ターサイ
先日帰省した時
道の駅で、前々からちょっとだけ気になっていたターサイ。
クリスマス、ということもあり、このものすごい緑色が気になって、気になって・・・
買ってみた。

ほら、売り場でも・・・結構売れている。
大きすぎて、使えるんだろうか?
と、思ったけれど、とにかくお安い。

買い物かごからはみ出るくらいの大きさで
100円也!
でも、ちょっと硬そうだけれど
ダメもとで100円だしね。
調理方法も書いてあったしね。

で、早速、家にあった豚肉と炒めてみた。

これが、これが、いけるんです。
食感、味はチンゲン菜みたいだけれど
チンゲン菜よりずっと柔らかい。
癖がない。
これはお買い得です。
しかも半分使ったけれど3人分には余るくらいの量があった。
あと半分は
何にするかな?
お鍋にいれるか?
今度は牛肉と炒めるか?
どちらにしろ、お得で楽しみな野菜です。
今まで食べなかったのが、恥ずかしいくらいです。
道の駅で、前々からちょっとだけ気になっていたターサイ。
クリスマス、ということもあり、このものすごい緑色が気になって、気になって・・・
買ってみた。

ほら、売り場でも・・・結構売れている。
大きすぎて、使えるんだろうか?
と、思ったけれど、とにかくお安い。

買い物かごからはみ出るくらいの大きさで
100円也!
でも、ちょっと硬そうだけれど
ダメもとで100円だしね。
調理方法も書いてあったしね。

で、早速、家にあった豚肉と炒めてみた。

これが、これが、いけるんです。
食感、味はチンゲン菜みたいだけれど
チンゲン菜よりずっと柔らかい。
癖がない。
これはお買い得です。
しかも半分使ったけれど3人分には余るくらいの量があった。
あと半分は
何にするかな?
お鍋にいれるか?
今度は牛肉と炒めるか?
どちらにしろ、お得で楽しみな野菜です。
今まで食べなかったのが、恥ずかしいくらいです。
スポンサーサイト