てるなんてとんでもない。
食べますよ。
泣きながら(心で・・・)
切ります。

バイバイ・・・

こんなに育ってくれました。
茹でます。

茹でた椎茸とともに
だし汁で和えて、出来上がり。

夕食の一品になりました。

これがね、シャキシャキ感があり、
歯ごたえ、抜群。
おいしかったよ~。
と言う訳で、
育たないだろうけれど
もう一度収穫を夢見て・・・

観察続けます。

スナップエンドウです。
1ポット50円
2ポットで100円也。
さて、どこに植えるか?

これは秋に植えたブロッコリーとカリフラワー
まあ、育つとは思っていなかったけれど
それでも、ちょっと酷いよね~。
寒さにやられた?
手入れしないから?
これを抜こう。
で、プランターを一つ空けて・・・

あら?スナップエンドウ、可愛いね~。
中の豆?真っ赤なんだ!

可愛い可愛い。
で、植えました。

ブロッコリーさんたちも
一つにまとめた。
絶対に育たたないけれど
もう少し様子見だわ。
で、ほんとは、これを使いたかったんです。

藁!
毎年正月の飾りを作るために
旦那の田舎のご近所さんから頂く。
でも、今回は手を切って
作ることができなかったから
藁、使っていなかったんだよね。
今、少しだけれど、使いましたよ~。
ありがとうございます。

う~~ん、でもなんか変だよね?
まとまりがない。
で、上を結んでみました。

あははは・・・
なんか笑えるね。
暖かい日でよかった~。
苗は育たなくても
遊ばせてもらったから
満足!
2日前に買ってきた花。
外のバケツにつけたまま、ほったらかし。
今日はいいお天気、
暖かくて、明るい。
さあ、飾りましょう~。
でもね、二週間前の花。
まだ綺麗だよ?
どうしようか・・・
今回買った花。

大好きな、なでしこ。
でもちょっと寂しいし・・・
で、今まで飾っていた花の使えるものは使おう。

これなら使えるよね?
で、前の花も足して、5カ所分。
出来上がり!

玄関。
ビフォー

アフター

ちょっと寂しいけれど
キリリとしている!
と、思うことにした。
これはトイレと階段。

そして、ぐちゃぐちゃ寄せ集めて、
テレビ前。

最後にリビング

これですっきり・・・ではないくて
けちの私は捨てられない。

2週間前のものと、2日目前の梅。
仲良く、外のバケツに突っ込んで・・・
咲くかな?
花を処理して、ちょっと心が軽くなった。
そうだ、そうだ、暇に任せて
もう一つ。
これもしないとね。

後で・・・
LINEで、毎日誰かと話す。
すぐに通じるし、
スタンプや短い言葉で充分、気持ちが伝わる。
ほんとに便利。
ただ、数か月前のこと。
亡くなった兄嫁からのLINEが届いた。
え~っ! え~っ!
なんで?
不気味・・・怖い・・・
触らず、ほったらかし・・・
開くのも怖いし、
だからといって、削除もできない。
それに、なんだか懐かしさもあるし・・・
天国からかな?
なんてね。
兄嫁が亡くなったのはもう8年前だよ?
そして昨日のこと。
同級生からLINEが届いた。
あの・・・・彼も・・・・
3年前に亡くなっているんですが・・・・
気持ち悪さと、怖さと・・・
どこかやっぱり懐かしさと・・・
開けない。
削除もできない。
わかっているんですよ。
多分だけれど・・・
私が、兄嫁や友だちの電話番号を削除せず
残しているから
次にこの番号を使われた方が
LINEをされていて
そのために、その番号を残している私にも
届くんですよね?
でも、実際にこんなことがあるんですよね。
もしかすると、これからもあるのかもしれない。
やはり、亡くなった人の電話番号って
削除するのが正しいんですよね?
はああ~、どうしようか?
たくさんあるのに買いたくなる。
なぜだろうか?
安いと思い込まされる?
みんなが買っているから?
ミカンだけのつもりだったのに
買ってしまった。
ミカンは目的だったけれど

野菜

長持ちするからって、白菜2個はいらないよね?
冷蔵庫にも一個入っているのに・・・
惣菜とおやつ

そして、いつも通り花と、ちょっと欲しかった苗。
あ、大好きな、スナップエンドウです。

昨日は暖かかったのに
今日はちょっと寒い。
う~~ん、花と苗は、もう一日、玄関のプランターの前に
待ってもらって・・・
明日、植えます。
今日は、さぼりの一日です。
今日の買い物目的は
最後のミカンを買うこと。
でもね、実は密かにもう一つ目的があった。
何て言うとオーバーだけれど
前回行ったときに見た噴水。
ここは『愛彩ランド』と言う多分岸和田にある
JA直営の道の駅
ここは広くて、くつろぎの場所?に
大きな噴水がある。
この噴水、見る角度によって、虹が出る。
肉眼ではかすかに虹が見えたんだけれど
写真では、撮れなかった。
で、今回は絶対に撮ろう!
と密かに願っていた。
でもね、難しいね~。
何枚も撮ったんだけれど
うまくいかない。

これが一番ましかな?
かすかに、左下に見えるような・・・
これはカメラで撮ったもの。
う~~ん、微妙・・・
スマホでも撮ってみた。
こっちのほうがまだましかな?

見えるよね?
まあ、自分では見えるつもりで
満足しよう・・・
これで目的達成!
後は旦那の目的・・・
最近嵌っている回転ずし。
また行きました。
遅いお昼ごはん。
しかしお店に寄って、当たり前だけれど
メニューも仕様も違うね。

画面で選ぶのは、一緒だけれどね。
今回、なぜかラーメンが食べたかった。
回転ずしにもラーメンがありました!

これが、なんともおいしい!
鯛塩ラーメン!
量も適量。お塩大好きな私にはピッタリ。
ただし・・・旦那においしいから
ちょっとお汁だけでも飲んでみて
と言ったら
一口口にして、
塩味だけしかしない・・・
だって。
そう言うなら、私も
旦那のいつもの赤だし

おいしいと思ったことがないよ。
まあ、好みは、40年以上一緒に暮らしても
同じにはなりません。
選ぶ、お寿司もまったく違うしね。
私はラーメンを食べたので、今回は少な目。

回転ずしは、便利です。
おいしいかどうかは別だけれど・・・・
ちょうど2週間前に買ってきたミカン
そろそろなくなるね。
と言う話をしていたら、旦那が電話をかけ始めた。
いつも行く道の駅
どうも要領が得ないらしくて
ミカンはもうない。
袋のバラ売りも終わり。
と言われたとか、言われないとか・・・
今年のみかんも終わったんだね。
ちょっと残念・・・
でもいいんだ、私には次がある。
デコポンの季節だわ。
と、旦那に言うと、
『今から買いに行こう❢』
だって。
でもね、野菜は、冷蔵庫にたくさん入っているし
欲しいのはミカンだけ。
それなのに行くの?
と、ちょっと不満だったけれど
出不精の旦那が行こうというんだから仕方ない。
出かけました。
旦那はミカンだけでいい、と言っているのに
いつも通り、道の駅を3軒必ず回る。
一軒目。
5キロの箱を買う。
確かに、もう10キロの箱はなかった。
これがミカンだけ?

二軒目。
やはり10キロのミカンは、数箱のみ。
で、また野菜と5キロのミカンを買って、
三軒目。
ここで、車の充電。
ミカンはほとんどなし。
でも、デコポンがあった。

なる程・・・

『デコポン』と言うけれど
デコポンと言う、名前は
熊本県の登録商標なのか・・・
これから不知火と呼ばないといけないのか・・・
一つ勉強。
さすがに三軒目二は、野菜もほとんどなかった。

大根も、こんな感じ・・・
さてと、今回でみかんの買い出しは終わりだね。
一年後かな?
ミカンだけのはずが、たくさんの野菜を買ってしまった。
今帰宅して、冷蔵庫と格闘したけれど
どうしても入らない。
さてどうしたものか・・・
2月16日は、寒天の日、なんだそうです。
あ、ちなみに今日2月17日は『雪の特異日』だそうです。
一日前になるけれど
寒天の話を。
最初に『寒天作ったことある?』と聞かれて
小さいころのことを思い出した。
海辺の町だったので
海岸べりに≪テングサ≫が干してあった。
そのテングサの磯の香りが子どものころから
すごく好きだった。
でもね、普通、テングサは作らないよね?
と思ったんだけれど・・・
これカン違い。
テングサから寒天を作ることではなくて
寒天で、何かを作ったことがあるか?
だった。
寒天で?
ミツ豆は作るよね?
それから、数回だけれど
水ようかんもある。
でも、一番作るのは
『ゆべし』
これ、私の『おふくろの味』
ただ、これは我が家だけの呼び名かもしれない。
金沢では『エビス』と言うらしい。
作り方は簡単。
寒天と卵があればオッケー。
で、時々食べたくなるので
自分で作るけれど
何度作っても、あの母の味にはならない。
どこが違うんだろうか?
愛情と腕と経験、かな?
と言う訳で
我が家の保存食に寒天が必ずある。

私が好きなのは
粉寒天ではなくて、棒寒天。
確かに粉寒天のほうがサ~ッと溶けるけれど
ちょっとダマになる(?)棒寒天が
なんとなく、寒天らしくて好き。
と、ここまで書いたら
『ゆべし』が食べたくなってきた。
作ろうかな?
今日は『雪の特異日』らしい。
雪が降る確率が高いの?
でも私の住んでいるところは、とても暖かい。
いつも通り散歩。
春ガスミような空。
お店の植込みの花も
ビオラに変わっていた。

可愛いね~。
これは何だろう?道端の雑草?

よく見ると

もしかして、もしかして・・・
スミレかな?
だよね?
楽しみ~。
帰りに、スーパーに寄ったら
今日はほら

フキノトウもあったよ。
食用だけれどね。
それに、北海道産!
あんなに雪で埋まっている北海道で!
(ごめんなさい。)
フキノトウが芽を出す!
春ですよ!
スーパーの後、ホームセンターにも寄ったら
入り口に、春が溢れていたよ。

今日は、嘘のような『雪の特異日』ですって。
もう、春ですよ!
今日は、花金!
何て言う言葉はもう死語かな?
ただ、我が家の旦那は
自分で勝手に決めて飲みに行く。
旦那にとっては、金曜の夜はいまだに花金だわ。
さて、ご機嫌で帰ってきた。
『お土産だよ~』
いらないのに・・・・
今から料理?
持ってきたのはこれ。

魚のアラ。
魚のアラ煮、大好きなんですよ。
でもね、夜遅くから煮るのがね~。
まあ、今日は、まだお風呂に入っていないから
がんばりましょう~。
レッツ、クッキング!

アラと大根は湯通しして
アラに味付け。

取り出して、大根とゴボウを煮る。

で、めんどくさいので
その上にアラをまたのせる。

明日食べるときに、もう一度煮て
出来上がり!
クッキング、と言うほどではなかったか・・・
自己流なので、正しいかどうかはわからないし・・・・
さてと、煮ていて目に入った、豆苗
可愛くて、摘み取れない・・・
食べごろだったころ

このころ20㎝もなかったのに
今は

30cmを超えた!
はあ~、早く食べないとね・・・・
気になる気になる・・・
ジムで、今日も、超楽チンなスタジオ一本受けて
お風呂タイム。
あ~サウナ大好き、
大きなお風呂大好き。
ジムに行く本当の理由は、
大きなお風呂に入れること
サウナに入れること。
さて、今日はサウナ、誰もいない。
一人で、ウトウトしていたら
ざわざわ~っと
数人のおばさんが入ってきて
『ゆず君まだ?』
はい?
(私に聞かれている?)
『ゆする君まだ滑らない?』
「1時25分ごろって言っていたよ。」
『遅れているから、もうちょっと後かな?』
等口々に・・・
『あの子、今度は大丈夫よ』
「金メダルあげたいの」
『中性的だよね、男の子でもない、女の子でもない」
「ゆずる君、素敵だよね」
そして、
『今日はサウナが一番の特等席だわ』
『場所取りしてもいいかな?』
と、ニコニコしながら
汗を流されていた。
すごいね~。
おばさん人気、抜群!
私はそそくさと退散。
ゆっくり見てくださいね。
それにしても
羽生クン人気、凄いね。
何事にも動じない、
苦虫を噛み潰したように
普段にこりともしないおばさんを、
笑顔にさせる。
日本人で、羽生君を嫌いな人っているのかな?
と、思わされた一瞬でした。
家に帰ったら
旦那が
「羽生が一位だよ。」
と、聞いてもいないのに
言ってきた。
ハイハイ、おばさんだけじゃなく
おじさんもですか?
羽生君すごいね。
日本人のほとんどが
親戚ですか?
おじいさんおばあさんですか?
わかるよ。
純粋培養された感じがするもの。
がんばれ~!
シンデレラタイムにコンビニに行った。
これ、初体験。
しかも、一人で行き、大学生のお兄さんと話し
欲しいものがゲットできた。
素敵なスタートを切った一日。
朝起きて・・・
あれ?くもり?
今にも雨が降りそうだけれど
でも、
気分はいいので
掃除洗濯、朝ご飯。
家中の窓を開け放して
寝てる旦那の部屋も窓全開。
それでも鼾をかいている旦那。
掃除が終わるころに起きてきて
開口一番、私の頭を見て
『美容院行かないの?』だって。
ハイハイ、私も思っていた
行ってきます!
予約!
ちょっと不思議なんだけれど
いつも予約するとき
希望の時間が空いているか、調べます。
少しお待ちください。
と言われる。
いっぱいの時は、分かるよ。
でもね、今日のようにガラガラの時も
調べます。って、
必要?
まあ、空いていて良かった。
ガラガラでした。
で、買い物少し、銀行ちょっと
用事を済ませて
帰り道。
帰りに川を渡る。
あ、行きもですが。
結構急で
いつも心の中に
「何だ坂、こんな坂!」
と言いながら、必死で自転車を漕ぐ。
漕ぎながら
頂上で、川を見下ろす。

何かいる。
カラス?

鳩か・・・
私、鳩苦手・・・
見ないでおこう。
視線を移したら

4羽の・・・・カモだよね?
あ、鳥全般好きじゃないけれど
カモは見ていておもしろい。
しばし観察!

この2羽、仲良しかな?

川の中に、何かエサがあるんだよね。
しきりに首を突っ込んでいた。
で、後の2羽は何している?

あれ?ちょっと若い感じだね。
子どもかな?
だよね。
だって、気になるのかな?
この親ガモさん
ときどき、首をひねって、
後の2羽を見ていたもの。

家族団らんかな?
ちょっと癒されて
いい気分。
いい一日でした。
深夜にコンビニい行くかどうか?
悩んだけれど、出かけた。
一番近いセブンイレブンは・・・
徒歩15分、自転車5分、車で5分。
当然、夜中なので、車で出かけた。
所要時間3分!
早く着きすぎた・・・
あらら?
車一台もなし。
しばらく待って、11:45にお店に入った。
またあらら?
お客さん一人もいない。
店員さんが2人、一生懸命、品出しされていた。
手持無沙汰・・・
声をかけてみた。
『999のコラボは、まだ始められないんですか?』
え~と・・・
待ってくださいね。
レジに行かれて、
あ、これか・・・
「今組み立てますから・・・
品だしの仕事終わってから、いつもやるんですよ。」
と言われたので、
時間まだだから、待ちます。
いいんですよ。どうせやるんだから
こっちを先にしますよ。待ってくださいね。
笑顔で、組み立て始められた。
あの~・・良ければ手伝いましょうか?
大丈夫ですよ、すぐですから。
松潤のファンなんですか?
とかなんとか言いながら
ササ~ッと組み立て終了。
可愛い店員さん。
『お~今までで、一番早く組み立てられた!』
ですって。
写真撮らせてもらいました!

完成は、こちら!

この右下の、ファイル2種。
これが欲しくて、
馬鹿なおばあさんは
深夜、シンデレラタイムに出かけたのです。
この看板の組み立てで、終わりではなく
店員さんは、対象商品にも札をつけなければならない。

ところが、このお店、
あれ~?売り切れているな~。
と、対象商品8種のうち、あったのは5種類だけでした。
ハイ、この小さい札を付けて

準備オッケー。
でもね、まだ、売り出し日の15日にならない。
いいですよ。
もう、買ってください。
と言ってもらえたので
買いました!
ありがとう。
しかし、みんな知らないのかな?
20分ほどいて
お客さんは私だけだった・・・
これじゃ、24時間営業の意味あるのかな?
と、ちょっと、お店の心配もした。
親切な大学生のバイトさん。
買ったチョコレート一個プレゼントしてきました。
かろうじて、14日だったし。
バレンタイン、間に合った!
帰って眺めて、ニヤニヤしていました。

買ったのは、この4種。

チョコレート、嫌いじゃないけれど
食べたいと思ったことがない。
なのに、 実は、この4個ではなくて
もっとたくさん買った。
だって、個数制限なし、だったんだもの。
2個で、1枚もらえる。
何個買ったかは、恥ずかしくて言えないけれど
チョコレートは誰かに食べるのを手伝ってもらわないと・・・
と言うくらいの量です。
まあ、行ってよかったな~と、満足、満足!
実は、今、悩んでいる。
何をって?
2月15日に、セブンイレブンで
今嵌っているドラマ『999刑事専門弁護士』のクリアファイルがもらえる。
明治の対象商品のチョコレートを二個買う。
すると、先着でもらえるとのこと。
近くのセブンイレブンに電話をして聴いたら
そのお店は
日付けが変わると同時に、実施するとの事。
ちょうど、14日のバレンタインデーの翌日だよね?
踊らされているな~と自分でも思うけれど
その小さい、クリアファイルが欲しい。
A5サイズらしい。
このサイズ、意外に役に立つんだよね。
さて、これを書いている今、ちょうど11時です。
あと一時間か・・・
各店舗に配布される枚数は多くない。
12時に行かないと、無理かな?
朝でも間に合うかな?
嵐ファンの友だちに話したら
行くべき!
12時に、ではなく
もっと前に行かないとだめだよ!
と、応援された。
さて・・・・
私は出かけるのか?
ファイルをあきらめるのか?
ムムムム・・・・
まだ悩み中です。
何だか、馬鹿みたい。
平和な悩みだわ。
娘が大量の休みを取って
東京に行ってきた。
まあ、一年に一度あるかないかだから
それはいいのだけれど
昨日の早朝帰り、仕事。
今日も午前中仕事。
そして、なんと今からまた東京だって。
呆れて物も言えない。
で、後ろめたかったのかな?
珍しくお土産を買ってきた。

『どうぞ、食べてください。』
って、妙に神妙にね。
ハイハイ、いただきますが、
いい加減にしなさいよ。
遊びだけが人生じゃないよ。
と、一言余計なことを言ってしまった。
まあ、親だからね。
一応。
そうそう、昨日は、もう一つ頂き物があった。
どこかの銀行屋さん?
証券会社さん?
チャイムが鳴り、出てみた。
3分話しをさせてください。
と言うので
聴いていた。
だってね、入社2年目なんだって。
寒空に大変だわ。
ご苦労様。
宝くじが当たったら、株でもなんでも
あなたから買うからね。
としか、言えない。
ごめんね。
で、最後に
『ありがとうございました。』
と言われて、
良かったらどうぞ。ってもらった。

懐かしい、サクマのドロップス。
ありがとうね。
いいのかな?
さぼりの娘も
若いお兄さんも
がんばれ~!
散歩中に見つけた。
なにやら作業中。

防犯カメラ、作動中。
という文字が読める。
こんなところにもあるんだね。
テレビドラマで、よく、現場検証や
アリバイ証明で出てくるけれど
こんなところに普通はないよね?
と思うことがあった。
でも、こんな、人通りが多いとも思えないところにもあるんだね。
しかも、ちゃんと点検もされている。
すごいな~と思ったけれど
ちょっと監視されている気もした。
プラチナデータ、と言う話があるけれど
あれ、ほんとに怖かった。
でも、現実にあるんだよね。
管理されているんだよね、私たちは。
事件解決に役立つだけでなく
防犯効果もある。
そう思うと、必要な気もするけれど・・・
これからどんな世の中になっていくんだろう・・・
と思うと
昭和世代の私は
ちょっと怖いわ。