fc2ブログ

工事中!②

先日の散歩時、
実は2つの工事を見た。

一つは、アスファルト(だと思う)の舗装しているところ。

もう一つは、水道工事。

   水道1

   水道5

工事する人も大変だけれど
車や人を誘導する方も大変。

でもね、ここの誘導員さん
お年は80くらいに見えたけれど
とても人懐っこくて、笑顔も素敵な方でした。

「ごめんね、気をつけて・・・」って言われたら
こちらも『ありがとう』ですよね。

大きな穴を掘って
   水道2

水流している?

私がのぞきこんだら
「深いでしょ~」と工事の方。
うん確かに・・・1メートルはあるよね。

写真撮っていいですか?

と聞くと

『写真撮るの?』
と言われて

『おい、写真だってよ。
じゃあ、もう一回やり直して
いいところ見せようぜ!』
だって。

楽しいね~。
なんかみんなこの仕事がお好きなんだろうな~。

あ、でも、カッコつけて下さったけれど
あんまりその前と変わらなかったような・・・・

まあ、相手がおばさんだから
張り合いないかな?

   水道3

すごいよね~。
あの小さな穴に、ショベルカーを入れて
余分な土を掻き出す。
ほんと、見ていて飽きないわ~。

   水道4


30分後の帰り道
今度は、水路を挟んだ反対側にも大きな穴。
   水道6

   水道7

早い早い!

ここは宅地になる。

どんな人が住むのかな~。
その方たち
こんな素敵な方たちが工事してくださったこと
知らないよね~。

でも私は通るたびに思いだすだろうな~。

ご苦労様です!
スポンサーサイト



あらあらあら?

暑い暑い一日だった。

朝の散歩で
今年初の、蝶々発見!
   蝶4

分かるかな~。
   蝶1

ね、ね、モンシロチョウ!

でもね、この蝶々の停まっている花のすぐそばに
   蝶3

こんなにたくさんの花があるのに
なんで、わずか一輪の花に止まっているんだろうか?
じっと動かない。
   蝶2

この一輪のタンポポがお気に入りなの?

う~~ん、蝶々か・・・
春だね~。

嬉しくなってきたく。

あら、あら、あら?
我が家に花はないはずだよね?
野菜はあるけれどね。

   IMG_8138.jpg

でもね、これは花。黄色い花。

なんで?

あ、そっか・・・
冬に植えて
なぜか、一度も収穫しな買った、水菜だわ。
忘れているうちに

この数日の暖かさで
急に春が来た。
で、花になったのか・・・・
   水菜1

アブラナ科だね。
水菜も・・・≪真偽は定かではないけれど≫

だって、ほら、花びら(花弁)が4枚だもの。

まあ、食べることはできなかったけれど
花が楽しめるから、よしとしよう・・・

工事中!①

大阪の今日の気温。
最高19度まで上がるって
言っていたよね。

9時過ぎに散歩に出かけた。

あ~、天気予報、大当たり!
コートが暑くて、必要なかった。
コートを脱いでも、汗ばんだ。

いい気持だけれど
散歩の時間、もっとはやめないと
これからは、汗だくになるかな?

と、旦那とどうでもいいことを話しながら歩いた。

前方注意!
工事中!
   工事1

歩道は通れないよ。

あ~でも、私、実は・・・
工事大好き。
やったね!

お~すごい。
これで混ぜて、溶かすんだね。
   工事2

それを流して、平らにする。
   工事3

ジュワ~ッと湯気も出ている。
高温なんだね~。

ほんとは、ずっと見ていたかったけれど
旦那が早く進むので
仕方ない。

パン屋さんで一休みした帰り道。

ちょっと歩道が開いていた。
   工事4

そして、さっきのアスファルトも終了。
   工事5

出来上がりかな?
   工事6

建物はほぼほぼ完成かな?

建物は完成しても
働く人は、まだ集まらないの?
   工事7

『柔道整体師大募集』か・・・

いずれは、私もお世話になるかもしれないところ。

よろしくお願いします。


このデーサービス
いつから営業かな?

ありがとう!

本当に楽しかった。

シムともさんから
しばらく会えなくなるから
久しぶりにランチしよう。

と、メールが来た。

ジムで知り合った仲間。
私がしばらくジムに行けないので
声をかけてくれた。

しかも、彼女たち、今日はジムに行かないのに
ランチのために、集まってくれた。

感謝です。

今日は、食べ放題の串カツのお店。
フリードリンクも付けて
まずは乾杯!
   カツ1

ここ、自分で材料を取ってきて
自分で衣をつけて揚げる。
   カツ3

   カツ2

   カツ4

フーフー熱々!
いくらでも入るよね~。

あちち・・・
ふうふう・・・・

その合間に、おしゃべりも忘れずにする。

ちょっと味に飽きたら
間にデザートを入れて
   カツ5

また食べる。

3人でこれだけの数。
   カツ6

よく食べた・・・・数えてみたら
90本以上!

最後にまたデザート。
   カツ7

制限時間90分。

ちょうどいい時間でした。

お店を出た後に、またお茶。

さすがに、もう入らないので
ドーナツは買って帰ることにした。

2個だけ買ってみました。
ちょっと恥ずかしかったけれどね。
   カツ8

食べることもだけれど
久しぶりに、心の底から笑った気がする。
なんの気遣いもなく
言いたいこと、話したいことが
自由に話せた。

友だちに感謝です。

今日は暖かかった。
帰り道、上着なしで自転車を漕いだのに
汗びっしょりになった。

心が満たされたからかな?

帰り道の、いつもの川。
キラキラ!
   カツ9

お腹も心も全部満ち足りて

この川を見たら
自然に
『は~あ~るの小川は サラサラいくよ~🎶』
なんて、昔の歌が口をついて出た。

幸せな一日だったかな?

ジムにて

ただいま、ジムのスタジオで時間待ち。

仲良しの友達、
今日はお休みかな?

彼女、お母さんが入院中。
面会時間の1時に病院へ行くので
最近、自分でも休みがち。

もう一人のおしゃべり仲間、
アレルギーで

こみこみのスタジオでは
かゆみがでるんだって。


という訳で、
今日は、おしゃべり仲間がいない。


と言う私も

当分、旦那の事情で
ジムに来にくくなる。

この時間は、2か月来ることができない。
自分が年をとると
当然回りも年を取り

体も時間も
自由が効かなくなる。


これも、世の習い。


でもね、おばさんパワーは、
強い❗


さてと、今日はジム仲間ランチ❗

行ってきまーす。

なぜだろうか?

今日も春探し。

と言うか、散歩をしていると
この暖かさで、春らしいものが
勝手に目に入ってくる。

今日、一番に目を引いたのは、これ。
   春7

よその家の庭。
これも梅?
あまりにも鮮やかで・・・紅梅かな?
   春8

綺麗すぎ!

しばし、歩くと、
これは自然に咲いたものかな?
   春3

   春4

白い塊は、大好きな雪柳!
   春5

   春6

雪のようで、清々しい~。

春を感じて咲き誇ってくる。
自然って,素敵です。

でもね、これがなぜだかわからない。
まず、すみれ。
大好き!
今が盛りだよね。
   春9

   春10

なぜ、こんなコンクリートの割れ目に咲くのか?
   春11

不思議・・・・

これもだけれど・・・
   春1

   春2

つくし!
たくさん出てきたよ。

でもね、これもやっぱりコンクリートの割れ目なんだよね。

もっと、太陽の下で輝けばいいのにね。

この割れ目のどこが、心地よいのか?
聴けるものなら
スミレと、土筆に聴いてみたいものです。

すれ違い?

今日は、いいお天気。
とても、夕方から雨、
と言う天気予報が信じられないくらいの快晴。

特に用事もないので、いつも通り
パン屋さんへ散歩。

先日は、人が多くて、多くて、
私たちが行く前に
お客さんが入り切らなくて
入場制限していたんだって。

相変わらずの人気だわ。

でも今日は、そんなに混んでいないし
パンもまだまだあった。
   パン1

   パン2

旦那が空いている席に座る。
私は、トレーを持ってうろうろ。
たくさんパンが残っていると
選ぶのに困る。

少ないと、選ぶどころではなくて
目の前にあるものを取らないと
無くなるからね。

今日は、ゆっくり選んで・・・
ゆっくりコーヒーをいただいていた。

新聞を見ていたら
友だちが好きなタレントさんの記事発見!

LINEで送信。

『え~っ!やっぱりン屋さんにいるの!
私も、今までいたよ。』

え~、え~!

『奥の席にいた?
ご主人らしき人を見かけたけれど
隣りにいる人が、小さくて華奢な人だったから
ちがうな~と思ったんだけれど
あなただったんだ!』

え~え~!
華奢な人?
小さい人はあっているけれど
私、華奢な人じゃないよ。
丸い人だよ。

彼女、チャンと持ち上げてくれて
『いいえ、あなたは、華奢なかわいい人だよ。』
と返信してくれたけれど

大丈夫、私自分のことちゃんと知っていますよ。

華奢な人!
一人で声に出して、笑ってしまった。
いくらなんでも
華奢は・・・違い過ぎ・・・・

多分だけれど
旦那の隣りに、
小さくて、華奢なおばあさんがいらしたんだよね。
彼女、その人を見たんだろうな~。

(私、まだおばあさんではない!
そのおばあさん、後姿だったから分かりにくかったんだよね?
ということにしておこう。)

で、お互いに
残念残念。と言いあったら。
だって、おしゃべりできたはずなのにね~。

悔しいな~。

次回から、お互い、しっかりと探そう、
と言うことにして
LINE終了。

同じ空間にいたのに
ほんと、残念な出来事でした。

やってるんだ~。

痛い、痛い・・・
ご飯食べられない・・・

突然、娘が半泣き状態。

土曜日の夕食時のこと。

そう言えば、一日前に、
なんだか痛いような気がする・・・
と言っていた。

あ、歯です。
前歯が痛むんだとか・・・

土曜日の夜、8時ごろ。

歯が痛いからって、
命にかかわるわけでもないからかな?
救急診療所に歯科はやっていないし・・・

一口食べただけで
後は、もう、冷やしたり
痛み止めを飲んだりして
気を紛らすしかない。

痛みをこらえながら
娘はネット検索。

あ、残念。
土曜日夜8時までやっているところはあったらしい。
でも、すでに8時過ぎていた。

次は、日曜日を調べる。

でも、日曜日に開いている歯医者なんてないよね~。

と思ったら、
なんと結構日曜日にやっている歯医者さんがあるとのこと。
家の近くにも数件あった。
いつも行く歯医者さんではないけれど

とりあえず、痛み止めを飲んで
早目にベッドに入ったけれど
痛くて痛くて眠れない。
夜中に起きだして
また痛み止めを飲んだ。

次の日の朝、
歯医者さんに電話。
本来は予約の人だけを診るために
日曜日に開けているらしいけれど
『痛みがあるなら・・・』
と、2時間ほど待って診てもらえた。

しかし、日曜日にやっている歯医者さんがあるって
すごいね~。

これって、普通のこと?
じゃないよね?

感謝です。

他人の花ですが・・・

暖かいお天気
自転車で出かけた帰り、お昼過ぎ
上着が暑くて
脱いで、帰宅。

心地よいね~。

のんびり、ゆったり、自転車を漕いで帰った。

ここは、どこかの誰かの
貸農園。
だろうとおもう。

   他人1

エンドウかな?
かわいい花だわ。
   他人3

勝手なイメージだけれど
タンチョウヅルに似ているような・・・・

関係ないけれど、これは雑草のカラスノエンドウ
色は違うけれど
花の形は似ているよね?
   他人5

   他人4

名前だけでなく、花も似ているね。
他人ではなくて、遠い親戚かな?

これは、春の象徴。
菜の花。
   他人8

ネットで蚊囲まれている。
育てている花なんだろうね~。
   他人9

いい気分で帰宅したら
ご近所さんの家の花も春。

   他人6

桜だ、桜だ!
何だかこの枝可憐だわ。
   他人7

でも、さすが桜、
可愛いね。

あ~自転車で春満喫。

でも、全て、他人の持ち物ですが・・・・

私の僻みかな?

量販店の電機屋さんへ行った。

私の用が済み、
旦那を待っている間
店内をうろうろしていたら

何と、嵐のポスターがあった。
   ポスター1

中央レジのカウンターのところに
貼ってあった。
で、そのポスターの下の床に
丸めたポスターらしきものが
10枚?20枚?かな・・・
段ボール箱に入れらて、置いてあった。

あれ?これって、もしかして
もらっていいのかな?
通り道だし、何にも貼り紙ないし・・・

1つ手に取った。

あ、でも、嵐のポスターだよ?
そんな、もらえるわけないか。
丸めたポスター、見えているところは
商品一覧だし。

もし、商品紹介だけなら
私要らないな~。

で、また手にしたポスターを元の段ボールに戻した。

う~~ん、でももらっていいのなら
もらって、家で確かめてもいいかな?
と、また1つ手に取った。

すると、店員さんらしき人が傍に来られたので
お店の制服ではなく、
名札に日立と書いてあったので
『日立の方ですか?』
と聞いたら

そうです。

とのこと。

これ、ここに貼ってあるポスターと同じものですか?

『そうですよ。』

じゃあ、嵐が載っているんですね!

と嬉しくなって言うと

『おなじだっていっているでしょう。
載っているに決まっているじゃないですか。』

(え~、そんな言い方しなくても・・・・と思ったよ。)

『でも、これ日立の製品を買った人にあげているんですよ。
例えば、冷蔵庫とか、洗濯機、レンジとかね。』

あ~、我が家の家電、まだ使えるし
でも、レンジなら・・・もうすぐ壊れるかな・・・・

と言ったら、

『これ3月いっぱいで、撤去します。
間に合いませんよ。』

と、にこりともしないで、言われた。

慌てて、手にしていたポスターを元に戻した。

で、なんだか悲しくなって
その場を離れたんだけれど

後で、ちょっと腹が立った。

誰もがもらえるものではないなら
見えるところに置かないでよ。
もしおくなら、
ちゃんと「これは景品です。」
とか
「商品お買い上げの方に差し上げます。」
と、貼り紙しておいてよね。

第一、一家に一台あれば充分な家電。
しかも10万以上する家電。

買えるわけがないじゃないの!

家に帰り、娘に愚痴を聞いてもらって
落ち着いた。

冷静になったら
ちょっと反省。
やっぱり、嵐ファンの私が
勝手にテンションあげただけで

あの係員さんが言われたこと、
普通なのかな~?
家電が今必要のない私の僻み?

でもね、一応、サービス業だよね。

笑顔と、優しさが欲しかった・・・

って、やっぱり私僻んでいる・・・・

梅干し

梅干し、大好き!

それは娘で、私は大嫌い。
漬物全般が嫌いな私の娘は
漬物全般が大好き。

先日、私の友だちが
娘に世話になった・・・と言う。
大したことじゃない。
代わりに買い物に行っただけ。

それなのに、
旅行したからと、
娘にお土産を買ってきてくれた。

ありがとう。
でもね、これからは必要ないよ。
かえって申し訳ないからね。

娘が梅干し大好きということを知っている彼女。
買ってきてくれたのはこれ。
   梅干し3

2パックも、絶対に必要ないよ!

梅干し大好きな娘さえも
「何でよ?そんな必要ないし
かえって申し訳ないよ。」

と言っていたけれど

何しろ梅干しに目がない娘。
今日は炊き込みご飯にしようかな?
と言うと、
「だめ、炊き立ての白ご飯!」
と言われてしまった。

で、両方試食して

   梅干し2

あ~これは懐かしい、おばあちゃんの味だわ。


   梅干し1

これは、今一番はまっている
いくらでも食べられる味わい。

と、目をつむりながら
堪能していた。

あ~傍の私・・・・匂いで吐きそうなのに・・・・

で、梅干し娘は、
もったいないから、一日一粒ずつにするそうな。

その後、友だちにメールでお礼を言った。

すると返信で
「すごい!、たしかにあの梅干し
おばあちゃんの出店で買ったんだよ。」
だって。

娘に味がわかるのか?
と思っていたんだけれどね。

私にとっては、梅干しは全部同じ梅干しなんだけれど・・・

あ、そうだ、思いだした。

子どものころからこの娘

『お土産何がいい?』
と聞くと
大きな声で
『梅干し!』と叫んでいたっけ。

梅干し歴、長かったんだ・・・・

どこか遠くに行きたいな~。

最近、『青春18きっぷ』を使って
あちこち行くのが、結構楽しみだった。

でも、冬は、義母の喪中だったので行けなかった。

一回パスになった。
春こそ!
と、思っていたんだけれど

とにかく旦那の取り掛かりが遅い、遅い!

で、ようやく、『行くか?』
となった。

そうなると、旅行に行くより、計画が好きな旦那。
いろいろ予定を立てていた。

行きたいところは?
乗りたい乗り物は?

丹後鉄道の
スイーツ列車に乗りたい。
智頭急行に乗りたい。

と言う私の希望に応えてかな?
5~6種類の計画を立ててくれたけれど・・・

   旅行

あれあれあれ?

ほとんど、青春18きっぷの一枚当たりの料金と変わらないよ?
中にはそれより安いものもあるよ?

意味ないな~。

やはり一泊では、そう遠くには行けないよね?

ざ・せ・つ・・・
日にちがどんどんなくなっていく。
青春18きっぷの期限は
4月10日まで。

4月からは
予定があり、旅行は当分無理だから
3月中に行かないと・・・・

無理だわ~。

結局、この春の青春18きっぷの旅も
流れてしまった・・・・

で、3月末に車で一泊。
近場で・・・

今は旦那、電話中。
どうやらホテルはとれそうです。

娘たちに声をかけたら
一泊なら行く!
と言うので、

車で4人、ギュウギュウ詰めで
温泉に行ってきます。

サイン会!

昨日泊まった娘と、旦那、
今日の散歩は3人で。

人数は変わっても行くところは同じ。ここ。
    パン1

変化がないね~。

ただ、歩みの鈍い旦那は
後からついてくる。
私は娘とおしゃべりしながら・・・

おしゃべりしながらだと
パンもおいしい。

10時のおやつかな?
二個、ぺろりと入った。

帰り道、
春だね~。
先日からよく見かけるようになったタンポポにも
変化が。
パン3 パン2

ね、綿毛になっているのもある。

のんびり、今度は旦那のペースに合わせて歩く。

あれ?
何?

娘曰く
「あ~また、サイン会している。
そんなにサイン欲しいのかな?」
だって。

何、何?
なんのこと?

え~、ほら、
『サインください。』って紙出して言っているやんか。

は~、なる程・・・

警察の取り締まり。
違反者(?)
何の違反なのか、知らないけれど

捕まえて
『ここに、名前書いて・・・』
と言う、おまわりさん。

そのことをサイン会って言うんだって。

うん、まさにその通りだわ。

確かに
『ここにサインして。』
と言うお巡りさんもいるね~。

誰が言いだしたのか知らないけれど
『サイン会』
と言う言葉、気にいったよ~。

まあ、そんなサインはしたくないけれどね・・・・

お風呂へ

金曜日は、旦那が飲みに行く日。

下の娘と手抜き夕食の金曜日。

だったはずなのに
突然上の娘から電話。
『今から行くわ。』

『夕飯は?泊まる?』

『う~~ん、そうね、夕飯は食べるけれど
泊まるかな?どうしよう・・・』

まあ、とにかく夕飯か・・・
手抜きなんだけれどな~。

『手抜きでいいよ。なくても、良いし・・・』

そうなんだよね、娘一号は
小さい時から、食べることに消極的だった。

まあ、しょうがない、好きなハンバーグでもいいか・・・

慌てて準備。

一品料理でも
娘と私の3人なら。気分が楽。
家にあるもので・・・
冷やごはんもあるし・・・

   ご飯2

ハンバーグとオムライス。

まるでファミレスのお子様メニューだね。

いつまでも小さい子どもではないのにね。

さてと、食事がすんでも、まだ旦那は帰ってこないし、
明日は娘の仕事もお休みだし

何かする?

と言う訳で、銭湯へ。


さてと・・・お風呂上がりに、一杯!
といってもこれ。
   20170325003504734.jpg

娘たちは絶対に、コーヒー牛乳だって。
私は炭酸飲料。

あ~、温まった体に
グッと染みこむ・・・

まあ、これを見ただけでも癒されるけれどね。

   20170325003507589.jpg

   20170325003505eae.jpg


   
しかし、日付が変わろうとしているのに
スーパー銭湯にはまだまだ子どもたちが何人もいる。

おばさんは心配だよ。
気になる気になる・・・

早く寝てね。


何しているんだか・・・・

毎日、外の空気を吸うために
散歩をする。

ようにしている・・・

昨日は、どこにも出かけなかったので
嫌がる旦那を叱咤して?
久しぶりに、田んぼのあぜ道を通って
地元のスーパーへ。

買い物は特にない。

でもね、ただ歩くだけの散歩はしない旦那なので
仕方ないよね。
果物と入浴剤を買いに行こう!

ほんとに久しぶり。
今年は初めてかな?

あぜ道なので、春がいた。
   あぜ道1

春の象徴、タンポポ。

普段の散歩ではなかなか見つけられなかった
仏の座。
   あぜ道5

   あぜ道4

ボケたけれど
花も咲いている。

で、これは・・・
よく見かけるけれど、名前は知らない・・・
   あぜ道2

これはナズナだね。
   あぜ道3

自然は変わらないね~。

でもね、今まで団地があったところがつぶされて
戸建ての宅地になっていた。
某工場の研究所。
ここも撤去されて、更地になっていた。

スーパーの近くで、何の点検だろうか?
   あぜ道7

   あぜ道6

アーケード街は定休日だったけれど
チャンと点検しているんだね。

スーパー到着。

何にも買うものがないけれど、
中をうろうろ。

果物はデコポンとイチゴ。
入浴剤は・・・
探していたら

あ、あった!
   松潤1

これこれ!
松潤の新CM!

そうそう、これも必要だわ。
   松潤2

嬉しくて、帰り道はルンルン。

散歩から帰って、
3時のおやつ。

最近これもまた
松潤のCM。
クオカードが当たる。
と言うので、ひたすら買って、ひたすら食べているけれど
買う量が多くて
食べるのが追い付かない。
   IMG_7941.jpg

ダイエットのため、
健康のために散歩をしているのに

カロリーの高い、おやつを食べる?

私、いったい何やっているんだろうか?

ちょっと、踊らされているよね?
応募が終了したら
おやつはやめよう・・・・

賢い鳥?

散歩の帰り道。

結構な量の車が通る、道がある。

まあ、一段高くなった歩道があるので
安全なんだけれど
ちょっと道幅が狭い。

自転車が来ると、ぺた~ッと
傍のフェンスにくっ付いて
道をあける。

この日も何回か立ち止まり
道を譲った。

でもね、
『すみません』
と、チャンとお礼を言って通った高校生。

それから
頭を下げて、通りすぎた親子自転車。

お礼を言って欲しいわけではないけれど
やっぱりちょっと嬉しい。

歩いているこちらが道をあけて立ち止まっているのに
後ろからやってきて
チリチリチリ・・・
とベルを鳴らし、にらみつけていく人がいる。

お礼を言って欲しいわけではないけれど
睨むことはないでしょ?

睨まれると、
心の中で
『自転車は車道だよ❢』
と、思ってしまう。

この日は、それがなくて、
気分も穏やかだった。

歩みの超、鈍くなった旦那と
フラフラ歩いていたら、
私たちの前に先客がいた。

   鳥3

鳩じゃないよね?

私たちと同じペースで
悠々と歩いている。

近づいても、動じない。
   鳥5

   鳥4

キョロキョロと右を見たり左を見たりしている。

止まった!
何している?

観察!

   鳥7

横断歩道、渡るつもり?

   鳥8

チョンチョンと撥ねながら
きちんと横断歩道を
渡って行きました。

そして、渡り終えたら、フェンスを越えて
雑踏ではなくて
雑草のしげみの中に消えていった・・・

おもしろいね~。
賢いね~。

この日は、木にとまっている鳥も見かけたけれど
   鳥1

   鳥2
すずめかな?

暖かくて、こちらはウトウト・・・・

鳥も人間と同じ行動パターンだね~
と妙に感心して
ほんわか気分になりました。

   

お茶!

友だちからお茶をもらった。

実はこのお茶、
数年前に友だちと台湾旅行した時に
ダイエットに良いから・・・とお店で薦められて
友だちだけ買ったもの。

それを旅行から一年後くらいに
飲まないから・・・ともらった。

ところが、私もそのまま忘れていた・・・

私、コーヒーは大好きだけれど
お茶は、ほとんど飲まない。

でも、最近、お返しでいただいたお茶が
一包ずつ、パックされていて
お茶っ葉の始末がいらない。

コーヒーを立てるのが面倒な時に
飲んでみたら

お~、意外においしい!
これは日本茶だったんだけれど
三日ほど、飲んでみたら
お腹の調子が良くなった。
体重わずかに減った。

まあ、お茶のせいかどうかわからないけれど
このときに、友だちからもらったお茶を思い出した。
「あのお茶なら、もっと効果あるんじゃないの?」

それがこのお茶。
   お茶1

確か、数個パックされていて
2万円くらいした記憶。

大きさは直径10センチくらいかな?
   お茶2

あ、これじゃわからないかな?

旅行時の記憶をたどり思いだしてみた。

確か、しっかり乾燥して、固めてあるから
賞味期限がないとかあるとか・・・

一回の量はわずかで効果がある。

固いので、ほぐして飲む。
高温で・・・

と言う感じて話されていたような・・・

で、ほぐします。
   お茶3

   お茶4

包丁の柄でたたいたけれど
びくともしない。
ひたすらひたすらガッツンガッツン・・・

穴が開いた。
   お茶5

あ~手首が痛くなる
我慢して、20分くらい。
ようやく砕けた。
   お茶6

5倍以上の量になった。

せっかく頑張ったので
早速試飲!

   お茶9

   お茶10

かすかに、ウーロン茶の香りがする。
癖がなく飲みやすい。

ほんのちょっとの茶葉で試したけれど
中々濃く出る。

カップで、3倍くらい飲んだ
といっても150CCくらいかな?

2~3時間後
トイレに駆け込んだ。

効果抜群だわ!

日本語じゃないので
書いてあることはわからないけれど
   お茶8

『減肥』は読める!

   お茶7

これは、わかるような、わからないような・・・

でも、なんだか、ダイエットに効果ありそうな文字だよね?

翌日はお出かけなので
途中でトイレに困るかも・・・

で、飲まずに
今日はまた飲んだ。

やっぱり効果ありです!

ううん?うん?
もしかして・・・
これは効果ありかも・・・・

楽しみ楽しみ!

お見舞いに・・・

友だちが、ひざの手術をした。
あれから一週間。

大丈夫かな?
気になっていた。

彼女の多分だけれど
元気で明るい顔を見るため
お見舞いに行った。

でも、その前に、ランチを。
一緒に行く4人でね。

久しぶりのお店。
   ランチ1

デザート付き。
   ランチ2

最近、食べ放題とか、
イタリアンとか
ガッツリ食べる系のランチが多かったので
ちょっと、お上品(?)な食事もたまにはいいね~。

食べながら、入院している彼女の話。
最近の出来事の交流を。

ごめんね。
お見舞いと言いながら
それを利用して、おしゃべり会だわ。

その後、
車で30分のところの病院へ。

車椅子で、リハビリを頑張っていた。
リハビリの後、談話室でおしゃべり。

彼女の明るさが救いだけれど
手術した膝はパンパンに腫れあがり
熱を持っている。
それを常に冷やしながらのおしゃべり。

入院は一か月くらいになるとの事。

大変だわ。
家事出来ないご主人との2人暮らし。
ご主人も不便だろうな~、と勝手な想像もした。

でもね、退院したら
時々リハビリは必要だそうだけれど
後は、普通の暮らしができるらしい。

良かった。

とにかく元気が一番。
健康が一番。

当たり前だけれど
それを再確認して
病院を後にした。

早く車椅子でなくなるといいね~。
自力で歩けるといいね。
退院したら、またおしゃべり会しようね~。

   

ちょっと不思議、ちょっと複雑・・・・

これで、2度目なんだけれど・・・

昨日、出かけたときに
前を走っていた車。

   車マーク

ねね、見て、
と旦那に言ったら

何がおかしいの?
って!

おかしいでしょ!

初心者マークと枯れ葉マーク(?)
一緒についているんだよ。

お年寄りの人が、免許取ったばかりってことだよ!

そんなこともあるかもしれんよ。

そうだよね、そうだよね。

でもね、私、そろそろ、いつ免許、返納しようか・・・
と、時々考えるよ。

それなのに、今から免許、とる?

必要だったのかもしれないよ。

って、旦那ね~。
家族が止めるでしょうよ。

まあ、いろいろなことにチャレンジするお年寄りって
憧れるけれど
車の免許はね~。

その後、ポツリと旦那
あの車2人の人が運転するんだよ。
お年寄りと
免許取ったばかりの若い人がね。
で、面倒くさいから
どちらのマークもつけっぱなしなんだよ。

ム、ム、ム・・・・
そうかも・・・・・

でもね、それって違反にならないのかな?

だって、人を混乱させる、疑惑罪!

と言うと、

そんな人のこと気にするの
お母さんだけだよ。
暇だね~。
だって。

でも気になるんだよね。

出かけたときは・・・

朝から雨で鬱陶しい。
ずっと家に籠っていたけれど

お昼過ぎから晴れてきた。

買い物に出も行くかな?

珍しく、娘も用事があるというので
3人で、隣町のデパートへ。

あ~、しばらく行っていなかった喫茶店。
(今時喫茶店とは言わないのかな?)

確かパンケーキがあったはずなのに
ワッフルのお店に代わっていた。

娘が、あそこのパンケーキが食べたいといっていたんだけれど
ワッフルなら、いらない・・・
だって。
贅沢だね。

今回は、欲しいものもなかったので
お店をのぞくだけ。

旦那は、文房具などの便利グッズが好きなので
lLOFTにも寄って、
次はCDショップ。

嵐コーナーでちょっと物色。
『お母さん全部持っているよ。
買う必要なし!』
と言われて退散。

帽子屋さん。
う~~ん、夏用のニット帽。
欲しいな~。
好きなデザインのがあったけれど
色は白だけ。

毛染めしているので
夏の白は無理か・・・

諦めて、

結局は、食品売り場。

あ~出来あがった物を見ると
もう、今から家で作る気が、失せていく・・・・

なんかね、
せっかくデパートに行っても
欲しいものが思いつかないって
悲しい貧乏性だわ。

で、食料だけ。

今夜の夕食です。
私が作ったのは
お味噌汁と、最近はまっている生わかめ。
そして、ポテトサラダ。
   寿司4

後は、旦那用。
   寿司2

娘はこれ。
   寿司1

私?
もちろんトンカツ!
   寿司3

手抜きで、美味しい晩御飯でした!

あ~いい気持ち

うって変わって、今日は朝から
じとじとした雨が止まない。

午後から出かけるのに
なんとなく憂鬱。

でもね、昨日は、本当に気持ちのいいお天気で。
いつもの河原を自転車で走っていたら。

若くて素敵なカップルが散歩していた。
いいよね~。
おしゃべりしながら
バイクでも車でもなく
自分の足で歩いている若いカップルって!

もうそれだけで笑顔になれるわ。
おばさんだよね、私って。

私も、暖かな日差しを感じながら
一人自転車で走っていたら
あれ、あれ?
何かいるよね?
   川1

   川4

なんだろう?
サギかな?
   
出ておいでよ~!
   川2

   川3

あ、出てきた出てきた!
じゃあ、次、
飛んでよ~!
   川5

あはは・・・
思い通りだわ!

でもね、この後は早すぎて
写真は無理だった・・・
残念。

でも、飛んでくれて、ありがとうね。

嬉しくて、今度は遠くのほうに目をやると
あ、また何かいる!

   川6

これはカモだわ。
たくさんいるよ。
   川7

あなたたちは自由だね~。
   川8

さてと、私の自由もここまででした。
家に帰って、旦那の食事作りだわ。

と言う訳で、いつもの倍の時間をかけて
帰りました。

お天気がいいと、なんでもうれしくなるものです。
   

ドーナツ

どこかに出かける。

帰るときに、家に電話をする。
これ我が家の掟。

何か欲しいものがあれば、ついでに買って帰るから。

最近、旦那がドーナツを買ってきて。
と言うことが多い。

まあ、いいんですけどね。
パン屋さんにも朝行って、パンを買っているので
その上にドーナツも・・・
となると、必然的に、必死で食べないと
おやつが残ってしまう。

心の中ではいつもダイエットしないと・・・
と言う危機感でいっぱいなのにな~。

旦那が食べたいのは1個か2個。
でもね、
ドーナツ2個って
なかなか買えない。

いいじゃん、残すより、食べられる数だけ買えば。

と言うけれど
なんとなく、買えない・・・

じゃあ、何個なら買えるのって?
う~~ん、せめて4つ。

自分でも変なのはわかるけれど
3個では、ちょっと買いにくい。

でも、今回は、私も食べることにして
旦那と娘は2個ずつ。
私1個の5個買った。

なぜって?
これが欲しかったから・・・

私ではなくて、娘が欲しがったから。
   どーなつ

小さいけれどクーラーバック。
キティちゃんのと、ポムポムプリンのがあって、

ポムポムプリンのが良いってさ。

プリンちゃんを選んだら
なんと、ドーナツを入れる袋まで
ポムポムプリン!
   ドーナツ1

ミスドさん、やるね~。
と、思ったら、裏表か・・・・
   IMG_7703.jpg


で、おやつタイムに頂きました。
   どーなつ (2)

一口食べて、写真を撮ったので
ちょっと可笑しな形になった。

あ~でも、ドーナツって
コーヒーに合う。

私も2個買えばよかったかな?

客寄せだよね?

時々行く量販店。
もちろん会員になっている。

結構な頻度で
ダイレクトメールが送られてくる。

それが、タイミングがいいと言うか
欲しくなるというか

貯まったポイントでティッシュペーパーなどが買える。
しかも100ポイントで5箱パック。

単純計算で100円だけれど
ポイントでしか買えない。

先日は洗剤が150ポイントで!
だった。

ちょうど、洗剤も切れるので
行ってきた。

安いよね~。
   フライパン1

『全店で、先着2万名!』とか書いてある。
10時の開店で、もう長蛇の列。

ほとんどが、年より。
まあ、そんなもんかな?
年寄りは、私も含めて暇です。

だけど、これを150円で売るって
利益0どころか
マイナスだよね?

何だか、申し訳ないよね~。
と、旦那と話していたら

大丈夫だよ、お母さんみたいな人がいるからね。
と旦那が言う。

どう言うこと?

ほらほらそれそれ。
絶対に、交換した洗剤だけじゃないだろう?

え~^^^、確かに・・

今回は、これが売っていたんだもん。
買うよね。
   フライパン2

私フライパン大好き!
今年すでに3個目。

でもね、このメーカーで、取っ手が固定されているものって
なかなか無いんだよね。

最近は、どれも取っ手が取り外せるものばかり。
私、それ嫌い・・・・

だから、このメーカーで
取っ手が固定されていて
大好きな26㎝サイズ!

買うよ、買うよ!

旦那が
『だから、お母さんみたいに別なものをついでに買うから
洗剤を安く提供しても、お店は大丈夫なんだよ。』
と言うのは、正解かな?

でもね、このフライパン
いいよ~。
   フライパン3

お昼ご飯は、このフライパンで
焼きそば!
   フライパン4

ご馳走様でした!
思った以上に火の通りが良かったよ。

でも確かに、旦那が言うように
私、客寄せにはめられているよね?

相変わらずの花

花を買いました。
いつもと同じです。

前のものが枯れてきたので・・・
取り換えです。

初めて、近くの激安スーパーで買ってみた。
   花3

二束合計400円也!

   花4

前の花は、全部処分しようかな?
と思ったけれど
ほら、なんとなく可愛らしい。
   花2

   花1

で、もったいないので
どうでもいいキッチンに飾った。
   花6

後はいつもと同じ。
玄関とトイレ。
   花5

   花10

今まで、何にも言わなかった旦那が
『トイレちょっと寂しいな~。』
だって。

確かに・・・・
でも、もう花は残っていないので
このままです。

階段はこれ。
色ありすぎ。
   花9

そして、テレビ前と、リビング。
   花7

   花8

さてと・・・
今回は、何日もつかな~?

   

母心

母親って、凄いね~。

あ、私のことではありませんが・・・

先日友だちと会った。
短い時間に、
近況報告や、今度会う約束。
友だちのこと、などなど

たくさん話した。

で、最後に
友だちが、
『もらってくれない?』
と言ったのがお赤飯。

どうしたの?

息子さんの話になった。
もちろん結婚していて、チャンと暮らされているんだけれど

最近、良いことがない。
落ち込んでいる。

とのこと。

で、今年は前厄だから
お赤飯を作った。

で、厄落としの一つとして
たくさんの人にそのお赤飯のおすそ分けをして
食べてもらうんだって。

だから、食べてほしいとの事。

全部で、自分の友だち、親戚
娘さんの職場の人、ご近所さんなどなど
今50人くらいに食べてもらった・・・

だって。

ありがたく頂きました。
   赤飯

我が家は3人だから
3人分だって。

母親の愛って、凄いね~。

うちの娘、
あまりいいことが最近ないんだけれど
私の愛が足りないのかな・・・・


ちょっと反省。

娘よ、お母さん気が付かないから
して欲しいことがあれば、
チャンと言ってね~。

   

ここにも、春が来た!

散歩途中に、すみれを見つけて
春を感じたけれど

ここにも、春が来ていた!
散歩の途中に寄ったスーパーにもね。

なぜか、私が菜の花を一番に見るのは
土手でも畑でもなく
スーパーなんだよね。
今年もまたです。
菜の花さん。
徳島からか・・・
   春7

花が咲いてしまったら固くなるのかな?
温室育ちだよね。

でこれも。
   春3
春の訪れ『ふきのとう』
はるばる北海道からか・・・

見まわすと
春満開の食材たち。

山形から、ゼンマイ
   春6

たらの芽
これは、新潟から。
   春4

キャラぶきかな?
どこからだろうか?
   春2

これはなんだろう?
   春5

ツバミナ(蕾菜)
博多から。

南は九州
北は北海道から
ここ大阪に

春を運んでくれていました!

春だよ~!

春が来た!

何だか最近
春・・・春・・・春・・・
とばかりかいているような気がする。

でもね、ほんと、今日は暖かかった。

上着を脱いで、手に持って
フラフラ歩いたら、

普段見向きもしないのに
なぜか、雑草が気になった。

咲いているの!
いろいろと!
   雑草1

   雑草2

   雑草3

   雑草4

   雑草6

名前を知っているものも
知らないものもあるけれど
どれも、春の花!

あれ?あれは?
   雑草7

綿毛?
   雑草8

何の綿毛?

ま、いいか。
可愛い綿毛だからね。


あ、あった、あった!
一番見たかったものが!
   雑草9

スミレ!
   雑草10

春が来たよね!

ほらほら、先日見つけた土筆。
ちょっと大きくなったね。
   雑草12

本格的な春だわ!

二日で1キロ

先日、娘たちと映画を観て
食べ放題のしゃぶしゃぶに行った。

で、翌日は旦那が友だちと飲み会に行って
夕食は、また上の娘がやってきて
3人で、家庭版(?)バイキング?
   夕食2

   夕食1


あ、『おにぎりバイキング』と
勝手に名前を付けて
旦那のいない時の我が家の夕食の一つにしている。

食べ放題は、おにぎりだけで
副菜は一人分、盛り切りです。

でも、この日は一昨日のおでんが残っていたので
おでんも、食べ放題。
   夕食3

娘たちと食事をすると
おしゃべりが進む。
と、同時に食べる口も進む。

困ったものです。

二日間食べすぎたら
てきめん!
その翌日は
体重計が、チャンと反応していた。

1キロオーバー???

あ~あ~ダイエットは難しい。


   

卒業式ですね。

今日は、近所の小学校の卒業式。
最近の小学生、
はかま姿の子もいるんですね。

可愛いけれど、ちょっと、なんだかな~・・・
です。


そう言えば、昨日のVS嵐でも嵐さん
卒業式の話で、5人盛り上がっていましたね。
私も楽しかった。

で、私の卒業式。
小学校は、クラスごとに壇上に全員並び
一人一人、卒業証書を校長先生から
手渡しでいただいた。

これしか覚えていない。

中学校の卒業式。
なぜかみんな新しい制服姿なんです。
なぜ?
って、理由は

一番近くの高校と制服が酷似している。
違いは赤い線が付いているか付いていないか?
の違い。

だから、その高校に行く人は、みんな
高校の制服を新しく作るんだけれど
赤い線をつけない。

そして、中学校の卒業式に
ピカピカのその制服を着て
その後に、改めて線をつけてもらうんです。

なんと合理的!

ただ、今まで中学校で3年間着て、小さくなっていた制服から
新しく3年間着るために
少し大きく作っている制服を
卒業式に着るので
袖丈も着丈も長め。

なぜか私、その時クラス代表で
卒業証書を受け取ることになっていた。

その頃の制服って、気丈の短いものが可愛い、
素敵。
と言う、子どもたちの間でのはやりだった。

ところが、私の新しい制服
ブカブカで着丈もなが~い。

友だちが、カッコ悪いからと
用務員さんに針と糸を借りて
丈を短く上げてくれた。

その、短い制服で
無事、卒業証書を受け取った。


ここまでは、ルンルン。

この後、家に帰ったら・・・

怒り心頭!
の母親。

こんこんと説教された。
お辞儀をしたときに、下着が見えそうだった。
あんなはしたない姿で・・・
せっかくの新しい制服が貧相だった・・・

などなど・・・

中学校の卒業式の思い出は
友だちに感謝と
母からの説教。

人生いろいろあります。

ちなみに、高校の卒業式は
全く覚えていません。
卒業式に出たんだろうか?

必要だよね。

散歩道の途中にあった
邸宅。

壊されて
これに変身した。
4月から営業(?)だって。
   サービス1

普通の?ディーサービスとちょっと違うよね。
リハビリかな?
   サービス2

いつまでも自力で動けるように
短時間の訓練をしてくれる市の施設らしい。

動けなくなってから
痴呆になってから
その後に入れる施設も必要だけれど

確かに、その前の予防も大切だよね。
少しでも長く、自分で動けるようにね。

だけどね、
ちょっと気になるところがある。
入り口が・・・・
   サービス3

どうも、ここらしいんだけれど
こんな入り口で大丈夫?

車いすの人は入ることできる?
スロープでも、これから付けるのかな?

何だかわからない。
家の近くだから
そのうち私もお世話になるのかな?

まあ、今のところ、自分でもちょっとだけ考えているよ。
今はママチャリだけれど
そのうち電動自転車にして・・・

それが危うくなったら
三輪自転車にして
それも難しくなったら
次は、電動三輪車(なんというのかな?)
そして、最後は電装車椅子。

移動手段を考えてみた。

でも、この入り口だったら
車椅子無理か・・・・

なんてね。

でも・・・
体は動くけれど
頭が働かなくなったら・・・

それは、娘に頼んで
施設に入所予定。

絶対に、家で、娘に
『看ないで!』と頼んでいる。

でも、団塊の世代に近い年齢だから
施設いっぱいかな~?

どうしようか・・・

あ。、今日は、暗い話になった。

明日は、ジムに行って、
健康的体操をしてきます。
02 | 2017/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR