fc2ブログ

青春18きっぷ2017④スマホが動かない!

さあ、今日の予定は
50年近く前、通っていた大学の探索。

宿から電車で二駅分
学生時代に住んでいたところ。n
寂れてきたところ、
発展したところ
ずいぶん変わった。

写真を❗
パチリ。

あれ?
スマホが動かない!

再起動だわ。

できない!

困る、困る!

30分ほど探して
ドコモショップ発見❗

見てもらった。

「強制起動してみます。
消えるものがあるかも、、、」

いいんです。
大事なものなんて1つもないから。

スマホが動く方が大事。

でもね、電源辺りになにかを差し込み
あ、うまく復帰できましたよ。
当分これで動きます。

と言われたときの嬉しさ。

あー、もしかして、
私、ちょっとスマホ依存症かも?

と、思ってしまった。

旅行と関係ない話でした。

このお店の素敵なお兄さん。
20170831145830c47.jpg

ありがとうございます。
スポンサーサイト



青春18きっぷ2017夏③富士山がいない

また、河口湖の話です。

湖を見ながら、
散策しながら、
富士山を探した。

わかってる。
富士山は
いつでも見ることができるわけではない。
と言うことは。

でも、見たいよねー。

20170831003253912.jpg

富士山、なし。

20170831003256e5b.jpg

20170831003254ee2.jpg

河口湖大橋は見えるけれどね。

今日は諦め。
明日に期待です。

あ、代わりに
バスの中から見た
富士急ハイランドのアトラクション

201708310032517f9.jpg


FUJIYAMA

の一部です。

なんちゃってね。

青春18きっぷ2017夏②河口湖でケーキ

分かってはいたけれど
普通列車の旅は長い。

少々お疲れ気味。

湖畔のお店で
一息。

なんと、ケーキを食べると
コーヒー一杯サービスだって。

20170830155131811.jpg


このお店
201708301551329f6.jpg

ちょっと、女性好み?

美味しかったよー。
2017083015513376d.jpg


旦那はケーキではなく
隣のお店の
20170830155135500.jpg
ブドウソフト。

さあ、これから
駅に向かいます。

青春18きっぷ2017夏①始発電車で

1年ぶりの青春18きっぷの旅
昨年の夏以来だわ。

今回は、2泊3日。
山梨県、河口湖方面へ。

最寄り駅始発の電車で出発。

始発電車に乗るのに、
最寄りバス停の始発バスでは
間に合わない!

なんと言う田舎。

5時少し前に、タクシーで。
運転手さん、3時半からの勤務だって。

この時間から乗ってくるお客さん、
酔っ払った、朝帰りの人が多い、とのこと。

駅到着。
シーンと言う音が聴こえてきそう。
でも時間が来ると
こんな早くから乗客が
結構いるんだ。

ほとんど、お勤めの方かな?
ご苦労様です。

この電車が始発。
20170830075129bed.jpg

18キップにスタンプも押してもらった。
20170830075130288.jpg

これで、今日一日、JR普通列車
乗り放題。

始発電車、初体験だわ!

電車のなかで、人物ウオッチング。

四人組のおばさん。
楽しそうに、今日は静岡ね🎵
と言いながら、お金の計算中。

同じように、青春18きっぷかな?

向かい側の、年齢不詳男性
リュックの中身をばらまき
着替え始めた。

目立ったのは、この二組。
後の人たちは、ほとんど居眠り。
始発電車だものね。

私も、ほとんど寝ていなかったので
目をつむった。

すると、微かにお酒の匂いがした。

始発電車って、出かける人だけでなく
帰ってくる人もいるんだね。

面白いねー。


道の駅巡り④道の駅ではないけれど

道の駅巡りの途中
景色のいいところに出会った。

最近有名だよ、と旦那の弁。

   ジオパーク1

ちょっと下車して、景色を堪能。

   ジオパーク5 (2)

   ジオパーク5

   ジオパーク2


   ジオパーク


180度の眺望。
いつまでも眺めていられる。

いいな~。
海大好き!

でもね、先を急がないと・・・

で、お腹を空かせて
あちこち回り・・・

夜になった。

(あと一回だけ、続けたいけれど・・・・)

道の駅巡り③道の駅『あまるべ』

<この日、3つ目の道の駅『あまるべ』

   余部10

もちろん、あの余部鉄橋のある、あまるべです。

   余部5

学生時代に一度行ったときは、
あの昔の、赤い(?)鉄むき出しの鉄橋だったけれど
今は新しい橋がかかっている。

   余部7

   余部9

   余部1

昔のあの懐かしい高架の足もとが残されている。

   余部

私がいろいろ説明するより
これ。
   余部8

今でも、トレッスル鉄橋では日本一、なのか・・・

昔の鉄橋の一部も展示されていた。
   余部6

見応えありました!

こんなものも。
   余部11

駅名は『余部』ではなくて『餘部』なのかな?
奥の、踏切の点滅
これは飾りです。

あ、そうそう、昔の鉄橋は
これが一番分かりやすかったかな?
   余部12

初代鉄橋の高さ、頑丈さが一目瞭然。

お菓子の箱のラッピングだけれどね。

さあ、早く帰らないと!

道の駅巡り②道の駅『きなんせ岩美』

『かわはら』を出て
次の道の駅を目指す。

次は
   岩美1

『きなんせ岩美』
ここも鳥取県。

多分、「きなんせ」と言う言葉は
「おいでなさい」と言う意味かな?

もう、梨が出ている!
でも、二十世紀まだ早いのか、見られなかった。
   岩美3

あ、まだスイカもある。
   岩美4

でも、一押しは、蟹らしい。
   岩美2

『日本一』!
さすがです。

他だ・・お腹が空いて
何か食べようと思ったんだけれど
食事は早くに終了していて
食べられなかった。

仕方ないので、急いで次に行くことにした。

何か食べたいな~。

道の駅巡り①清流茶屋 かわはら

田舎からの帰り、
いつもの直線で帰る、高速道路をやめて
日本海側に出て、鳥取を通り、兵庫を横切り、京都へ。
と言う、大周りの道で帰ってきた。

時間はかかり、疲れたけれど
見られないものも見て
小旅行の気分だった。


まず最初は、鳥取の、『道の駅 かわはら』
   かわはら1

大きな道の駅。
作りもちょっと凝っていた。
   かわはら2

中では、ミニ音楽会も開かれていて
大盛況。

売られている品物が可愛い。
『因幡の白兎』はもちろんだけれど
うさぎ関係のものが多かった。
   かわはら3

   かわはら4

   かわはら5

知らなかったけれど
『かわはら城』もあったんだよね。
   かわはら6

車で走っていたら、突然、目の前に現れた。
   かわはら7
なかなか、整ったお城です。

次回は、登ってみたいと思った。

大きな一級河川、『千代川』のほとりにあり
なかなかいい風景でした。

忖度

田舎からの帰り、
旦那のちょっとした余裕が、あだになり

普通なら高速で3時間の道のりが
下道を走り、あちこち寄り道して
なんと10時間もかかった。

チョットした小旅行です。

それなりに楽しかったけれど
ただいま、私、お疲れちゅう。

その記事は明日にして・・・

ちょっと気になる、おもしろい広告を。

先日、近くのスーパーで見つけた。
   忖度

『忖度しろ・・・』と言われてもね~。

で、考えました。

まあ単純に、何を食べるかって?
ヒントは『精肉部』にありですよね。

8月・・・や
29日・・肉

そうだ、そうだ
8月29日は
や・き・に・く・・・・だ!

焼き肉を食べる日!

あ、我が家は焼き肉は食べませんが

ちょっとひとひねりかな?

素敵な広告。
気に入りました!


   

遠回りして

昨日の綺麗な夕焼けの通り
今日は、かんかん照りの
夏らしいお天気。

用事が済んだ。
道の駅で、野菜も買った。

2017082711231528c.jpg

早く帰ろう、と思っていたのに
面倒くさがりの旦那が

何を血迷ったのか
「遠回りして、帰ろう。」
だって。

まあーいいですけど、、、

でもね、この車、遠出には
ちょっと不便。

電気自動車。
充電しないと。

という訳で
ただいま、車にご飯を。
201708271123166bc.jpg

鳥取回りで大阪へ。

さて、帰宅は何時になるんだろう?
早く帰りたい。

満足❗

田舎で空気の入れ換え
お盆の片付け。

今日の予定は終了。

後は宿に戻るだけ。
なんとなく退屈。

ショッピングモールで、時間を過ごす。
そうそう、お盆の時のくじ、確認。
当然のごとく外れ。

だよね。

お店をうろうろしていたら
「半額」の文字発見❗

安い❗

もう、洋服に興味はない。
着たい、とか
似合うかな?
と言う気持ちもない。

でもね、なん%OFF
と言う文字は大好き❗

だから、、、
半額の文字に惹かれて買ってしまった。

20170826233716867.jpg

いい気分で外に出たら
綺麗な夕焼け。

2017082623371807d.jpg

20170826233719ee7.jpg

一日の素敵な締めくくりだわ。
満足、満足❗



今日もまた田舎へ

義母の初盆が終わり一息。
しばらくは帰省はない。
と、思っていたんだけれど

あー、そうだった。
お宮さんの仕事があったんだ。

旦那が、
君が運転免許持っていて、よかったわ。
と、言ったけれど

半分は私の運転。

若い頃、免許取りたい、と言ったとき
反対したのは、誰ですか?

さてと、文句は今さら言いませんが、

お腹がちょっとすいたので
途中にサービスエリアで
軽くお昼ご飯。

食べているテーブルの側に
こんな張り紙があったよ。

201708261544066e3.jpg

こう書かれていると
虫が入ったとしても
なんかホッコリするよね。

だって、確かに山の中だもの。

でも、食べ物に虫は入ってきませんでした。
ちょっと残念な気もする。

食べたのはこれ。
201708261544149d3.jpg

とんこつラーメン。
チャーシュー丼。
私が丼。

で、汁をかけて
ひつまぶし風にしても美味しい。
と書いてあったので

旦那のとんこつラーメンの汁を
かけてみた。

20170826154414ec1.jpg

うーーんそのまま食べた方が
美味しかったかな。
わさびとネギが効いていた。

味が濃すぎだわ。

と言いながら、完食。

濃いはず。
よく読んだら
ソーメン、うどんの汁を、、、、
だって。

ラーメンじゃ、だめだよね。


なんだかんだ言いながら

田舎に到着。

ここも山の中。
お盆のころはほとんど聞こえなかったのに
今、うるさいほどのセミの声。

20170826154414e7c.jpg

動画撮れないので、
文字で。


ミーンミンミンミンミン

ツクツクツク

あー、暑い❗



ありがとうございます。

今日は、リハビリと注射。
五十肩、少しずつ回復しているような感じだけれど
まだ、痛む。

以前にも書いたけれど
この医院の駐車場、非常に停めにくい。

2台分あるけれど
1台停めてあると、切り返しができない。

今日は、最悪、
今まで一台も停まっていなかったのに
今日は一台停まっているじゃないの。

切り返しどころか、頭を突っ込むのが精いっぱい。

まあ、いいか・・・私より、先に来られているんだから
私が終わって帰るときには
この車もう出ているよね?

さてと・・
治療が終わりました。

え~~っ!嘘!
まだこの車停まっている!
どうやって私出たらいいの?

しばらく車の中で待機。
でも、隣の車の持ち主、出てこない・・・

しょうがない・・・・
バックで行くしかないよね。

そろそろ、そろそろ・・・
ゆっくりゆっくり・・・
なんとか、大通りに入る所までバックで進んだ。

でも大変なのはここから。
大通りは、駅まで数分の、本当にメインストリート。
ひっきりなしに車が通る。
しかも歩道も、たくさんの自転車や人が通る。

は~~、
冷や汗。
だって、バックで、見えないんだもの。

あ、人が来た。
ストップだわ。

止まったら、そのおばさん、何か私に言っている。
窓を開けて
『すみません・・・』と謝る。
するとその方

先に行っていいわよ。

通りかかった高校生の自転車も停めてくださった。
そして、どっちに行くの?
と聞いてくださり、私が

駅のほうです。
と言うと、
なんと、車道に降りて
来た車を体を張って停めてくださり
『今よ、行きなさい。』
と言ってくださった。

今、思い出しても泣きそうになるくらい
ありがたかった。

全部の窓を開けて、
そのおばさん、止まってくれた高校生
停まってくれた車の方に

ありがとう!
と言ったけれど

世の中には、本当に親切な方がいるものです。

私もそんな人にならないと・・・

今まで、横入りしてきた車に
ブツブツ、聞こえないように文句を言っていたけれど
これからは言いません。

入りたい車は全部私の前に入ってください。
喜んで入れてあげる。

と、今日は心底思った。

あの、おばさんに、心から感謝です。



便利なLINE

友だちが、LINEをしようよ。
と、
機械音痴の私、の、スマホに
インストールしてくれた。

これがなかなかの優れもの。

数人での会話もできる。
急な予定変更も
居場所に関係なく連絡できる。

でも、私が一番凄い、と思うのが、
写真の送信。

これ、昨日、娘から送られてきた。
20170825140441296.jpg

どこかのホテルのオブジェらしい。

もっと詳しく教えて❗
と、LINEしたけれど
見つけただけ(笑)

と言う返事。

書くことがないときの
ブログネタにでもして。
だって。

はい、今出先で時間待ち。
コーヒー飲みながら、書いてるよ。

サンキューね。


LINE話、もう1つ。

少し前に、私のブログを読んでくれている
唯一の友だちから。

今あなたのブログを見たら
面白い数字が並んでいたよ。
って、送られてきたのが、これ。

20170825140442eb3.jpg

すぐに自分でみたら
もうこの数字ではなかった。

1・2・1・2・1・2か、、

コツコツとだよねー。

有り難う🎵

LINEに助けられています。

作戦会議ランチ!

嵐のコンサート、紙媒体のチケットではなく
今年は、デジタルチケットになった。

あ~、機械音痴の私には無理・無理・無理!

どうするの?

と、LINEで、叫んだら
嵐ともさんが

デジタルチケット申し込み方のレクチャーをしてくれるという。

急に決まったランチだったので
時間は限定2時間。
一人仕事で不参加。

ごめんね。
おばあさんのためにありがとう!

あのね~、ジャニーズさん、
どうして、機械申し込みなの?
おばあさんには、大変難しい。

優しい友だちがいて、良かった~。

と言う前ふりで・・・
ランチ!

ファミレスの前に11時集合。

私が着いたとき
お店の中に誰もいない。

あらあら、閑古鳥?

と思ったら、回転が11時だって。
私たち一番に入店。

注文して・・・
安い!
ランチが税込み500円。
フリードリンクをつけても、610円!

でもボリュームたっぷり。
   サイゼリア1

   サイゼリア2
スープ(フリー)とサラダ。

   サイゼリア3

   サイゼリア4

でね、閑古鳥!と思ったことは訂正です。
だって、気が付いたときには、
お店は満席。
待っている人がいた!

しかも、ほとんどが
私のような年代のご夫婦か友だち同士。

わかる気もする。
ご夫婦で、ランチ1000円だよね。
気分転換にもなるし
作らなくていいし、
最高だわ。

と、話が横道にそれたけれど
デジタルチケットの申し込み、
分かったのかな~?私・・・・

まあ、いつものようにパソコンで、申し込みしていいよ。
との事。

当選したら、その後、また教えてくれるそうな・・・
大安吉日を選んで
とりあえず、申し込みしよう・・・
   

ちょっと、いい気分かな?

朝起きる。
自分の朝食より先に
まずは、鈴虫さんと、メダカちゃんのエサ。

外に出た。

あ~今日も、暑くなりそう・・・

そう思いながら
メダカちゃんのエサやりを・・・

あら?
何?

ちょっと、風流じゃないの!

   タカラヅカ2

   タカラヅカ1

メダカ鉢の覆いをそっとどけたら
   タカラヅカ8

水に、一輪、二輪、落ちた。
   
メダカちゃん、驚いたかな?
気持ちよさそう~。
   タカラヅカ7


そうそう、今日は、自転車で、ちょっとだけ出かける。
その自転車にも。

   タカラヅカ4

前かごの中。
   タカラヅカ5

暑いけれど、なんとなく清々しい。
これもね。
   タカラヅカ3

タカラヅカなんだけれど
まるで、サボテンの花みたい。

タカラヅカ、やはり素敵な花だわ。

雨の日の出来事

カンカン照りだったので
朝、切った玉ねぎを干して出かけた。

もちろん、酢玉ねぎ用の玉ねぎです。
5時間後帰宅。
干しすぎかな?

あまりくたくたになったの、好きじゃないんだよね~。
でも、天気が良すぎたから仕方ない。

4時過ぎ、娘と出かけた。
ちょっと曇ってきたので
車でね。

駐車場を出たとたん
ポツポツと雨が降りだした。

あ~あ~、やっぱり来たか・・・・

傘を一本、慌てて持った。

しばらく走っていたら、
中学生の大集団にあった。
全員、自転車。制服姿。
男の子が数人で、後は、女の子ばかり。

合唱部かな?吹奏楽かな?
と娘と話している間に
雨が大粒になってきた。

車の中で
早く帰って!
急いで!
と声をかけたけれど

濡れたよね?
間に合わなかったよね?
気の毒・・・・

目的地の郵便局近くで、
もうすでに土砂降り、風も出てきた。

手押し車を押したおばあさんが
頭に、タオルをかけて歩いている。

娘が
この傘あげてくる。
と、車から飛び出した。

何やら話していたけれど
また傘を持って、戻ってきた。

家近くだから、濡れて帰るから大丈夫。
と言われたらしい。

でもね、ありがとうね。
って言われたわ。
遠慮せず、貰ってくれていいのに。

あ、でも、風が強かったから、どうせ濡れたかな・・・
と、一人ぶつぶつ考えていた。

郵便局の帰りに
スーパーに寄った。

自転車に子どもを乗せた、若いお母さん。

「どうしようかな~」
と入り口で迷っている風だったけれど
意を決して、自転車を漕ぎだされた。

まあ、子どもは、雨合羽のようなもので
完全武装。
濡れないよね。

お母さん、頑張ってね。

あのお母さん、風邪ひかないといいね。

と娘と言いながら買い物。


朝は、あんなに晴れていたのにな~。
突然の雨は困ります。


ある一日。

近隣の市町村で、
昨日の、落雷のためかな?
停電が続いているという。

信号機も使えず、警察官が、交通整理。
コンビニも真っ暗。

と言うニュースが流れていた。

毎日、毎日続くこの暑さ

クーラーが使えない。
冷蔵庫も、冷やせない。

大変だ。
どうやって、凌いだらいいのだろうか?
熱中症にかかる人が増えるのでは?

先ほど、車で帰ってくるとき
救急車に2台遭遇。
大丈夫かな?

さてと・・・
まだまだ続く暑さだけれど
スーパーでは、こんなものが売られていた。
   おでん

早くない?
熱くない?
それにしても、おでんも、地方色があるんですね。

全く関係ないけれど、昨日の我が家の夕食。
久しぶりに来た娘が
オムレツが食べたい。
だって。

そう言えば、オムレツ、最近食べていなかった。
   オムレツ

作っている私も暑かったけれど
オムレツも熱い。

写真撮る前に
冷たい卵豆腐を、まず、食べてしまった。
冷たくて、のど越しまろやか。
パックから取りだすだけ。
夏一番の食べ物だわ。
オムレツも卵メイン。
それに誰も文句を言わない。

暑さのせいかな?

後は、ご飯にお味噌汁。
暑いね~。

でも完食。

さて、なんのつながりもない昨日の話。
友だちから、貰いました。
   お店6

たくさん余っているから、いらない?
と言ってくれたので
遠慮なく頂きました。

何だか最近、我が家のスプーンが、消えていく。
暑さのせいで、溶けた?
それとも、暑さのせいで、溶けていく私の脳みそのせい?

しまい忘れかな?

助かりました!


あ~、暑い、くだらない話でした!

Tシャツ

お出かけ!

娘たちと
お昼を食べた後、買い物。
今日は、Tシャツ。
50%オフ。
つまり、半額!

2人の娘、身長の違い、10㎝。
ノー天気な妹のほうが高い。
しかし、上の子は頑固で優しい。

と思っている、親バカ。

さてと、親が娘たちと同じものを着用していいものかどうか?
私が、年甲斐もなく・・・なんだけれど
好きなものは好き。
今さら恥ずかしくもないか・・・・

好みは三者三様。
上の子。
   Tシャツ1

   Tシャツ4
青が好きらしい。

下の子。
   Tシャツ2

あまりこのメーカーのものは好まないらしいけれど
黄色があったから、と、2枚購入。

黄色が好きらしい。

私。
   Tシャツ3
白、黒、赤が好き。
今回、模様に惹かれて、初めて
青を買ってみた。

大きな模様の洋服を
おばあさんが買う?
ギョギョギョ・・・?

でもね、お店の中には、私くらいの年齢の人が
何人もいた。
ちょっと安心。

ケセラセラ、なるようになるさ~だけれど
やっぱり、ちょっとだけ、私も年齢を意識はするんだよね。

娘が、お母さんらしくて似合うよ。
と、言ってくれるけれど

どういう意味なんだろうか?
褒め言葉ではないよね?

諦め言葉かな?

まあ、楽しかったから、OKです。
明日どれを着ようかな?

ランチと買い物

昨日、一人暮らしをしている娘から電話。

『お母さんの好きなぶたさんのお店から
50%オフのハガキが来たよ。』

明日なら一緒にいける。

と言うので、
今日は、娘たちと出かけた。
このお店、以前は近くにあったけれど
今は、車で1時間くらいかかるところのお店しかない。

着いたら、
まずは、お昼ごはんを。

いろいろ品定めをして、
結局は、ショッピングセンターの
フードコートへ。

私、昨日もフードコートだったのにな~。

同じものを食べて育ったはずなのに
2人の娘、好みがまったく違う。

あ、私も違うか・・・

私。
   イオン2

上の娘
   イオン3

珍しくスパゲティー

下の娘。
   イオン1

オムライスとハンバーグの組み合わせ、
好きだね~。

今日は、3人の好み、なんとなく似ていたかも・・・

ただ・・・
『私これにする!』
と言った後、
ハイ!
と手を出す二人。

なんだ?そっくりじゃないの!

まあ、いいでしょう。
今日は、(今日も、私が出しますよ。)

で、おしゃべりしながら
完食。

次はメインの買い物。

これ、これ。
これは上の娘が購入。

   IMG_4901.jpg

どこかにぶたさんが付いている。

後は、次回に・・・・

久しぶりに、自転車で。

熱中症らしきものにかかり
しばらく自転車禁止。

自分で勝手に決めていた。
確かに車で出かけるのは楽チンだわ。
特に、疲れて帰るとき
なんと楽なんだろう・・・と思う。

でもね、最近かく汗って
サウナでの汗だけ。

これでは、ね~。

一大決心して、今日のお出かけは、自転車で。
暑かった~。
途中、何度も
『車にすればよかった・・・』
と反省しながら、自転車を漕ぐ。
汗がポタリ、ポタリと落ちる。

仕方なく自転車を漕いでいたら
そのうち、落ちる汗が快感に変わってきたよ。

自転車、やっぱりいいね~。

今日は、友だちとランチ。
楽しいおしゃべりができるもの。
自転車も、汗も、なんでもオッケー。

でも、体力使うから
今日は、お肉かな?
   お店3

一番少ない120gにしたけれど
足りなかった・・・
もうちょっとお肉が欲しかった・・・・
上質な肉が欲しかった・・・
これ、焼きすぎでした。
完食したけれどね。

友だちは
   お店4

   お店2

年金生活の私たちにピッタリの
フードコートで。

フードコートって、便利だよね。
だって、それぞれ好きなものが食べられる。

しかも、いつまでも居座れる。
おしゃべり、そしておしゃべり。

その後、場所を変えて、またおしゃべり。
   お店5

コーヒータイム。

時間はどんどん過ぎていく。
年金生活で
家には旦那が待っている・・・

夕方解散して・・

でもね、みんな主婦だから
食品売り場で、再会。

ははは・・またおしゃべり。

帰りの自転車は、上り坂なのに
軽快に走る。

やはり、自転車、私にあっているかも・・・・



やっぱり、凄いわ~。

最近、散歩をしていない。

暑すぎ!
そして、今日は、行けるかな?
と思うと、突然、土砂降りの雨。


だから、パン屋さんへは
旦那が車で買いに行くことが多くなった。

でも、昨日のお昼過ぎ、
『明日から、4日間お休みだよ。
買いに行こう。』
と言うので、

他の買い物の帰り、車で、寄ってみた。

いつものことだけれど、
午後になると、ほとんど売り切れて
好みのパンがない。

午後5時まで営業なのに
もう、3時には、ない。
   シャルドン2

でもね、満員ではないけれど
15人くらいの人が、常に入っている。
まあ、私もその一人ですが・・・

買うほどでもなかったので
旦那と、それぞれ、一個ずつ食べて
寛がせてもらった。

多分、イートインでコーヒーが無料、
と言うのがいいのかな?

で、帰ろうとしたら
裏返しの看板を見つけた
見にくいけれど
   シャルドン1

『只今 危険状態』
って、書いてあるよね。

何回か、入店制限をしているのは見たけれど
危険なんだ・・・・

と、まあ、そのくらい、お客さんが詰めかける。

すごいね~。

こんなの、必要ないよね?

旦那の買い物、第二弾です。

300円の花は、いいんです。

でも旦那の不思議な買い物。
   シュレッダー1

なんだ、これ?

横に置かれたレジ袋の中に
   シュレッダー2

粉々の紙屑。

あ~あ~、ついに買ったか!
シュレッダーだわ。


ちょっと前から、シュレッダーがあったらいいよね~。
と言っていた。

でもね、仕事をしているときなら
まだわかる。

大した機密事項ではないけれど
外部に出たらまずいものもある。
(まあ、職場には必ずシュレッダーがあったけれど)

今、仕事をリタイアして、5年経ったんだよ。
なんで、いまさら、シュレッダーが必要なの?

嬉しそうに、
何分連続で使うことができるんだ。
とか言っているけれど
知らない。

だって、私まったく必要性を感じないもの。
手で破けば、それで事足りる。

私ちょっと、怒っています。
でも、小遣いで買ったらしいから
まあ、怒る理由はないのだけれど・・・

今も、パソコンで何やら印刷して

あ、間違えた・・・
と言いながら、
嬉しそうにシュレッダー。

わざと間違えたんじゃないの?
使いたいだけじゃないのかな~。

はあ~、買わないで!

先日、私が一日出かけていたときのこと。

旦那も、フルに出かけたようなんだけれど・・・
それは、とても嬉しいんだけれど・・・
いつも家に閉じこもっているからね。

でも、勢いよく出かけるときは、
要注意!

やっぱりね。

夕方帰った時には、買い物の後が・・・

私が当分、暑いから、花は買わないと決めていたのに
やっぱり花を買ってきた。

『花って、この時期ないな~。
菊しかなかったよ。』
はいはい、菊が一番長持ちするからね。

買わないよ、と言っていたのが効いたのか
謙虚に、小菊一束
300円也。

仕方ないから、ちょっと飾りました。
コメントくださった方の知恵を拝借して
ハイターを少し入れて
なんとなく満足。

   花1

   花2

三ケ所だけ。
だって、この前のグリーンのほうが
よっぽど爽やかなんだもん。

ほら、ね?
   植物1

   植物5

でも、せっかくだから
トイレは小菊で。
   花4

後は、置くところがないので
テレビ前と、玄関奥にした。
   花5

   花3

まあ、花はいいんです。
癒しにもなるからね。

でも、必要のないものまで買う。
いくらほしかったからって
我が家には、あなたに葉。必要ないと思うよ。

ちょっと、私ご機嫌斜めです。

何を買って来たかった?

次回に・・・

じゃあ、貰いますね。

ショッピングモールの中を歩いていたら

『ビンゴしませんか?』
と、声をかけられた。

まあ、暇ですから・・・
やりました。

でも、外れました。ビンゴにならなかった・・・
こんなもんです。

でも、
参加賞がありますから、貰ってください。
簡単アンケートに答えてくださいね。

だって。

予想通り、
今どこの携帯を使っているとか
もっと安くできますよ、とか
ネット環境はどこですか?
とか・・・
よくある話。

ほんとにすぐ終わった。
参加賞は
『うまい棒』

食べないし、必要ないな~、
要りません、と言うこともできないちょっと情けない私。

そうだ、近くにいる子にあげたらいい。
と思って、
受け取った。

その時、係りの人が
『限定品ですよ。』
と言われた。

限定品、と言う言葉に弱い・・・

確かに限定品。

で、ブログに載せていいですか?
と聞いたら

どうぞ、ぞうぞ。
じゃあ、一人一つなんだけれど
内緒でもう一つ、
と、2つもらった。

これこれ。
   うまい棒

可愛いね~。

携帯はもちろん、新しくしなかったけれど
このうまい棒は、持って帰った。

まあ、いつか賞味期限が切れる。
それまで、眺めています。

映画前売り券、ゲットしました。

朝が苦手な私。
でも、今日は、早起きしたよ。

だって、松潤の映画『ナラタージュ』の前売り発売日だから。

友だちと会場で7時半に待ち合わせ。

実は前日に映画館で
裏技(?)を親切なお姉さんから入手。

私が付いた7時過ぎ。
入り口にはすでに40人くらいの人が並んでいた。
ここは、映画館があるショッピングモールの入り口。

でもね、私が並ぶのはここじゃない。
映画館に近い別の入り口。

4階まで車で上がる。
そしたら、ここに映画館の入り口があるんだよね。

8時開場でも
販売所に、近いから、すぐに行ける。

私が到着した時には、ここは数人の並び。
だから、私たちは3番目に買えたよ。
で、私が買った後に、一階の入り口に並んでいた人たちが到着。
長い列になりました。
   チケット9


前売り券がこれ。
   チケット8

で、お目当ての特典は
表  チケット6

裏  チケット7

後は、心豊かに3人で、モーニングを。

   チケット2

3人分です。

友だちが頼んだコーヒーフロートのクリームものっけて。
   チケット3

おいしく頂きました。

楽しくおしゃべり。

素敵な朝でした!

久しぶりの、ランチ。

お盆は、みんな忙しいのかな?
今日は、4人揃った。

まあ、おしゃべりには事欠かないけれど・・・

いつものお店へ。

月一回とは言え、
これだけ通うと、もうお店の方とも顔なじみになったかな?
居心地がいい。

でも、新しい方もいた。
ちょっと緊張した感じで、接客する若い男の子。
頑張ってね~。

変になれていなくて、朴訥なのが好感が持てたよ。

さて、今日は、
   ランチ1

これは、ちょっと体重が増えたという先輩の食事。

私は、相変わらずトンカツ!
   ランチ2

昨晩の我が家のメニューも揚げ物だったのに
ダイエットが必要なのに
やっぱり食べてしまう、自分の意志の弱さを確認した。

それはさておき、
おしゃべりするって、ほんとに楽しい。

今回は、忙しい人が多く
2時間の集まり。
でもたくさんおしゃべりした充実感。

素敵な時間でした。

その後、50肩のリハビリと注射。
我慢できました。

で、もう一つの楽しみが明日。

ここに行ってきます。
   ランチ3

映画館。
明日、松潤の映画『ナラタージュ』の前売り発売日。
朝から並んで、入手してきます!
あ、でもね、一緒に行く友だちとのおしゃべり。
それのほうが楽しみかも・・・

ものすごい雨、・・・・だったんだ。

朝友だちからLINEが入った。

   IMG_4782.jpg

彼女、息子さんを送りに、駅に行ったらしい。
で、情報を教えてくれたんだけれど

確かにね、明け方ものすごい雨だった。

雷は何回落ちるの!
と言うくらいの、ものすごい音だったし
起きてみたら、ベランダの排水が追い付かず、
ベランダに水たまりができていた。


でもね、私、10時ごろ、駅前を通るんだよね。
どうしよう・・・・車で行くしかないのに・・・

仕方ない、一つ目の用事に、間に合わなくても
二つ目の用事には、時間があるから、なんとかなるよね?

さて、ちょっと早目に出かけるとするか・・・・

家を出たとたん、駅までまだまだ遠いのに
混んでる、混んでる。

なんとか、そこを抜けて、
駅前へ。

あらら???
空いているよ?

用事にはなんとか間に合い、セーフ。

用事を済ませて、シムへ。

ジムのテレビで、流れていた。

駅の高架下の冠水の様子が
 水が、池のように溜まっている。

これって、全国放送だよね?

ほんとに凄かったってことだよね。

ところが、10時ごろからカンカン照りになってきた。
大阪の天気、
いいえ、今の日本の天気、どうなっているの?

当たるかな?

先日、何気なくスーパーで見つけた。
何かって?

応募用紙。

嵐さんの景品ないかな~と、何気なく探していたら
偶然、見つけた。

   サイダー1

サイダーの景品。

よく見たら明日までの消印って書いてある。

よし、たまには何か応募しないとね。
だって、サイダー。
我が家に一杯ある。
   サイダー4

冷蔵庫に入りきらなくて
上にも積んでいる。
   サイダー3

この青く囲んだところを切り取って貼るだけだよ。

急がないと明日までだわ。
   サイダー2

すぐに近くのポストまで。
面倒くさがり屋の私が行動的だわ。

当たるかも・・・

そうそう、当たるかも・・・と言えば
先日い中で買い物した時

こんな抽選があった。

   IMG_4634.jpg

1000円で一枚の抽選券をくれた。
その券を、ボックスに入れるんだけれど

1000円・2000円・3000円・5000円
と言う4つのボックスがあり、
どこにいれるかは自由。

そのボックスの金額が当たるという仕組み。

当たるはずもないのに、悩むんだよね。
しかも、これって、人間性がわかるかな?

私10枚の券があったんだけれど
とりあえず4つのボックスに2枚ずつ入れて・・・
残り2枚は・・・・

5000円に入れました!

私思った。
私って、欲張りなんだよね・・・

娘が私なら1000円に入れるかな?
だって。

当たるときは当たる。
外れるときは外れる。

だったら、大きいほうが良くない?

どれか、当りますように・・・・

暑中見舞い

最近、年賀状も、暑中見舞いのはがきも
ほとんど出さなくなった。

でもね、ちゃん、届けてくれる、友だちがいる。

一人は、まだ現役で、バリバリ働いている人。
アラフィフ(?)で独身。

短い夏休みに、両親と旅行して、
そのお便りを。

もう一人は、アラサーかな?
やはり独身。
お元気ですか?
と言う暑中見舞い。

仕事に充実感があるからこそ
昔々の先輩を思い出してくれるのかな?

で、先日届いたのは、同じ年の友だち。
彼女の趣味も写真。

   ハガキ1

グ~~と伸びているヒマワリ。
元気がもらえるよね。
   はがき2

私は、ほとんど手紙やはがきを出さなくなった。
メールばかり。

でもね~、やはりハガキをもらうと
どことなく嬉しく、ホッとする。

ゲームばかりしていないで、
ちょっと、人間らしいことしないとな~、
と、
ハガキを眺めながら、反省中。

まあ、すぐに忘れてしまうけれどね。
07 | 2017/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR