fc2ブログ

ポケモンゴー、ぴかちゅう

4月に娘が
『散歩するときに、ポケモン探していったら
長く歩けるかもよ。』
と言って、
私と旦那のスマホに
ポケモンゴーを入れていった。

散歩の量は増えなかったけれど、
なんとなく、ポケモン集めだけは時々している。

いつだったか、名神高速道路の
養老サービスエリアで
ぴかちゅうが出た。

私は逃したけれど
旦那は何とかゲット。

その時からぴかちゅうが欲しかったんだけれど
出ないよね~。

まあ、諦め・・・

ところがところが
3日前、雨の中、車で走っていて、信号待ち。
長い。
何気なく、立ち上げたら
ぴかちゅうがいる!

長い信号さん、ありがとう。
ゲット出来たよ!

我が家から、ちょうど1kmくらいの地点。

嬉しくて、嬉しくて・・・

で、昨日、我が家から数歩のところに
またぴかちゅう、出没。

当然ゲット!

お~2匹目!
   Screenshot_20171029-115730.png

なんだ?
こんな田舎っぽいところにいるんだね~。

で、今日はいつものパン屋さんまで、散歩。
なんと、なんと、なんと!
途中の小さい児童遊園の近くに
またまた、ぴかちゅうが出た!

   Screenshot_20171031-101757.png

これで3匹!
メダルも出た。
   Screenshot_20171031-101816.png

ほくほくしながら
パン屋さんへ。
ほぼ一時間後
また同じ場所で
ぴかちゅう発見!

4匹目になったよ。

ぴかちゅうさん、全国放浪中ですか?

ただただ集めるだけ
戦いもしない。
もちろん課金もしない。

ぴかちゅうさん、
可愛いね~。

スポンサーサイト



女性だけのホテル

ちょうど、一週間前
同窓会の後に姉と泊まったホテル。
ここは、女性専用のホテルです。
山中温泉にある。

   ホテル1

湯快リゾートなので、ちょっとお安い。

でも、女性専用なので
お客さんは全員女性。
当たり前ですが・・・

なんだか気が楽なんです。

しかも、従業員の方も
夜は男性もいるけれど
夜10時ごろまでは全員女性。

女性のために・・・
岩盤浴、
ロビーには、24時間お菓子と飲み物が置かれている。

優良だけれど、エステもある。

夕食は、バイキング。
アルコールも飲み放題。

私と姉の夕食。
   ホテル3

   ホテル2

なんと焼き肉まである。
   ホテル4

デザート!
   ホテル5

のんびりできて、寛げる。

以前は、普通のホテルだったので
浴室は2か所あるけれど
今は、女性だけなので
2か所が行き来できるように
ぶち抜き(?)でこれも楽しめる。

これで、姉と何回目かな?

安くて気軽に行ける。
また行きたくなるところです。

今日の出来事

午前中、自転車でジムに行った。

木枯らし一号が吹いたとか・・・
とても寒かったけれど
体重が増えて・・・

雨のため、自転車がしばらく使えなかった。
今日は、頑張ろう。

で、片道25分の自転車のおともは
ブルーツースイヤホン。

スマホに入れた音楽を、コードなしで聴ける。

ところが、最近充電していても、充電ができない。
今日も、充電したのに
『電池残量が、少ないです・・・』と言う、音声が流れる。

しかも、充電するとイヤホンが熱くなる。

困ったな~。
音楽がないと、自転車も楽しくない。

家に帰り、旦那に、充電ができていない・・
と言うと、いろんなコードを持ち出して
接続。

やっぱり、熱くなるけれど
充電ランプが付かない。

なんでだ?

これですが・・・
   IMG_8313.jpg

今充電中なので
熱くて、怖い。

そうそう旦那。

仕方ないな~。
今日、電気屋さんに行ったら
安いのもたくさんあったから、
今から買ってくるわ。

え~!
新しいの買うの?
修理は?

と言うと、

そんなものは、消耗品だから・・・

と、言って、素早く立ち上がり
買いに行きました。

ほんとに買ってくるのかな?

安いのでいいよ~。
音楽しか聴かないからね~。
と言ったけれど
聞こえていたかな?

友だちから

朝から、大雨警報が出ていた。

実は、友だちが
冬瓜をあげるから・・・
と言うので、お茶を兼ねて
会う約束をしていたけれど

土砂降りの雨だったので
ちょっと無理かな?

残念・・・

電話して、私が車でもらいに行くことにした。

すると、せっかく来てくれるなら
何か作っておくから
お昼ごはんに食べて。

とのこと。

朝買い物に行き、
餃子を作る。
焼いておいた方がいい
生でいい?
と聞かれたので
焼いて!
と頼んだ。
≪この辺で、結構ずうずうしいかな?≫

すると、彼女、作るのは得意だけれど
焼くのは苦手
旦那に焼いてもらうわ。

だって。

素敵な旦那様だわ。

で、もらって来ました。

   餃子2

これは冬瓜。

   餃子

熱々がおいしいからと
焼けたころに電話がかかってきた。

ありがとう!
上の娘も来ていたので
4人で、美味しく頂きました!

なんかね。
私幸せだな~と思ったよ。

友だちに恵まれている。

私も人に喜んでもらえることをしないとね。
料理は無理だけれど
私にできること、ないかな?

パンケーキ!

嵐ともさんから
『パンケーキ食べに行こう!』
と誘われた。

あ~残念。
その日、どうしても行けなかった・・・

食べたくて食べたくて・・・
彼女たちから送られてきた写真を見て
なお食べたくて・・・

友だちに話したら
一緒に行こう!
と、言ってくれて

先日
おばさん4人で、行ってきました~。

お昼ご飯を食べた人もいたので
一人一つ食べるのは
ちょっと無理かな?
(みんな、小食なので・・・????)

3個注文、シェアーしました。

   パンケーキ3

   パンケーキ2


で、これが季節限定
お芋のパンケーキ。
   パンケーキ1

全部4等分して
「いただきま~す!」

   パンケーキ6

   パンケーキ4

大きくて、
食べられるかな?
と思ったんだけれど

一口入れたら
ふわ~~っと溶けた!

おいしい!
パンケーキって、こんなにフワフワしているんだ!

あっという間に完食。
コーヒーと合う、合う。

   パンケーキ5

一人一個ずつでも、十分食べられたね。

もう少し食べられたかも・・・

でも、混んでいたこともあり、
40分も待ったので
今回は、諦め・・・

でも、癖になりそう。

食べた後は、いつものおしゃべりタイム。

おいしくて、楽しくて
パンケーキ、友の会でも、作りたい気持ちでした。   

田舎の生き物

田舎の、周りが山で囲まれている家。
お墓も、裏山の中腹にある。
で、今日、お墓でお経をあげてもらった。

その時に、足元に・・・
川があるわけでも、水場があるわけでもないのに
こんなところに?
   1509186730375 (002)

一匹のカニ!
   1509186723442 (002)

サワガ二かな?

雨が降っていたから?
どこから来たんだろうか?

もう一匹は・・・
これ。
   田舎1

朽ちかけた縁側に貼り付いていた。
大きいの。
   田舎2

どのくらいかな?
物差しを傍に持って行っても、平気。
堂々としていた。
   田舎3

全長10㎝はあるよね。

生き物にちょっとだけ癒されたけれど
疲れました。

高速道路の出口が異様に混んでいて
出口の2キロm先で止まってしまった。

走行車線はスイスイ流れているのに
路肩に数珠つなぎ。
2キロに一時間もかかった。

疲れがたまる・・・・
遅くなって帰宅。

夕食は、お昼の料理の残りで・・・
今年初のかす汁だけ作り
簡単に済ませた。
   田舎4

   IMG_8288.jpg


でも
無事、義母の一周忌も終了
次は、一年後の三回忌。

ちょっと一息です。

一周忌

今日は、義母の一周忌明日。
朝から雨。

準備をしていた昨日は
久しぶりに、秋らしい良いお天気で
空き家の空気の入れ換え
座布団等も干せて
気持ちよかった。

一転、今日は雨。

家の回りの景色も
悲しい。
2017102810252176e.jpg

20171028102519d37.jpg

優しい義母だった。

旦那は外れ?
でも、お義母さんは当たり。
だから、まあ良いか、
と、思った時もあったほど。

誰にでも優しかった。

だから、今日は自然も
悲しんでいるのかな?

今日が、無事に終わりますように。

留守の間に

私が、同窓会で留守にしていたときのこと。

近くのデパートで
大々的に北海道展が開かれていた。

旦那、暇に任せて
数回、行ってきたらしい。

夕飯に、カニ弁当。
おやつに、白いバーム。

そして私にガラナを10本。
これは、素直に、ありがとう。です。

以前にみた、北海道展の時と違い
一本、150円位だったらしい。

で、今日も一本
帰省のお供に持ってきた。

20171028003529f8a.jpg

幸せを感じる美味しさ。

これは、嬉しいできごと。
次は、怒り心頭のできごとを。

寝るときの抱き枕。
ぶたのぬいぐるみ。
これ、ふわふわしていて、
一緒に寝ると
快眠保証される。

大事なグッズ。

ところが、私が留守の間に
旦那が枕にしていた。

娘が見つけて
汚れ発見。
洗ってくれたらしい。

憐れな姿で干されていた。
201710280035277ad.jpg

何してくれるのよ!

かわいそうな私の相棒。

私がいないときの旦那の成績

ガラナ買ってきたのに、、、
と、言っていたけれど

一勝一敗。

困った旦那です。

一周忌、早いです。

もう、一周忌。
あっという間の一年。

今、田舎です。

娘と3人で、大掃除。

の前に、買い出し。.
大阪ではほとんどみることがない
「花枝」と言うのを、お墓や、祭壇に飾る。

20171027155636bdb.jpg

この手前の、サカキに似ている葉。
売り切れで、残り二束。
まあ、花をプラスして、
何とかなるかな?


ここの道の駅
久しぶり。台風でも
ガンダムさん、健在。

2017102715563851b.jpg

日差しが強くて、お顔が見えない?

201710271556397ab.jpg

さてと、掃除の前に
お昼を。

娘は、どこに行ってもカレー。
旦那は、地元のうどん。

201710271606253d4.jpg

地元産の大きなピーマン、ジャンピーと
さつまいも埜天ぷら入り。

私、ずっと食べたいと思っていた
たまごかけご飯。
地元の「雲海たまご」だって。
20171027155641715.jpg

たまごもおいしいけれど、
この醤油
201710271610306de.jpg
これが決め手かな?

さあ、お腹も満ちたから
掃除、頑張ろう!

姉とのんびり

せっかく故郷に帰ったのだから
同窓会の帰りに
姉と、温泉に一泊。

金沢駅で待ち合わせ。
そのまま温泉へ。

の前に、姉お勧めのランチをした。

このお店、凄くお得(?)
誰か一人、70歳以上の人がいると
全員が1200円のランチが
1000円になる。

あ、私ではなくて
姉が70を超えている。

ラッキー!

   金沢1

   金沢2

わずか3時間だけのオープン。
でも、平日なのに、ほぼ満席。

サラダとスープ。
   金沢3

このサラダ、メインが豆腐。
表からは見えないけれどシーチキンもたっぷり入っていた。

メイン料理。私はハンバーグ。
   金沢4

温玉とハンバーグって、絶妙。
目玉焼きより、合う。

姉は魚を。
   金沢5

味見をしたけれど
香草が効いていておいしかった。

ご飯は雑穀米かな?
   金沢7
優しい味。

ここで終わり?
と思ったら、選べるデザート。
   金沢6

クリームビュルレ。
そして、コーヒーはお代り自由。

これで1000円、
安い!

姉の話を聞いていると
ランチができるお店、
たくさんあって、どこもおいしいのだとか。

さすが、金沢!

お腹いっぱいにして、
温泉に向かった。
でもね、台風がまだ残っていて・・・

ホテルガラガラ。
キャンセルが相次いだそうです。

台風って、いろんなところに被害をもたらすんだね。

同窓会・・・能登空港から同窓会いろいろ


千里浜海岸も能登だけれど
私の出身地は、奥能登。

能登空港ができて
東京からの帰省はとても便利。

同窓会にも、2人が、能登空港経由で参加。

で、同窓会に行く途中で、
その人たちを車で拾っていく。

台風が来ていたので心配だったけれど
さほどの遅れもなく到着。

懐かしい顔です。

   能登5

お出迎え。
   能登2

ここは、道の駅も兼ねた空港。
   能登1

といってもね、羽田からの2便のみ。
友だちの話だと、200人乗りくらいの飛行機で
ほぼ満席だったとか・・・

   能登4

モニターには、能登のお祭りのビデオが流れていた。
故郷に帰ったと言う気分がする。

さて、そこから、また30分ほどで、会場に到着。
総勢30人くらいの同窓会。
楽しかったかって?

愚問です。


そうそう、私、お酒が飲めない。
だから、いつでも炭酸の入ったソフトドリンクを。

こんなのがありました。
   能登6

   能登7

『奥能登地サイダー』と書いてある。

でもね、実はちょっと違うとの事。
同窓会メンバーで、地元の観光協会に努めていると言う人の話。

塩を確かに、珠洲(奥能登の一市)で作っている。
でも、その塩を送り
サイダーを作っているのは、
なんと北海道の函館市。
なんだって。

そこから製品を送り返してもらっている。
とのこと。

なんだか不思議。
面白けれど
それでも、塩サイダーだから
地サイダーと言えないこともないか・・・

おいしかったからいいですが・・・


本題に戻って、同窓会のことを。

これは一次会の後の、二次会。
   能登8
夜中の12時ごろまで。

まあ、その後女性は、部屋で、おしゃべりをしていて
4時ごろまで続いた・・・

いい年をして、全員寝不足ですが
翌朝はみんな元気でした。

朝ご飯を食べて、三々五々、帰路に着きました。

田舎の実家に寄る人。
早速、仕事が待っている人。
直帰する人。

現実は、厳しいか・・・

同窓会・・・千里浜海岸で

雨のせいなのか?
やはり選挙のせいなのか?

思った以上にスムーズに進んだ。
能登空港で、友だちが1人合流。
飛行機到着4時。
時間はたっぷりあるので

また、ちょっと寄り道。
お昼ご飯を食べた。

新しくできた、『千里浜海岸・道の駅』
ほら、懐かしさを感じる、インテリア(?)
   千里浜1

これ、衝立の役割もしていて
後ろがレストラン。

ここに入りました。

   千里浜2

メニューもおしゃれにイタリアン。

   千里浜3

サービス品らしい。
   千里浜3-1

栄養ありそうだったけれど
味は、だし汁というだけ。

パスタを注文
   千里浜5

これはおいしかった。

コーヒーは
   千里浜7
   千里浜6

薄い感じもしたけれど
飲みやすかった。

出入り口で
   千里浜10

   千里浜9

   千里浜8

焼き芋!
一本300円也。
雨も強くなりちょっと寒い。

車の中で、食べながら走ることにした。
   千里浜11

   千里浜12

ほくほくでおいしく、温まった~。

久しぶりの焼き芋。
たまには良いものです。

さあ、次は能登空港まで、行きます。   

同窓会で・・すごい!

台風の影響でいろいろあったけれど
同窓会って、やっぱりいいものです。

公式ではなくて有志!

でもね、口コミで、ちょっとずつ広がってきた。

能登半島の奥の方にある、
私が入学した時は、新設校で
第一回の入学。

ほぼほぼ、同じ中学の人がいく。
賢い人は、別の高校へ。
ちょっとだけ勉強嫌いの人も別のところへ。

だから、この高校へ行く人は
みんな、中庸の人たちかな?
(ごめん、自分を基準に決めているわ。)

私は大阪在住。
京都にいる同級生が
車で行くというので、京都から乗せてもらった。
まあ、たまにはデート気分で、出かけました。

彼は、ガソリン関係の仕事をしている。
道も、車も、とても詳しい。

抜け道もよく知っていて、
高速も敦賀から入った。
ところが、いつも私は最初から拘束に入るけれど
それよりも早い時間で敦賀に着いたのには
驚き!

で、時間が早すぎ。
のんびり、南条でお茶をしていた。

この日は台風が来ていて、大雨に風。
レストランでコーヒーを。

誰も、お客さんがいない。

係りの方が
『お替りどうですか?』
とサービスしてくださった。

空いていますね~。
と言うと、
台風のせいもあるけれど
いつも選挙の時は、ガラガラですよ。
と言われた。

なんか、感動。
みんな選挙に行かれるんだね。

さて、一時間ほど過ごして、車に戻った。

あ~、しまった。ライトの消し忘れ。
バッテリー上がりで
車が動かない。

私、心の中で
JAFを呼ぶのかな?
と思っていたら、

彼、車のトランクから
何やら取り出して
車のボンネットを開けて
ごちゃごちゃやり出した。
   バッテリー3

この雨の中で・・・

どの車の人に頼むかな~?
とぶつぶつ言いながら・・・

   バッテリー2

   バッテリー1

セットして待つ。

で、出てこられた人を見て
『あの人に頼んでみよう。』
と駆け出した。

その方も、気軽く、「あ~いいですよ。」
と引き受けてくださった。

で、彼の手早いこと。
相手の方のボンネットも開けて
   バッテリー5

   バッテリー4

接続!
自分の車に戻って
エンジンかける。

ぶる~っ!
と唸り、エンジン始動!

その間、一分 足らず。

すごいね~。
相手の方も、車から降りて
見ていらした。

太い線ですね。
本格的ですね。
とかなんとか・・・二人で車の会話。

しかし、皆さん親切ですよね。
笑顔で、どうぞ!
と言ってくださった方。
鳥取から来られた方でした。
  バッテリー6
  

ありがとうございます。

その後、彼が言うには
『お互い様だから、ほとんどの人が、
つないがせてくれるよ。
断る人もたまにいるけれど
高速道路上では、どうしようもないからね。』

そうなんだ、私なら即JAFに頼ってしまう。
しかも、バッテリー上がりって
あんなに瞬時にして回復するとは、知らなかった。

雨の中だったけれど
初体験。
素敵なものを見せてもらった。

それもありがとうです。

で、南条にいた恐竜さん。
   南条1

何だか、優しい顔に見えた。

一緒に記念写真も撮れるらしい。
   南条2

素敵な同窓会になりそうな予感がした
そんな出来事でした。

誕生日だけれど。

10月24日は娘の誕生日。

まあ、誕生日と言っても
いい年のおばさんで、本人も、家族も手放しでは喜べないよね。

でも、お祝いの行事(?)はする。
まあ、一番やりたがるのは旦那だけれどね。

明日も仕事がある忙しい、上の娘二まで声をかける。

で、ほんとは、私、姉ともう一泊したかったんだけれど
娘の誕生日にいない訳には行かないので
帰宅。
列車のダイヤは乱れていたけれど
なんとか帰宅。

ケーキは予約していたけれど
後の料理は旦那がお寿司屋さんに出前を頼んでいた。

だけどね、頼み過ぎ。
限度と言うものがあるでしょ!
   誕生日1

お寿司だけでいいと言ったのに。

貝大好きな娘にって?
   誕生日5

代金は後日に・・・って、まだ払っていない。
支払いが怖い・・・・

でもこれはサービスですって。
   誕生日5 (2)

   誕生日6

ほんと、いつもありがとうございます。

でもね、残ってしまった。
いつものように、残った鯛で明日は鯛めしだわ。

明日も仕事なので
自分の家に買えると言う娘一緒に
とりあえず、ケーキを。
   誕生日3

   誕生日4

何がおめでたくないの?

やはり旦那まかせはつらいわ~。

これからは私が準備しないと
大変だわ。


でもね、誕生日になると
必ず思いだすのが、出産のときのこと。

下の子は、スムーズに生まれてきた。
で、なんの悩みもなく、ただただすくすく育った。

と言うことは、親の手をあまり煩わさなかったということかな?

今は結構悩みの種んだけれど
まあ、仕方ない、現状維持で頑張ってね~。
   
   

サンダーバードです。

姉と加賀温泉で一泊。
今、姉と別れて

サンダーバードで帰阪。
のつもりだったけれど
昨日の台風で
湖西線の電柱がたおれた?
とかで、サンダーバードも間引き運転。

2017102412481120d.jpg

しかも、湖西線が使えず
米原まわりで運転とか。
これだけでも、30分以上遅れるらしい。

なのに、ここ加賀温泉駅
20171024124809ff1.jpg

すでに10分以上の遅れが。

あ、今、ようやく電車が入ってきた。
20171024125445ae3.jpg

この時間に出発の予定だった。
20171024124812494.jpg

さて、さて、最終的に何分遅れるのか?
でも、運休よりはずっといい。

台風と言う自然災害には勝てません。
仕方ないので、今の状況
楽しみまーす。

いい湯だな

田舎で同窓会

その後、姉と温泉一泊。
いい湯です。

今日の夕食はバイキング
姉と必死で食べていた。

20171024010835e89.jpg

焼き肉もあるよ。
2017102401083620e.jpg

デザート中
20171024010838c8f.jpg

旦那から電話。

明日帰宅予定に乗るサンダーバード。
湖西線が不通。
米原回りになる。
とのこと。

一時間ほど長くなる。

でも、まあ、2航路あり
良かったー。
と思ったけれど

もし列車が不通になったら、、、
家に帰られない。

となると、
いい湯だな~
が、もう一泊できたのかも!

なんて、不謹慎なことを考えてしまった。
あ、これも台風の影響だよね。

台風は去ったようだけれど
後遺症は
まだ続くようです。







大変だったんだー、台風

同窓会で、ホテルにこもっていたので
よくわからなかったけれど、

朝起きたら、友だちからのラインが
山のように入っていた。

青森旅行中の友人
雨で、写真が撮れない。
これから、雨が強くなる予定。
困った。

仕事中の友人
職場で一番年上の人が
大阪でこんな大変な台風
初めてだ。
とのこと。

電車で出勤中の若い友人、
いつもなら新大阪まで20分。
今日は、止まったり、ノロノロ動いたり
50分かかった。

息子さんが東京から昨日新幹線で帰宅。
結局、熱海でストップ。
夕食におにぎり一個。
朝食は、おにぎり一個とパン。
新幹線ホテル(?)で
夜を明かしたとのこと。

伊勢に行っていたお兄さんも
電車がストップ。
退屈しのぎに夜中から
LINEで、付き合わされた。
と、切れていた。

他に、木が折れたー。
自転車で転んだー。
小屋が倒れたー。

と言う内容が
山のように入っていた。

私は、、、
能登半島の見附島。
(通称、軍艦島)

20171023180540554.jpg

これ、ホテルの部屋から。
荒れ狂う波を見ていた。
20171023180537f48.jpg

20171023180542e5a.jpg

2017102318053984d.jpg

衆院選も霞む台風。
だったんですね。

外も中も嵐❗

今日は台風❗

でも今日は、お楽しみです。

台風なんて、なにさ!
だって、今日は、高校の有志同窓会だもの。

京都から、能登半島の田舎まで
京都に住んでいる同窓生のボーイフレンドの
車に乗せてもらい、

なんだ風、こんな雨❗

8時間かけて、到着。

有志なので、総勢30人。
昔に返り

おしゃべりと笑いの嵐❗201710230026436bf.jpg

2017102300264143f.jpg

で、外は?
雨と風の嵐❗
20171023002644196.jpg

気にはならないけれどね。
でも、明日は晴れるといいなー。

ランチとおしゃべり

今週は、三日連続のランチ会だった。

週3回もランチなんて、多すぎ!
に聞こえるけれど

たまたま重なっただけで、
後の週は、行っていないので
お許しを・・・
ごめんね。
(家族に謝罪です。)

さて、最後のランチは
和食かな?

このメンバーでは、初めてのお店。

3種類あるランチメニューをそれぞれに注文。
   和食3

   和食2

わたしはこれ。
   和食1

最後は付属のお茶をかけて、
お茶づけ風に食べる。

これが一番おいしかったんだけれど
ダメだよね。
最後まで全部食べてしまうから・・・

何だかね。
他の人のほうがおいしく見える。

おしゃべりがメインと言いながら
食べる方もメインだわ。

で、このお店、
ご飯の量を小にすると
ちょっとだけれど、デザートがついてくるんだって。

おもしろいね。

おしゃべりが続き
このお店を出た後も
フードコートで
おしゃべりの続きを。
   和食4

そうそう、友だちからもらったよ。
ランタナ!
かわいい花。
   IMG_8052.jpg
 
   IMG_8053.jpg

この花の塊全部合わせても
1~2㎝くらいの大きさ。

庭がないので、植木鉢でだけれど
楽しみます。

育つといいな~。

感謝です。

今日は『スウィーテストデイ』
と言う日なんだそうです。

初めて聞いた言葉。
検索してみたら
青森に、そんな名前のお店があるらしいけれど
もちろん、その店の日ではない。

気になる人に、気軽に贈り物ができる日。

らしい。

発祥は、アメリカのキャンディー会社の社員さん。

気になる人と言っても
愛と言ううより、お世話になっている人に感謝しよう。
という意味合いのほうが強い、らしい。

全く知らないことなので
『らしい・・・』としか言えないけれど・・

さて、感謝したい人は?

私は、ほんとに、人に恵まれてきた。
だから、私の周りの人すべてに感謝です。

時々姉とも話すけれど
素敵な両親で、良かった。

旦那は?
さておき・・・・≪どちらかと言うと、私に感謝してほしいかな?≫
娘たち。

心配ごとが多すぎだよ!
でも、他の子どもだったら
私に子育ては無理だったかも。
もっと、ちゃんと子育てしていたらよかったと思う。
ごめん。

のんびりしていて、優しい。
自立はできていないけれど

それでも、なんとかやってくれている。
そのことに感謝。

そして、友だち。
みんな、ほんとに優しい。

たくさん人がいる世の中なのに
結構、わがままな私に
付き合ってくれること。
誘ってくれること。
おしゃべりしてくれること。

恵まれていると思う。

ありがとう。


『スウィーテストデイ』
って、ちょっと素敵かな?

贈り物はしないけれど
振り返ってみて、感謝したい人がたくさんいることに
感謝です。

第2338回「魔法が使えるとしたらどんな魔法を使う?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「魔法が使えるとしたらどんな魔法を使う?」です梅宮が使えるといいなと思う魔法は瞬間移動です移動時間も省けるし交通運賃も省けるし遠くに行けるそんなありえない事を考えてニヤニヤしておりますみなさんは魔法が使えるとしたらどんな魔法を使いますかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( ic...
FC2 トラックバックテーマ:「魔法が使えるとしたらどんな魔法を使う?」



魔法って、素敵。

子どものころ、
『テクマクマヤコン、テクマクマヤコン・・・』
と、手鏡を見て、呪文を唱える
『秘密のアッこちゃん』と言うのがあったけれど

魔法だって、いいことに使うなら
あってほしい。

どんな魔法?
ドラえもんの、どこでもドアが欲しいと思うこともあったけれど

今一番使いたいのは
『自由に空を飛ぶ』力
かな?

ジエットコースターも苦手で乗れない。
逆上がりもできない。

それなのに、空を飛ぶことができるかどうか?
分からないけれど

青空を飛び回るって、気持ちいいだろうな~と思う。
空の上から下界を見下ろす。
気分いい!・・・・ような気がする。

現実的に話すと
『空飛ぶほうき』もいいんだけれど
バランスを崩すと、真っ逆さまに落ちそうで怖いので
手を広げて、自由に飛べるほうが、いいな~。

富士山のテッペンに行きたい。
雲の上で寝てみたい。

空が飛べたら、なんでもできそうです。

予定が狂ったけれど

先日のこと

旦那が鍋でも食べるか?
と言うので、買い物をして帰った。

今日も鍋~。
楽チン。

と思っていたところに
出かけていた娘から電話。

お土産買ったよ~。
シュウマイね~。

え~、鍋の予定だったのに・・・

まあ、仕方ない、めったにお土産を買わない娘が買った、
と言うのだから、文句言わない。

鍋の予定が狂ったけれど
旦那と娘の希望を、足して二で割る。

すると、結果は、湯豆腐!
湯豆腐とお鍋と、どう違う?って言われそうだけれど
湯豆腐は、豆腐と、野菜中心で
魚介が入らない。
我が家ルールだけれど・・・


まずは、娘のお土産のシュウマイ。
大阪では結構有名(?)
551のシュ~~マイ。
   夕食1

   夕食2

買うつもりなかったけれど、友だちが買っているのを見たら
食べたくなったそうな。

大阪に住んでいても
滅多に食べないから、
思った以上においしかった。

これは、いいんだけれど

気になったのがこれ。
   夕食3

友だちと一緒に出かけていたイベント
『テニスの王子さま』と言うミュージカルのイベントで
食販と言うのがあるそうな。

早く並ばないと、すぐに売り切れるから。
だって。

お昼に食べようと思ったけれど
食べる暇がなくて持ち帰ったらしい。
   夕食4

応援しているチームのカラーが黄色、
上の丸いのはテニスボールなのかな?

黄色い卵の下は、酢飯。

ハ~~、自分の分だけ?
まあ、食べたくはないけれどね。

夕食、やっぱりお鍋にしなくてよかったわ。
   夕食5

シュウマイとお鍋。
飲むというので旦那にはしめ鯖。
   夕食6

なんという夕食!
まあ、美味しかったので、良しとします。

今日の出来事

映画の続きですが・・・

最近まで、映画のグッズがあるなんて
全く知らなかった。

パンフレットがあることは知っていたけれど
『ナラタージュ』に関しては、
あまりストーリーが好きではなかったので
買わない!

と決めていたので
グッズ売り場まで探索(?)はしなかった。

でも、今日二回目を見て
なかなか味のある映画だと
思い返したので

パンフレットと、どなたかが購入されていて
ちょっと欲しくなったのが
しおり?
ブックマーカー?

(同じ意味かな?)

で、売り場まで行ったんだけれど
全部売り切れ、何にもない。

もう入ってこないというので
諦めるしかないよね?

でもわずかに残っていたものがあった。
ファイルと、ミラー。

で、ミラーを購入。
   映画8

映画に出てくる『懐中時計』の模倣かな?

なかなか素敵。

でも、これ私はどう使うんだろうか?

まあ、記念と言うことで
カバンにでもアクセントにつけるかな?


余談だけれど・・・

実は、今日一緒に映画を観た
私より一回り以上若い友だち

彼女とてもお料理上手。
今日もお土産に
手作りのお菓子を持ってきてくれた。
   映画7

おいしく頂きました。

何だかね、みんな若いのに
しっかりしている。

見習わないとね。

今日もまた、同じお店で・・・

嵐・松潤主演の映画
『ナラタージュ』
二回目、観てきました。

ほんとはね、不倫≪ではなかったかな?≫の映画
大嫌い。

見たくなかった。
松潤主演でなければ、絶対に見ない映画。

今日は、嵐会のメンバー4人で、観に行った。
映画ではなくて、メインは嵐会!

映画館で待ち合わせ。

イオンモールの中を、映画館に向かって走っていたら
昨日ランチに行ったお店の方と出会った。

で、『昨日はどうも・・・』
とあいさつ。

実はこの時に、ちょっと予感がした。
もしかして、今日も行くかも・・・・

まずは、映画の話を。
2回みる必要があるのかな?
と思ったんだけれど

2回目見てよかった。
話の筋が、しっかり見えてくる。
人物の気持ちや考えが明確になってくる。

前評判で『エロい映画』と言われていた。
初回の時も、そんなに感じなかったけれど

2回目の今日は、よく理解できて、
あの場面も、最低限度でぎりぎり必要なんだと思った。

で、前評判と、初回で
不倫だ・・・ハッピーエンドではない
と、思ったけれど

もしかして、この映画
それなりのハッピーエンドなんだ、
と、私なりに理解できた。

今日一緒に見た、4人のうち
私を含めて3人は2回目。

で、その3人の一致した意見。
『映画は、最低2度見るべし!』
です。
   映画9


終了後、満足して、ランチ。

やっぱりね、昨日と同じお店。
これこそ、馬鹿みたいな話ですが、
ここのスムージが好き、と言うので
入った。

で、朝会ったお店の人に、
ごめん、また来ました~。とあいさつ。

同じだよ~。
   映画1

スムージは違うものにした。
   映画2

松潤に合わせて、紫野菜。

で、メインのスパゲティー。
昨日と違う!
友だちは
   映画3

私は
   映画4

聴いてみたら、6~7種類の中から毎日替えているんだって。
ラッキー。

で、映画の特典で、デザートもついていた。
   映画5


今日もお腹いっぱいいただきました。

お腹も、嵐ごとで心もいっぱい。

ちょっと幸せな時間でした。 

久しぶりのランチ、久しぶりのおしゃべり。

最近、ランチに行っていなかった。

ジムともさんと
話がまとまり、ランチをすることに。

このメンバーは、ここのお店のスムージーが大好き。
   ランチ1

イオンの中にあるお店なので
行くのも手軽。

ランチは、超お得。
セットメニューで、税込みで1200円しないのに
450円のスムージがついてくる。
   ランチ6

今日は、5人全員、マンゴースムージーを頼んだ。

でね、ほら、パン食べ放題。
   ランチ2

これはウインドーの中のディスプレーだけれど
実際は、この倍くらいの種類がある。

これも付いているしね。
   ランチ3
サラダとスープ。

メインは、スパゲティー。
   ランチ4

   ランチ5

スパゲティーにパン。
炭水化物食べ放題だね~。
と言いながら

食べる口も、おしゃべりの口も動かして
楽しい時間を過ごした。

何をそんなに話すことあるの?
と、自分でも思うけれど
とにかく話題は尽きない。

あっという間に3時間。

次回は、12月かな?



   

一喜一憂

大したことではありません。

個人的なこと。

今日は、ジムともさんとランチ。
の前に、ジムのヨガに参加。

その時に、見たかな?
と、新聞の切り抜きを持ってきてくれた友だち。
これ、これ。
ありがとう。
   潤2

この写真を見ながら
ランチで盛り上がっていたら、
別の友だちが
『綺麗な人ね、タカラヅカの人?』
と聞いてきた。

え~!

女性に見えたんだって。
確かに綺麗だわ。
   潤1

細くて、タカラヅカの男役の人に見えるかな?

嬉しいね~。

その後、帰宅。
今日の新聞の折り込みにも
嵐ごと。
   潤3

これもテンション挙がった。

でも・・・
嵐の音楽を聴こうと思ったのに
ワイヤレスのウオークマンの、カバーを落として
帰り道
歌が聴きとりにくかった・・・憂い

そうそう、最近趣味になってきた血圧を測ること。
これが一番、一喜一憂。
   いろいろ1

朝晩、数回計り、平均値をとる。
そして、下がっていると、ものすごく満足。
上がっていると、落ち込む。

あ、これもちょと間違えた
先日のこと。
スポーツ紙、あれ?同じものが2紙?
と、思ってしまった。
   いろいろ2

ね、一見すると、同じものに見えた。

よくよく見ると違うんだけれどね。

まあ、同じ記事を書くんだから
プロがレイアウトすると
視点が同じということかな?

これか、おもしろかったから、喜、かな?

あ~やっぱり機械音痴だわ

昨日、ネットでJRの切符を購入した。
しかも、自分で会員になり、
ネットで買い、みどりの窓口で、発券まで

娘を頼らず、自力で出来た。

で、ちょっとうぬぼれていたかな・・・

実は、今日、嵐の新アルバムが発売された。

嵐のコンサートって、このアルバムを元に構成される。
アルバムタイトルとコンサートタイトルが同じ。

だからね、
このアルバムを聴かないと(覚えないと?)
コンサートの楽しみが、ちょっと減るかな?

もちろん、今日、アルバムは入手。
ほらほら、いい感じ。
   未完1

通常盤と初回限定盤。

このアルバムをパソコンに取り込んだ。
2枚組だよ。
   未完2

   未完3

ここまでは、自力でできた。

で、この後、パソコンから
スマホに取り込む。

で・・・・挫折・・・
どうしてもスマホに取り込むことができない。

ムムム・・・
なんで?
チャンと接続コードも確認した。

それなのに、機器の接続ができていない。

あ~~~、どこが悪い?
私のパソコン壊れているんじゃないの?

明日、自転車で出かける予定。
音楽聴きながら、軽やかに疾走!
の予定だったのに、

これじゃ、聴けない!

娘よ~~~
早くお風呂からあがって!

そして、お母さんが機械音痴なのか?
パソコンが壊れているのか?

どちらでもいいから、
この曲を、私のスマホに入れてくださ~い!

行ってきました、初体験!

人生終わりにつ近づいているけれど
経験したことがない。
と言うことが、
当たり前だけれど、たくさんある。

今日のこれも、初体験。

選挙です。
期日前投票。

してきました。

本当は、投票したい人も
応援したい政党も、ない。

でも、なんとなく、棄権はしない。

今回は、同窓会で田舎に帰るので
当日選挙に行けない。

と言う訳で、今日は
期日前投票を経験してきた。

旦那も、当日一人で行くのは面倒だ
と言うので、一緒に。

面倒くさいのかな?
と思ったけれど、意外に簡単。

市役所には分かりやすい表示もあった。
   選挙1

この表示通りに移動。
   選挙2

お、30分だけれど、駐車券も出る。

ここが会場。
たくさんの人、たくさんの係員の方。

地元の、小学校の会場よりにぎわっていて
列もできていたけれど

係員の数が多くて、
ちょっとキョロキョロすると
誰かが声をかけてくださり
スムーズに進んだ。

   選挙3

写真もオッケーだって。
多分、この看板だけだろうけれどね。

小学校の会場より明るいし、暖かいし
親切だし、
何より、今日のような雨の日だと、車で行けて便利。

初体験の、期日前投票。
なかなかいいものです。

これから、全部、これにしようかな?

と思った。

ただ、市役所の駐車場が混んでいたのが
ちょっと残念。

わが市の駐車場、狭すぎだよね。

あ、私にもできるよ!

友だちからLINE。

こんな切符があるよ~。

「おとなび」
なにこれ?

とにかく安いらしい。
JR西日本のお得きっぷらしい。

姉は『ジパング倶楽部』に入っていて、
年会費3000円で、チケットが3割引きになるから
あんたも入ったらいいのに・・・
と、以前から勧められていたけれど
パンフレットを見ても、なんだかよくわからない。
面倒くさい。

まあ、そんなにJR使わないからね・・・
と、逃げていた。

でもね、今度友だちと福岡に行く。
できるだけ安くいきたいね~、と話していた。

3割引きどころではない。
場合によっては、半額以下。

しかもネットだけで申し込みもできるという。
年会費もいらない。

(あ、でも、このお得きっぷは50歳以上でないとだめとの事です。
残念なことに、私はとっくに50はクリアしている。
もう一人は、最近50になった。
でも、この切符を教えてくれた友だちは
まだ49歳なんだよね~。

悔しがっていた。
確かに、年でもいいことあるよね?)

福岡へは12月だから、
その前に会員になって、
練習しておこう。

と言う訳で、昨日、ネットで検索。
会員になることが出来た。

そうだ、今度の月曜日、同窓会で田舎に行く。
同窓会は一泊。
その後姉と、温泉に一泊。

帰りのサンダーバード、これで取ってみよう。

なんと、機械音痴の私でも
できたよ~。

嬉しくて、姉に連絡したら
『どうせ、娘にやってもらったんでしょ。』
と言う。

信用無いな~。
私一人で出来たよ!
と言うと、

まさか~!
と驚いていたけれど

私、多分、やればできる子かも!

で、まだ自分でも信じられないので
今日早速発券してきた。

ほら、ちゃんと手に入れたよ。
   おとなび

ね、安いでしょ?


余談だけれど
今日、最寄りのJRのみどりの窓口で
発券してもらっていたら、
私の前の方、

80代くらいのおばさんが
『劇団四季』の観劇チケットを発見されていた。

嘘~。ここJRの窓口だよ。

で、私の番になった時
窓口のお姉さんに聴いてみた。

すごいよ。どうなっているのか知らないけれど
観劇チケットも、みどりの窓口で発券できるんだって。

何か、凄い世の中だわ。

以上、機械音痴の私でも
出来た!
と言う、私の個人的話でした。

第2331回「よく着る服の色は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「よく着る服の色は」です梅宮は、春夏は明るい色の洋服を選ぶのですが、秋冬になると、なぜだか、どーしてもばかりになってしまします新しい洋服を買いに行っても、色んな色のバリエーションがある中で迷ったあげく、最終的に選ぶのはクローゼットの中が真っ黒になってしまい、着たい服がなかなか見つけられなくて困りますでも、けっきょくが好きなので止めら...
FC2 トラックバックテーマ:「よく着る服の色は?」




洋服への興味が薄れて
最近は何でも、その辺にあるものを着る。
(もともと興味なかったかも・・・・)

でも、たまに買おうかな?と思ったときは
黒の洋服が最近多い。

なんでだろうか?

好きな色は赤。
赤い洋服をよく着ていた。

でもね、最近年を感じるようになったんだよね。
と言うか、赤い服を着ると、
かえって、顔のシミ皺が目立つようになる。
と、分かった。

だから、目立たないものを無意識のうちに選ぶのかな?
無難だからかな?
下心?
ちょっとでも細く見える気もする・・・


子どものころ、母は
私たち三姉妹に、お揃いのものを着せたがった。

作るときは、デザインも生地も、まったく同じ。
だから一番下の私は2年間自分のを着る。
次の2年は、下の姉のお下がりを。
その次の2年は、上の姉のお下がりを。

洋服の数は、たくさんあったけれど
毎年同じものを着ている・・・と思われていただろうな~。

で、既製服だと、色違い。
上の姉は青や緑。
下の姉は黄色っぽい色。
私は赤やピンク。

だから小さいころは、赤の洋服が嫌だったけれど
赤が刷り込まれていたのか
赤が好きになり、赤ばかり選ぶようになった。


「よく着る洋服の色は?」
と聞かれて、
遥か、半世紀以上前の出来事を思い出した。

お母さん、言わなかったけれど
あの時ね、

せめて、デザインを変えるとか
色を変えるとかしてほしかった・・・

なんてね。

09 | 2017/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR