スマホが通じるようになりました。
でも、通じると同時に
船旅は終わりです。
今、帰りの電車の中ですが、、、
姉とも別れ、ひとりなので
旅行の続きを、、、
電波が通じるっていいものです。
高千穂峡のあと、
天岩戸神社にいきました。
どしゃ降りの雨のなか。
見にくいですが
ここが、神々が会議をしたというところ。
そしてこの方が
天照大神。
神社の奥の御札?
続きは帰宅後に、、、
スポンサーサイト
おはよう!
たぶん今頃、まだ寝ているよね。
いつもなら、たたき起こすところだけれど
今日は、寝かせてあげるよ。
あなたが書いてくれた
私のブログ。
今読んだからね。
電話で、ブログを見たこと
連絡しようと思ったけれど
起こすことになるから
きょうだけは、朝寝坊。
許します!
あなたに、ありがとう!を言うことは
あまりないけれど、
ブログを更新してくれたこと、
本当に驚きました。
そして、嬉しかったよ。
ありがとう。
私が、ネタがない!
あー、まだ更新していない!
と、叫ぶと
「書きたいときに書くのでいいじゃないの。」
「無理して書かなくても良いんじゃないの?」
と言うあなたに
目標ではないけれど
いちおう毎日、更新したいの!
と、言い返していたけれど
そのこと、覚えていてくれたんだね。
今回は、日本近海を船が通るので
まさか電波が通じないなんて
思ってもいなかった。
1時間おきにスマホを、日にちが変わるまでみいぇいた。
でもね、通じないものは
どうにもならなかった、、、
泣き寝入りだったよ。
今朝4時、突然通じたけれど
もう、時すでに遅し、、、
で、今ブログを見て、驚いています。
持つべきものは、優しい娘だわ!
もう、結婚しろ、とか
部屋を片付けろとか、、、
口うるさいことは、、、
当分言いません。
あ、あなたのおみやげを買っていない!
もうすぐ名古屋に着くから
下船した、一番にお土産買うね。
夕方、家で会おうね。
二度とお礼を言うことはないと思うので
最後にもう一度。
娘よ、
ありがとう!
娘です。
いつも母のブログを見てくださってありがとうございます。
さて、数日前から母は羽を伸ばしに行っておりますが、今日の更新が無い所を見ると、どうやらスマホの電波が届かないところにいるようです。
たった一日更新できないだけなのですが、うちの母は妙なところに拘る人でして、
「ここ数年ブログずうっと毎日更新してたのに途切れた…!!」
とショックを受けるかもしれないので、今日は娘が代理で書いてみています。
カウンターのキリ番(キリのいい番号)とか、毎日更新するとか、そういうところに拘る人なんですよね。
(別に今回代筆を頼まれたわけではないのですが、以前雑談でそのような話をしたことがあるので、とりあえずつないでおこうと思います。
もしかしたら後から消すかもしれませんが、そうなったらこの記事を読まれた方はラッキー!かもしれません・笑)
ブログを始めたい!と母が言いだしてからもう数年が経ちました。
当時、ブログの始め方や書き方を教えたのは娘である私でしたが、内心「どれくらい続くんかね~」と思っていたりもしました。
(あ、母には内緒にしておいてください。)
しかし、もう5年も続けているので、我が母ながらよくそんな毎日書くことあるな~頑張って続けているな、と思います。
私は読んだり読まなかったりしてるのですが、たまーに悪口(!?)が書いてあったりするようで。
こないだのWINDOWS10のも怒ったりしてないですよ。
でも流石にシステムインストールの途中に焦って電源強制終了したなんて聞かされたら、さすがに声も荒げちゃうってなもんですよ。
ねえ、かーさん、絶対にやっちゃいけないことなのよ!?
……というわけで、母のブログを読んでくださる皆様、私はどこにでもいるふつうの娘ですので、誤解無きようお願いいたします。
取り留めも無くすみません。
明日母のスマホの電波が通じるようになったら、これを読むと思うのですが、さてはて、どう思うのでしょうか。
一応、以前「途切れたくないから書けなかったら代わりに書いてねー」と冗談のように話していたのを、母は覚えているのでしょうか。
一体どんな顔するのか、ちょっと楽しみですね。
あ、母上様。
昨日の99.9のドラマ、おもしろかったよ。
どうかお気をつけてお帰り下さいませ。
それでは、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。
最初で最後かもしれない、娘の代筆ブログでした。
あいにくの雨。
でもたくさんの人。
ただ、同じ九州。
地震の影響で遊歩道が
封鎖されているところがあった。
でも、一番の見所、
「真名井の滝」は、しっかりと堪能。
この柱状せつり
70メートルもあるそうです。
あ、天岩戸神社に着いたので
また後で、、、、
まずは訂正です。
昨日、接岸したのは、
日向港ではなく、高知新港でした。
日向は、今日つきます。
九州です。
高知は、高知城と桂浜、龍馬記念館を見学。
高知県って
都から遠く離れた場所なのに
偉人が多いことに驚きました。
明治維新の立役者はもちろん、
文化人もです。
さてと、高知城。
これが、かの有名な
山内一豊、、、、ではなく
その妻。
堂々としています。
桂浜の龍馬像。
(寝ているのではなく、
スマホで、写真の回転ができない。)
そして、桂浜から見た飛鳥Ⅱ。
12階建てです。
広くて、いつも迷子になっている。
午後5時。
この船は、日向港に向けて出航しました。
朝目覚めたら、九州に着いています。
今はおやすみなさい。
追記
教えていただいた方法で写真アップしてみます
朝10時半、高知県日向港に接岸。
まずお風呂。
その後、ストレッチ教室に参加。
お腹をすかせての朝食。
食べ過ぎですが
美味しい!
船旅は、寝ていても進む。
のんびり、ゆったり。
さて、午後は
オプショナルツアーで
桂浜と高知城に行ってきまーす!
の、前にランチを!
大食漢の私も
さすがに入らない?
少しだけ。
では、行ってきまーす。
名古屋港でちょっと見学。
そのあと、飛鳥Ⅱに乗船。
出航です。
乗船後、まずは避難訓練。
緊急時にのるタグボートの確認。
すごいのは今時のライフジャケット。
右側のライト。
24時間つけっぱなしでも大丈夫。
自分の位置を知らせることができるそうです。
もう1つ。
ホイッスルつき。
さて、点呼が終わったら
出航イベント。
船出のテープ。
ウエルカムドリンク。
バンド演奏。
軽いダンス。
あー楽しい!
お天気も回復。
綺麗な夕日にも見おくられて
名古屋港を出ました。
明朝は高知に入港です。
おやすみなさい。
今日から4泊5日、飛鳥Ⅱの旅です。
夕方5時出港。
ちょっと早く来すぎました。
ここで、また一緒に行く姉と待ち合わせです。
地下鉄に乗りかえて
名古屋港駅で、下車。
時間ありすぎ。
「南極観測船、ふじ」の見学ができる!
じっくりと見学。
詳しくは後日、、、、
今調度品乗船する飛鳥Ⅱが
目の前にレストランで
昼食中。
回りの人もお仲間さんかな?
お天気がよくて
気持ちが良い。
姉と二人
旦那と娘には
「いつもでしょ!」
言われたけれど
数日、のんびりしてきまーす。
明日から私、姉と旅行に行く。
しばらく旦那を外に連れ出すことができないので
空模様が怪しかったけれど
散歩に出かけた。
気温は昨日ほど高くないけれど
今にも雨が降りそうで、
蒸し蒸しする。
あ、でも少し変化が・・・
田んぼに水が入った。

この後は田植えかな?
しろかき中のおじさんのすぐそばに、何やらいる。
珍しい鳥かな?

あれ?鳩のようだわ。
逃げないんだね~。
と思って眺めていたら
カメラの隅に何か入ってきた!
そちらにカメラを向けると・・・
あ~あ~飛んで行った・・・

サギだよね。
水路を覗いていた旦那が
嬉しそうに私を呼ぶ。
何かいたの?

あれあれ?
今年初かな?

大きな、30センチくらいはあるよね?
ザリガニ!
なぜだか
ちょっといい気分。
帰り道、川の中に
また鳥がいる。
水浴びしている!

あ~あ~、よく見てみると・・・

カラスだわ。
いつもは電線に止まって
見下ろしているのに
今日は水浴びか・・・
カラスも暑いのかな?
今日の出会いは、
鳥ばかり。
でも、まあ、旦那の好きなザリガニさんと
飛んでいるサギに出会ったから
よしとしよう。
ピザランチの後
友だちと別れて、バラ鑑賞(?)へ。
実はここ、ジムの5月のウォーキングで行ったところ。
私は欠席した。
ウォーキングに参加した友だちが
『遠くから見たら、とても綺麗。
でも、近くで見ると、もう終わり・・散り始めていた・・』
と、話していたところ。
せっかくのチャンスなので、
遠くからでも・・・
もう、無理かな?
と思ったけれど
確かに遠くから見たら、綺麗。
香りも癒される。

では、園内を一回り。
地面に落ちている花びらも多いけれど
まあ、まだ観る価値ありかな?





まだまだたくさんの種類があったけれど
キリがないので、ここまで。
一つずつ名前が付いていた。
どれも外国の名前(?)
外国の人名だよね。
やはり、洋花のバラ。
色も種類も豊富。
素敵で、心が洗われる・・・
と言うか、優しい気持ちになれた。
さて、帰ります。
自転車をまた30分漕いで。
大好きピサとバラ。
ジムはお休みしたけれど
自転車こぎ1時間で解消。
まずまずの一日でした。
曇天の中、自転車を走らせること30分。
今日はここでランチです。

ジム友さんから聞いて、
ずっと行きたいと思っていたお店。
今日は、気の合った仲間3人でのランチ。

料理の看板を眺めながら
入りました。
そして、友だちが予約してくれていたので
すぐに案内されました。

実は、この近くで仕事をしていたことがあり
時々言ったこのお店、
以前は、元力士さんが営業されていた『ちゃんこ屋さん』だった。
でも、今は、その面影全くなし。
店内もしゃれている。

まずは注文です。
基本はピザかスパゲティやリゾットを選び
それにいろいろつけていく。
私たちは3人なので3種を分けることにして・・・

飲み物はフリードリンク。
たくさんのジュース。
それらを組み合わせたレシピも書いてありました。
カンパ~イ!
スープもフリー。
サラダはフリーではありませんが・・・

食べているうちに
来ました、メイン!

あ~おいしい!
特に最後のピザ。
何だったかな~。白エビが香ばしかった。
追加で頼んだデザート。

ボリュームたっぷり。
フリードリンクのコーヒーと抹茶ラテ。

おしゃべりと、美味しいものと・・・
時間なんて、あっという間。
2時間半が経った・・・
空模様も怪しいし
それぞれ用事もあるので
解散の時間です。
お店の前でまたひとしきりおしゃべりをして
別れました。
気を遣わない、そして自由な仲間です。
別れた後は、私、ここに一人で寄りました。

近づいただけでバラのいい香りが漂って来ました。
あ・と・で・・・・
これの記事は、正真正銘
オタク記事です。
嵐、松本潤クンの・・・
しかもくだらなく長い・・・
私が見た夢の話なので
なんの意味もありませんが
二度とないと思うので
書かせてください。
初めてなんです。
せめて夢にでも・・・
と思いながら、幾年月・・・
初めて今朝、夢を見た。
結構リアルな夢。
夢の話です。
本当に長いので、
『ふざけんな!』と思われるかもしれないので
その方は、ここでスルーしてくださいね。
始めます。
夢ですよ・・・
なぜか、ころころを引っ張り、私京都駅へ。
どうも、エキストラか何かに出るようです。
助監督さんのような方が来られて、
一緒に松潤も!
で、私に話しかけてきたんです。
控室のようなところで
机を挟み、向かい側。
私の横には同じような女性らしき人が一人。
何を話したか覚えていない。
でもね、机のこちらと向こう側で
ふわふわのぬいぐるみのようなもので
2人でキャッチボール。
何かを話しているけれど
内容はわからない。
ただ二人で、投げ合って
笑いあっていた。
松潤のボール私のところまで届かない・・・
私のは届くのに・・・
で、私が
『下手だね。』と言うと
松潤が、あのいつもの笑顔で笑ってくれる。
横の女性も一緒に笑っていた。
その後私が
『本当に松潤と出会ったら
私、息が止まり、その場で死ぬかも・・・と思っていたけれど
死ななかったわ。』
と言うと、
破顔!
ケラケラ笑い(お上品でしたよ。)
『そんなことで死なないよ。』
って、言っていた。
この後、目が覚めて、いつもの起床時間。
でも、ベッドから出ないで、寝ることにした。
続きみるかも・・・
で、で、観たんですよ!
続き!
今度は、その場面の続き。
2人で、マスコットの自動販売機。
松潤がコインを入れて
何やら買ってくれた。
そのそばを小学生の団体が通り、
女の子の一人が
『松潤だよね・・・』とひそひそ。
そして通り過ぎた。
また、元の机のところに戻り、
缶コーヒーを飲みながら
『もっと遠くから投げ合いしよう。』
と松潤が言って、
なんと、棚の中に松潤が入り、
上だけ開けて、わたしに投げてくれた。
今度は、うまくキャッチ!
ね、ね、すごくない?
私、ちゃんと覚えている。
二度ねしてよかった・・・
つづけます。
その後、場面が変わり
もう松潤がいなくて、
エキストラもせず、私かえることに。
友だちだか、アシスタントさんだかと一緒。
しかももう一人。
井上真央ちゃん。
もう、帰るからって、
駅のほうへ。
真央ちゃん、歩くの速い。
背は、夢だからね。
152cmの私より、ずいぶん小さい・・・
なんとなく、私夢の中で
『真央ちゃんって、小さいんだね~。』
と思っていた。
そして、私一人迷子。
まあ、いいか、家に戻ろう・・・
と、思っていたら
通路の隅で
真央ちゃんと、アシスタントさんらしき人が待っていてくれて
『大丈夫だった?
先に行ってごめんね。』
って、言ってくれた。
『大丈夫、待たせてごめんね。』
と答える私。
で、ここで、また目が覚めて・・・
夢は終了。
もう一度寝ようとしたけれど
ダメだった。
でも、本当にリアル。
松潤も真央ちゃんも優しくて
ごく普通の人だったよ。
2人が同じ夢に出てきたことが、ちょっと気になるけれど・・・
長い夢で
松潤とおしゃべりさせてくれて
ありがとう!
もう一生分の夢を見たかも。
充分ですよ。
ここから現実。
さてと・・・
今、書いたものを読み返してみたら
ちょっと、いい年のおばさんが
気持ち悪いね~。
でもまあ、どこかに記しておかないと・・・
せっかく見せてもらった夢だからね。
ただ、コロコロを引っ張っていたことも
缶コーヒーを飲んでいたことも
マスコットを買ってくれたことも
なんとなく、説明できるんだけれど
二度とない夢だと思うから
分析はやめておきます。
もし、ここまで読んでくださった方がいたら
吐かないでくださいね。
ごめんなさい。
自分の小ささがわかるけれど、
今、ちょっとだけ迷っていることがあった。
一つ目は、これ。

今、気に入っている飲み物。
メッツ。
CMが嵐さん。
今までは、大きいほうを買って
小さい方に詰め替えて携帯していた。
だって、そのほうが安く付くから。
でもね、今日からこのマークを集めて送ると
嵐さんのクオカードが当たるという
キャンペーンが始まった。
すごい競争率だと思う。
これ、一枚一口。
つまり、大きいほうのでも一口。
小さい方でも一口。
となると、小さい方を買うと、
たくさん応募ができる。
当たる確率が上がる。
う~~ん、
どうする?どうする?
もう一つは、お風呂のこと。

有効期限が5月31日まで。
うっかりしていて・・・
期限が切れそう。
27日から出かけるので
行くなら今日明日くらいしかない。
行かないと、せっかく安く入ろうと思って買った回数券。
意味がなくなる。
でも行くとしたら、時間が・・・
あ、これは、悩みに悩んで
今、行ってきました。
で、解決。
飲み物も、
クオカード応募期間中は
小さい方を買うことにしよう・・・
で、解決。
まあ、ここで書くまでもないことだった・・・
私の人としての小ささが
自分でもはっきりわかった。
あ~あ~、もう少し大きい人間になれないのかな?
今日もまた、散歩です。
行くところもないし
やることもないし
でも動かないとね~。
散歩しかないじゃないの。
今日も暑い。
橋の上から、河原のウオーキングコースを見下ろしたら
あら、優雅な人たち。

お揃いの、銀色の日傘で、
おしゃべりしながら歩くって
楽しいだろうな~。
そう言えば、この前の土曜日。
同じ河原で見かけた。

橋の下で、トランペット(?かな)の練習。
風が気持ちよさそう・・・
この方は

キャッチボール?
壁当て?

みんな、楽しそう。
優雅な過ごし方だわ。
そうそう、優雅と言えば、この方も。

日影を見つけて、休息中。
優雅だわ~。
カメラを向けたら

怒った?
目が覚めた?
ごめんね。
これも人間の力ですね。
いつも自転車で走る道。
大会社の工場があったところを更地にして
新しい会社を建設中。
しばらくは更地だったけれど
工事が始まった。
広い、広い土地。
工場が立っていた時は
こんなに広いと思わなかったけれど
更地になると、本当に広い。
こんな広い土地に、新しい会社が建物を建てる。
となると・・・
やはり、それなりの重機が必要になる。
それがこれか・・・

カメラに収めきれない。
国道の反対側から撮ったのに
全部が入らない。
当然、電信柱より高く、
当然、10階建てのビルより高い。
アームの上の部分は、

どのくらい離れたら
カメラに全部が収まるんだろうか?
このものすごい大きい、重機を操作する人って、
どんな人なんだろうか?
ここの建物いつ出来上がるんだろうか?
通るたびに
いろいろ考える。
さてさて、次回通るとき、
どこまで進むかな?
暑い日が続ている。
北海道の皆さん大変だな~と思う。
大丈夫でしょうか?
私の話ですが・・・
大阪も結構暑いんです。
でも、夜お風呂に入って、半身浴をしていると
寒いんです私。
で、追い炊きををして、首までお湯につかり
温まって上がる。
すると、今度は、どっと汗が出る。
お風呂に入っても、気持ちいいのか、悪いのか・・・
温まるのか、寒いのか・・・
更年期障害は、とっくに過ぎているから
今度は、老齢のためなのかな?
寂しい・・・
と、この話ではありません。
暑いんです。
とにかく私の車、暑いんです。
温度を一番下まで下げても
18度までしか下がらない。
旦那が、
「この車、暖房になっているんじゃないの?
冷房にしろよ。」
と言うけれど
オートだもん。
勝手に切り替わるものじゃないの?
でもね、確かに私も思ったよ。
どこかに、冷房のスイッチがあるんじゃないかって。
で、いろいろ触ってみても、
無いんだよね。
見付からないんだよね。
わが愛車。
退職記念に買ったから、5年になる。
そんなに乗らないので、2万キロちょっとの走行距離。
後、5年は乗りたいな~、と思っている。
でもね、暑すぎる。
旦那が、車屋さんに持って行き、
診てもらうことにした。
エアコンが・・・
穴が開いて、ガスが漏れ出ていた。
だから、暖房は効くけれど
冷房が・・・
修理費、13~15万かかるとの事。
え~っ!
こんな不具合、初めて聞いたよ!
今まで、旦那の車も含めて
10台以上乗り換えた。
一度もなかったよ!
でも、直すしかないよね。
暑いもの。
今日も暑い。
でも、懐が、とても寒い・・・・
特に出かけるところも
やりたいことがあるわけでもない日曜日。
仕方がないので
お昼ご飯を食べに行くことにした。
珍しく娘も一緒に行くというので
娘溺愛の旦那は、ルンルン。
といっても、食べたいものがあるわけではないし
旦那は麺類しかお昼には食べないし・・・
隣り町のイオンへ。
わが町のイオンにはなぜか行かない旦那だから・・・
いつものお店。
いつものメニュー。
旦那。

冷たいおうどん。
マグロ大好き娘のメニュー。

(お寿司はプラス)
なんて、人のことは言えないかな?
トンカツ大好き私。

みんな、かたくなに、変えないよね?
お腹が満たされた後は
ブラブラ、店内を回る。
夏服・・・・要らない。
帽子・・・・これは欲しいな~。
娘と一緒なので
いつもと違い、シールやキャラクターのお店をのぞく。
買わないけれど・・・
最後に食料売り場により、夕食の買い物。
ぶらぶら歩き疲れたので
お茶をして帰ることに。
日曜日のお店に
店員さん3人は、ちょっと大変そう。
レジは一人だし、さばききれないよね?
ご苦労様。
そして、帰宅。
やることのない、日曜日。
退屈な日曜日。
あ~、疲れた・・・
暑い暑い!
昨日は、ついにタオルを首に巻いた。
カッコ悪いなんて言ってられない。
更年期じゃないよ(?)
でも、汗が噴き出す。
旦那に、酷い格好だね~、と言われたけれど
いいの、いいの、
今さら恋する年齢でもないしね。
散歩途中・・・
暑さのせいかな?
チョット曲がっていない?

これで見ると右側にちょっと傾いている。
反対側の信号機は・・・

まっすぐだわ。
となると・・・・見間違いではないよね~。
角度を変えて、信号機を観察。

こんな高いところにあるのに
なんで曲がった?
下の方を見ても、何かがぶつかったという跡はない。
不思議だけれど・・・
信号機はちゃんと作動しているから
大丈夫なのかな?
今年は、お腹に卵をつけたメダカちゃんを捕獲するのをやめた。
だって、今年はなぜか、捕まえられないから・・・
でも、親メダカと卵を一緒に入れておくと
いつか食べられる・・・
で、私考えた。
一緒に入れている藻。
卵を産み付けているかどうかわからないけれど
この藻を取り出し、毎朝、別の水槽でバシャバシャ洗う。
まあ、気休めだけれど・・・
でもね、今朝、
その水槽に、何か動いている!

もしかして子メダカ?
産まれた?

産まれたんだ!
数えてみたら3匹動いている!
おめでとう!
今年の第一号だよ!
(二号だよ。三号だよ。)
嬉しいね~。
春だわ。
回りを見まわしたら、
これも生きていた。

友だちからもらった『タカラヅカ』
ほら、黄色い矢印のように、全部枯れていた。
もう駄目・・・と思っていたのに
横から新しく枝が出ていて
綺麗な黄緑色の葉が出ていた。
よかった~。
そして、紫陽花も小さな蕾が付き始めていた。

うきうきする。
暑すぎる春だけれど
みんな生きている!
私も頑張ろう!
さて、昨日の、焦った、パソコンのバージョンアップの話です。
勝手に立ち上がった、『10』へのバージョンアップ。
お風呂に入っている娘を呼ぼうか?
でも、
「またお母さん、余計なことしたんでしょ?」
と、不審な目で見られるしな・・・
ただただなすがままに見ていた。

多分、一時間ほどだったと思う。
しかし、私にとっては長い、とてつもなく長い時間だった。
途中で、娘がお風呂からあがってきたので
恐る恐る・・・
『パソコンがね・・・』
と言うと、
娘が怒りだした。
「なんで、そんなとき、私を呼ばないの。
くだらないことは、呼ぶのに。
今これって、ちょっと大変なことだよ。」
「私はお母さんが10にしようが、かまわないよ。
でもね、途中、電源を切らないで、と出ているのに
なんで、電源切るかな?
何かの途中に電源切るって、
パソコン初心者でも、しないよ。
今までのデーターなくなるかも知れないよ。」
「それより、パソコンが壊れることだってあるんだよ。
そうなったら、また新しく買うしかないんだよ。」
そうなの?
どうしよう・・・
「まあ、
『Windows10にようこそ』って出たから
大丈夫だと思うけれど・・・」
娘は
「怒っているんじゃないよ。
お母さんに気をつけてって言っているんだよ。
とにかく、変だったらすぐに呼んでね。」
普段私の方がずっとおしゃべりなのに
まあ、この娘、こんなに立て板に水の如く
しゃべるんだ・・・
「まあ、パソコンは壊れていないようだし、
どうする?
このまま使う?
それとも、8,1に戻す?」
戻せるの?
「検索したらね、
一か月の間なら、戻せるらしいよ。
それに、お母さんのように、突然アップされた
と言う人もいるみたいだよ。」
チョット使ってみようか・・・
「そうだね、せっかくしたんだから、
使ってみたら?
でも、私のパソコンはしない、と入れたからね。
そうしたら、突然にアップされることはないんだよ。」
何で、それを先にってくれないんだろう・・・
(ここは黙っておいたけれど・・・)
娘と一緒に、レクチャーされながら
『10』を使ってみた。
確かに、立ち上がり画面も元のままだし
不具合はなさそうだけれど
娘があちこち探して
私の使うソフトは、見つけてくれたけれど・・
私にはやっぱり無理そう・・・
新しく覚える気もないし、
私の使うパソコンの量なんて
ほんのわずか。
第一、立ち上がりが遅い。
(ような気がする・・・・)
娘が
「お母さん、慣れたらできると思うけれど
どうする?」
と聞くので
元の『8,1』に戻すことにした。
今度はこんな画面が出てきた。

『元のほうが使いやすかった』と
元のほうが『高速だった』にチェックをいれたら・・・

いいえ、いいえ、お試しも何も
ほとんど使っていませんが・・・・

と言う訳で、
無事に元のバージョンに戻りました。
でもね、本当に
ドキドキと不安と、怖さで
疲れました・・・・
もう二度と、バージョンアップなんて
立ち上がりませんように・・・
機械音痴のおばあちゃんの寿命を・・・
縮めないでくださいね。
今、パソコンでいつものように
ゲームをしていた。
突然、画面が真っ黒になり
「Windows10のアップをします。」
と出てきた。
えーっ、どういうこと?
私、何かしたの?
ゲームしていただけだよ?
「電源を切らないでください。」
えー、えー、、、
切っちゃえ。
そしたらアップしないかも、、、
ところが電源を切っても
落ちない。
しばらくしてから落ちた。
ふー。
再び電源を入れたら、、、
ぎゃあー
続きのアップデート始まった。
うーうーうー
諦めるしかないの?
「PCは数回再起動します。」
と言う、文字が出ている。
アップグレード中。
12%中。
あー、私のパソコン、どうなるの?
8、1にはもどらないの?
このまま10になるんだよね?
機械音痴の私に使える?
あーあーあー
諦めるしかないんだよね?
私がゲーム中に
どこか押したんだよね?
パソコンが、今使えない、、、
この記事、スマホで書いています。
あーあー
不安だけです。
どうなる?
どうなる?
昨日になってしまったけれど、
植えたのは昨日すぐにです。
友だちからもらったこの苗。

キュウリ・オクラ・ミニトマト
本当は、自分に育てられないことはわかっているので
今年は、植えるのはやめようと思っていたんだけれど
この苗、種から、友だちが育てたんですって。
できる人はできる!
でもそんなに愛情を込められた苗なら
もっと気になる・・・
私には無理・・・
なんだけれど、
少しだけ頑張ってみます。
この頂いた苗を、我が家のプランターに分散。

育つかな~?
無理だろうな~?
水やりを忘れずするけれど
目標。
ミニトマト・・・・30粒
オクラ・・・・・・・花を楽しむ
キュウリ・・・・・99,9%、花を咲かせることまでできない・・・
でも、一日で根付きはしたようで
葉っぱが元気になっていた。
これが昨日の出来事。
もう一つ、昨日の出来事が・・・
友だちと別れてからの・・・買い物。
あったよ。

嵐さんの一番絞り、47県分!
私はビールを飲まないので
これのシール集めは無理だけれど
これはいける!

メッツで当たる!クオカード。
この夏は、メッツを飲み
嵐のクオカード、ひたすら応募。
そして、野菜を育ててみる!
良い夏になるかな?
今日は、知人と待ち合わせ。
11時半だったはず・・・
待って、待って・・・
一時間は待つつもりだったけれど。
12時に携帯が鳴った。
待ち合わせ場所の、感違い。
良かった。会えて。
良かった。待ち合わせ時間11時半、間違っていなかった。
待ち合わせ場所。
エレベーター前の椅子で。
知人は、
エスカレーター前の椅子で。
場所にしてそんなに離れていはいないけれど
まったく違う場所。
事故か?
連絡できない急用かな?
10分くらいの遅れで
どうしたの?
とも聞き辛いし・・・
お互いに思っていた。
まあ、彼女が電話をくれて
無事、合流。
何を食べるか?
30分のロスがあったので
近場で・・・
と言う訳で、待ち合わせイオンの
フードコートで。
彼女が、今すごい人気らしいというので
これ。

ここで。

でもね、私、麺類よりご飯派。
と言う訳で、このご飯バージョンを。

確かにおいしかった。
それに、たくさんのお店が入っているけれど
列をなしていたのは
このお店だけだった。
昔ばなしを中心に、
今嵌っていることなどを・・・
次から次と、話題が尽きない。
昔から知っているけれど
最近再会した人で
どうなるか…と思っていたけれど
話が弾んでよかった。
私、実は、この日、もう一人と約束していた。
彼女には、
電話に出るから、着いたら連絡してね、
と、頼んでいたのに
ごめんなさい。
電話カバンの中に入れっぱなしで
気が付かなかった。
彼女から、野菜の苗をもらいました。
(またあとで、この話を・・・・)
と言う訳で、途中から3人でおしゃべり。
当然、知人と彼女は、初めて出会った。
ごめんね、二人とも気まずくなかったかな?
別れ際に
『こんばんは、夕食何?』
と聞かれたけれど、決めていなかった・・・
買い物しながら決めた。
今日の夕ご飯です。

旦那は、ハンバーグがあまり好きではないので
小さめに・・・
左の惣菜は、買ってきたものを並べただけ・・・
手抜きです。
でも、明日の昼ごはんをサンドイッチにしようと思ったので
娘大好き、ハンバーグ。
明日のお昼の手抜きです。
賢い主婦ではないけれど
手抜きは知っていま~す!
今日の出来事、その1でした。
次は、その2を・・・
知人とランチの約束。
時間が変更になり
最近ちょっと頭が、、、、
の、私、
時間を間違えたかな?
正しいのは、何時だったんだろう?
一時間は待つ。
でも、今日は残念なことに
小説もクイズの本も
持って来ていない。
何をして待つ?
それとも、
待ち合わせ、なんじだったっけ?
と、電話してみる?
たぶん、私の思い違いなんだろうなー。
本を買いに行きたいけれど
その間に彼女が来たら
申し訳ないし、、、
迷いながら、待っている。
携帯電話でいつでも連絡ができるからかな?
以前のように、
きちんとした約束をしなくなった。
ちゃんと覚えなくなった。
携帯の弊害だ、
と思いながら
今、携帯で遊んで時間をつぶしている。
私、何なんだ!
反省。
夕方、買い物に行った。
まだ5時半。
ずいぶん明るい。
まだお昼だわ。
でも、あれ?
お月さまが見えるよ。

雲一つない空に
結構鮮やかに浮かんでいた。
じゃあ、暗くなったら、もっときれいかな?
夜8時。
外に出て見た。
う~~ん、何枚撮っても
うまく撮れない。
これは光りすぎ?

お月さまって、夜のもの、
と、思っていたけれど
ほんとに、太陽で、見えないだけで
お昼にも出ているんだよね。
納得。
今日は、空が明るいときのお月さまの勝ち!
な~~んてね。
くだらない、記事でごめんなさい。
朝ジムに行った。
最近、畑を借りたという友だちが
『食べて!』
と作った野菜を、持ってきてくれた。
ただし・・・
「ナメクジが付いていたから、洗ってね。」
だって。
ありがとう!
鳥は苦手。
ワンちゃんや猫ちゃんは怖い。
でも、ナメクジやトカゲは意外に平気。
もらって帰った野菜を玄関前で洗った。
小さいナメクジさんが3匹いた。
でもね、たくさんの野菜、どうする?

レタスにチンゲン菜、ラディッシュも。
そうだそうだ、いつもブログにあげるのは、夕食だわ。
たまには、主婦の、簡素な手抜きお昼ご飯を。
旦那は、一年中麺類だけれど
私は一年中、お米。
一人だけなので、本当にありあわせ。

買ってきたコロッケ。
頂いた、レタスを添えて。
そして、夕飯の残りの、エビチリ。
後はご飯と、旦那の冷麦をお汁代わりに。
出来上がり!
友だちとランチをするときは、
おいしいものを食べるけれど
普段のお昼は、質素です。
世の中の主婦の方は
どんなお昼ご飯なんだろうか?
我が家に飾ってある花。
基本は、一週間持たせること。
毎週月曜日、10パーセント引きのスーパーがある。
そのスーパーの
お花のコーナーで、買うのが、基本。
一昨日も、そのスーパーで買ってきた。
これまた基本、一束だけ買う。
(たま~に2束)
その一束の花を、4つに分けて飾る。
はい、今週の花です。
ブロトモのSさんに教えてもらったので
水に少し、お砂糖を加えて飾った。
玄関。

トイレ。

階段の踊り場。

リビング。

〆て400円也。
安上がりの、癒しです。
今日はもう一つの癒し、
夜、スーパー銭湯に行ってきた。
さすがだよね~。
入り口に飾ってあった花。
豪華です。

生花ですよ、これ。
私の背丈より高さがある。
当然だけれど、我が家の花と大違い。
まあ、わがやにこんな大きな生け花、
置くこともできないよね。
目で楽しませてもらいました。
これで充分。
温泉と花に癒されて、
今夜は熟睡できるかな?
先日、友だちと会った時に出た話。
テレビを見ていたら『下流老人』の特集をしていたとか。
見ていて、辛くなり、途中でみるのをやめた。
と言う。
下流老人か・・・
初めて聞いた言葉だったけれど
今日は銀行巡りをして、
私もそうなるかも・・・
と、ちょっと寂しくなった。
銀行巡りって?
税金の支払い。
固定資産税に、、、自動車税、任意保険、そのうち国民健康保険も来る。
火災保険に、地震保険・・・
車は2台分だし・・・
ね、ここの銀行から少し。
あっちのぎんこうからもちょっと・・・
ハ~疲れた・・・
税金って、高いんだわ。
払うけれど・・・
私のテンションが挙がるものは、、、
嵐関係かな?
と言う訳で、帰りに買ってきた。

松潤のドラマとのコラボ商品『第2弾』
そして、これも。

家の花も替えます。
午後から、今日発売になる嵐さんのCD.
予約したから大丈夫、
取りに行くかな?
お金に頭を痛める老人の、
かすかな楽しみです。
友だちの一人に
ちょっと不思議な縁の人がいる。
もうどちらもリタイアしているけれど
以前の職場で出会った。
縁・・・
彼女は、わが旦那と同じ高校。
岡山県です。
しかも彼女の妹さんが、わが旦那と、
高校で同じクラスで塾のクラスも同じだったんだとか。
不思議なもので、彼女とは今一番と言っていいくらいよく会っている。
彼女は岡山県の津山市出身。
その隣の町、美咲町が旦那の出身で実家のあるところ。
連休の時に、彼女から電話がかかった。
「今どこにいる?」
津山だよ~。
あなたは?
「美咲町だよ~」
近いんだけれど、お互いに用事があり
会うことはできなかったので
電話だけ・・・
後日あった時に、彼女が持ってきてくれたのが
「美咲町」のパンフレット。

「あなた、あまり知らないでしょ?」
と言ってくれたけれど・・・
確かに私は知らないけれど
このパンフレットをもらってもね~。
これ、英語版だよ?
笑うでしょう?
実際一緒に大笑いした。
そして、「行ったら楽しいよ。」
と、お勧めが2か所。
一つは、ここ。

言ったことはないけれど、知っている。
結構有名だよね。
もう一つは・・・パンフレットはないけれど
彼女の写真から・・・
『片上鉄道』

彼女は弟さんに誘われて、乗ってきたそうです。
彼女の説明によると

実際に人を乗せて走っていたのではなく、
資材やそこに働く人を乗せるためのものだったようです。
今は保存会の人が 毎月第一日曜にだけ、運転されているそうな。
こんなものもあるんです。
あ~乗りたい!
ワクワクする電車だわ。
旦那の田舎だから、
行きたくないな~と、ずっと思っていたけれど
この電車だけは、乗りたい!
いいな、いいな~。
旦那に乗りに行こうよ、
と言うと、一言
「いやじゃ」
いいよ、私一人でもの乗りに行くから・・・
そして、卵かけごはんも食べてくるから・・・
来月、以前の勤め先の仲間とOB会をする。
OB会だから、当然、やめた人たちだけの集まり。
私、一応、役に立たない幹事です。
感じ数人で、何回か、集まった。
でも、半年かけて準備の予定だったのに
いつ集まっても、話が進まず
ランチと、おしゃべりで終わった。
役割だけは決めていたので
それぞれが、自分の分担は進めていた。
昨日は、まとめ役さんが
意を決して、最後の集まりだよ~。
と言う訳で、6人集合。
場所は近くのイオンのフードコート。
今までは、ちょっとしたレストランか、誰かの家だったのに・・・
フードコート?
と思ったけれど、意外や意外。
あんなにぎやかでうるさい場所なのに、
話が進んだ!

話が終わるまで、コーヒー一杯で!
不思議です。
話が終わり、周りを見まわすと
試験中なのかな?
高校生、大学生・・・
テキストや紙、ノートを広げて、勉強している!
え~っ!
こんなところで勉強する?!
あ・・・・確かに・・・
私たちも、話がまとまった。
話し合っているときは
回りの様子なんて、気にもならなかった。
学生さんもそうなのかな?
うるさい場所のほうが、かえって、自分を保って
集中できるのかな?
私たちが学生だった頃は、夜型だった。
深夜、集中して・・・
あ、ラジオを聴きながらだったっけ・・・
時代は変わった。
でも、もしからしたら、人が集中するって
チョットした雑音が必要なのかな?
どうでもいいことを考えながら
話し合いの後は、やっぱりおしゃべりとおやつ。
OB会、うまくいきますように・・・