fc2ブログ

北海道旅行2017⑥小清水原生花園

この旅行の私のメインは
能取灯台で、写真を撮ること。

昨日、何とかクリア。
今日からは、ひたすら温泉に浸かる。

旦那の今日のメインにお付き合い。
昨日付き合ってもらったから
今日はお返し。

で、旦那のメイン。
厚岸で牡蠣を食べる。
釧路でサンマを食べる。

なんだそう。
じゃあ、観光は?

ここに行って来ました。
20170930163540cec.jpg

可愛い駅舎。

今日は、良いお天気だったけれど、
花の時期は終わっていた。

かろうじてこれ。
20170930163539127.jpg

ネーチャーガイドの方かな?
いろいろ教えていただいた。
これは、ユウセンギク
だそう。

今、ここを彩っているのは
これ。
20170930163536bb2.jpg

201709301635379e2.jpg

ハマナスの実。

蝶々が、飛んでいた。
ホテルでも見たけれど

私、初めてみたかも。
201709301639195c5.jpg

クジャクチョウ
と言うそうです。

確かにクジャクが羽を広げた感じもする。

今日の観光はここだけ。

さて、遅くなったけれど、
厚岸の牡蠣を食べに行きまーす。



スポンサーサイト



北海道旅行2017⑤能取灯台で

雨にも負けず
風にも負けず

旦那が
雨だから、能取湖に行くのは
明日にする?
と、言ったけれど

今日とにかく行く❗
ダメなら、明日も行く。
と、強行してもらった。

でもね、小雨にはなったけれど
ちょっと、諦めていた。

信じるものは救われる!
途中から晴れてきた。

おまけに夕日が輝く!
20170930004100160.jpg

あー、嬉しい。嵐さんが行った能取灯台だわ。
201709300040573e4.jpg

手が痛い。
そんな遠くまで行けない。
もう嫌だ!
と、文句を言う旦那に

ここで諦めるな。
来た意味がなくなると、
無理矢理協力してもらった。

でもね、写真の腕もない。
センスもない。

遠近法を使うって
ホントに難しい。

灯台サン、
ごめんなさい。
20170930004054f6c.jpg

20170930004056b13.jpg

20170930004051a33.jpg
2017093000405204f.jpg

でも、思った以上に大きい能取灯台。
素敵でした。

満足です。



北海道旅行2017④目的は能取灯台

今朝の食事
やっぱりさみしい旦那
20170929193054c47.jpg

で、私
20170929193052606.jpg

いつもは、10時までのんびりホテルで過ごす。
でも今日は
能取湖
能取灯台

行かなきゃ!

だって、嵐さんJALのCM❗

目的地まで300キロ以上ある。
旦那、がんばれー!

mixer-goさんも
教えて下さった
能取岬のサンゴソウも見たいし。

途中、道の駅スタンプ集めもね。

あーあー、雨が降ってきた。
灯台無理かな?

ところが、近づくにつれ
雨がやむ。
ついてるかも。

夕方、見えたー。
灯台だ!
20170929193055ad4.jpg

実は、稚内で
旦那モデルに
嵐さんのCMまねして撮る練習してみた。

間宮林蔵さんをつまむ旦那。20170929193048c92.jpg

灯台でも
上手くできるかな?

北海道旅行2017③利尻富士が見えた!

高速道路を降りて
留萌の方に向かい
海岸線を走っていた。

夏も終わったなーと
肌で感じるくらい寒い。

ほら、道端はススキが
もう綿毛になっている。
y.jpg

木々も色づき始めている。
201709282351514de.jpg

もう、秋だわ。

車はまばらで、快適。
ぼんやり海を眺めていたら
あ、利尻富士だ!

20170928235148266.jpg


しかも、傘雲?

20170928235145b4e.jpg

夕闇が迫り
太陽が沈み始めた。

20170928235142baa.jpg

いつまでも見ていたかった。
でも、沈んでいく。

2017092823514608f.jpg

月並みだけれど、
心が洗われるって
こんな景色のことを言うんだろうなー。

北海道旅行2017②レンタカーで

夜に雨が降ったようだけれど
朝は、地面もほぼ乾いていた。

朝ごはんをしっかり食べて、
なんだけれど、相変わらず
ちょっとの旦那。
20170928131537a85.jpg
O
私は
20170928131536c1e.jpg
この他に、デザートとコーヒーもね。

さて
今日からレンタカー。
ここで借りました。
2017092813153855f.jpg

黒の日産ノート。
201709281315406fa.jpg

クロちゃんと呼ぼう。

今日は、稚内まで。
高速を走ります。

インターに入りました。
20170928131541e8e.jpg

景色は秋です。

続く、、、、

北海道旅行2017①出発は伊丹から

もう、恒例になったかも。

この時期になると
北海道に行くぞ!と
張り切り出す旦那。

伊丹から出発です。

午後便なのに早めに空港へ。
まずは、昼食。

旦那は、お腹が空いてない。
と、子どもみたいにメロンソーダ〰

私はがっつり、いただきました。
20170927235051ab9.jpg

空港をぶらぶらして
ゲートイン?

あ、こんなのもあるんだね。
20170927235055bec.jpg

でも、どこがスマートなのか
ちょっと分からなかった。

雨がポツポツ当たり始めたけれど
予定通り、新千歳到着。

着陸直前の北海道。
20170927235056e85.jpg

広々、綺麗に整地された畑だわ。

千歳からJRで札幌へ。
今日は、札幌泊。

昨年も行った、ホテル近くのお寿司やさん。
覚えていてくださった。

一番美味しかったのがこれ。
20170927235053d7d.jpg

肉厚、クリーミー
塩で食べた。

で、今ホテルで、
大好きなガラナを飲んでいます。
一本目❗
20170927235052aa4.jpg

明日からレンタカー。
札幌から稚内に向かいます。

お休みなさい。
一日目がもう、終わりました。

娘よがんばれ!

今から、旅行に出かけます。

荷物は出来た。
私は旦那にのコースに、乗っかるだけなので
旅行は、心配ない。

ただ、気になって、気になって、
ちょっと眠られないくらい、気になったことがある。

それは、
今日、嵐のライブツアーの、当選発表の日だということ。

当選発表!

あくまでも、当選発表!
当落発表ではない!

パソコンで申し込んだ。
となると、当選発表も、パソコンに送られてくる。

私、見ることができない!

娘よ。

私は今まで、うん十年間、あなたを育ててきた。
何のために?

もちろん、今日という日のためです。
仕事から帰ったら、一番に、私のパソコンの確認をしてください。
そして、当り!
だったら、
すぐに手続きを!

それから、もう一つ。

10月3日深夜。
松潤の映画『ナラタージュ』のライブビューイングの券が
発売になります。

深夜と言っても、あなたにとっては
まだまだ起きている時間。

これを、必ず、予約してください。
時間との勝負ですよ。

あなたがやることはこの2つ。
念のため、
お母さんのパソコンの上に
パソコンのパスワード、
確認事項、決済のカードを置いておきます。

まさか、まさか、
「あ、ごめん、忘れた・・・」
なんてことはないよね?

もし、忘れたら

親子の仲がどうなるか?
分かっていますよね?

親子の縁を切るということは言いませんが
食事の質は、落とします!

お願い。
あなたは、
『お母さんが一番好きだよ。』
と、調子のいい事言うけれど

その本心を見せるのが今です。

じゃあ、タクシーがきそうなので
この辺で終わります。

娘よ、お母さんのために、頑張ってください!

ちょっと残念だけれど

何だか最近、鈴虫の声が小さくなってきた。

と言うか、か細い声でしか鳴かない。

今日エサを替えようと思って、
飼育箱をのぞいてみた。

あれあれ?
20匹以上いたはずなのに
なんとか動いているのが2匹だけ?
ほら
   プランター6
これはメスかな?

で、隅にもう一匹
   プランター7

オスだわ。

後は、死体(?)が数匹・・・

残念だけれど、
季節の移り変わりだもの、
しょうがないよね。

でもね、残念だけれど
嬉しい予感もする。
   プランター5

ほら、卵産んでいるよね?
来年、孵ってくれるといいな~。

残念と言えば、これも。
   プランター1
先日植えたばかりなのに
なぜか一株だけ、葉っぱが食べられたカリフラワー。

   プランター2

これじゃ、育たたないかな?

隣りのブロッコリーも
   プランター3

誰だ?
もっと育ってからのほうが、たくさん食べられるのにね
残念な奴。

でもなぜか、まだ鼻を開いているのが
わが家唯一の花、タカラヅカ。
   プランター4

お元気ですね~。
これだけは、残念ではない奴です。

食べたいね~。

友だちから時々写真が送られてくる。

最近、モーニングに嵌っているらしい。

   1506254620058.jpg
彼女がよく行くお店。

これを食べようと思ったら、
朝が早い仕事でも
頑張れるって。
わかるような気がする。

で、一昨日はこれ。
   1506254526739.jpg

これすごいよね!
このお店、我が家から車で10分くらいのところにある。
でも、行ったことはないけれど、

あ~食べたくなってきた。

朝からしっかり食べて、
一日を元気に過ごそう~。
な~んてね。

旦那、モーニングに付き合ってくれないしな~。

誰か、私とモーニングしてくれませんか?

娘のお土産

東京へ行ってきた娘。

なんとか無事帰宅。

浮かれていないで、連絡ぐらいたまには入れなさいよ。
と、言ったら

ルンルンで、忙しかったんだよ~。
はい、お土産!

だって。

騙されませんよ!
このくらいではね。

と言う訳で、これが娘のお土産。

大阪に住んでいるのに
『ICOCA』は持っていないけれど
『Suica』は持っていると言う娘。

   みやげ1

開けます。
   DSC_1936 (002)
可愛い!
アイディアだね。

もう一つ。
   みやげ2
バームクーヘン。

   みやげ3

おいしそう。
バームクーヘン、大好き!
見ると我慢できないので
今夜、と言うか久しぶりに、夜中のティータイムを。

いただきま~す!
   みやげ4

ちょっと甘すぎ?
でもおいしかった~。

じゃあ、北海道のお土産も
バームクーヘンでいい?
と聞いたら、
やはり、大好きな娘から
お願い!
された。

お土産って、決めるの大変なんだよね。
これで、悩み一つ解決です。

   

そんなに困っているの?

先日、パン屋さんに行ったときのこと。

後5分で旦那の好きなクリームパンが焼きあがる。
と言われたので
のんびり、コーヒーをいただきながら待っていた。

すると、パンの耳?端パン?が置いてあるのを目にした。

いつもあるんだけれど
なかなか手にできない。
出されたら、あっという間に、無くなる。

以前、1~2度
友だちに
『池のアヒルのエサにするから、あったら貰ってきて。』
と頼まれて、もらったことがある。

今回2袋残っていた。
今日は頼まれていないしな~。

と、ぼんやり思っていたら

一袋、若夫婦が手にされた。

となると・・・なんだかほしくなる。

私が残りをもらった。

それを見た旦那が

もらうの?
今日は、〇〇さんに頼まれていないだろう?

どうせ食べないんだから
無駄になる。
かえってもったいないよ。

だって。

確かに正論です。

で、私、ちょっとカチンと来たので
食べるよ。
細かく切って、ハンバーグのつなぎにするし
てんぷらを作った時、一緒に揚げて
おやつにする。

と言い返したら
旦那
『うち、そんなに困っているの?』
と、驚いていた。

別に・・・そこまでは・・・
と思ったけれど

この際、無駄遣いを正さないと・・・
(旦那の無駄遣いです。
私のは必要経費です。)

使えるものは、使うんだよ。

と、答えておいた。

で、そう言った手前
一応、切りましたよ。
   パン1

まず半分に切って

後は、細かく・・・
   パン2

   パン3

で、袋に詰めて
結局冷凍室へ。

なんだか嫌な予感
これ・・・
いつか使うことなく、捨てられる運命かも・・・

もう、貰わないよ。
反省・・・・

家ごもり

今週は、ちょっとで歩きすぎたので
今日は、一日家でおとなしくしていた。
家ごもり。

旦那もいるし、なんだか、老人になった気分。
老夫婦・・・
まさに年齢的には、その通りなんだけれどね。

さてと、今週、友だちとの約束が重なり、
食べられなかった、パンケーキ。

今回はダメだったけれど
次回、また一緒に・・・
と言ってもらえたので、
楽しみは持ち越しに。

でも食べたかった~。
おいしそうでしょ?

   1506088444953 (002)

   1506088450920 (002)

このボリューム!
切ると・・・・
   1506088461605 (002)

ジュワ~ッととろけそう~。

この話を別の友だちにしたら
『食べたい!行きたい!』だって。

で、今日
『明日行かない?』と
お誘いが来たんだけれど

あ~残念。明日は予定が・・・

パンケーキ、また遠のいた・・・・

いつ行けるかな?

娘がいない日の夕食

娘がいない日の夕食。
簡単です。

旦那と娘の好みが違うので
一種類でいいよね。

でもね~。
金曜日は、旦那が飲みに行く日。
(勝手に自分で決めている。)

となると、私一人か・・・
なんでもいい。
残り物でいいか・・・

あ~、でも一人だと面倒くさいしね。
この日は、友だちとおしゃべりをして、お昼ごはんもたっぷり。
お腹空いていない。

旦那が、買ってこようか?
と言うので、便乗。
(旦那の小遣いで出してくれるしね。)

お寿司。
   夕食
少しだけ・・・

翌日の夕食。

昨日のんだから、今日は飲まない。
と言う。

少しでいいよ。

そうだそうだ、友だちから前日にもらった
冬瓜。
これを煮よう。

切ります。
   夕食1

水分がジュワ~っと溢れてきた。
なんという、みずみずしさよ!

ところが、ここで、欲を出した。
残っていたナスとオクラ
これも一緒に!
と思ったら、ナスの色が・・・

   夕食2

濃すぎる色。
味もちょっと濃くなった・・・失敗だわ。

とってもおいしかったけれど
見栄えがしない・・・

まあ、色には目をつむって
旦那リクエストの、とろろも合わせる。

   夕食3

後は、前々日の残りのシュウマイと
買ってきた南蛮漬け。
酢のものは、密かに、酢玉ねぎを使った。

さてと、今日も娘はいない。
旦那は、何と今日も飲まないんだって。

何にするかな~?
ご飯も残っているし
チャーハンでもするかな~。

なんとなく張り合いがない
楽しくない夕食です。

おしゃべり会

ちょっと後ろめたかった。
今週3回目のランチ?かな。

普段は週一もないよ。
たまたま今週重なっただけ・・・
と自分にいいわけしたけれど

旦那がそのたびごとに、昼食はパンになるので
ちょっとだけ、ごめんです。

さて、この日は、集合時間が2時。
ちょっと時間が遅いけれど、
健康診断を受けてくる人、もいて
おばさんでも忙しいのです。

で、食べる人だけランチ。
私はもちろん、食べる人。
   おしゃべり1

チャンポンと餃子。
ジム帰りなので
お腹ぺこぺこ。

完食。

その後はコーヒーを飲みながら
   おしゃべり2

おしゃべりタイム。
おばさんが集まると、姦しい。

ひたすら、おしゃべり。

でね、私思ったわ。
ここ、イオンのフードコート。

イオンだけではないけれど
ショッピングモールの便利さよ。

買い物するもよし。
食べるもよし。
おしゃべりするもよし。

誰にも文句を言われない。

おまけに、このイオンモール
市立図書館まで入っている。

一日だって、平気で過ごせる。
待ち合わせも便利。

ここがなかったら
おばさんたちはどこで、おしゃべりするんだろうね~。

さてさて、数時間があっと言う間。
次回の約束をして、解散しようとしたら

これ分けよう。
と、出てきたのが
   おしゃべり3
大きな、大きな冬瓜!

イオンの外の椅子でカット!
4人で分けて、一人分いただきました。
   おしゃべり4

みずみずしい~。

先日別のグループで集まった時に頂いた
これもある。
   おしゃべり5

さて、どうやって食べようか?

なんてね。

冬瓜を分け合うって
ほんと、おばちゃんらしい。

影でこそこそ分けたけれど
迷惑だったかも・・・
これも、後ろめたかった・・・

第2326回「好きな戦国武将は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「好きな戦国武将は?」です大河ドラマや映画などで戦国武将がよく取り上げられますが、人によって好きな戦国武将って違いますよね王道ですが、私は徳川家康が好きです江戸幕府を開いてから260年以上もの間、徳川家が実権を握っていたという歴史はやはり凄い!他の武将とは違ったカリスマ性などがあったのかなと思いますみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな戦国武将は?」



歴史苦手で嫌い。

歴史好きな姉が、
「何で興味がないの?
お父さんの子なのに・・・」

と言う。
確かに父は、歴史が大好きで、よく研究もしていた。

でもね、子どもがみんなみんな父のDNAを受け継ぐわけではないんだよ
お姉さま。


戦国武将・・・
とは関係ない話かも知れないけれど

ちょっと思いだしたことがある。

高校時代だったか、中学時代だったかな?
歴史の時間に、先生が
『信長・秀吉・家康』の3人で、好きなのは誰か?
と質問された。

クラス約50人くらいいた。

家康・・・1人
秀吉・・・2人
残り全員、信長

という割合だった。

家康に手を挙げたのは、私の友だち。
綺麗で、純粋で、あまりおしゃべりをしない人。

ちょっと意外だったけれど
確かに、芯のある女の子だった。
意外だけれど、納得もした。

私は、もちろん、秀吉。
好きなんだよね。
私が勝手に想像している秀吉さん。

まっすぐで、アイデァマンで
目標に、まっすぐ向かっていく。
最後の身内意識だけは
ムムム・・・だけれどね。

もう一人、秀吉に手を挙げた子。
これこそ、意外。
普段、おちゃらけている軽め(?)の男の子。

あまり話したことがなかったけれど
親近感を持ったよ。

歴史と関係ない話ですが・・・

あ~あ~馬鹿な娘の話。

今日から、2泊3日で東京に遊びに行った娘。

お金がない・・・
と言いながら
ニッコニッコで出かけていった。

新幹線の中から、ウキウキメールも届いた。

まあ、たまには、楽しんでね~。

ところが、メインだったミュージカルが始まっているはずの時間に
電話がかかった。

声が暗い・・・

「お母さん、どうしよう。
帰りの新幹線の切符、家に忘れてきた・・・」

あ~あ~、浮かれすぎ!

「送ってほしいんだけれど・・・
どこに送ってもらったらいいかな?」

「郵便局留めかホテルか?」

と言うので、
ホテルでしょう!
土日に郵便局は、普通開いていないよ。

「でもね、ホテルは一泊目だけなんだよね・・・
でも預かってくれるか、聞いてみる。」

親切なホテルで、預かってくださるという。

良かったんだけれど

私、じゃあ、今から中央郵便局まで
送りに行かないと・・・

あ~あ~、しっかりしているように見える娘なんだけれどな~。
そう言えば昔からちょっと抜けていたよね。

学生だった頃
今回はテスト、よく出来たよ~と言うので
ちょっと期待したら
あれ?
いつもより、悪い。

なんで?

だってね、
テストの回答欄
縦に書くと思ったら
回答欄の番号、横に並んでいたんだよ。

私が悪いわけじゃないよ。

と、ニコニコして、言っていたよね。

誰に似たのやら・・・
いい年のおばさんになったのに
情けない・・・

まあ、仕方ないよね。
それがあなただわ。

せっかくいったのだから
楽しんでね。

無事に帰っておいでよ。

今週の花

花はいらない。
我が家に花は似合わない。

と分かっているので
高い、高価な?花は見向きもしないけれど
雑草のような花を見かけると、
ついつい買ってしまう。

今回は、これ。
   花9

新聞紙にくるんでくれるところもいいでしょう?

これを分けて・・・

   花1

どれも、同じだけれど
飾るのは一か所ずつなので
気にはならないかな?

   花3

   花4

   花5

玄関も、トイレも、階段も、
同じだね~。

リビングだけ、コスモスを。
   花8

後は、適当に
   花6

   花7

   花2

ススキが秋の空気を運んでくれたのかな?
この花にしてから、ちょっと涼しくなったような気がする。

ただね、ススキはすぐに開いて
もこもこしてくる。

でもそれがススキなんだよね。
お団子を飾ってみるのもいいかな~。
嫌いだけれど・・・

今日のランチは嵐会!

本当に久しぶり。
何カ月ぶりかな?

忘れるくらい久しぶり。

まあ、一応名前は嵐会。

でもね、もう嵐というくくりがなくても
十分お友だち。

年齢は、みんなお若いけれどね。
オールメンバー揃って・・・と言っても、私を含め3人だけれど。

11時半に集合。
解散、5時半。
6時間!

まずは食べましょう。
それぞれに注文。
   ランチ1

   ランチ3

私はこれを。
   ランチ2

絶え間ないおしゃべりをしていると
いつの間にか、完食!

で、次はデザートを。
これは意見一致。
同じものを。
  
   ランチ5

ボリューム満点。
   ランチ4

でも、あまりアイスクリームが得意ではない私だけれど
おしゃべりと一緒だと
完食!

最後にコーヒー
   ランチ6

お店の人に、申し訳なくて
ごめんね。
と言うと、

いいんですよ。
閉店10時までどうぞ!

と言っていただいたけれど

気が付いたときは誰もいなくなっていて・・・
次に気づいたときには
夕食のお客様が増えていた。


ごめんなさい。
慌ててお店を出たけれど

6時間、おしゃべりし続けていたんだわ。

次回は、10月できないね~。
じゃあ11月早々に・・・
と約束して、解散。

6時間同じ姿勢をしていたのに
ちっとも疲れない。

帰りの夕陽。
9月も終わりに近づいて来たら
ずいぶん、日が短くなってきた。

6時前でも、薄暗くなってきたよ。
   ランチ9

   ランチ8

こだわり? 気になる?

昨日の、朝、気が付いたんです。

あれ、あれ、もしかして・・・
ブログのカウント、数字が並ぶ?

当分は、ぞろ目はない・・・
と、思っていたので
カウンターの数字、まったく気になっていなかったのに

ふと、あらら、並ぶかも・・・
と、思ってしまった。

そうなると、いつ並ぶ?
今日は、無理か・・・
多分、草木も眠る丑三つ時・・・

並んだ数字見ることできないだろうな~。
と思いながら、
時々覗き、
ダメだ・・・

とつぶやいていたら

旦那、
「僕のパソコンで見てやろうか?」
だって。

だめなんですよね。
旦那のパソコンも
私のも娘のも
同じなんですよね。

仕方ない、諦めるか・・・

娘にも
「何で、お母さん、数字を気にするの?」
と言われたけれど
気にすると、気になるのが数字の並びです。

あ~、もうだめだ
寝るわ。

見るの最後にするわ。
と、ブログを開いたら

並んでいました!
   IMG_6320.jpg

どこがこだわり?
ってね。

1,2,3,4,5,6

と数字が並んだ!
あ~嬉しい!

訪問してくださった
123456人の方、
ありがとうございます。

おいしかったよ~、おかわかめ

旦那が、また見つけた鰯。

鰯のフライが食べたい病。

しょうがないな~。
まあ、これが食べたいと言ってもらった方が
メニューを考えなくていいから
楽チンと言えば楽だわ。

で、夕食は揚げ物。
(太るよね~)

   フライ3

   フライ1

鰯フライが数匹でいいから・・・
と言われても、
あれこれ揚げていると、どうしても量が増える。
今回は、冷蔵庫の中の掃除もかねて
あるものは使う。

最近、てんぷらにしておいしい~と思うのが
オクラとエノキダケ。
揚げると甘くなるような・・・


で、揚げ物の時だけではないけれど
我が家の食事、
絶対的に野菜不足。

そうだ、そうだ、
友だちからもらったこれ。
   フライ4

おかわかめ!

豚しゃぶにしてお鍋にしたらおいしい、
と、友だちが言っていたっけ。

茹でる。
   フライ5

目が覚めるような、緑!
豚肉も湯がいて
合わせる。
   フライ6

鰹節とポン酢で和えた。

おいしい!
食感がまさに、ワカメ!

これ、お鍋にしたら、いくらでも野菜が摂れそう。

冬になったら、お鍋にしようか?
と言うと、娘は大賛成。

旦那は・・・
「僕のいない時にしてね。」
だって。

ハイハイ、分かりました。
気に入らなかったということですね。

こんなに綺麗で
食感が良くて
野菜も摂れるのにね。

でもね、私と娘にとってはお気に入りの野菜になりました!
ご馳走様でした。

美容院にて

今、美容院にいる。

若い頃から、白髪が多い。

初めて白髪染めをしたのは
35歳のとき。

染めようと思ったきっかけが2つ。

1つは、電車のなかで
私をチラチラ見ている人がいた。

なんで?
誰だろうか?

うーーん、どこかで会ったことあるような?

やがて、その人が話しかけてきた。

○○ちゃんだよね?
久しぶりで、分からなかったけれど、
頭の白髪で
あなただ!って、確信もったわ。

だって。

中学校の同級生。だった。

その頃から、ちょっと白髪あったんだよね。
気づいてくれて、
話ができたのは嬉しかったけれど
ちょっとねー。

もう1つのきっかけは
義弟の結婚式。

やはり、白髪はねー。

で、染め始めた。

あれから幾年月。
私の白髪染めも年季が入っている。

最近、面倒くさくなり
ちょっと日にちがたった。

で、お出掛けは、帽子が脱げない。

あー、これはこれで、面倒くさい。

と言う訳で、只今美容院にいる。

明日の友だちとのランチ、
久しぶりに、
ノー帽子で行けるかな?

おしゃべり、おしゃべり・・・

楽しかった~。

今日は、ジムともさんと4人でランチ。
待ち合わせの場所で、座り込んで
え~~っ!
1時間も話し込んだ~?

慌てて、お店に。
このお店、久しぶりだわ。

スムージも食べ放題のパンも付いている。
   ランチ1

   ランチ2

しかも時間制限なし。

小さいパンだけれど10個以上は食べた。
もちろん、おしゃべりしながらね。

ここで、2時間半。
次は場所を変えて
コーヒーを。
   ランチ7

楽しいね~。


また場所を変えて
ショッピングセンターのフードコート。
で、もうお腹は一杯なので
お水だけ・・・

で、またおしゃべりしていたら
隣のテーブルに
奥様6人組。

聞こえてきた話が・・・
とても親しそうなのに
『初めまして・・・』だって?

なになに・・・

途中で、アラもう時間だわ
と立ち上がって・・・
見て見ると、6人とも首にお揃いのタオル。

ドレスアップの洋服に、そぐわないタオル
違和感が・・・

なんだ、なんだ・・・

分かった。これだわ。
   ランチ8

いいな~。
好きな人の歌が、こんな近くて聴けるなんて。

友だちが、嵐だったらどうする?
と聞いてきたけれど

そんな、倒れる・・・・
ありえないし・・・

と言う話もしながら6時間。
おしゃべりと笑いで
良い時間を過ごした。

ジムに行っていて、この友だちと知り合えたのが
一番の利点かもしれない。

あ、この野菜。
友だちから頂いた。
   ランチ9

朝、産直のお店で買ってきたんだって。

夕食に頂きました!
ありがとう。

田舎の風景

台風が近づいているときだったんだけれど

どこかのんびしていて、ゆったりできる、景色。

台風さえも
「そっか~、台風くるのか~」
と、他人ごとに思えた。

(被害に合われた方もいたのに
ごめんなさい。)

雨がポツポツ。
風も少し。

でもね、普段とちっとも変わらない。
 
これは?

   田舎1

小さい田圃の周りを囲むように咲いている
彼岸花。
田舎2

あ~懐かしい~。
稲を干しているホギ、かな?
これもゆったり感。
   田舎5

   田舎4

   田舎3

私の田舎は、上に組んで
4~5段積み重ねたものだったな~。

これ、サギだよね?
   田舎6

サギって、川のそばにいるものだと思っていたけれど
堂々と田んぼの真ん中。

しかも、この近くで人が作業されているのに
動じない。
共存かな?
   田舎8

   田舎7

旦那を待つ30分くらいの間
期待していたのに
一度も飛ばなかった。

ちょっと残念。

台風とは無縁の世界に見えたけれど
なんだか気になる空。
   田舎8 (2)

帰路についたけれど

サギも、お米も
大丈夫だよね?   

ちょっと頑張ってみたんだけれど・・・

午前中、旦那と買い物
その帰り、家のホントに近くで
交通事故を見た。

なんだかいろいろ複雑・・・

家に帰っても、気になり、頭から離れない。

こんな時は、何か体を動かすことをやらないと・・・

全く関係ないんだけれど
ほったらかしていたプランターの整理を始めた。

ほら、雑草がふさふさ。
   庭1

   庭2

雑草を抜いて
もうこれ以上、新しく植えないようにしよう。
と思ったのに
赤く囲んだところに
以前に抜いたはずの、ミニトマトの苗が出ている?

   庭3

う~~ん、夏のトマトだから絶対に育たたない。
でもね、生きているので
一応ね。
   庭4

 しばらく置いてみよう。


根付きネギを買ってきたネギの
根だけ切り取って、植えていたネギさんも
伸びていきたね。

もう食べちゃう。
抜く。
   庭6

あらあら、りっぱな根がある。
仕方ないな~。

   庭5

根っこを切り取って、
また植える。
   
   庭7

そして、田舎の道の駅で買ってきた
ブロッコリーとカリフラワー。
増やさないつもりだったけれど
買ってしまったんだから、一応育ててみる。
 
   庭9

   庭10

さてと・・・
ちょっとはきれいになったんだろうか?

事前
   庭1

事後。
   庭8

あまり変わらないか・・・

まあ2時間もかけたんだから、
ちょっとはきれいになったということにしておこう。

でもね、白いズボンが・・・
   庭11

泥だらけ・・・・

まあ、自業自得。

一息ついたら
友だちから、お茶のお誘い。

近くのショッピングセンターへ
自転車で駆け付けた。

何だか、気分が軽くなってきた。
嵐話をして、お土産もらった。

ありがとう、すっきりです。  

ちょっと楽しい~。


田舎に帰った時に
近くの道の駅で買い物をする。

今回も少しだけ
   買い物1

野菜。
最近高いと言われるトマトも安い。

写真ではわかりにくいかな?
柚子の後ろに、初ミョウガ。

そして、花。
   買い物2

コスモスとススキが入っている。
秋ですね。

と、野菜の苗。
   買い物3

ブロッコリーとカリフラワー。

毎年植えても、小さいプランターでは絶対育たないのに
今年こそ!
と思ってしまう。

実るといいな~。

これは、ご近所さんにお願いして分けてもらっているお米。
   買い物4

帰省した時に、届けてくださる。
岡山米。

なんだけれどね、
正真正銘の岡山産。

でも、一袋だけ
変でしょ?
   買い物5

チーバ君の袋!

袋って、どうなっているのかな~?
いろんな袋が買えるのかな?

お泊りは・・・

田舎の家が空き家になったからって
田舎と縁が切れたわけではなくて

ご近所さんとのお付き合いもあるし
住んでいないのに、お宮さんの総代もしている。

だから、月に一回は、田舎に行く用事がある。

まあ、空き家の空気の入れ替えや、
仏壇やお墓はそのままなので
様子を見ることも必要なので
それは、それでいい。

ただ、ガスも止めて、普段電気もブレーカーを落としている家。
とても泊まることはできない。

で、どこか宿を・・・

最初は、市内のホテルに泊まっていたんだけれど
お金もかかる。

で、見つけたのが
結構お安いお宿。

『旅籠屋』さん。

しかも、インターから近く、便利。

一度泊まって病みつき。
もう、定宿と言っていいくらい。

今回も、
「あ~、名前だけでいいですよ~」
と、顔も覚えられた。

出来たばかりで、まだ木の香りがするのもいい。

安い分、シンプル。
何にもついていない。

寝間着を借りると200円。
ポットを借りると100円とかね。

でも、シンプルイズベスト、です。

食事は持ち込み。
ロビーに
電子レンジ、オープントースター、
ポットでお湯がある。

コーヒーも、24時間自由に飲める。

ただ、朝は焼き立てパンが出る。
これも部屋に持って行って食べる。
5~6種類と、オレンジジュースもある。

でもね、あんまり食べないけれどね。
今日の朝ご飯のパン。
   夕食4

全部食べてみて
好きなものをチョイス。
だいたい旦那も私も2個。

これで充分。

夕食は、最初、外で食べていたけれど
スーパーで好きなものを買って、
のんびり部屋で食べるのが、
最近のお気に入り。

飲み屋さんに行きたがる旦那が
部屋のほうが落ちつく、と言うのが不思議なくらい。
最近は、いつも持ち込み。

と言っても、切ったり煮たりはできないので
すぐ食べられるものを。
昨日の夕食。
   夕食1

   夕食2

昨日は台風の影響で、ちょっと寒かったので
コンビニおでんを初めて食べました。

思った以上に染みていて、美味しかった。
これありです。

で、いつもは、旦那とカンパ~イ!
とやるのに、待ちきれなくて
旦那、、一人で開けていた。
   夕食3

味気ない食事のようだけれど
結構楽しい。

第一、作る手間も、後片付けもいらないので
最高です。

シンプルな部屋だけれど
大きなベッドと、セパレートのお風呂とトイレ。
一泊くらいなら、十分です。
旅行ではないのだから・・・

でもね、ベッドの上などに
さりげなく、絵も飾られている。

これトイレの中の棚。
   夕食5

下のリボンのついた包みは、予備のトイレットペーパー。
ちょっといい感じでしょ?

さてと、今年は・・・あと4回、お世話になります!

警報が出ているけれど

ほんとに便利なスマホです。

今、岡山県にいる。
朝一で、スマホが震えたら。
201709171120319c6.jpg

そっかー、暴風警報かあ。
私がいる場所、
と言うか、スマホがいる場所の情報が
何にもいじらなくても
自動的に入ってくる。

用事を済ませて
早く帰らないとね。
予定をたてられる。

でもね、いつまでたっても
風拭かないよ?
微風もない。
20170917112035ab8.jpg

次はこの情報が入ってきた。

20170917112032116.jpg


雨も困ります。

急がないと!

でもやっぱり雨降ってこない。

2017091711203434a.jpg

晴れてる、とは言えないけれど
地面も乾いてる。

これからなのかな?
早めに情報提供してくれるのかな?

悪情報は当たらない方がいいよね。

どっちにしろ、
早く帰宅する。

旦那よ、急げ❗

旅のお供

いつもは渋滞しているところも
スムーズに走り、
大雨にもならず
田舎に到着。

旦那には、行きたくなーい。
と、文句を言うけれど、
ほんとはね、

この田舎のお店、ちょっと好き。
最近、ポイントカードも作った。

ほどほどの広さで、欲しいものが探しやすい。
少しくらい多目に買っても
罪悪感がない。

今日も割り引き札の洋服、帽子を買ってしまった。
旦那が、また帽子?
と言ったけれど
来年用、とごまかした。

私にぴったりのお店だわ。

もうひとつ、好きなところ。
泊まる宿。

安いホテルなのに
ベッドがクイーンサイズ。
大の字でもはみ出ない。

で、私の愛読書?をベッドに広げて
20170917002538532.jpg

ねむくなるまで読む。
パズルを解く。

ちょっとした極楽タイムかも。

でも、旦那のお付き合いだから
許されるよね。

台風のせい?

朝起きた。
旦那が、雨降ってるなー。
やめておこうか?

と言った。


ラッキー、行かなくて良いんだ!

と、喜んだのに
雨が一向に酷くならない。

旦那、やっぱり行こう!

で、結局出掛けてきた。
旦那の田舎。

行きたくない所に
行かなくて良い。
と思ったのに
人を喜ばせておきながら
突き落とさないでよね。

台風が確実に近づいている。

そのせいかな?
三連休の初日なのに
高速道路、ガラガラ。

20170916170233e75.jpg

私の前に車はない。
私の後ろにも車はない。

サービスエリアにはたくさん止まっていたのに
みんなどこに行ったんだろう?

空はどんより
周りは、モノクロの世界。

20170916170231311.jpg

20170916170234679.jpg

旦那の用事は、お宮さんの会合。
わずか二時間ほど。

そのために、台風を体験する?
一泊する?

あーあー、付き合うのも大変です。

明日、台風がきても
帰ることができますように。


ちょっと気になる。

いつも通る自転車道。
細い路地をくねくね曲がって、

本当は、距離的に長いのかもしれないけれど
私は大通りを通らない
近道だと思っている。

で、ここに、気になるものがある。
ほんとに細い道で
自転車対面でも怖い。
この道。
  
   注意4

の、この貼り紙?
   注意2 

拡大!
   注意1

何、何でしょ?

人がいますって!

じつはここ、もっと細い道があるんです。
   注意3

スピード出さないで!
ってことかな?

でも、おもしろい、表現!


で、ついでに、もう一つ。
街角でよく見かける
『飛び出し君』

あれ?
『飛び出し防止君』かな?

近所にあるんだけれど

事故もないのに、いつもすぐ壊れる。
で、それが、坊やの片足が折れているとか・・・
悲惨。

今日、新しくなっていた。

しかも
初めて
飛び出し君、ではなくて
飛び出しちゃん。

女の子になっていた。
いいね~
   注意5

あれ?
でも、これ・・・

ちょっと、昭和的じゃない?

   注意6

いやいや、昭和的と言うより、
大正ロマンだわ。

今どき、どんな子も
こんな赤地に黄色のフリル付きパンツ
穿かないよね~。

ちょっと、気になる・・・・
08 | 2017/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR