fc2ブログ

予算が違う・・・・

最近、旦那の病院通いで
ジムに行けるのは、日曜日だけ。

久しぶり~。
友だちとのおしゃべり。

楽しいね~。
体のためと言うより、
心のためかな?
おしゃべりで癒されて帰宅。

でもね、なんか、嫌な予感はしていたんだけれどね。
旦那がちょっと電気屋さんに行くかも・・・
と言っていたからね。

最近、JPS機能を
鍵につけたらいいよね。
と言っていた。

あ~良かった、それは買ってきていなかったんだけれど

玄関わきに
これがあった。
   花

確かに、家の花、枯れていた・・・
電気屋さんの一階に花が売られている。
予測すべきだった・・・

はいはい、こんな炎天下に置いていたら
すぐに枯れますよ。
お昼ご飯は後回しにして
飾りますよ。

これだけの花を
   花2

分けました。
   花3

枯れていた前の花のユリ、
匂いも形も一輪だけまだいける。
使いました。

玄関は  
   花4
これ、花菖蒲だって。

後は、いつも通り
階段とトイレ。
   花5

   花6

テレビ前とリビングと、台所。
   花8

   花7

   花9

せっかく買ってきてくれたんだけれど
怒りが二つ。

ジム帰りでお腹ぺこぺこ。
それでも、花を優先する辛さ

分かるかな~。

もう一つは
私の花予算額、500円くらいなんだけれど

旦那よ、オーバーしているよ
今回800円!

しかも、代金くださいね。
だって。

たまには、小遣いで買ってよね。
スポンサーサイト



直りましたが・・・

一泊二日で、修理に出していた旦那の車。

今日、修理完了。
引き取りに行ってきました。

まあ、技術って素晴らしい。
当然と言えば当然かもしれないけれど
この傷が
   IMG_9154.jpg

ほら、こんなに綺麗に出戻り!
   車傷

素晴らしい!
新品同様だわ。

私の顔のしわやシミ
こんなに綺麗になるなら
7万円くらい、どうってことないよね~、
と、思わず考えた。

しかし、見積もりで7万円くらい、
と言われたけれど

修理代、なんと
69963円也!

これ、不思議だわ~。
どうやって合わせるんだろうか?

傷が消えたことも
修理代の後37円でピタリ賞だ、ということも
不思議だわ~。

色とりどり

最近歩いていない。

今日は久しぶりに歩いて散歩。

天気予報は
夕方から雨、って言うけれど
とても雨が降る様子のない、お天気。

ちょっと暑いかな?

ぶらぶらと・・・
行くところはないので
仕方ない、溢れるパンが残っているのに
また、パン屋さんへ。

あ~、桜はない。
タンポポも綿毛が少し残っているだけ。

下を見て歩いても
野生のスミレも、もうないよね。

春は終わったね~。

あれ?
スミレ?
   散歩2

これ、野生ではないよね?
パンジーだよね?
小さいからビオラかな?
   散歩1
こんなところに、植えているわけではないよね。
種がこぼれたのかな?
可愛いね~。

花は代わっているけれど
(よその家の玄関です。)
   散歩4

赤と白。
   散歩5

   
散歩6
葉っぱも花も、同じ色。
おもしろいね。

春が移って、蕨も開いてしまった。
   わらび

でも、新しい花!
これはバラ?
   散歩8

   散歩9
純白!
きれだね~。

あ~もう紫陽花も開いている。
   散歩7
IMG_0134.jpg
これも真っ白!

あ~季節の移り変わりが
嬉しい~~。

収穫!

プランターと植木鉢、わずか10個程度の
我が家のミニ・超ミニの庭かな?

でも、野菜しかないので
娘と『わが家農園』と呼んでる。

ハイ、収穫時期がやってきました。

99%諦めていた、スナップエンドウ。

   インゲン1

   インゲン2

花を楽しむだけでも十分、
と思っていたけれど
なんと、実をつけたんです。

収穫したらこれだけ。
   スナップエンドウ

実ったじゃないの!
スナップエンドウ、大好き!
純国産、無農薬だよ~!

ありがたく頂きましょう!

今夜のおかずにね。
   スナップエンドウ3

14個だから、私と娘は5個ずつ。
旦那はごめん4個です。
   スナップエンドウ2

今夜のおかずの中で、ぴか一のおいしさは
エンドウのサラダ。

レッツ、クッキング!

茹でる。
マヨネーズと醤油、花かつおで和える。
これが一番おいしい。

さてと、もう花も咲かなくなったので
スナップエンドウは、さよならかな?

次は、何がいいのかな~。
   

病院のはしごを・・・

いいお天気!
こんな日に、病院なんてね。

まあ、仕方ない、一日でも欠けると効果なし。
と言われたものね。

行きますよ。

でもね、今日は、放射線の治療と
元の病院での注射。
2か所行かねばならぬ・・・・らしい。

一人で行けよ・・・と、内心思ったけれど
どうしても一人で行くのは嫌らしい。

仕方ないね、行きますよ。

まず、大学病院へ。
ここは予定通り、高額医療の限度額を超えたのに
支払いのために並ぶ必要なし。

次は、元の病院へ。
予約していたのに
長~~~~~い!
旦那が、一時間くらいかな?
と言うので
まあ、待つことにした。

病院の固い椅子に座って、待つって
結構しんどいね。

みんな病人だよね。
しかも泌尿器科って、ほとんどお年寄り。
じっとまっていらっしゃる。

えらいな~。

私、30分でギブアップ。
友だちとLINEしていたけれど
電池レベルが・・・・残り少ない。

旦那が散歩して来ていいよ。
と言うので
外に出た。

本といいお天気!
病院とは思えないくらい、緑がいっぱい。
   病院1

   病院2

   病院3

そうだよね。長期入院の方もいるかもしれない。
毎日、散歩されているかもしれない。
歩道には、屋根も付けられている。
雨でも大丈夫かな?

と、思いながら私も少々散歩。

あ、綺麗だわ、ツツジ最盛期!
カメラを向けたいたら
   病院7

遠くから、私ぐらいの年齢かな?
女性が
『綺麗ですよね。本といいお天気ですよね。』
と、にこやかに挨拶してくださった。

『気持ちいいですよね。
ほんとに綺麗ですよね。』
と、返す。

あれ?
花の中に?何かいるかな?
   病院8

これじゃない。
あ、いた、ここ。
   病院9

ミツバチかな!

ワ~~、得した気分だわ。

回りにもフラフラ?ひらひら?
   病院6

   病院5

   病院4

蝶々だわ!
(これは一匹だけです。写真がうまく撮れなかったので
3枚アップしました。)


あ、でも・・・気分はいいけれど
疲れた・・・・
低いブロックのところで、小休止。

ぼんやり、景色を眺めていたら
警備員さんかな?
じっと私を見て・・・不審そう・・・

目が合った。
で、気が付いた
こんなところでしゃがんでいたら
気分が悪い人と間違えられたんだ!

慌てて、付き添いです。
診察長いですね。
もう二時間になるんです。
待ちくたびれて散歩してます。

と、ダラダラ説明。

私馬鹿だね~、と心の中で苦笑。

警備員さん、笑顔で
『ご苦労様です。でも、今日は暑いから
中のほうがいいですよ。』
と言ってくださった。

ありがとうございます。

もう、二時間たったのに
まだ終わらないのかな~?

病院内に入る。
会計のところで並んでいる旦那。

何だかね、病院によってシステムが違うのはわかったけれど
大学病院は、限度額を超えたので
支払いはありません。
だった。

でも、ここの病院は
注射一本3万円。
払って来ました。
あ、後でこの代金は戻ってくるらしいけれど
変だよね?

今日の病院ちょうど2件で5時間かかった。

もう何にもしたくない。
私が病人になった気分だわ。


ティータイムは中止です。

今、ダイエット中。

なんてことは、いつものことだけれど
効果はない。

今やっているダイエットは

どれだけ食べてもいいけれど
食べる時間をできるだけ短くする。
というもの。

早食いではなくて
一日の食べている時間を短くするというもの。

今まで、我が家のティータイムは2回。
一番のメインが
夜の11時ごろだった。

でもね、それはやめる・・と言っているのに
今日も娘が11時ごろに
『ティータイムしないの?』と聞いてきたので

『ただいまダイエット中。しません。』
と答えた。
あ、もちろん食べ物は無しで
お茶だけの、正真正銘の『ティータイム』はします。

娘は食べたかったのかな?
さらに
じゃあ、いつになったら、ティータイム復活するの?

と聞くので
後3キロ痩せたらね。
と言うと

それじゃあ、ティータイムなんて永遠に無理だね。
と、憎まれ口をきく。

そんなことはないよ。
いつかはできるよ。

だって、痩せるんだもん。

と、答えたけれど

多分だけれど、娘の言うこと当たっているよね?
この年になって、大した努力もなしに
痩せられるわけがない。

お医者さんにも、五十肩の痛みを軽減するには
プールで歩いたり泳いだりしたらいいよ。
と言われたし・・・

プール頑張ってみようかな?
と、ちょっとだけ思い始めたところです。

やはり、ダイエットって
気持ちだけでは無理だよね。

ハーブティー

昨日のお茶会の続きです。

まずはこれ。
   ハーブ1

左がアップルミント、右がミント。

で、入れてもらったミントティー
   ハーブティー1

爽やかでおいしい。

ハーブを摘んで、
お湯を注ぐだけでいいんだって。

簡単すぎる。
私でもできる。

と言う訳で、これはもらってきた。
水につけておいて、根が出て来たら、
土に植える。
増える。

と言うことらしいので
ただいま、水につけて、花の代わりにしている。
   ハーブ6

早く大きくならないかな~?

もう一つ、彼女の庭からの頂き物。
   ハーブ4

ピンクの花が咲いて、どんどん増えるって。
これも簡単らしいので・・・
玄関の横に置いておこう。
   ハーブ5

彼女の家の庭、
おもしろいものがたくさん。

   ハーブ3

これはレモンって言ったかな~?

ザボンや文旦もあったけれど
これが気に入った。
   ハーブ2

あれ?
こっちがレモンだったかな?
まあ、いいや、これ黄色い花が咲くらしい

一か月後にまた集合。
その時に花を見れたら
楽しいだろうな~。

お腹も気分も満足した一日でした。

  
   

今日は、お茶会。

月一集まろうと話している、以前の職場の仲間。
今日は、そのお茶会。

場所を提供してくれる人がいるので
午後から・・・
何時にお邪魔してもOK

それぞれバラバラに集合。

何かあれば持って行く。
ない時は、手ぶらで・・・・

なんともありがたいお茶会。

でもね、みんな何かしら持ってくるので
食べ物が溢れている。
でも大丈夫
チャンと食べます。

今日、私が一番おいしかったもの。
この家の主が作ってくれたタケノコ。
   お茶1

別邸の庭で取れたたけのこに
本宅にある、山椒だって。
味付けがまたおいしい。

ありがとう、今年初ものです。

一人で食べていたわ。
ごめんね。

他にも
   お茶2
誰かが持ってきた、手作り大学芋。

そして、
   お茶3

   お茶4

   お茶6

今日は5人揃ったけれど
食べきれないよね。

飲み物は
   お茶8

   お茶7
これは、ローズジャム?
ローズティー?
お湯を注ぐと
   お茶9

ふんわりと、ローズの花びらが浮かんでくる。
綺麗でおいしい。

他にも手作りハーブティー。


そして、これはメンバーの一人が作ったお孫ちゃんのドレス?
   お茶5

彼女に、こんな才能があったなんて
誰も知らなかった。

次回は編み物教室もいいかも・・・
いやいや、外で食べるのもいいかも・・・

それより、年金生活の極意は?
あ、もちろん芸能ニュースも

そして、旅行の話。
まだ仕事をしている人もいるので
仕事のメリットも。
孫の話。
旦那の話。

やっぱり、よくしゃべる。

彼女の家の広い庭から
植物をいただいて・・・

帰宅。
植えましたよ~すぐにね。

疲れたけれど
楽しいね~。

私の癒しは、嵐ごととおしゃべりだと
再確認したお茶会でした。

紫の花

今日は朝から雨。

花も濡れて、寂しそう。
昨日までの春爛漫は
ちょっと休憩。

まあ、こんな日もあるよね。
プランターの水やり、しなくていい、という利点もあるしね。

で、その春爛漫だった、何日か前のこと。

桜は、散っていったけれど
足元にはたくさんの花が咲いていた。

雑草も、植木の花もね。

春の色って・・・・
『さくらの色、ピンクかな?』
これは娘。

風情のない旦那は?
『わからんな~、タンポポの黄色かな~?』
だって。

そうだよね。
ピンクか黄色だよね。

でもね意外や意外。
この色が結構あるんです。

パンジーだけでも、ほら。
   紫2

   紫3

   紫4

   紫5

チューリップにもあるよ。
   紫7

後は名前は知らないけれど
紫フェアーです。
   紫6

   紫8

   紫9

   紫10

   紫11

   紫12

   紫13
   
我が家の花瓶の中にも、
   紫1

ね?
ありすぎでしょう!

何で紫に目がいくかって?
実は、嵐の松潤のイメージカラーが紫。
な~~んてね。

そんな理由で、花を見るって・・・
邪道かな?

偶然に

いいお天気。
雨が降らないので
プランターに水やりをしていたら、

何だか雑草だけのプランターがあるよ。

雑草を抜いておくかな?

で、わしづかみにして抜いたら、
あれ、いい匂いがする。
なんで?

あ、思いだした!
何年前かに友だちの家の庭から抜いてきた
ミントだわ。
ミントを植えていたんだ。

枯れたと思ったのに
匂いで、存在感を主張かな?

確かにかすかにあるよ。
   顔2

抜こうと思ったのが、たまたまだけれど
今日でよかった。
忙しい時なら
気にせず抜いてしまったかも・・・

ただね、あまりに小さくて
これが大きくなるかどうかは、分からないけれどね。
まあ、置いておきます。

そしてもう一つ。
昨日の夕食で
病院の予約時間が近づいて
慌てていた。

ポンポンと盛り付けたら
   顔
こうなった。

「娘がお母さんわざわざ顔にしてくれたの?」
と言ったので

『当然でしょ!』
と、嘘言ったけれど
確かに顔に見えるかな?
偶然です。

あ、これ、左がメンチカツ。
右がクリームコロッケです。

先日来た義弟が
神戸の有名店のだとか・・・
で、お土産に持ってきてくれたもの。

揚げすぎたけれど
ほんとおいしかったよ。

ありがとう!

続くよね~

昨日は、旦那が車をぶつけた。

まあ、娘と、車の傷で済んだから
良かったことにしよう。
怪我したり、相手がいたりしたら大変だったものね。
不幸中の幸いだわ。

と、思うことにした。

で、今日は・・・・
カメラが・・・
   20170425145300b41.jpg

これが普通の状態。
でもね、多分、カバンに入れて
取り扱いが雑なんだと思う。

立ち上げると
   2017042514545537f.jpg

蓋が半分しか開かない。
手でちょっと動かすと、開くにはあく。
たまにちゃんと開くこともある。

このカメラを買ったお店で見てもらった。

『ぶつけるか、落とすかした後があるので、
修理費は8千円ぐらいかかりますよ。』
だって。

もういいわ。
元々、高いカメラではないし、
手で広げることもできる。

旦那は、
「嫌だろう?
新しいの買うか?」
と言うけれど、
カメラ本体は、どこも悪くないのに
買う必要ない!

だって、以前のカメラも同じようになって、買い替えたのがこれ。
ちょうど一年くらい前だったような気がする。

新しいのを買って、
旦那が壊れてもいいから
と、いじっていたら直ったんだよね。
だから今回も直るとは思っていないけれど
ほら、
   201704251453025ef.jpg
これが正常な時。
右側が前のカメラ。

   20170425145309d9d.jpg

調子が悪いと、こんな風に、半分開かない。

でもね、いいんだ、
いざとなったら、この前のカメラが使える。

今は倹約です!

それにしても、嫌なことって続くものです。
あ~あ~、
財布を振っても何にもでないけれど

口からは、とめどなくため息ばかり出ます。

あ~高い高い北海道!

近くのショッピングモールで北海道展をしている。

買いに行こうや、と数日言っていた旦那。
何が欲しいの?

いや~別に・・・
お母さんが、松前漬け好きって言うし
娘は塩辛が好きって言うし・・・
北海道に行かなくても買えるよ。

あのね~、確かに松前漬け好きだよ。
でもね、あれはご飯が進むから
ダイエットにならないからね。
今は欲しくない!

と、言っていたのに
北海道展が今日が最終日。

ちょっと買ってくる、と言って出かけていった。
こんな時、ちゃんと運転するんだよね。

しばらくして帰ってきて・・・・
『車ぶつけちゃったよ~』
だって!

何やっているのよ!

と思ったけれど、
ぶつけたものは仕方ない。

大したことなさそうだし・・・・
   車1

ちょっとだけ角度を変えてみると
   IMG_9154.jpg

う~~ん、
   車3

結構傷ついているかも・・・

車に傷があると気に入らない旦那。
すぐに車屋さんに持って行った。
そして、修理予約。

帰ってきて、見積もりが
7万くらいかな?

え~~っ!

これこれ、これのために
7万円?
   IMG_9156.jpg

高い高い松前漬けになった・・・

あ~あ~、
旦那よ、言わないけれど
病院代に、税金、固定資産税、健康保険代・・・・

今月だけは、他の出費したくなかったよ~・・・・
北海道に行って買ってきても
7万はしないかもよ?

作りすぎ!

生ものが禁止になってからの旦那
『ちょっとでいいよ。』
と言う。

そのちょっとって?
量が少なくていいということ?
種類が少なくっていいということ?

でもね、どうしても作りすぎる。
昨日の、メインはシューマイ。

ほら・・・3人の量ではないよね?
   シューマイ1

ただね、食べ物制限されてから
旦那
「残り、明日食べるわ・・・」と言うようになった。

今までは、前日の残りは、絶対に食べなかったから
私が残ったものは、次の日の朝と昼に
必死に食べていたんだけれど

今は残ってもいいんだ。
次の日に食べるらしいから。

で、昨日の夕食はメインのシューマイと
前日の残りのおでん。
   シューマイ2

豆腐は、切っただけ~。

だから作ったのはシューマイとサラダ。
2種類だけ。

ちょっと楽チン。

そして、今日は
残っったシューマイで一種類できる。
手抜きができるようになったよ~。

ポケモンゴー・一長一短かな?

今さらながら・・だけれど
『ポケモンゴー』をインストールした。

といっても、私にできるわけではなく
旦那にできるわけではなく
同居の娘2号はやっていないし・・・

久しぶりに泊まっていった
娘1号が、
『やってみたらいいよ。ボケ防止になるし
お父さんが歩く気になるかもしれないしね。』
と言って、
旦那と私のスマホにインストール。

それぞれにレクチャーして
風の如く(?)帰っていった。

この私たち老夫婦(こんな時だけ~)に
1~2回のレクチャーで、できるわけがないのに・・・

まあ、せっかくだから
ポケモンを、ただ捕まえるくらいはできるかも・・・・

幸い、我が家から20歩ほど歩けば
なんだっけ?
ポケストップ(だったかな?)がある。
ここまでは、昨日の出来事。


今日はジムに自転車で出かけた。
いつもは、自転車暴走族の私。
あ、信号が変わる!
となると、超々スピードで通り抜ける。

でも、今日は、信号待ちもいいさ。
その間に、ポケモン探しができるかもね。
と、のんびりと自転車こぎ。
信号待ち。

気分はゆったり。
ポケモン4匹捕まえたよ~。

自転車もゆっくり漕がないと
反応しない、と娘が言っていたもんね。

ポケモンゴーの長所だわ。
私に限りだけれど
自転車事故減りそう。

でも・・・
周りの景色を楽しむゆとりはないかな?
自転車の前かごに置いたスマホをじっと見ているだけ。

これはマイナス点かな?

せっかくの春の景色だもの
楽しまないとね。

まあ、ひたすらポケモンを捕獲して
この処理方法は
今度いつ来るかわからない娘に
頼もう・・・

いいんだか、悪いんだか・・・・

そうそう、ナビ代わりにもなるよ。
ほら
   ポケモンゴー2

   ポケモンゴー1

旦那は、一日で挫折だって。
私は、とりあえず、集めることにします。

おしゃべり!

ちょっとだけ悩んだけれど
今日は、ジムに行った。

2週間ぶりのジム。
2週間ぶりの自転車。

気持ちいいね~。

でもね、自転車、2週間も乗らなかったら
チョットさび付いた?
何だかギシギシいう。

なんだ坂、こんな坂・・・
必死でこいだ。

あ~、やっぱり自転車って気持ちいいね~。

さてと、またいうけれど、何しろ2週間ぶり。
しまった、会員証忘れた!
あ、しまった、飲み物忘れた!

シューズシューズ。
これは大丈夫、貸ロッカーに入れているからね。

シューズをはこうとしたら
友だちが飛んできて
このプログラム、シューズいらないよ。だって。
やっぱり忘れているわ。

受付けで『会員証』忘れたことを言うと
『どこの会員の方ですか?』
だって。

顔も忘れられた?

まあ、春だから、新入社員の方かな?

急いでスタジオへ。
あ、いたいた!
お仲間さん。

知っている人を見つけて
おしゃべり。

嬉しいね~。
楽しいね~。
ここでは忘れられていなかったよ。

ねえねえ、時間通り来るのが難しかったら
おしゃべりだけでも来てよ。

そうだよ、おしゃべりってだいじだよ。
おいでよ。

と、言ってもらえて、
ちょっと感激。

確かに・・・
ジムやランチが難しくなったから
おしゃべりも減ったよね。

しばらくは行けないけれど
日曜日ならいけるわ。

と言うと、
待ってるよ~。

だって。

あ~楽しかった。

ジムっていろんな人がいるけれど
基本は、気持ちのいい人が多い。

ありがとう!
楽しい時間になったよ~。

ただ、家に帰ったら
あちこち痛みだした。

おしゃべりだけでなく、
体も鍛えないとね・・・・

反省・・・・

たまにはリラックス!

たまには、いいことないかな~。
別に毎日が嫌なわけではないけれど
春だし・・・

最近、ジムも我慢しているし・・・

何かいいことないかな~。

あ、そう言えば、チラシが入っていたよ。
   風呂2

や、安い!
これはやるしかないでしょ!

久しぶりにやってきた娘、
私も行く!
と言うので、
予約。

なんだかはっきりしないけれど

出かけました。

いつものここです。
   風呂1

スーパー銭湯。

姉から電話で
「いいね~、娘とエステに行くって。」
と言うけれど

あのですね・・・娘と行くときは
支払いは私だよ?

姉曰く、
当たり前。
付き合ってくれる娘に感謝!
だって。

ハイハイ。

2時間の癒し。
気持ちいい~。
でもね、娘をしてくださった方は
とても力強かったらしい。
揉み過ぎて、足が痛い・・・・
筋肉痛・・・
と言うけれど

私の担当だったかた
強めが好きです。って言ったのに
ちょっと物足りなかった。

それに、電話で予約した時と
話が違った・・・

まあいいか・・・
気持ちよくて、
肩こりも、ストレスも少々消えたから。

このお安いキャンペーンが終わるまでに
もう一回行こうよ。
と言う娘。
ハイハイ。
分かりました

まあ、たまにはね
お互いにご褒美だよね。

4月22日=良い夫婦の日

語呂合わせですよね。

今日は、『良い夫婦の日』だそうです。

夫婦って、一組で考えられるけれど
元は、一人一人、個人個人。

結婚しても、一人一人だよね。

その2人が長年一緒に暮らす。
考えてみると、すごいことだわ。

さてと、我夫婦。
40数年一緒に暮らしている。
仕事がら、転勤があっても自宅から通える範囲。
出張は年に¡~2回、1~2泊。

ほとんど一緒に暮らしてきた。

これは、我慢のたまもの。
しかも、私の我慢のたまもの。

公平に見て、私の我慢99%です!
旦那もたまには我慢する?
1%程度かな?
な~~んてね。

最近、病気になり、気が弱くなってきた旦那。
『捨てないでね。』
とか
『今、蒸発したらどうする?』
と、聴くことがある。

ハイハイ、捨てません。
本当は捨てたいけれど
今私が旦那を捨てたら
親戚知人から、私が悪者にされるもの。

悪く言われるのは嫌だからね。

蒸発?
どうぞしてくださいな。

嬉しい~!

冷たいね~。と言うけれど
あなたが出ていくのは自由よね?

いくらあったら蒸発する?
と聞いたら
10万かな~・・・・
って?

たったそれだけで
私自由になれるなら、
その10倍でもいいよ~!

金銭感覚のないやつ。

娘たちが
子どものころは、お母さん怒ってばかりだから
お父さんかわいそう、と思ったけれど

今ならよくわかる。

お母さん、よくやってきたね。
と言う。

そうだよ。
今まで、何十年も夫婦をしてきたのは
全て、私の我慢の上に成り立っていたんだよ。

旦那よ、娘よ
君たちの、妻、母は
我慢強い、素敵な人だ、と知りたまへ!

ただ、姉に言わせると
わが旦那は良い人で
私のわがままをよくゆるしてくれる
優しい人なんだとか・・・

嘘ですよ!
私がいい人だから
旦那も、私のしたいことをさせてくれるんですよ。

いい夫婦の秘訣は?

嫌なことはちょっと飲みこみ
お互いに、譲り合い
時々我慢。

夫婦って、大変な仕事なんですよね~。

難しいね~。

春うらら~~~

暑い日が続いたけれど
今日は、少し寒い一日だった。

病院の帰り、車を停めて
ちょっと散策。

春だね~。

近くの貸農園。
綺麗に咲いている。
   ネギ4

多分だけれど、この花の後ろの一区画
誰も作らなくなったんだと思う。
草ぼうぼうだった。

でもね、昨年の残りかな?
花は咲いていたよ。

あ、でも、見てほしいのは、花ではなくて
赤く囲ったところ。
他の方の畑だと思うんだけれど
分かるかな~?

   ネギ1

美味しそうなネギではなくて真ん中あたりに・・・・
   ネギ3

ね、蝶々が飛んでいる!
ほらほら
   ネギ2

動いて、なかなかうまく撮れない。

まあ、飛び回るのが蝶々の仕事かな?

それにしても
なんでネギのところにいるんだろうか?
手前の花のほうが蜜があるよ。

不思議です。

まあ、どこに止まろうが
蝶々の勝手でしょ?

と言われそうだけれど・・・

   

うちのごはん♪

さてと・・・
晩御飯は何にする?

飲まなくなって、いいえ、飲んではいけなくなってから
「ちょっとでいいから・・・」
と言うようになった旦那。

ちょっとでも、多くでも
作る手間はおんなじなんだけれどね。

さてと・・・

何にも思いつかない。

そうだ、これこれ!
   ポテト7

松潤の新CM『うちのごはん』の一種。

いも姉ちゃんの娘にもピッタリだわ。

レッツ、クッキング!
準備は、これとこれ。
   ポテト1

   ポテト2

ジャガイモは、皮つきで・・と書いてあったけれど
丁寧に洗うのは、面倒なので
皮を剥いたよ。

そして、ジャガイモも、玉ねぎもレシピより多めに準備。

ジャガイモはレンジでチンして柔らかくしておく。
で、炒めま~す。
   ポテト6

   ポテト8

そして、中に入っていた具材と味を混ぜて
出来上がり!
   ポテト9

簡単一品。
次は、旦那ように、煮魚。
   ポテト4

この煮汁で付け合わせ。
   ポテト3

フキはこれも、レンジでチンすると
皮が剥きやすいよ。

出来上がり!
   ポテト5

後は、ご飯を添えて・・・

   ポテト10

今日は炊き込み!
先日道の駅で、きのこ買いすぎ。
使わないとね~。

   ポテト11

   ポテト9
一度ジャーマンポテトは
これは、3人分。
具材を多くしたので
味がちょっと薄かったかな?

でもまずまずのお味。

『次また、ありだよ。』
と、娘が言ったので
結果オーライ。

あ~、今日も、夕食乗り切った。

明日は・・・
どうするかな?

北海道に見えるよね?

毎日、旦那の付き合いで
病院通い。

この大学病院、本当に混んでいる。
6階建ての駐車場があるけれど
いつも満車状態。

入ることができても
いつも一番上の5階か6階。

でも停めることができるだけでも
ましだよね。

さて、いつものように
6階までぐるぐる回って上がる。
6階は、青空駐車。

車を降りて、いい感じの風を感じていると
まあ、上でもいいんじゃないの?
と、思えてくる。

ほら、空見て!
北海道の景色に見えない?
   木1

どこが、北海道なん、ここは大阪だよ?

と、情緒のない旦那。

ほら上だけ切り取ってみてよ。
   木2

見えるでしょ?

まあ、ね、見えないこともないか・・・

ほんと、北海道が大好きな旦那。
ここは、同調してくれましたが・・・

実は北海道とは、ほど遠い景色です。
現実はこんな感じ。
   木4

悲しくなるから、上だけ見て楽しもう・・・・

でも、それにしても
この木、高くない?
ここが6階。
6階を遥かに超えて高い。
   木3

10メートル?15メートルくらいはあるのかな?

やっぱり、樹木って癒されるよね。

駐車場の一番上まで行かなきゃならなくても、腐ることないよね。
新しい発見もあるよ。

植え替えを・・・・

先日旦那が買ってきた青紫蘇の苗を植えた。
中途半端だったので
追加です。

   植え替え1

青紫蘇追加一株と、ミニトマト。

本当は、空いているプランターに
花を植えようと思っていたのに

花心のない私は、どうしても、野菜を・・・と、欲張ってしまう。

   植え替え2

青紫蘇はお引越し。
  
   植え替え7

4つと2つに分けた。

そして、空けたプランターにミニトマト。
   植え替え4

分かっているんだけれどな^。
ミニトマト、毎年植えても
あまり育たない。

育ってね~、と声をかけるだけで
手入れしないからね~。

今年は、
植え替え6 植え替え5

赤と黄色だって。
一株ずつ。

これで終了。

だったんだけれど、
先日、道の駅で見つけたこれ。
   パクチー3

パクチー。
一度食べてみたかったんだけれど
近くのスーパーで見つけられなかったので
自分で育てて見ることにします。
   パクチー4

簡単そう・・・・
   パクチー1

ものすごく育ちそうな感じが
私に向いているかもね。

楽しみ、楽しみ。

諸説あり、ですね。

先日、帰省中のサービスエリアでのこと。

可愛い人が、
『試食してみてくださ~い』
と叫んでいた。

なんの試食?

『因幡の白兎』だ!

出入り口に、大きくレイアウトされていたこれですね。
   白兎1

なる程、50周年か・・・・
50年変わらぬ味なのかな?

あれ?
ちょっと不思議。

   白兎2

以前に、娘とちょっといいあったことがあったんだけれど
私と旦那は、
白兎がだまして、向こうに渡ろうとした動物
ワニだったんだよね。

でも、娘はサメだと言い張った。
調べてみたら
サメ説とワニ説があるんだって。

だから、どちらも間違いではなかったんだけれど
私は密かに、ワニ説が一般的だと思っていた。

でも・・・ほら・・・
   白兎3

サメしかいない!

ムムムム・・・
私が昔見た絵本は
絶対ワニだったよ!

なんてね。

なんだかおもしろい。
お菓子はおいしい。

で、ちょっと満足して
車に乗りこんだ。

ほら、空もきれいだったよ~。
   白兎4

さっぱりわからない・・・

嵐ごとです。

でも、嵐ごとだけれど
嵐ごとではないかも・・・


昨日、半年ぶり(以上かな?)に、嵐の新曲が出た。
カップリング曲も全部題名が『英語』なんです。
あ~苦手・・・・

でも、聴く聴く。
当然です。

今日車で病院へ。
当然、新曲のCDを流す。

お~これこれ!
ルンルンで、いつもは腹が立つ旦那にも
優しくなれる。
私にとっては、嵐効果大!だわ。

黙って聴いていた旦那が
『嵐の新曲って、こんな変な題名なん?』
と言う。

ちっとも変じゃないでしょ?
あなた、英語わかるのかな~?

英語じゃないよ。
日本語だよ。
変な題名。

ちょっと、ちょっと、英語でしょ!

ナビの表示を確認。
え~~っ!
   関1

二曲目も
   関2

三曲目
   関3

は~、なにこれ?
表示を変更したら
   関8

   関9

関ジャニエイトの曲名じゃないの!
でも、流れている歌は
正真正銘、嵐さん!

昨晩スマホに入れるために
パソコンに取り込んだ時
ちゃんと表示されていたんだよ。
ほらね。
   関7

なんだ、なんでだ?
何でこうなるの?

何かのいたずら?

旦那の車がおかしいの?

それとも、そんなはずはないと思うけれど
レコード会社さんのミス?

家に帰り、
今度は私の車で再生してみたら
   関4

   関5

   関6

ノータイトル!
まあ、私のナビは、安いから
タイトルが出るときと出ない時がある。
仕方ない・・・・


でもね、旦那の車は
録音機能が付いている。
だから、一度CDを挿入すると
次からはCDを入れなくても
録音されたものが、再生される。


と言うことは・・・

これから、旦那の車で
嵐新曲『I’ll be there』を聴くと

『キングオブ男』って表示になるんだよね?

あ~~嫌だ、嫌だ。
だって、そんな曲じゃ無いもの。


でも・・・なんでこうなるの?

旦那が、
リーフはコンピューター管理だから
こうなったのかな~?

と言うけれど
変だよね。
変だよね。

だって、私も旦那も
この車で、関ジャニの歌って
聴いたことがない。

どこから関ジャニと言う言葉が出てきたのか?

だれか、どうなっているのか?
教えてもらえませんか?
   

おもしろい野菜たち。

帰省して必ず寄るのが道の駅。

今回は2軒よった。

花もいい。
野菜もいい。

先入観かもしれないけれど
道の駅って、安心して買える。
地元で取れたものがほとんどで
しかも生産者の名前が付いている。

さて、今回は
   野菜2

ここと、いつものガンダムさんのいる『久米の里』
   野菜3

春の野菜がいっぱい。

   野菜1
白シメジだって。
今日食べたら、シャキシャキしていた。

これは椎茸だけれど
大きくて、おもしろいね。
   野菜4
これで、一個ですよ。

そしてこれは
   野菜5

   野菜10
   
   野菜7

   野菜6

ユキノシタ・コゴミ・タラノメ・ノビル!
春だよね、春だよね。

こんなものも売っていた。
   野菜11

   野菜9

ヨモギにイタドリ!
これって、子どものころ
あちこちに芽を出していて
買うものではなくて、
摘んでくるものだったんだけどな~。

これは、同じものだけれど
こんなに大きさが違うよ。
   野菜12

ウド菜?
初めて聞いた。
ウド(独活)の葉っぱかな?

おもしろいね~。

そうそう、この苗も買いました。
   パクチー3

パクチ!
香草だよね。
一度食べてみたかったんです。

さあ、植えよう・・・

やっぱり違うよね?

何日か前のこと。

知人が転勤になって、花束をもらった。
でも、家では飾らないから・・・

と、いただいた花束を持ってきてくれた。

ハイ、もう、大喜びでいただきます!

さすが、手にしても重厚感がただよう。
普段私がお財布と相談しながら買っているしょぼい花と
大違い。

   花束2

   花束1

解きます。
   花束3
たくさんあるね~。

でもいつものように
いくつかに分ける。
私、小さいね~。
ド~~ンと、一つに飾れない。

   花束4

それでも華やか、賑やか、豪華!

トイレも階段も
   花束5

   花束7

色が溢れている。

リビングにテレビ前。
   花束10

   花束11

おっと・・・このあたりで
飽きてきたわ~。
後は適当に・・・・

でももう少し
玄関横。
   花束9

以前の野菜の花、捨てられなかった・・・
ほんと、貧乏性。

でも、ここまでは、豪華だけれど
いつもと同じように飾った。

今回玄関は変えたよ。
玄関に飾っていた花器は、ミニ冷蔵庫の上に置いた。
   花束6

ごめん、ジュースも一緒に置いている。

で、玄関は今回は華やかに!
   花束8

多分だけれど、花束のメインの花だよね?
これで一本だよ。

このユリ、
玄関の出入りをするたびに
いい香りを漂わせてくれて
癒されている。

あ~やっぱり、良いものは良いんだよね~。

そして、それから数日。
このユリ、さらに大きく開いてきた。
   花束12

香りも強くなってきた。
さすがです。

あ~もう一度言います。
高いだろうと思うものは、やはり違うね。

でもね、この次の花は
やっぱりいつもに戻って
一束500円までのを買います。

小さい花で、私には十分です。

今どきは、そうなの?

朝晴れていて、太陽が顔を出していた。
当然、洗濯物を干した。
よく乾きそう~。

で、出かけんだけれど
午後から、お天気が変わり
雨が降ってきた。

あ~あ~、濡れた・・・・

出かけていた娘が帰ってきた。

帰ってすぐ、
娘が
「おかあさんならどうする?
もしかさが一本しかなくて、友だちと一緒だったら・・・」
と聞いてきた。

そんなこと聞く?
一緒に入るでしょうよ。

だよね~。


娘が見た光景。

土砂降りの雨の中、
下校途中の中学生とすれ違った。

女の子二人連れ。

一人の子が折り畳み傘をさしていて、
もう一人が、傘もささず
びしょ濡れ。

2人横並びで一緒に歩いていたらしい。

何か不思議な光景。
娘も違和感を感じたらしい。

確かに折り畳み傘はちいさそうだったけれど・・・

普通、半分濡れても
2人で頭だけでも入るよね?

娘と二人、なんで?
と話し合った。

理由を考えてみた。

①喧嘩したから・・・
   だったら一緒にゆっくり歩いて帰らないよね?
   怒って先に帰る。

②一緒に入ろうと言ったけれど、遠慮した?
   だったら、今日は先帰るわ。
   と、走って帰る。

③傘をさしていない人は雨に濡れるのが好きだった?
   土砂降りなのに?
   ありえないか・・・・

思いつかない。

う~~ん、自分なら?
相手の子が遠慮しても無理やり入れる。
せめて、荷物だけでも濡れないように持ってあげる。

でなかったら、自分も傘をしまい
一緒に走って、濡れて帰る!

今の子って、
合わせるとか、一緒に・・とかはないのかな?

まあ、全部が全部そうではないのだろうけれど

娘の話を聴いて
なんとなく、自分も悲しくなった。

それとも、これが今どきの普通なのかな?

馬鹿みたいだけれど・・・

昨晩、本当につかれていた。

高速道路は、日曜日、安定の渋滞。

トロトロ走るというより
停まっているじゃないの!

疲れていたので
たまには早く寝よう。

と思って、
パソコンを落として・・・
と思ったら、
ブログのカウントが
   ぞろ目3

あ、後3人見てくれたら
ぞろ目だ!

このままねると、素敵なぞろ目を見ることができない。
どうしようか・・・

でも眠くて眠くて・・・

娘が、
『お母さん、何にこだわっているの?
確か99999の時も
うるさく、見たい、見たい・・・
と言っていたよ。

どうでもいいんじゃないの?

と言う。
そうだった、そうだった。

ぞろ目、好きなんだよね~。

悩んで何分か経過
すると
   ぞろ目2

あ~、あ~。
ここまで来たら、
やっぱりぞろ目が見たい。

だって、ブログを始めて
ちょうど丸6年。

ぞろ目が揃うんだよ。

次の222222のぞろ目は
少なくとも、後6年かかる。
それ以上かもしれない。

そうなると、私
生きていない可能性もある。
生きていても、たぶんブログが欠ける状態ではないでしょう。

だから、これ、最後のぞろ目だよ!

眠気も消えて
画面をずっと眺めて
30分。

あ~変わらない・・・
いつもの就寝時間も過ぎた・・・・

諦めるしかないかな~?

最後の更新だわ。

お~~~~、揃った!
   ぞろ目1

もう、これでいつ死んでも満足だわ!

旦那と娘に呆れられたけれど
気分は、最高!

娘に
この数字が並んだのは、
お母さんの力じゃないからね。
と言われたけれど

そんなこと、分かっていますよ。
でも、嬉しいんです。

今まで見てくださった方
本当にありがとうございました。

いつもより、就寝時間が遅くなったけれど
熟睡できました。

田舎で散歩

ご近所さんが亡くなられた・・・
と言う連絡が入ったので

お香典を届けに行くと、旦那が言う。

近いところだから、一緒に行くか?
と言うので、
近くなら、いいか~。
と、一緒に出掛けた。

でもね、近くって?
お隣さんでも結構離れているのに
田舎の近くを見くびっていた。

まあ、お天気が良すぎるくらいで
気持ちよく散歩で来たので、結果オーライだけれどね。

とにかく遠い。
まず家の門を出ます。
   散歩6

そして、向こう側の橋を通る。
   散歩11

見苦しいモデルは旦那です。

そして、この橋を渡り、山道を登って向こうに降りる。
これがご近所さん。

はあ~~~~。
のんびりしたものです。
家ではほとんど動かない。
徒歩5分のところでも、車で出かける旦那が
小さいひと山越えていくご近所さんは
平気らしい。

でも、確かに気持ちがいい。
山道の土手や道端は春がいっぱい。

   散歩1

和タンポポ。かわいいね~。

スミレの群生。
   散歩9
   散歩3

これは何かな?
   散歩2

紅白の椿かな?

そして、まっすぐ伸びた土筆
   散歩7

他にもわらびにゼンマイ。
パチリパチリ、撮りすぎ。

これは伸びすぎたフキノトウ。
   散歩8

桜の木、あちこちに。
   散歩5

これは・・・折れたのかな?
   ツツジ2

小さい山のてっぺんから眺めた
田舎の家の全景。
   ツツジ3

数年前までは、家の後ろに20本ほどの桜の木があったはず・・・
なんでだろう、切ってしまったらしい。
残念。

虫でも付いたのかな~。
と、旦那が言っていたけれど
もったいないね~。

暑い暑い一日で
汗びっしょりになった。

春は終わりかな~?

でもね、ほら、見つけた
ヤマツツジかな?
   ツツジ1

ちゃんと、季節は巡ってきます。

ぽかぽか陽気‼

昨日の夕方



この空から
こんな風に代わった。



晴れるかな?
と、ちょっと期待していた。

今日のお天気
期待以上です!



ぽかぽかと言うより
暑い。

おかげで(?)
旦那のお宮さんの会合、
長引くそうな。

神社周りの掃除追加、だって。

ご苦労様。

私の待ち時間も
長くなった。

どう過ごそうか、、、、

そうだ、私も春満喫❗

桜を両脇に従えたガンダムさん


観察。

やっぱり大きいね~。

次は、タンポポさん。



摘んだら駄目だよね。
ながめて、話しかける。

こんな単純な時間も
たまには良いかも、です。

大の字

田舎に帰省中

私は、何にも用事がない。

旦那のお付き合い。
半分だけ運転手。
道の駅で、買い物。

このくらいかな?
ツマラナイ。

でも、嬉しいこともちょっとある。

最近見つけたこのお宿。
ベッドが大きい。


ベッドの真ん中で
手足を広げて
「大の字」

でも、ベッドからはみ出さない!

なんと言う幸せ。

狭い我が家では、できない寝かただわ。
手を広げると、旦那に当たるもんね。


もうひとつ、ある。
夕食を作らなくていい。

まあ、この二つがあれば
行きたくない、退屈な帰省だけれど
プラマイ0かな?

03 | 2017/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR