カレーライスか?
ライスカレーか?
昔、大学のとある講義で
ミニレポートを書いたことがあったっけ。
でも、今は、『ライスカレー』と言う言葉
ほとんど、聴かなくなったような・・・・
と言う前置きは、置いておいて
明日、田舎に出かける。一泊するので
旦那が
「夕食にカレー作っておいたら、
娘も安心だろう~。」
だって。
甘い甘い父親。
娘と言うけれど、もう、いいおばさんだよ。
と言いながら、今夜も食べられるから
カレーを作った。
で、たまには
『シーフードカレーがいい。』
と言う。
贅沢な奴。
じゃあ、ジャガイモはいれないよ。
と、私も意地悪を言う。
この娘、イモ姉ちゃん。
とにかく、ジャガイモが好き。
意地悪言わなくても
シーフードカレーにジャガイモはおかしいよね?
いつものカレーに、シーフードが入っていたらいいだけだよ。
だって。
悩みます。
じゃあ、お肉は入れないの?
娘は、お肉好きではないので
『どっちでもいいよー』と言う。
う~~ん、私お肉大好きだしね~。

これがいつもの材料。
う~~ん、う~~ん、
いいよね、どんなでも。
全部入れちゃえ!

これにプラスして、エビも入れたかったんだけれど
ただいま病気治療中の旦那。
刺激物は控えなさい、と言うことで
エビや牡蠣はダメなんだって。
諦めます。
あ、カレーといっても
我が家はインスタント。
市販のカレールー。
ずっと昔から、これ。

遍歴。
子どもが小さいころは・・・甘口
少し大きくなったら・・・・・・甘口+中辛
今は・・・・・・・・・・・・・・・・・・中辛
でもね、悩んだけれど
出来上がったカレーは
いつもと変わらず、何が入っているかわからない。

たっぷりあるので
明日は、昼も夜もカレーを食べるそうな・・・
あ、お肉をいつもより少な目にしたせいかな?
ホタテの味のほうが、お肉に勝っています。
それにしても
刺激物って何?
カレーって、結構な刺激があると思うんだけれど
そのカレーはよくて
エビがだめ?
よく分からない、旦那の病気です。
毎日の旦那の病院通い。
今日で、10日目。
混み具合も分かってきたし、
運転していても、心の余裕が出てきた。
で、キョロキョロ。
で、キョロキョロしていると、
ときどきおもしろいものが目に入る。
春爛漫、桜!
大好き!
ほら、この桜、満開で
立派な木に見えるでしょ?

ね、一本でも、存在感がある・・・・・・かな?
ところがこの木、

こんなに一面の桜ではなくて
意外に、しょぼい?
よく見ると、そばのビルの窓がガラス張りで
それに映って見えるだけ
ほら、左半分は鏡に映った桜です。

でも、鏡と合わせると、
完璧で楽しい~。
次はこれ。
大好きな『きのこの山』
病院帰りは、国道を通る。
国道沿いに
明治製菓の工場がある。
お~~い、カルビのおじさ~ん!

お元気ですか~?
あらあら?
これも5~60キロのスピードで走っている車の窓からですが

右上に、大好き、きのこの山が!
(あ、味より、松潤がCMしているから好き!)
そして、その左には
チョコレートが落っこちそう・・・・
家で、大量買いしているきのこの山と比べてみた。

ね、間違いない、きのこの山だわ!
テンション挙がって、楽しい~!
最後にもう一つ、
驚く楽しさを!
これこれ。

あ、あ、あ、あ~!
家の窓から、何者かが出てきたよ!

ニコニコ笑顔の小象さんだ。
実は、これも通りすがりの住宅展示場のモニュメント。
楽しいね~。
あ、でもね、私いつも運転中。
よそ見運転は危ないよね。
楽しい~、から
悲しい~ことにならないように
気をつけます!
旦那が以前から
病院通いをしている。
高血圧で、日赤病院に通っていた。
まあ、そのおかげで、次の病気がわかり
治療もしてもらっていたけれど
結果がちょっと悪くて
日赤から某大学病院を紹介してもらった。
今回は治療費の話を・・・・
当然、診察と山ほどの薬で
高額医療の請求をしている?
認定してもらっている。
はっきりした金額は、今覚えていないけれど
とにかく、上限が8万円くらいかな?
日赤病院では
かかった費用は、その都度払う。
上限を超えても、いったん払う。
そして、2か月後くらいに
上限を超えた分が返金されるというシステム。
それが面倒くさい。
市役所から案内が来て、
それから、返金を市役所まで、貰いに行く。
振り込みはダメなんだって。
で、今回の大学病院。
3割負担だから、60万弱かかります。
後で返ってくるにしても
一旦は準備を。
毎日、1万強ずつくらいになりますね。
と言われた。
これだけは、確保しないと・・・
と思い、とりあえず、60万円準備。
姉と話していたら
姉の友だちが
やはり同じような病気にかかった。
でも、上限の金額を超えたら
支払い金額が0円と出てきたから
その後は支払いしなくてよかったよ。
との事だった。
そっか、都道府県によって、システムが違うのかな?
と思った。
ところが、治療に通っている大学病院
4日目で
『お支払いは、上限超えたのでありません』
と言われた。
え~っ、どういうこと?
日赤病院では、今でも払っているよ?
問い合わせたら
支払い方法は
病院ごとのシステムだって。
あ~ありがたい。
後で返ってくるといっても
やはり高額のお金を準備するのは
大変だもの。
準備したお金は、元に戻します。
ただ、なんとなく矛盾も感じている。
こちらの病院は0円。
でも別の病院では、上限超えているのに
支払する。
変だよね~。
そして、月ごとの支払いになるので
同じ治療しているのに
月が替わったら、また代金が必要になる。
何だかな~。
あ、でもね、健康保健ってありがたいと思ったよ。
今まで高い、高いと思っていたけれど
今回は、安心できた。
感謝です。
いつも通り、病院へ。
最近、毎日定刻に出かけるのも
悪くないな~と思うようになった。
生活にリズムが付く。
こんなこと言ったら姉にまた
「あんたは本当に楽天的だね~。」
「旦那さん、大変な病気で、毎日通っているのに・・・」
と言われそうだけれどね。
ところが今日は、予約の10時半より
早く呼ばれて、全てが早くに終了。
いつもより30分も早い。
ラッキー!
せっかくだから
車の充電のためディラーに寄る。
すると、
『今日はレディスディーなので
女性の方だけですが、特別メニューです。』
だって。
いつもの飲み物メニューとは違うものが出された。
これまたラッキー。
で、『濃厚マキュアージュ』をいただく。

テーブルの上のアロマも今日だけ特別かな?
ほっこり、ほっこり。
そのまた帰り道
昨日も寄ったのに
なんとなくパン屋さんへ。
まだ昨日のパンも残っているのにな~。
またコーヒーをいただいて
今日のお昼のサンドイッチを買う。
ここのサンドイッチ、
お昼前に売り切れるのに
今日は、残っていたよ。
ついているわ!
中の具材が、とても厚くて
食べているとはみ出してくる。
特に卵。

ね。

パンはどこにある?
って感じでしょ?
旦那も、焼き立てのクリームパンを見て
「僕もお昼、パンでいいや。」
と言うので、あんパンとクリームパンも買う。
またまたラッキー、
私、お昼作らなくていいじゃないの!
家に帰ったら、
洗濯物が
風のおかげで、もう乾いている。
何だか、今日は
のんびり寛げたような気がする。
午後は・・・
のんびりとパズルに取り組もう・・・
たまには、こんな日もいいよね?
旦那の病院の送り迎え
いつも私が運転。
キョロキョロすると
旦那が
「ハイ、前見て~。」
と言う。
でもね、今、桜が見ごろ。
運転していても、見たいものは見たい。
珍しく、今日は、帰り道
運転するわ、と言うので、
桜満喫!
助手席の窓からだけれどね。
国道沿いも、府道沿いも、
あっちでも桜
こっちも桜。
数日間降った雨でも、
散ってないよ。

遠くから出も目に入る。

かすかに見える気の後ろのマンションの方は
毎日、家から花見ができる。
いいな~。

これは、隣りの市の桜の名所。
橋の手すりが邪魔だわ。

ここまで、国道沿い。
次は、わが市に入って
府道かな?市道かな?

う~^ん、カーブミラーも、入ってしまう。
車を降りて撮りたいけれど、無理か・・・
同じように街灯が入ってしまったけれど
これならちょっと風情があり、許せるかな?

しかし、桜って、淡いピンクというイメージだけれど
いろいろな色があるんだね。

あ、左下!
花見客発見!
お天気も回復して、日が差してきた。
平日のちょうど正午。
ちらほら花見客。
ママともさんのグループに
老人会かな?
それと、私ぐらいのおばさんグループが数組。
いいな~。
満開の桜だものね。

絶好の花見日和かもね。
さてと、私と旦那は、
用事を済ませて、いつものパン屋さんへ。
(昨日のパンも、まだ残っているんだけれど・・・・)
今日は、このパン。

桜蒸しパン。
多分だけれど
桜茶が入っているんだろうな~。
食べてみたら、桜茶の味がしたものね。
まあ、これで、花見見物の気分に浸ります。
春ですね~。
今日、こんなメールが届いた。

よく行く、スーパー銭湯から。
なになに?
『生大根風呂』?
生大根って?
食べておいしい、大根おろしにする
あのダイコンだよね?
どんな風にお風呂にいれる?
もしかして、エキスだけ?
いやいや、生、って書いてあるから
大根おろしにして、お風呂にドバッと流し込む?
いやいや、それじゃ掃除が大変だしね~。
アヒル風呂のように、まさかおもちゃのダイコンではないよね?
これは行くしかない!
行ってきました!
なんと、丸のまま、大根丸ごと一本、
その大根が20本ほど
浴槽の真ん中に、沈めてあった。
何本かは輪切りにしてあり
ちょっと手にして、匂いを嗅いでみたら
う~~ん、やっぱりかすかに大根の香り。
ポッカポカになるらしいから
痛む肩に効果あるかな?
ちょっと期待。
あ、でもね、やっぱり、マッサージのほうが
効果あるかな?
今日はメールが来た割には空いていたので
マッサージをしてもらった。
左肩が痛むと言ったのに
右の使い過ぎで、左が引っ張られて痛むんですよ。
と言われたけれど
どうでもいいので
左肩のマッサージを中心にして欲しかったなあ~。
あ、でも、ちょっとすっきりしました。
入り口の花も、春でした。

マッサージポイントも2倍だったので
またちょっとポイント溜まったかな?
お風呂とマッサージで体はポッカポカ。
ポイント2倍で、ちょっと心もポカ
くらいになったかも・・・
一か月ほど前から
なんとなく、左二の腕が・・・
ひねると痛い。
で、肩もなんとなく、だるく痛い。
筋肉痛?
いやいや・・なんとなくだけれど・・・・
60肩?70肩?
と言う気持ちがどこかにあった。
そんなに我慢できないわけではないし
手もちゃんと挙がる。
曲げることもできる。
左手を後ろにそらして捻ると
痛みが来る。
湿布をしたり、マッサージしたり
ちょっとやってみたけれど
湿布は、肌に合わないのか
かぶれと痒み。
このほうが辛い。
う~~ん、いろいろ考えていても仕方ない。
痛いものは痛いんだし。
昨日、病院に行った。
予想通り60肩?
お医者さんが
『五十肩だね。』
と、言われたので
『私、60をとっくに過ぎているから
60肩か70肩じゃないんですか?』
と聞いたら
『う~~ん、そんな言葉ないんだよね。
僕も、70で五十肩になったよ。』
『でも、3か月で治したよ。』
ですって。
専門家のお医者さんでも
罹るんなら、私がなっても、当然だわ。
骨折や石灰が溜まっていたら
運動禁止だから、
念のため、レントゲンを撮った。
ハイ、何にもなしの
典型的な五十肩らしい。
手も挙がるし、淡い期待で、五十肩じゃないかも・・・
とも思っていたけれど
残念。
まあ、酷い病気でなくって良かったんだけれど
なんとなくね、
五十肩って言われると
年を感じてしまった。
それでも
軽い、軽い方なんだとか。
正常の80%くらいは動く、五十肩なんだって。
塗り薬と軽い体操。
そして冷やさないこと。
これだけ?
リハビリとかはいらないの?
整骨院に通わなくっていいの?
私の50歳の友だち
痛くて、週3くらいで、整骨院通っているのに?

冊子をもらいました。

もう、私は慢性期に入ったそうです。

この炎症で痛むそうなので
筋肉が衰えないように、
多少の運動が必要なんだとか。
それと、この薬

マッサージするように、塗るんだとか。
一回に2~3センチ
チャンとメモリが付いた紙まで入っている。
親切だこと。
これ一本が終わるころ、
もしくはあと一本で
治るようにがんばろうな。
と言ってくださった先生に
感謝です。
頑張る!
旦那の治療が始まって
お酒と生ものが禁止。
後は、食べ物に対する制限はない。
簡単だと思ったけれど
結構、困っている。
まず、結婚以来、
お酒を飲まないことがほとんどなかったから
夕食メニューは
お酒のつまみになるもの多かった。
お刺身、焼き魚、煮もの、
酢のもの・・・
足りない時は、ハムとかかまぼことか・・・
ところが、お刺身ダメ。
酢のものも、生ものが多いので×。
焼き魚や煮魚だけでは
ちょっと足りないかな?
と思ったので
じゃあ、何をプラスする?
私はキュウリや大根が大好き
サラダで・・・
ところが、できるなら、野菜も生は避けたほうが・・・
と言われたので
仕方ない、サラダのきゅうりは湯通しして入れることにしたけれど
結構面倒くさい。
玉ねぎもね。
茹ですぎるとおいしくないしね。
あ~、もう、数日でお手上げ。
昨日の晩御飯。

エビチリも、刺激物を減らすと、
おいしくない。
あ、この餃子

買ってきたものを焼いただけ。
うまく焼けません。
焼いてもらって、温めたほうが良かった・・・
今日は、焼き魚かな~。
後、何にする?
朝ご飯はパン。
お昼はめん類。
きちんと食べるのが夕食だけの我が家。
メニューに困っている。
私、料理嫌いだし・・・・
膝の手術をした友だち、
2回目のお見舞いに行ってきた。
と言っても、お見舞いなのか、おしゃべり会なのか?
分からないけれど・・・
まずは集まって、ランチをしてと・・・

これは私。
でも、途中で気が付き、
食べかけです。
ごめんなさい。
おひつご飯。
(最近の人には、お櫃と言っても通じないらしい。
こんなところで、あ~これか・・・と思ってくれるかもしれない・・・
と、おばあさんは思ったのでした。)
タケノコをサラダにするのも、結構おいしいものです。
ちなみに茶碗蒸しに見えるのは
プリンです。
友だち。

これも、食べかけをパチリ。
結構ボリュームありました。
さて、ここでも、おしゃべりして、
予定の時間を過ぎてしまった。
慌てて、出発。
迷子になったけれど
友だちの車で
病院到着。
病人さんも含めて5人で、
再度、おしゃべり会。
みんなで食べるおやつを持参。
もぐもぐ、ぱくぱく、わいわい。
ごめんね。
お見舞いを口実に、おしゃべりする楽しさ。
おばさんだわ~。
いつごろ退院できそう?
と聞くと
『自主退院は、来週水曜日!』
と言っていたけれど
多分・・・お医者さんの許可はまだかな?
でも、前回は車椅子だったのに
今回は、杖を突いて
自力で歩いていた。
いそがなくていいよ。
確実によくなっているから
ゆっくり治してね。
まだまだおしゃべりしていたかったけれど
別れてきました。
退院したら
一緒に温泉治療しましょう!
予定時間通りに来られて
エアコンの点検をしてもらった。
某電気店の10年保証サービス。
4台のエアコンを付けて、
梯子で中をのぞき・・・・
う~~ん、とうなって、
点検終了。
「あ、これはきれいですね。」
(だって、寝室のエアコン、ほとんど使っていないもの。
夏場にちょこっと使うだけ。
「これも、まあまあ、気にするほどではないですよ。」
(そりゃそうだわ。旦那の部屋、こたつを使うし
夏場は扇風機も回す。
だからエアコン使う時間、ほんと短い。)
「あ、これは、掃除しないと、
油分がちょっとついていますね。」
(キッチンのそばのリビング。
油もつくよね。)
「これは、綿ぼこりがいっぱいですね。
これも掃除したほうがいいですね。」
(娘の部屋、狭い部屋にギュウギュウ詰め。
その部屋のロフトで寝ているから
布団毛布の綿ぼこり、あるよね。)
と言う訳で、4台中、2台の掃除が必要らしい。
リビングのエアコンは、大きいので
値段もかかるけれど
お掃除機能が付いているから、
ちょっとお安くできるんだそうな。
二台めは2000円引くとか。
ちょっと悩み、後日連絡することにした。
それにしてもプロだよね。
チャンとエアコンのゴミ埃の分析ができ
たくさん使うものを言い当てて
説明されていた。
あ~、でも。点検って
やっぱり、その後の掃除が必要だという結果になるよね?
4月5月って、お金がかかる月だわ。
固定資産税・車の税金と保険
そうそう、リタイアしたから国民健康保険
それから、火災保険・・・・
はあ~それにプラスエアコンの清掃費か・・・・
今日は、雨・・・
私のお財布も、雨状態だわ。
悲しい・・・・
春とともに
食欲が出てきた。
ダイエットしているつもりなのに
なんとなく、食べたくなる。
あ、でも、今年は、夜のティータイムは
お茶だけにして、頑張っているつもり。
でもね、毎日のように、パン屋さんに行くと
パンを食べたくなる。
それを、夜に食べちゃダメ、と思うから
買ってきたパンはお昼のおやつになる。
そうそう、この日は、
このパン屋さんのベスト2をゲット。
第一位はすき焼きパン。
第二位はクリームパンだって。
これとこれ。

すき焼きパンは、こんな感じ。

中に、ギュウギュウ詰めにされたすき焼きが入っている。
熱々だと、ほんとのすき焼きみたい!
うん、一位の理由がわかる。
クリームパンは、冷めていてもおいしい。
で、この日の購入したパンは

買いすぎだよね?
3人で、おやつにするには多すぎる。
だから、頑張って食べる。
私の体重は?
悪循環です。
仕事をやめた後、
旦那が、ちょっとした病気になった。
薬を飲んでいたんだけれど
その薬の効果が現れなくなった。
まあ、早い話が、薬が効かなくなったんでしょうね。
結構高い薬。
一粒、3000円。
でもありがたいことに、旦那が服用する少し前から
保険適用になり、
高額医療の範囲で収まった。
しばらくは効果があったらしいのにな~。
で、薬でだめなら
放射線があるさ!
と言うことらしい。
今日から、放射線治療を始める。
平日毎日、45回。だって。
車で3~40分かかる病院へ通院。
入院を希望したけれど
治療わずか15分程度で
入院は無理です。
なんだそう。
と言う訳で、今日から、毎日私が送り迎えをする。
しょうがないな・・・・
まあ、日にちが限られているから
いいかな?
私、車の運転頑張る。
で、旦那。
この治療期間は、お酒たばこ、生ものだめなんだって。
タバコは、ある日突然、ぴたりと止めた。
これ、ちょっと尊敬したよ。
お酒は・・・
飲めないのが悲しいらしい・・・
2か月飲めない。
お刺身も食べられない。
と言う訳で、昨日、飲みに行きました。
まあ、お好きなだけどうぞ。
しばらくお寿司屋さん行かないのかな~?
と聞いたら
う・・・ん。
う~~ん。
と真剣に悩んでいた。
じゃあ、私と娘も、しばらくお寿司食べられないね~。
と言ったら
お寿司くらい、いつでも買いに行くよ。
だって。
なんだかね、
飲むより、あのお寿司屋さん
旦那の、社交場なんだよね。
出も行ったら飲みたくなるし
悩みらしい・・・
で、昨日の夕食
お寿司買ってきてもらいました。

お寿司くらい、食べなくても死にません。
私もちょっと我慢するね。
まあ、とれとれ市場なので
メインは魚。
私本当は、『デコポン』や『野菜』が欲しかった。
でもそれは、ほとんどないので
諦めて、魚を・・・
市場だけあり、『マグロの解体ショー』をしていた。
人が多くて、観ることさえ困難。
隙間からのぞく・・・・

そう言えは毎月一日は
近所のスーパーで解体ショーをしているんだよね。
近所のスーパーのほうが、半値で買えるわ、と思った。
でもせっかくだから少し買う。
でもね、人が多くてマグロの本体が見えない。
これで我慢。

天井からつるされている。
大きい!
さすがマグロ!
と感心していたんだけれど
つるされていたのはマグロだけではなかった。
たくさんいるよ。

おっと、これは本物、レプリカではないよ。

まるで、水族館のレイアウトだわ。
こんな水槽もあるしね。

マグロと、他に鯛とさんまを買って
次のコーナーへ。
娘大好き、梅干し!
まあ、あるあるあるある。
娘はニコニコと試食。
で、選んで、3種購入。
はちみつ梅、練り梅、梅チップス。
好きだね~。
あれこれは何だ?

テレビで紹介されたんだ・・・
『10年分、特上大粒、58万円』!
うめ~、梅! 何だろうな~。
とても買えません。
見てるだけ・・・・
他にも楽しいもの発見。
飽きない場所です。
買い物続きます・・・・
年を取ってくると旅行の目的は
のんびりすることと
お風呂にゆったり入ること。
おいしいものを食べること。
名所旧跡を訪れたい、と思わなくなってしまった・・・
元気がないのかな?
のんびりゆったり、美味しいものを
は十分堪能できた。
このホテル。

広々している。
露天風呂も、1つだけかな?
と思っていたら3つもあった。

3つとも温室が違い、癒される~。
お風呂の後は料理。
本当においしかったんだけれど
南部の名物の梅干しが・・・
あちこちに使われていて
ちょっと困った・・・

まず、ほらここに。

ここにもね。

煮てあるので、そんなに梅の香りがなくて、
良かったかな?

で、最後のデザートにも

大好きなゼリーだったんだけれど
上に乗った梅ソースの香りが強くて
和はパス。
後、ご飯やアお汁にはなかったけれど
当然、漬物の中にはあったよ。
私は梅が嫌いだけれど
娘が梅干し大好き人間なので
みんなの梅を集めてニッコニコ。
まあ、バランスがとれていたかな?
それにしても
おいしいものを食べたいと思ったけれど
たくさんは食べられなくなっている。
残してごめんなさいでした。
旅行と言っても
わずか一泊。
しかも2時過ぎに家を出て
途中のサービスエリアで休憩。
今日は、これだけ。
五時半には、ホテル到着。
これって、旅行かな?
と、疑うくらいの近さ。
観光なし。
まあ、最近の旅行の目的は
温泉と美味しい食事。
だから、これでも私にとっては十分な旅行だけれどね。
夕食で一番美味しかったのが
このかぶと煮。
温泉は露天風呂が3つもあり
十分堪能。
お天気は雨でちょっと残念だったけれど
車の中で
ダンナが
「しかし、くだらないことをよくしゃべるなー」
と、あきれるほど
娘二人とずっとしゃべっていた。
楽しいねー。
あ、そうそう、サービスエリアで
ヒッチハイクの人を見かけた。
こんな時代でも
ヒッチハイクの人っているんだね。
思わず、テレビ番組かもよ!
と、回りをキョロキョロしてしまった。
御苦労様。
私たちはできないけれど
しんせつな人が見つかるといいね。
と、祈った。
さて、明日の天気は?
まあ、帰りも観光なし。
買い物して帰るだけ。
でも晴れて欲しいなー。