fc2ブログ

作ったよ~。

昨日もらった、白菜。

   カツ6

使いましたよ~。
柔らかくておいしそう。

普段は白菜と言うと
鍋?
煮魚の付け合わせ?

う~~んそれから
ほうれん草がない時のお浸し?
このくらいしか思いつかない。

漬物は嫌いだしね。

でもね、ほらこれにチャレンジ。
   カツ7

右上に、調理時間『5分』って書いてある。

この元と、白菜と油揚げだけでいいの?

簡単かんたん。

作ります!
と言うほどのものではないよね。

実はこれ、松潤がCMしているもの。
とっても簡単そうに、
なおかつ真剣に調理している。

昨日はいい肉の日(11月29日)だったので
お肉も少しプラス

   カツ8

 炒めて、絡めるだけ~。
ハイ、5分もかからず、簡単に出来あがり!
   カツ9

どうでしょうか?

お味は?
年寄りにはちょっと濃いめかな?

でも、なかなかいい感じでした。
普段野菜をほとんど食べない旦那が
白菜だけ取り出して食べていた。

昨日の簡単ばんごはん。
   カツ10

15分ほどで完成です!

簡単が一番!


   
   
スポンサーサイト



ご馳走様でした。

今日は午後から友だちと待ち合わせ。

年を取ってくると
特に刺激的なこともなくなる。
友だちとのおしゃべりが一番楽しい。

ショッピングモールのフードコート。
ここもまた便利なところ。

隙間のものを自由に買って、持ち寄りできる。

と言う訳で、
今日は『良い肉の日』なんだとか。
11月29日=いいにく
語呂合わせかな?

で、私はお肉が食べたい。

フードコートでも、本格的に上げてくれて
ジュージュー音がしていた
かつ丼!
   カツ2

久しぶりのかつ丼。

友だちは、もう先に来ていて
食事ちゅう。
食べかけだけれど・・・
   カツ1

まだ来ない人を待ちながら
早速おしゃべり。

メンバーが揃ったころには
完食。

で、お茶でいいというので
場所移動。

今食べたばかりなのに
いい匂いにつられてパン屋さんへ。

それぞれに好きなパンを選ぶ。
私?
最近嵌っている塩パン。
でもね、おもしろい。
塩パンに小倉餡が入っているの?
   カツ3

   カツ4

おいしかったけれど
なんとなく、私には中途半端。
塩も主張しているけれど
餡の甘さも強い。

私には、塩パンだけのほうがいいかな?

友だちは、クリームパンにクルミパンなど、様々。

ここでもおしゃべり。
楽しいね~。

時間なんてあっという間。

次回の集まる日を決めていたら
友だちの一人が
お母さんが作られたという野菜を持ってきてくれた。

ありがとう。
純国産、新鮮野菜。
   カツ5

そうそう、次回は、今年最後の集まりなので
ちょっとリッチに行こうか~?
と、話がまとまり

その場で電話予約。
オッケーです!

楽しみ楽しみ!

綺麗だよね。

今日は、6時間くらい、イオンにいた。
助かります。
お天気があまりよくない時
雨にぬれず、待ち合わせもできて
ありがたい。


で、友だちを待つ間
店内をブラブラ。

綺麗だよね~。
ワクワクするよね。
クリスマスツリー。
   ツリー3

しかも大きい。

で、店舗に似は、こんなツリーも。
   ツリー7
シンプルだけれど洗練された感じがする。


でもね、こんなツリーのほうが
癒し効果大だわ。
   ツリー1

通路にずらりと並んでいる。
   ツリー2

市内の、各保育園や幼稚園ごとに飾られた
可愛いツリー。

   ツリー4

   ツリー5

   ツリー6

各園の特徴が出ていて
見ていて飽きない。
一生懸命作っている子どもの姿が
想像できて楽しい。

老夫婦が、あるツリーに足を止められて
何やら話されていた。
お孫さんのを探されていたのかな?

その姿にも癒された。

さてと・・・
私は、孫もいないので・・・
友だちとのおしゃべりに癒されました。

初体験の一日

パソコンが立ち上がらなくて
パニック状態だったけれど
旦那に、聞いて、直ったので
安心してお出かけ。

さて、今日は、初体験の日。

何がって?

うちわ作りです。
アイドルの応援をする時に
自作の応援うちわを作り持って行く。

嵐ともさんも毎回、新しいうちわで
コンサートに参戦。

作るなら、教えるよ!
と言ってくれたので
遠慮なくお邪魔した。

材料も全部準備して待っていてくれた。

   うちわ1

私手ぶら!
ごめんね。

左端の黒いのがうちわ。
これに、文字を切り取り貼っていく。

   うちわ2

   うちわ3

縁取りも含めて、一枚の文字から二枚作って
貼り合わせる。

基本の出来上がり!
   うちわ5

私は、これでも十分満足。

彼女余裕で、近所の小学生に作ってあげるという文字を作っていた。
   うちわ4

綺麗だよね~。

それを見ながら
余った紙で
ハートと切り取り、今日は終了。
   うちわ6

これは表。
裏には、たいていの人が
言葉を書いている。

『ハグして~』
『こっち見て~』
『ピースして』
『チューして』というのもある。

彼女にどれにする?
と聞かれたけれど

おばあちゃんが、ハグして~、というのも
ずうずうしいし、変だよね?

う~~ん、言葉が決まらない。

家に帰ってからも
言葉で悩む。

そうだ、そうだ、
嵐ファンになって、私の生活に張りが出来た。
楽しい時間をもらっている。

ここは、感謝しかないよね?

家の狭いリビングいっぱいに広げて
完成目指す。
   うちわ7


出来た~!
表は、ちょっとハートで飾った。
   うちわ9

裏は、「ありがとう」と嵐ちゃんマーク。
   うちわ8

なんか一人、ニタニタしている。

旦那が、『天下泰平だね~』
と、あきれ顔だったけれど

気にしない、気にしない。

よ~し、来週の福岡。
このうちわでコンサート参戦だ!

嵐に嵌っているおばあちゃんの
幸せな一日でした。
   

あー、どうしよう😱💧

午後からでかける。

帰宅時間がはっきりしないので
そうだ、ブログ更新していこう。
ゲームもちょっと、
と思って

パソコンを開いた。

あれ?あれ?
どうしたの?
CspsLockキーがオンになっています。

と言う表示が出て
立ち上がらない。
開けない。

うーーん、
どうする?

どこを押してもさわっても
この表示しかでない。

あー、多分、簡単なことなんだよね。
普通の人には。

機械音痴の私は
ただいまパニック🌀😱

娘が帰ってくるまで
使えない?

パニックどころか
悲しくて、
泣いてる。

こんなにパソコン依存症だったのかなあ?

スマホでこの嘆き
書いてます。


あ、旦那が帰って来た。
分かるかな?

おいしかった~。

これをもらったんです。
   めかぶ4

これ玉子かけごはん用のお醤油だと思っていた。

だから、夜だけれど、
炊き立てご飯だから
卵かけごはんにしようとと、
楽しみにしていた。

で、今日は、どうせなら新鮮卵がいいかな?
と思って、
卵を買ってきた。

ところが、
この醤油、よく読んだら

卵焼き。目玉焼き。煮物など・・・
と、書いてある。

え~~、卵かけごはん用じゃないの?

と言う訳で
仕方ない。
卵かけごはんはやめて

これにした。
   めかぶ2
(半分こげた・・・・)

それと、
出かけていた娘が買ってきたこれ。
   めかぶ1

めかぶ。

これにかけたらどうかな?
   めかぶ3


今日は、卵お好み(と、勝手に命名している卵焼き)
めかぶにかけてみた。

それが、これ、とってもおいしい!
イケるよ、イケるよ。

よし、明日は卵かけごはんにも
使ってみよう!

楽しみ~!

ちょっと寂しいかな?

一日中家に籠っていたので
午後、散歩に出かけた。

ちょっと肌寒い?

田舎の道なので
ちょっと、寂しい?

寒かったので、着込んで、出かけた。

突然、
バサバサ~ッと音がして
何かが飛び立った。

あれあれ?
何かな?
   すずめ3

   すずめ2

一列に並んでいる?
   すずめ1

すずめかな?

ははは、おもしろい。
アッチ向きこっち向き?

しかし、冬のための蓄えかな?
太いね~。
   IMG_9119.jpg
すずめって、こんなにふっくらしていたっけ?

夕暮れと、すずめの色って、同化しそうで寂しいね~。

しばらく行くと、今度は猫ちゃんに出会った。
   すずめ4

寒いの?
動かない・・・・

でもじっと睨まれているわ。
   すずめ5

ちょっと怖いな~。

寒いので、早めに切り上げて、家に戻ろうとしたら
ご近所さんに出会った。

犬ちゃんの散歩ちゅう。

立ち止まって、おしゃべり。

小さい可愛いワンちゃん。
   IMG_9128.jpg

   すずめ7

もう、17歳なんだって。
家にいると、まったく動かない。
特に後ろ足が弱って、立っていられないから
寝てばかりいるそうな。

人間の老後と全く同じだわ。

無理にでも連れ出して、
少しでも歩かせるんだって。
介護生活している。

と言われていた。

う~~ん、我が家にもそんな人が1人いるような・・・・

散歩も、抱っこばかりで、数メートル歩くのも
辛いらしい。

私は動物が苦手だけれど
長年一緒に住んでいると
別れはつらいだろうな~。

何だか、寂しくなった散歩でした。

第2350回「好きな手帳のタイプは何ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「好きな手帳のタイプは何ですか?」です今年もあと少しになってきて、早い方は9月頃には来年の手帳をゲットしてすでに新しい手帳を使っている方もいらっしゃるのではないでしょうか私は手帳が大好きで、毎年新しい手帳が出ると書店やネットショップで各手帳のデザインや機能を細かくチェックしていますそんな私は来年度の手帳はウィークリーの猫柄の手帳に決...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな手帳のタイプは何ですか?」




以前は、本当に小さな、
手のひらサイズの手帳を使っていた。

仕事をしているときは
ほぼ、毎日同じことの繰り返しだったから
簡単な出張予定。

土日のお休みの予定をメモするくらいで、十分事足りた。

でもね、仕事をやめてから
いろんな予定が入る。
毎日が同じ繰り返しのようで
ちょっと違う。

ランチでも
場所、時間、誰と合うのか?

メモをしておかないと・・・
実は、年とともに
頭で覚えておくのが難しくなってきた。

だから、手帳に書く。
となると・・・
手のひらサイズの手帳では
メモ欄が足りない。

で、で、で・・・
見つけたんです。
これ、これ!
   手帳1

嵐の写真がたっぷり載った、手帳。

中は、一か月分が書きこめる。
   手帳2

ただ、これ正規の手帳ではないので
ちょっとね~。
いわゆるパチモン!
(パチモンって言葉どこから来ているんだろうか?)

だから、ちょと後ろめたいんだけれど
1月から翌年の1月分まで書きこめるので
ありがたい。

もちろん、すでに来年の分も買いました。

しっかりメモしないと
うっかり忘れてしまうので

この手帳と、リビングのカレンダーとに
しっかり書いて、
今のところは、何とか予定をこなしています。

あ~、一度予定が入ったら
メモしなくても頭にインプットできた若いころ。
懐かしい・・・

手帳なんて、必要なかったのにな~。

買い物ついでに

私は買い物ついでだけれど
旦那にとっては、花を買うのがメイン。

だから選ぶのは旦那です。

と、言ってもせいぜいが数百円の花ですが。

買いたがる。
ただ旦那は買うだけで
花瓶に投げ入れるのは私。
寒い時は、
あ~面倒くさい。

昨日は一束だけ。
   花1

でもやはり、少なくて・・・足りないよね?

以前飾っていた菊が、なんとか使えそうなので
プラス。
今回は4カ所。
   花2

一番大事なのは、玄関かな?
   花3

で、次はリビング。
   花6

階段とトイレは寄せ集め。

トイレ。
   花4

階段は、本当に、集めただけ
ちょっと酷すぎだけれど、目をつむる。
   花5

まあ、これで、一週間は、
旦那が、花、花・・・と言わず
静かかな?

買い物したのにな~

土曜日の朝です。

今日の予定は・・・・買い物!
昨日も一昨日も、食材を買わなかったので
結構冷蔵庫がスースーしてきた。

ちょっと早めに出かけた。

まずはいつものパン屋さん。
   パン1

パンの間に飾られているポインセチアや壁のリース。
クリスマスだわ。
ワクワクするね。

パン屋さんの次は、電気屋さん。
電気屋さんと言っても
買うのは雑貨。

電気屋さんの下のスーパーにも寄る。
だんなは、ここで花を買うのが好きらしい。
惣菜も買う。

最後に、家の近くのスーパーへ。
車が列。

私だけ降りて買い物。

さあ、帰りましょう。

でも、ちょっと買いすぎたかな?
   パン2

このほかにも、パンとお花に
洗剤や醤油。

そうそう、また道端の出張販売の椎茸。
   パン3

これで、400円。
新鮮で安い!

あ~、たくさん買ったなーと思ったのに
夕食を作ろうと思ったら
何にも食材がない?
あれ?あれ?

で、結局買ってきたきのこ類で
炊き込みご飯。
   たきこみ1

買ってきた惣菜と、苦肉の策の肉じゃが。
   たきこみ2

何だか、侘しい、茶色ばかりの夕食。
悲しいな~。

手抜き夕食!

花金?

古い言葉になってしまったけれど
金曜日は、私にとって、ラッキーな夜。

旦那が飲みに行くので、
夕食は娘と二人で、手抜きできる。

といっても、メニューは決まっていて
おにぎりバー?
手巻きずし?
お好み焼き?
ハンバーグ?

最近は、お米がおいしくて
おにぎりか手巻きが多かった。

で、昨日の花金。
久しぶりに、お好み焼きを。

   お好み1

あるものを混ぜ込んで
焼く。
これ娘用。お肉はいらいないんだって。
   お好み2

反対に私はお肉メイン。
   お好み3

残ったものは、二人で半分ずつ食べる。
   お好み5

出来上がり!
   お好み4

簡単かんたん!

でもね、満足はしたんだけれど
大満足ではない。

やはり、お米を食べないと
食べた気がしない。

で、飲みに行っている旦那に電話。
『鉄火巻き買ってきて~』

お土産!
   お好み6

やっぱりごはんだね~。

ご馳走様でした!

   

新名神、開通イベント?

もうすぐ、もうすぐです。
『新名神高速道路』
12月10日かな?
一部開通。

で、昨日の祝日、記念イベントがあった。

行こうかどうしようか?
ちょっと迷ったんだけれど
我が家から行くにはちょっと遠すぎ。
高速道路上をウオーキングできるって、
そんなチャンスめったにないものね。

シャトルバス乗り場まで、車は×らしい。
で、諦めた。

ところが、友だちが何人か参加していたらしく
写真が送られてきた。

あ~いいな~。

まずはこれから。
   1511428952813 (002)
ここがスタート地点かな?

   1511428883352 (002)

こんなふうにつながるんだね。
いつもは中国道の宝塚で、必ず渋滞。
多分、それが解消されるはず。
待ち遠しい~。

 それに新しい道路は気持ちいい。
   
   1511416381434 (002)

   1511417626710 (002)

   1511428891534 (002)

   1511428905406 (002)

標識もできている。
   
   1511417639756 (002)


で、昨日のイベント、
ゴールしたら、貰えたんだって。

   1511416361215 (002)

   1511416369299 (002)


お天気は良かったけれど
風が冷たい日だったから
温まるね。

いい記念品。

あ、そうそう、写真を送ってくれた友だちの一人が
50CCバイクで行ったら、
バイク置場まで、高速道路を走らせてくれたんだって。

絶対にありえないよね。
いいな~。


あ~やっぱり行けばよかったかな? 



バームクーヘン

食べたいものがたくさんある。

今は焼き芋。
一年中食べたいのが、シュークリーム、ケーキ
生菓子

それから、果物もいいな~。
一年中、かき氷もいいかも。

ところが、最近
生クリームたっぷり!
と言うのが、胃に重い?

食べたいけれど、胸がつかえてくる。

で、ここ数年の一番のお気に入りは
バームクーヘン。

クリームも少なく、それでいて濃厚。
なのに優しくて、いくらでも食べられる。

一番好きなバームクーヘンが
これ。
北海道の、『白いバーム』
白い恋人と、同じ会社から出ているもの。
   バームクーヘン2

   バームクーヘン1

で、今回、嵐のコンサートに行ったときも
娘へのお土産に、これを買うつもりで、探していたら

試食販売です。

だって。
新しいバームクーヘンの試食。

食べてみたら、濃厚で、甘い。
クリーム感はないけれど
おいしいね~。

これも、白いバームと、おなじ会社のものだって。
   バームクーヘン4

   バームクーヘン3

今回はこれを購入。
おいしいんです。

どちらも捨てがたい。
味が違うんだもの。

次はどっちがいい?
と娘に聞いたら
新しい方かな~?

だって。

だから、次回からは両方2個買いします。

今のところ、これ以上にお気に入りのバームクーヘンがないので・・・

たま~に食べるくらいだから
2個でも、太らないよね?

不思議だね~。

今日は、一日出かけなかった。

家の中にいて、やったこと?
掃除くらいかな?
あ、一応主婦なので
食事は3食作りましたよ。

外に出たのは
出かける娘を見送っただけ。
まがり角まで数歩歩いて見送った。

これだけ。

なのに、後はずっと家に籠っていたのに。
不思議だね。

買い物したよ。

まずは、『おとなび』で、福岡までの新幹線の切符を買った。
友だちの分もね。

そして、まだ買ったよ。
『嵐年賀状』を。

   申込

あ、まだ買ってはいない。
代金を添えて、予約しただけ。

これもね、出かけなくて
親しくしている郵便屋さんが配達に来られて
その人に託した。

そして、買い物ではないけれど
『リンゴ』
毎年送ってくださる大学の先輩。

今年も届きました!
ありがとうございます。

あ、それから
スマホで買ったよ、LINEスタンプ。

あ、化粧品も買ったよ。
ネットでね。

家にいただけなのに
買い物する。
ハガキ・新幹線の切符・スタンプ・化粧品。

不思議だよね。
出かけないのに、座っているだけなのに
買い物できる。


食料だって、ネットで買えるんだよね。


こんな買い物でいいのかな?
なんだかちょっと、怖い気もするけれど
これから、どんどんこうなっていくんだろうな~。

できたよ、できたよ!

朝から、悪戦苦闘。

来月、福岡に行く。
友だちとね。

実は嵐のコンサートに、誘ってもらった!

で、何とか費用を安く抑えようと考えた。

先月、同窓会に行ったとき
『おとなび』でチケットを取ったら
会費無料で、3割引きになった。

これだ!
と思って、ネットでチャレンジ。

あの時に会員になったので、
会員IDはあるはず。
それを使って・・・・
と、いろいろやってみたんだけれど
なかなか難しい(私にとっては・・・です。)

しかも、友だちと席をとなりにするには・・・

あ、『おとなび』って
JR西日本の格安きっぷで
満50歳以上の人なら、だれでも会員になれる。

私は、余裕で会員。
友だちは50を過ぎたばかり。
でもなれるよね。

すると、列車によっては、3割引きは当たり前で
なんと半額以下になるものもある。

こんな時って、年寄りだということに感謝だわ。


さてさて、切符だわ。
新幹線で博多まで。
帰りもまた今度は新大阪まで。

ちょうどいい列車は、満席。
じゃあこの前は?早すぎ。
次は、何とか、これで・・・

帰りも同じことを繰り返して
切符は取れた。

さて、問題はここから、
さっぱりわからない。

『WEB会員証』を、提示していただくのでお持ちください。

と言われてもね~。

だって、金沢に行ったときは必要なかったし・・・
なんで今だけ?
友だちの分と2枚にしたからかな?
いろいろ考えても
パソコンに弱い私が、
パソコンとにらめっこしても
わかるはずがない。

そうだ、駅に電話だ!

しましたよ。
電話。
でもね、最寄駅から、電話を
『おとなび』専用ダイヤルに回されて・・・

今パソコンのどの画面を立ち上げていますか?

え~っと・・・

ここをクリックしたら、真ん中あたりに出ていませんか?

真ん中・・・出ていませんが・・・

じゃあ、もう一度戻ってください。
○○が出ていますね?

はい確かに出ています。

そこの△△をクリックしてください。
よく見てくださいね。

あ、ありました!

と言うことを、何度か繰り返して・・
ようやく、私の会員証が出てきた。
出来たよ~!

私にもできたよ~!

理解力のないおばさんに教えるって大変ですよね。
ありがとうございます。

友だちの分は?

LINEで、印刷してね~
と入れたけれど

彼女スマホだよね?
パソコンはほとんど使わないって言ってた。
スマホでも、印刷はできるんだよね?
でもどうやって?

よし、私が、IDを聞いていたから
今のことを繰り返せば行けるかも。

彼女の会員証にもチャレンジ!
何度かパニックになったけれど
出来たよ~!

ほらね。
   IMG_8963.jpg

さあ、後はみどりの窓口で
チケットを受け取るだけ。

やったね!

私にもできるじゃないの!
やった、やった~!

第2351回「あなたの好きなピザの種類は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の久保です今日のテーマは「あなたの好きなピザの種類は?」です実は今日11月20日って、実はピザの日なんです!理由はマルゲリータピザの名前の由来、イタリアの王妃様マルゲリータの誕生日だからパーティーのときに頼むと一気にみんなのテンションMAXなピザ!本当にたくさんの種類がありますよねお肉にシーフード、パイナップルなどの具材で様々なバリエーションができるし、何...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きなピザの種類は?」



今、違うことで、ブログを書こうと思ったんだけれど
画面を立ち上げたら

『あなたの好きなピザの種類は?』
というテーマが出ていた。

実は今日、友だちと夜のお茶をして
ほんのちょっと前に帰宅。

その時に私が食べたのがピザ。
ピザ大好きなんです。

ピザなら、何でも好きなので
一つを選べない。
でも、あまり得意ではないのは・・・
トマト系。

今日は、これを食べました!
   夜3

キノコとチーズのバランスが絶妙!
おいしかったです。

4時間弱のおしゃべりだったけれど
あっという間に時間が過ぎて・・・
楽しかった~。

大好きなピザも食べられたし
おいしくて、楽しい夜でした。


不思議な光景

嵐コンサートの翌朝。

ホテルの方に、駅までの道順を聞いて
ホテルを出た。

あ~雪が・・・
降ってはいないけれど
積もっていて、道路が凍って
つるつる滑る。

下を向いて歩く。

ホテルから数分で札幌駅。

なのに、不思議な景色を見たら
駅のことを忘れてしまった。

   イチョウ2

雪の上に!
   イチョウ1

ね、イチョウの葉っぱが落ちている!

イチョウって、秋の象徴だよね?
それなのに、冬の雪と共存している!
   イチョウ3

   イチョウ5

これはとってもきれいだわ。
   イチョウ4

大都会の真ん中なのに
まるで、リスが出てきそうな雪景色。

いいな~。

下ばかり見ていたら
ホテルの人に聞いたのに
左右がわからなくて

私迷子?

わずか数分の距離なのに
2人に道を聞いた。

親切に教えてもらい
無事札幌駅にたどり着いた。
   イチョウ6

ちょっと迷ったけれど
あ~イチョウと雪の綺麗なコントラスト。
満足満足。

第2349回「あなたのホッとする瞬間は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「あなたのホッとする瞬間は?」です寒くなってくると心から温かくなれるものを探してしましますよね私のホッとする瞬間は仕事からの帰り道でランドセルを背負った子どもたちが歌いながら家に帰っていく姿を見たときです無邪気な子どもの姿を見ると思わず心がホッとして、明日も頑張ろうという気持ちになりますみなさんのホッとする瞬間はいつですかたくさんの...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのホッとする瞬間は?」




ホッとする時間。
ホッとする瞬間は

第一にお風呂。
温泉です。

旅行をしても、目的はお風呂。
ジムに行くのも、大浴場があるから。

ジムでは、申し訳程度に軽いメニューを受けて
後、たっぷりのお風呂タイム。
私の通っているジムは
露天風呂が温泉。

ホッと、言う声が出そうなくらい気持ちいい。


旅行も、温泉目当てで
料理や設備は二の次、三の次。

大浴場があれば、十分。
3回は入浴。
目をつむってのんびり浸かっていると
溶けてしまいそう・・・

ストレスが溜まったら
(ケセラセラ・・な性格なので、ストレスたまることはないのですが・・・)

近くのスーパー銭湯へ。
3時間ほどお湯に浸かっていたら
嫌なことは忘れる。

ジムのお風呂に入っても
スーパー銭湯に行く日でも

一日の終わりは、我が家の狭いお風呂に
もう一度入る。

お風呂の蓋をテーブル代わりに
半身浴をしながら、パズルを解く。
一時間くらい浸かっていると

今日も無事過ごせた感で
ホッとする。

お風呂以外のくつろぎは・・・
ホッとする瞬間は・・・
無いかな?
思いつかない。

おいしい物食べた?

友だちに
『おかえりなさい。
話聞かせてね。』
と言われて

明日の夜、一緒に食事の約束が出来た。

その時に
『北海道で、美味しい物食べてきた?』
と聞かれて・・・

食べてないな~。
目的がコンサートだから
食べ物のこと考えてなかった。

何食べたかな?

食べ物振り返り!

行きかえりともに
飛行機の中でおにぎり。

で、コンサート後の夕食。
居酒屋さんに連れて行ってもらった。
ここで、ちょっと食べたかな?

カンパ~イ!
で始まり、
   居酒屋1
お酒が飲めない私はひたすらジンジャーエール。
これ、特に北海道だから・・・ではないよね?

なぜ、ガラナが置いてないんだろうか?

おしゃべりに夢中で、写真撮り忘れ。
食べかけばかりですが・・

北海道では定番らしいけれど
初めて食べた、ラーメンサラダ。
   居酒屋2
これが一番おいしかった。

で、後は

チーズのせ、フライドポテト。
   居酒屋3

ザンギ・・・チキンとタコ
   居酒屋6

   居酒屋5

ジャコのピザ
   居酒屋4

焼き魚はホッケ。
後は、忘れたけれど
数種。

まずまず食べているかな?

で、帰りに夕飯用の空弁を買った。
   弁当3

   弁当4

   弁当5

と、揚げ天だっけ?
   弁当2
ふわふわおいしい。

でもね、一番気に入ったのは、飛行機の中で食べた
おにぎり。
   おにぎり1

   おにぎり2

   おにぎり3

焼きハラミ、かな?
たっぷり入っていた。
もう一個は、蟹たっぷり。

おいしかった~。

後、娘のお土産買ったバームクーヘン。
(これは次回に・・・)

こうやって書きだしてみると
私、結構食べたかも・・・

だよね?
     

札幌駆け足の二日間

目的は、コンサートなので
どこで行われていても、行けるなら行く。

札幌に今回誘ってもらったので
もう一度言いますが
せっかく札幌まで行くのに
もっとゆったりと・・・
と言うのは違うよね?

それにしても長いようで、短い2日間。
それを振り返ってみると・・・

まずは伊丹空港から出発。

明るいようだけれど、
この時、機内放送で
『雪雲の中を通過します。揺れますが
絶対大丈夫です。』
と言う放送があった時の空。
   
   駆け足1

すぐに千歳空港到着。
バスに乗る。
流れに沿って、札幌ドームへ。
降りても流れに沿って、グッズ売り場へ。
   駆け足2

   駆け足3

グッズ購入後
誘ってくれた友だちと待ち合わせていた
福住駅そばのイトーヨーカ堂へ。

ここ、毎年、嵐のコンサートに合わせて
嵐祭りを開催してくださっているそうな。

入り口からず~~と嵐。
右見ても左見ても嵐。
こんな感じ。
   駆け足4

   駆け足5

そして、またドームに戻り
コンサートを堪能。

終わった後は、彼女の友だちと
夕食兼飲み会の嵐会。
   駆け足6

いろいろおしゃべり、いろいろ食べて

ホテルにチエックインしたのは、
十二時頃。
シンデレラだわ。

ぐっすり寝て・・・
起きたらすぐに札幌駅へ。

今度は電車。
満員でした。

でも周りに立っている人の中に
たくさんのアラシックさん。

千歳空港到着。
一応お弁当売り場をチェックして
お風呂に。
   駆け足7

もっと痛かったけれど
飛行機の時間があるので・・・

で、ここで、何か食べようと思っていたけれど
なぜか、『厨房の都合によりただいま食事はできません』
と言う貼り紙が。

残念。

出発一時間前にお風呂を出て
お土産と、お昼ご飯を購入。

で、飛行機の中で、いただきました。
   駆け足8

大好きなガラナと一緒に。

あそうそう、行きとは違って
帰りの千歳空港
夕焼けでした。
   駆け足9


飛行機の中でひと眠り。

予定よりちょっと早く、今度は
神戸空港に到着。
   弁当1

ポートライナー、JRと乗り継ぎ
帰宅。

一人で行くのは、ちょっと不安だったけれど
親切な人と出会い。
楽しめた。

一人旅が結構気に入ったので
来年も、札幌のコンサートに行きたいな~。

   
   

今も、至福の時

ちょっと、しつこいけれど
嵐の話をちょこっと。

昨日、コンサートに参加して、
今日、札幌から新千歳空港までの
電車の中で、イヤホンで嵐のアルバムを聴いていた。

音楽が声が
今までと違い
体にフィットするように
生き生きと聴こえてきた。

嵐さんだけでなく
ライブと言う、力❗
かな?

さて、今もまだ至福のところにいます。
飛行機は四時ごろ。
遅い時間にしたのは
千歳空港ここに行きたかったから。

20171120135952f4c.jpg

以前に娘が行って
お母さん好きだと思うよ。
と言っていた。
その通り、
寛げる。

今ここで、リラックス。
201711201359502bd.jpg

眠ってしまいそう。

今日の札幌
嵐のコンサートも終わり
嵐が去ったのか
いいお天気。

電車から見た景色。
20171120135949f1a.jpg

雪も素敵。

ずっと、ここにいたい。
大阪から遠く離れているとは
とても思えないけれど

私、これから、飛行機に乗る。
あー、嫌だな。

至福の時間

気になっていたけれど
無事に、札幌に着きました。

着いてしまえば、後は楽しむだけ。
雪もまた、楽しい。

綺麗だもの。

しかも、コンサートの座席、
なんと、なんと、アリーナ席。

こんなについていて良いのかな?
です。

三時間ほど
至福の時間を過ごして
お友だちのお友だち
5人で、夕食。

嵐と言う共通話題で
盛り上がる。

2回目のコンサートかな?
と言う、これも至福の時間。

友だちと別れて
先ほど、ホテルにチェックイン

狭いシングルだけれど
機能的

2017112001065254d.jpg

20171120010651f07.jpg

1人で過ごす、
明日の朝までだけれど
これも至福の時。

内緒だけれど、
飛行機さん、空港さん
明日飛ばなくてもいいよ。
空港閉鎖でもいいよ。


そしたら、この素敵な時間を
もう1日過ごせるかも、、、
何てね。

嘘です。
明日は帰ります。

雪のドーム

札幌の嵐ファンじゃない方
ごめんなさい。

町中嵐ですね。

でも、雪❗
綺麗です。

201711191419102bc.jpg

20171119141908883.jpg

20171119141907597.jpg

感謝です。

遠足前の子ども?

今、伊丹空港です。

✈飛ばなかったら?
千歳に降りられなかったら?

荷物は?

色々考えて
悩んだり、ドキドキワクワクして
実は、一睡もできなかった。

子どもみたいだなー、と自分で笑った。

✈飛びそうです。

今から、これに乗ります。
2017111908141041c.jpg

大阪はいいお天気❗
201711190814090cd.jpg

太陽の塔に見送ってもらいました❗
201711190814076f3.jpg

では、行ってきます。
札幌、待っててね〰💓❤

何が食べたいの?

朝から雨。
今日は一日出かけない。

と、決めていたのに
夕方旦那が
『明日、空港まで送るんだったら
車の充電しておかないと❢』

と言うので、ディーラーさんまで
電気自動車の充電に行った。

せっかく出かけたんだから
それに私を送るために充電に行ったんだから
今日は、食べたいもの作るわ。
と仏心を出したのが間違い。

スーパーで
今日は、飲まないからなんでもいい、という旦那。

じゃあ、鰯が売られていたので
『フライにする?』
と言うと、

『いいね~。』
と言うので、
カートに、鰯と娘用のエビを入れた。

すると、
『今日は、牡蠣フライがいいかな?』
だって。

ハイハイ、私も牡蠣フライのほうが好きだわ。
で、
鰯を元に戻して、
牡蠣をカートに入れた。

しばらくすると
『炊き込みご飯にして』
と言いだした。

じゃあ、フライと炊き込みご飯ね。

『飲まないから、そんなにいらない。』
『予定は何だったの?』
と聞くので

焼き魚と湯豆腐。

『それ、飲むときでいいや。』
ハイハイ。

じゃあ炊き込みご飯と、かに玉とサラダでいい?

卵とキュウリときのこ類をカートに入れた。

『いや、明日のお昼に娘が食べるから
カレーにして』

ハ~~~、いい加減にしてくれないかな?
(これは、口には出しませんが・・・)

また、キュウリと卵やキノコをカートから取り出す。

もう、変えないよ、カレーね。

だったら、買い物の必要なかったのに・・・

何だかね、
飲むときは、おかずがたくさん欲しいけれど
飲まない時は何を食べてもいいんだって、
興味がないから、わからないんだって。

は~~~~、

で、今日の夕食です。
家にあった材料ばかり。

カレー作ります。
   カレー3

   カレー1

カレー粉だってストックしてあるしね。
   カレー5

何だか、中途半端な晩御飯。
   カレー4

寄せ集め。

でも、確かに、明日のお昼、娘が食べられるかな?
作ったカレー半分は残っている。
   かれ

明日、食べてね~。
お母さんは、札幌でご馳走食べるよ~。 

カスピ海ヨーグルト

カテゴリーを『料理』にしたけれど
決して料理ではありません。

毎日が記念日、の、今日は
『カスピ海ヨーグルト』の日、なんだそうです。

子どものころ、大昔
ヨーグルトと言うのがあったのかな?
あったとしても、食べた記憶がない。

だから、最初のころは、
何と言う微妙な食べ物何だろうと思った。

牛乳のまま飲む方が、ずっとおいしい!
と、思っていた。

ところが、数か月前に、友だちと行ったスーパーのイベント。
ここで、カスピ海ヨーグルトの宣伝販売をしていた。

一緒に行った友だちの一人は
すでに、自分で作っているって。

便利でおいしく、体にいいよ。

と言うので
私も作ってみようかな?
と思ったのが始まりで

今では、毎日、おいしく頂いています。

ズボラで、何にも続かない私が
数か月続いている。

簡単だからね。

それに失敗がない?
と、思う。

冷蔵庫に
   ヨーグルト1
ほらちゃんと入っているでしょ?

これ、底に1cmくらいになると
牛乳を足せばいい。

そして、常温で、半日くらい置いておく
軽く混ぜて、また冷蔵庫へ。

半永久的に続きそう・・・
これぞまさしく、無限のループー!

できあがったヨーグルト。
毎朝、バナナヨーグルトにして食べる。

まずこのヨーグルトを適当な量取り出して
   ヨーグルト2

適当にはちみつと混ぜる。

そこに適当にちぎったバナナを入れて混ぜる。
   ヨーグルト3

そして、スプーンですくって、食べるだけ。

ほんとおいしい!

なぜバナナか?
いろいろな果物で試してみた。

リンゴ・・・リンゴの食感がヨーグルトと合わない。

メロン・・・まずは高い。で、メロンは主張しすぎ。

ミカン・・・酸っぱい!

やっぱりね、バナナが一番。
安くて、柔らかくて
ヨーグルトの中で、とろける。

だから、今、私が絶対切らさない食べ物は
バナナと蜂蜜。

この相性、抜群です!

ぜひ一度お試しあれ!


・・・・追伸です。・・・・
家族に勧めました。

娘・・・私便秘じゃないから(便秘に効きますよ。)
旦那・・・僕は、R1でいいわ。(市販の食べています。)

誰も食べませんが
こんなおいしいもの食べないなんて
人生、ちょっと損している。
と、私は思いますよ。

のどかだね~。

ちょっと寒かったけれど
自転車で出かけた。

最初は寒いけれど
自転車を漕いでいると、気分爽快。
お天気がいいと、
寒くても爽やか。

途中でタイヤの空気を補充。
なんかね、新品の自転車に乗った気分。

で、いつも河原の橋の上。
のどかで、いいな~。
   カモ1
ほら、青く囲ったところ
サギがいる?
と思ったんだけれどね~。

違った・・・
   カモ2

ゴミだった・・・・
なんか悲しい・・・

でも気が付かなかったけれど
手前にカモがいるじゃないの!
あ~良かった。
   カモ3
さざ波を立てて
綺麗に泳いでいる。

自転車降りて、カメラ向けて
しばらく観察。
気持ちよくて、川に入るのもいいカモ?
なんて、一人楽しんでいたら、
だんだん列が乱れて・・・

   カモ4

あ、一羽が、飛んだ?
   カモ5

当たり前だけれど、カモも飛ぶんだね。

その後は、4羽ばらばら。
   カモ6

でもね、その後、また
列を立て直して
泳いで行きました・・・・
   カモ7

サギに見えたゴミは
なんかね・・・

とがっかりしたけれど

寒くて空気が冷たかったけれど
良い気持ちになれたカモさんたちでした。

クレーム客

朝ご飯を食べながら、娘と何気なく見ていたテレビ。

クレーム客について・・・
放送していた。

特別酷いのを例に挙げているんだよね。
こんなこと、本当にあるの?
と、私は思ったんだけれど

娘が、いるよいるよ。
こんな人たくさんいるよ。
と言う。

娘も以前、何度か経験したらしい。

そう言えば、友だちも言っていたっけ・・・

「お客さんは、神様だろう。
文句を言うな。」

一年ほど前の品物を持ってきて
2つ重なったから、返品する。

お店のレジ横にパソコンがあるのを見て
『調べてください。』
と、自分の趣味のことを検索させようとする。
断ると、
『自分たちも検索するのに
お客さんの検索が何でできない。』
と、どなる。

毎日、必ず、何かしらあるらしい。

なんでだろうか?

そんなにみんなストレス抱えているんだろうか?

テレビに
クレーム客や無理難題を押し付ける人の話を
ドラマ化して放送する番組がある。

最初のころは、
最後に、解決されて
あ~良かった~、
と思ったけれど

最近、こんな人ばかりではないでしょ?
と、気分が悪くなるので
見なくなった。

世の中に、嫌な人より、素敵な人が多いと思う。

良い人の話をドラマ化する
ちょっと感動する番組があるといいのにね。

また嵐ごとですが・・・

今日は、ブログで知り合った、嵐ともさんの家にお邪魔した。

偶然なんだけれど
家が近かった人。
我が家から車で20分かからない。
多分、自転車でも20分くらいかな?

私とは比べ物にならないくらい
嵐ごとに詳しくて、
話を聴いていても
「なるほど、なるほど・・・」
と感心することばかり。

みんな優しいね~。
しかも、嵐さんを大切にしている。

私恥ずかしくて、嵐ファンなんですって、言えないくらい。

楽しくて、数時間があっという間に過ぎていった。

で、帰り近くの郵便局によって
昨日から配布された
嵐年賀状の申し込み用紙をもらった。

昨日も載せたけれど
これです。
   嵐2

友だちも欲しがっていたので
2部もらえませんか?
と聞いたら

本当に申し訳なさそうに
『すみません、うちの郵便局に6枚しかパンフレット来ていないんです。
だから、一人1枚で・・・』
と言われた。

え~、わずか6枚!
(本当ですか?)

ごめんなさい。たくさんあるものだと思っていた。

2枚なんてずうずうしすぎる。
1枚もらえただけでもラッキーだわ。

ありがとうございます。

それにしても
天下の日本郵政さん
一つの局に6枚だけですか?
まあ、局によって違うんでしょうが・・・

あ~、貴重だわ。

今日の新聞に
   新聞3

いろいろ載っていたんだけれど・・・
   新聞1

年々年賀状の売り上げ枚数が落ちている。
これに歯止めをかけるための
嵐起用ではないのかな?

じゃあ、もう少しPR用に、パンフレット作らないと!


ただいま落ち込み中・・・・

今日も、行くところがないので
パン屋さんまで散歩。

まあ、ウオーキングを兼ねているから
それでもいいんだけれどね。

ブラブラ歩いて、ポケモンゲットして
ほんと、いつもと同じ。

パン屋さんに到着。
   IMG_8750.jpg

ここもいつも通り、混んでるね~。

パンを選んで、レジへ。

あ~~~~~!
財布がない!
忘れた!

旦那に聴いても、財布なんて持ち歩かないよ。
だって。

すみません。今すぐ取ってきます。

と言ったら

レジのいつもの方

「いいですよ、私が払っておくから。」

え~、そんなわけには・・・

じゃあ後で持ってきますから・・・

「あ、それはいいよ。次来るときで、いいから
わざわざ持ってこなくていいですよ。」

と言ってくださった。

ホント、私何やっているんだろうか?

情けない。

何だか、無料のコーヒー飲むのも
「これお金払っていないよね・・・」
と思うと、恥ずかしい・・・

それで、いつもは30分ほど
のんびり寛がせてもらうけれど
今日は15分ほどで帰ってきた。

帰り道、
また椎茸屋さんが出ていたけれど
買おうにもお金がない。

スーパーに寄る予定だったけれど
お金がない。

今日のパン。
   パン1

私の最近はまっている『塩フランス』
   パン2

おいしくない。と言うか
味がない気がする・・・・

あ~~~、情けない。
落ち込む。

今から支払いに行ってきます!
10 | 2017/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR