fc2ブログ

夏真っ盛り

今日は、今年一番の暑さだとか。
ホントかな?
今日が一番なら、これから
ほんのちょっとでも
暑さが和らいでいくのかな?

暑い、暑い、と言いながらも
なんとか、渋る旦那を引っ張り出して

パン屋さんまで散歩。

帰り道、珍しく、脇道に入った。
ほんと、十年一日のごとく、道順を変えない人なのに。

ほらね、迷子になった。

あるだろうと思っていた道に、出ない。
相当迷って、
何とか大通りに出たよ。

いつもよりたくさん歩くことができたから
いいけどね。

熱中症になりそうだったわ。

でも、迷ったおかげで
いろいろ見ることができた。

ザ、ひまわり!
   ひまわり2

   ひまわり1

背丈は2mを超えていた。
元気がもらえそう。

西洋朝顔かな?
   散歩花2

花が大きいね。

そして、もしかして、これ三角豆の花かな?
   散歩花3
違うかな?

花から元気をもらったけれど
やっぱり暑い。
水が欲しい・・・

水が欲しいのは、人間だけではなかった。
   サギ2

水路に何かいる!
サギかな?
   サギ1

でもね、この水路の上は名神高速道路だし
手前も後ろも道路で、水路は、その下になる。

こんなところにはまり込んで、
どうするの?

早く大きな川に行きなさいよ。
と、声をかけたけれど
じっとして動かない。

暑いよね。
狭いところでも、水辺は水辺だよね。

一人納得して、家に帰った。
明日から、涼しくなるのかな?

スポンサーサイト



誤字・脱字・変換ミス?

新聞に載っていた記事。

あれ?
違うかな?

何気なく見ると、おかしくないような・・・

   誤字1

でも、アップしてみると
   誤字2

確かに間違っている!

自筆だと、間違わないと思う。
でも、活字にすると、書体によっては
似通ってしまうかな?

まあ、話の一つとしてとらえれば
「あはは・・」と笑って済ませられるけれど
駅名の表示だと、
大変だわ。

比べようもないけれど
ブログを書いていて、
時々、じゃなくて
結構頻繁に、誤字が出る。
変換ミスだ、
と、勝手に解釈しているけれど

やはり、文章を書くときは
文字は気を付けないと・・・

そう思いながら、ほぼ毎回
間違えています。

読んでくださる方、
ごめんなさい。

嵐ごとラッシュ!

嵐ごとで、一か月ほど前まで
さみしい思いをしていたけれど、

最近、追いつかないくらい
嵐ごとが押し寄せてきた。

もちろん、悲鳴だけれど
これは
とてもうれしい悲鳴!
悲しいこと0%!

いくつか挙げてみると。

個人的に
『blast in 宮城』コンサート
参加できる!

不安だった、交通手段も、
なんとか確保できた。

順不同で他にも、嵐ごとがたくさん、来た!来た!

新CDの発売。
初回盤も、通常盤も予約できた。

そして、大野君の『FREESTYLEⅡ』
届いたよ。
   フリースタイル

そして、Blu-ray。
   デジ

まだ見ていないけれど、
評判がいい!

それから、こんなものも見つけたよ。
   花男

これは読んだけれど、
感想は後日に・・・

そして、そして、
今日の新聞記事。
   大野クン

又吉さんの『火花』には及ばないけれど
写真集の記録を塗り替えた!

さすがだわ!

ね、私、舞い上がる続けている毎日です!

ミステリーツアー③

お菓子を買って、
次は?

雨が降ったので、予定変更です。
篠山の町を1時間散策してください。
だって。
で、散策しましたよ。
   バス27

   バス29

   バス31

   バス30

やっぱり城下町って、雰囲気がいいよね。
特にこの幼稚園と小学校の校門。
歴史を感じる。

散策の最後に
コーヒータイム。

   バス32
『大正ロマン館』

このコーヒー、380円。
しかもこのカップ、持って帰れるんです。

さっぱりとしたコーヒーでした。

1時間って、あっという間。

バスに乗り込み、最後の立ち寄り地。

7月18日にできたばかりのここ。
   バス34

   バス35

『味夢の里』(あじむのさと)

『京都縦貫道』が全線開通。
それに合わせて作られた道の駅。

おばさんは、こんなところが大好き。
買いましたよ。
野菜と、夕飯用のお弁当。
   バス38

   バス39

開けると
   P1140798.jpg
こんな感じ。

これで、バス旅行も終了。
でもね、1時間遅れて出発したのに
到着は40分ほど、予定より早かった。

不思議。
どこか飛ばされた?

まあ、
お腹いっぱいだし、こんなお土産ももらったし、
   バス37

近すぎて、少しがっかりもしたけれど、
目的はおしゃべりだったから、

まあ、このミステリーツアーは総合80点くらいかな?

次回は、秋にどこかへ行こうよ。

と言う約束をして・・・
始めても、ジムともさんとの旅行、
無事終了です。   

ミステリーツアー②

お昼ごはんは、海鮮丼!

日本海?
それとも淡路島?
私たちおばさんは、期待が膨らんだ!

え~っと、嘘でしょ?
丹波篠山?
なの?

だって、山の中でしょ?

   バス25

まあ、ここで食べました。
食べ放題。
   バス9

   バス10

バス11 バス12 

 バス13 バス14

バス15 バス16

バス17 バス18

バス21 バス22

この他にも、たくさんの食材とアルコールを含む飲み放題も。

まあ、山の中での食事でもいいか!

このお店、たくさんの旅行会社の札がかかっていた。
   バス26

ここで、土砂降りの雨。
お土産物屋さんに入るしかないよね。

私もだけれど、
食事の後、お腹をさすりながら
お土産物屋さんで、試食をつまむおばさんたち。

何だかね、大阪のおばちゃんだわ。
すごい!

さて、観光。
次は、お菓子の買い物。
   バス7

   バス8

観光ではなくて、買い物ツアーなの?

そういえば、『お中元ツアー』と書いてあったかな?

長くなったので、
もう一回だけ、続けます・・・・


ミステリーツアー①

集合時間は8時20分。

集合場所まで車で行く。
早く着きすぎた。
道路は混んでいると思ったのに
意外にスイスイと走る。

7時30分ごろには
到着!

友だちを拾って同乗して行ったので、
時間があってもおしゃべりできる。
当然一番乗り。
8時ごろに、係員さん、登場。
バスが遅れています。
とのことだったけれど

遅れ過ぎでしょ!
ほぼほぼ、1時間遅れの9時を過ぎてからの出発。

どうなるんだろうか?
これもミステリー?

と、話しながら乗り込んだ。

ミステリーツアーって、
添乗員さんも、楽チンかな?

だって、説明がいらない。
「どこへ行くのでしょうか?
お楽しみに!」

言葉はこれだけでいいらしい。
前もって説明すると行き先がわかってしまうものね。

高速に入る。

しばらく走るとすぐに出る。

「さて、どこに行くのでしょうか?」
と添乗員さん。
   バス1

え~っ!三田なの!

ハイ、一か所目、
『神戸フルーツフラワーパーク』へ。

近すぎでしょ!
まあ、下りて見学。
   バス2

   バス3

   バス4

ちょっと外国に来たみたいな気分。
花と建物だけでなく、元気で食欲仰せいな鯉もいた。
   バス5

次の見学場所は
ここから、車で20分ほどかな。
ここは初めて。

最近できたという
『めんたいパーク・神戸三田』
茨城県と愛知県にもあるらしい。
   バス6

新しいだけあり、
綺麗で、居心地がいい。
もちろん、明太子の試食もあった。

嫌いなので試食はパス。
でも、工場見学もあり、
なかなか見ごたえはあった。

ここで、もう、お昼近い時間になった。


添乗員さんが
『いよいよ食べ放題の場所に向かいますが
50分ほどかかります。』
と言われた。

一時間くらいか・・・
食べ放題は『海鮮丼』でしょ。
日本海に行くよね。

舞鶴かな?
超えて、天橋立?

いやいや、もしかして
淡路島?

おしゃべりの合間に、行き先予報。
どこに行くんだ?

お腹もすいてきたし・・・

・・・続きます・・・

バスツアー

さて、今からバスツアーに出かけます。

ジムで知り合った友だちと4人で。

今まではランチだけだったけれど
どうせなら、バス旅行にしない?

おしゃべりするにしても
いつも時間が足りないしね。

と言う訳で、今回は6人グループのうち
参加できる4人で行ってきます。

一番若い人が計画してくれました。
   ツアー2

『ミステリーツアー』なんです。
初めて!
ちょっと興味がありますが

パンフレットの中は
集合時間と帰宅予定時間だけがかかれています。
   ツアー1

あ、食べ放題です。

ある人は、『福井県じゃないの?』
と言い、
ある人は『天橋立だと思う。』
と予測している。

私は『鳥取ではないかな?』
と思っている。

まあ、どこでもいいんです。
おいしくて、
おしゃべりができればね。

ダイエットはできないけれど
楽しかったら、
また明日からダイエット励む!

では、行ってきま~す!

ダイエット中なんだけれど

今年こそは、体重を落とす。

ちょっと真剣に考えた。

でもね、これがなかなか大変。
一番いいのは、食欲が落ちたら・・・
いいのだけれど、落ちない。
当然体重も落ちない。

今週末は、結構不規則な生活だったので、
狂う。

急に食べたくなった、トンカツ。
娘は、ネギトロどんがいいというので
こうなってしまった。
   トンカツ

そして、昨日。
出かけていて、夕食がいい加減になり
夜中に、高速のサービスエリアで
   加西

うどんと、蛸飯のセット。
これだけにしておけばいいのに
ホタテの揚げ天。
名前にひかれて、食べたけれど
ホタテ入っていたのかな?

こんな生活、ダイエットにいいわけがない。
しかも、飲み物は炭酸飲料が大好きだしね。

炭酸が好きと言うより、
炭酸飲料でないと
飲んだ気がしない。
物足りない。

先日見つけたこれ。
   ポンジュース

花大黒店主様が
ブログにアップされているのを見て
飲みたくて、飲みたくて・・・
ようやく見つけました。

確かにポンジュースの味がして
いい感じ。
   
今年ももう、7か月が過ぎようとしている。
目標の5キロ、遠いな~。

空き家

主人の実家、
今空き家になっている。

昨日は、空気の入れ替えをしたけれど
人が住んでいない家、独特のにおいがする。
窓を全開にして、風が流れても
なかなか消えない。

こうやって、時間とともに
ますます人が住めなくなっていくんだろうなあ。

義父が手入れをしていた庭の泉水。
   田舎3

草がぼうぼう。
真ん中の草は、小さい噴水にまとわりついている。

以前は、鯉や娘たちが夜店ですくってきた金魚が
たくさん泳いでいたけれど・・・

あれ?何か動いたよ。
まさかね。もう金魚や鯉はいないよね?

あ~、やっぱり、これか・・・
   田舎2

   田舎4

数匹の、大きな、大きなカエル。

いいお天気で、青空は昔と変わらない。
   田舎1

そして、人がいなくても、花は咲く。
   田舎6
満開!

   田舎7
いい匂い!

   田舎8
かわいい。

そして、カエル以外の生き物もやってくる。
   田舎5

人だけがいない。

どうなっていくんだろうか・・・
  

ストレス発散・その2

また、旦那の悪口、第二弾。

お祭りの準備をして、次は夜の本番だから
義母の面会に行き、
その後、一緒に夕飯のお弁当を食べよう。

と言うので、お弁当を買った。

ところが、迎えに行くと、

予定より、集まりが1時間早くなった。
お弁当も、お宮さん出るから、僕の分はいらない。
義母の面会も行けないからね。

と、三段跳びのごとく、自分の都合を言う。

じゃあ、私はどうするの!

施設に行くなら、一人で行ってくれるかな?
夕飯はどこかで食べたら?

いいですよ。
期待していたわけではないし・・・

せっかく買い物をして、
イライラを発散して、優しい気持ちになったのにね。

その分も、倍返しになり、ストレス、マックス。

お義母さんの様子も知りたいし、
旦那をお祭り会場に送った後
初めて一人で施設へ。

ケアマネジャーさんに
「私一人で、お義母さん、余計に困惑されませんか?」
と聞くと、
『せっかくだから、あって行かれたら?
大丈夫ですよ。』

と言ってもらえたので
お義母さんと話をした。

でも、職員さんが
『息子さんのお嫁さんよ。』
と言ってくださったけれど

お義母さん、笑顔で
『そうですか。お嫁さんですか。』
と、お嫁さんと言う名前だと思われたようだった。

でも、声も以前より、ずっとクリアだし
笑顔で、話されるし、
ほんのちょっとだけと思ったのに
気が付いたら30分以上たっていた。

顔を見ることができて、よかった。

あと少し残っている、イライラ感は
ここで解消。
   湯

スーパー銭湯!
お風呂が一番。

だけど、旦那との時間待ちによく行くこのお風呂。
以前は、どこかの温泉から
「毎日、温泉を直送」
と書いてあったのに、
今回はこれ。
   20150727020821aac.jpg

しかし
『湯原産・手作りの湯』?
これ何?
温泉って、手作りできるものなの?

お風呂の中の
今までの『直送しています』という看板の上に
『湯原産・手作りの湯』
と貼ってあった。

今度詳しく調べてみよう。

まあ、沸かし湯でも、温泉でも
癒されるから、いいかな?

ストレス発散

今日は、旦那なの田舎へ。

まあ、月に最近は1回。
慣れました。

ただ、前もって言ってね。
と言うのに
私が、いつなの?
と、聞くまで言わない。

一緒に来るのも、
私は、運転手。

長距離は疲れる、というので
半分ずつ交代で運転手。

いいよ。
だけど、何故か今日は、
私イライラ。

だって、
お祀りだから、予定は立たない。
お袋に会いにいく時間あるかな?

昼と夜二回行くから、迎えも二回だよ。

自分勝手で、本末転倒。

第一はお義母さんの面会でしょ!

しかも夜のお祭りなので
終了は夜の11時頃。

私、なにしてたらいいのよ!

旦那は、今
お祭りの準備中。

イライラの私。
ストレス発散方法は?

そうだ、買い物だ!
お昼御飯だ!





この辺りはお祭りに
「さばずし」を食べるとのこと。
お義母さんがお元気だった頃、
作られていたっけ。

懐かしい。

それから、バーゲンしていたから
買ったよー。

ブラウス5枚!



同じような物秤だけれど、
これで、スッキリ!

だから、許されるよね。

もう少ししたら
一回目のお迎えにいく。

笑顔で行くからね。

雨降りでも、晴天でも。

今日は、パン屋さんまで散歩に行くはず。
だったのに、
面倒くさがり屋の旦那。

「おい、もう、32度を超えたよ。
こんな時に散歩するのは、危険だよ。」

はいはい、行きたくないだけでしょ?

もっと早く起きてきたら、涼しいのに~。

だいたい、雨が降っているから行けない、
とか
お天気が良すぎるから行けない、
とか、

いったいいつだったら行けるのよ。

と、言いかけたら
友だちから電話。

「私、ダウンした。
昨日、熱中症で、運ばれたよ。
まあ、点滴打ってもらったら、元気なったけれどね。」

だって。

うそ~!

それを聞いたら、
炎天下の散歩に、行けなくなった。

しょうがない、今日は、
いいえ、今日も、家に籠ろう・・・

パソコンで遊ぶ。
ゲーム、動画。
テレビ?

う~~ん、テレビの音だけでも暑いわ。

パズルに読書。
眠くなる・・・

そうだそうだ、
私の一番の癒しはこれだわ。

ちょっと溜まっていたテレビ雑誌。
   嵐5

   嵐4

   嵐2

   嵐1

   嵐3

なんだか、暑さもしのげそう。

写真だけでも、笑わせてもらいました!

明日は、動くよ!

   

無残

暑い!

起きたときにはすでに暑い!

メダカも暑いよね。
鈴虫も暑いよね。
植物だって、こんな暑さはいらないよね~。

水やりだ、水やりだ。

昨日の朝、水やりしようと思ったら、
まだ植木鉢の土が湿っていたので、やらずに出かけた。

これが、失敗。

無残な姿に・・・

大事な大事な、『タカラヅカ』
   無残1

大丈夫か?

慌てて水やりをしたけれど
一時間後観に行っても、
同じ、無残な姿だった・・・

そして、何日も前から、
実を付けているな~と思いながら
取り入れなかった、『シシトウ』
腐ったの?
   無残3

本当は、こうだよね。
   無残4

もしかして、ぐちゃぐちゃになっているの?
恐る恐る触ってみたら・・・

あれ、固い。しっかりしている。
   無残5

ピーマンや、パプリカと同じで
ししとうも赤くなっても食べられるのかな?

とりあえず、4つ収穫。
食べるか?捨てるか?
う~~ん。悩む。

友だちから苗をもらった『鶏頭』
雑草に負けて、なかなか大きくならない。
(雑草抜いたら?)
と、自分に言ってみたけれど

とにかく暑くて・・・

ただ一つ密かに元気なのは、
メダカ鉢の中の藻に咲いた花。
   無残6

無残な植物に
水を…水を…ください!

夕方もう一度、水やりしますよ。

嵐会かな?

今日は、ランチ。
と言っても、嵐ともさんと2人で。

嵐さんの話のはずだったけれど
女二人だと、話はあちこちに飛び、
時間が足りない。

何か食べたいものある?
と聞くので、
そうだそうだ。
あれあれ。

先日テレビを見ていたら
『ステーキ宮』が関西上陸!

と言って、特集をしていた。

ところが、近くのイオンに、
あったんです。

あれは何なの?

疑問は残るけれど、
とにかく、行ってみたかったので、
今日は『ステーキ宮』へ。

   宮

ランチメニューの中から
彼女は、これ。
   宮3

彼女、ただいま、炭水化物抜きダイエット中。
パンも、パスタも残した。

私は悩んで。ハンバーグ。
目の前でソースをかけてくれたよ。
   宮1

ウ~~ン、いい感じ。
でも、目の前に出されると、ちょっと違うね?
   宮2

ランチはスープバー付き。
   宮4

食べておしゃべり。
でもね、注文してから気が付いた。

あ、今夜のメニュー、ハンバーグだった・・・

旦那が飲みに行くので、
娘の好きなメニュー。

あ~、私昼も夜も、ハンバーグか・・・
仕方ないよね。

これが我が家のハンバーグ。
   ハンバーグ

味は当然だけれど
見た目も悪いよね~。
まあ、我が家は煮込みハンバーグなのでご勘弁を・・・・

さてさてと、
1時から話して、途中お店を替えて
お茶をして・・・
5時間。

よく話しました。

台風が来ているとか言っていたけれど
明日もいい天気だよね。

川に映った、夕陽も
大きくてきれいでした。

   夕陽2

   夕陽

おしゃべりの後って、
なぜか心も満足。

私やっぱり女の子だわ。
(老婆だわ・・・・)

blast in 宮城!

報告です。報告です!

と言っても、誰に報告かわからないのですが、

あんなに必死に申し込んだ、宮城の嵐コンサート。
外れました。

いつもと同じ
「残念ながら・・・」
と言うメールで、泣きましたが・・・

私、行けることになったんです。

本当は、落ちてすぐに、誘ってくださった方があったんです。

このブログに、喜びを書いたつもりだったのに
なぜか?
書いていませんでした。

で、報告です。

誘ってくださったのは、
山形に住んでいらっしゃるYさん。
一度もお目にかかったことはないのですが
メッセージなどのやり取りで
よ~く知っている感じがします。

そうそう、以前にアップした、あのおいしいサクランボ!
送ってくださった方です。

「当選したから、一緒に行きましょう!」
と誘ってくださいました。

すぐに、乗り物の、手配を・・・
娘と旦那がしてくれましたが

当然と言えば当然。
そんな簡単に取れるはずもなく・・・・
やはり野宿か?

二人が考えてくれました。
前日なら、ホテルも空いている。

だったら、前日に宮城に行けば
コンサートは参加できる。
余裕で!

幸い、夕方の便ですが
飛行機もなんとか取れて、
ホテルも、仙台駅近くで確保できた。

ただ、娘が言うには
「お母さん、一人旅したのいつ?
 私は、お母さんが迷子にならないか心配だわ。」
だって。

大丈夫。
こう見えても、お母さんは学生時代、旅行クラブだったんだよ。

「何年前の話? 時代は動いているよ。
 そんなん古いよ。」

確かにね。
結婚以来、計画も、実行も旦那がしてきた。
私は、希望を言う。そしてつい行くだけだったわ。

だけど、娘よ。
お母さんだって、人生これからだよ。

羽ばたくよ!

そういうと、馬鹿にされたようだけれど
私にはYさんも、嵐さんもついている。
大丈夫、大丈夫。

狭い日本から、海に落ちることはないよ。

さてと、次は、帰りの乗り物をどうするか?

またまた、娘と旦那の出番です!
よろしくね!

私、まだ飛べていないね~。

のんびりと。

サンダーバードでの行きは、
あっという間で、
周りの景色を楽しむ余裕もない。

景色もただただ過ぎていくだけ。

帰りの鈍行は、
わずか5時間だけれど、
とても充実していた。
流れる景色が違う。
しっかり見ることができた。

天気の移り変わりも感じたよ。
   景色1

いいお天気。
それに、動く列車の中からでも
飛んでいる鳥をとらえることができる。
   トンビ1

トンビかな?
🎶トンビがくるりと輪を描いた🎶
(母が好きな歌でした・・・古い!)
   トンビ2


晴れていたのに、琵琶湖のあたりでは雨。
   景色2

いいね~、いいね~。

それに、途中までガラガラ。

電車の中の人物観察。

私の前の席の、同世代のご夫婦も
途中から私の隣に座られたご老人も

通路を隔てた、おばさん2人組も
そして私も

『青春18きっぷ』での、乗車だった。

みんな、のんびり旅だわ。

さてと、金沢から一枚だけ使った『青春18きっぷ』

後4回分。
どこに出かけようかな?
楽しみ楽しみ!

あ~、ぶつかる?

残念なことに、どこの駅だったか?
覚えていないけれど

こんな場面が・・・
   接続1

このまま、進とむぶつかるよ!

な~んてことはなくて

敦賀から乗ってきた電車と、他から来た電車の接続です。
だよね。
私が載ってきた電車4両だよ。
姫路まで行く新快速はいつも10両以上あるものね。
ここで、+8両=12両編成になりました。

   接続2

   接続3

   接続4

笑顔の素敵は車掌さん(?)
最後の接続は、真剣です。
接続の瞬間を見ようと降りたら

   接続5

一瞬にして繋がっていた。

どうやって?

この笑顔の女性に聞いてみたら。

「運転手さんが、なかから、しゅしゅ~っとつないでくれるんです。」
だって。
何か、可愛い人!

そうだよね。
一日何本も走る電車。
手動じゃ大変だわ。

それにしても、電車の中からの操作で
一瞬にして繋がるなんて
すごい技術。

しかも、わずか、これだけの接続部分なのに
しっかりけん引して電車が走るんだよね。

ちょっと感動してしまった。

何気なく乗っている電車だけれど
素晴らしい!

敦賀駅で・その2

敦賀駅のホーム。

カメラを手にしている人は、
誰も真剣そのもの。

なんだ、なんだ?
知りたい!

駅員さんに聞く。

すると
「もうすぐ、団体列車が入ってい来るんですよ。
みなさん、それを撮りに来られているんだと思いますよ。」

団体体列車って?

「トワイライトですよ。」

え~っと、トワイライトって、あのトワイライト?

「あ、ほら、入ってきましたよ。」

私も慌てて、カメラを構える。
うまく撮れないけれど
頭と、お尻?
   敦賀3

   敦賀4

駅員さんが、
「これから牽引車が入ってきて、ここでつなぐんですよ。」
と言われたけれど

残念。
私が乗る列車のほうが早く出てしまう・・・
心残りだけれど
仕方ない。

でもね、途中の線路脇にも、
たくさんのカメラマンさんが、スタンばっていた。

北海道行のトワイライトは引退したけれど
琵琶湖の周りを周り、山口まで行くと聞いたっけ・・・

今から出発だったんだね。

あ~、走る姿を見たかったな~。

敦賀駅で

のんびり、のんびりの鈍行列車。

と言っても、とても便利。
金沢駅から、敦賀駅まで、乗り換えなし。
2時間半。
サンダーバードなら京都につく時間だけれど
ちっとも長いと感じない。
乗客の大部分は高校生。

若いっていいね~。
おしゃべりしながら楽しそう。

敦賀駅で乗り換え時間が20分ほどある。
改札口を一回出ると、

あ~まだ工事中だわ。
駅名は、待合室の入り口にしかないのかな?
   敦賀1

ここを通って売店へ。

コーヒーとおやつを購入。
再び、ホームへ。

あれ?エレベーター横の階段に、何か描いてある。
   敦賀2
新幹線か!

そういえば、席の隣りの方が
「金沢まで行かないと、新幹線に乗れない。
早く福井まで、つながってほしいんですけど・・・」
と、話されていたっけ。

途中駅に、こんな看板もあった。
   看板

階段を下りて、ホームに行くと

ベンチに誰か座っていた。
私も一息き入れようと近づいたら・・・

   福井
恐竜さん?

コーヒーいかがですか?
すすめてみたけれど
横を向いて知らん顔。

でも、あ~、鈍行列車じゃなければ
出合えなかったよね。

時間だわ。
もう行くね。

恐竜と別れて、ホームを歩いていると、
なんでもない駅なのに
カメラを抱えた人が、たくさんいる。
三脚を立ててスタンバイしている人も。

なにがあるんだろう。
この駅で・・・

   

『あんと』で

金沢駅の売店。
『あんと』(百番街の通称かな?)
   弁当1

ここで買い物。
金沢駅に行くと、必ず寄る。

今日は姉と時間があったので
ウィンドーショッピング。

帽子屋さんで
「宮城に被っていく帽子が欲しい。」
と姉と話していたら、

店員さんが
『もしかして、嵐のコンサートですか?」
だって。

え~っ、なんでわかるの?

『お持ちのかばんと宮城と言う言葉から・・・』
『私も嵐のファンですから・・・』

確かに、私今回は
嵐さんの『ハワイツアーのバック』を持って行っていた。

それだけで、わかるって、
さすが嵐さん!

結局帽子は、姉が買い、
私は買わなかった。

その後、いつものように、
お弁当のお土産。

私いいことに気が付いた。

一人で旅行に行く時の土産は
『お弁当』 に決めた。

これって、一石二鳥。
だって、旅行で疲れて帰るのに
夕方帰ると、夕食を作らなければならない。

お土産を選ぶのも面倒だし、
お菓子なんて、喜んでくれない。

だったら、喜んでくるれお弁当。
夕食の手抜きができるお弁当。

ね、一石二鳥だわ。

今回はこれ。
弁当6 弁当4

弁当5

   弁当3

   弁当2

そして、かまぼこ。
   弁当7

   弁当8

もちろん全部なんて買えません。
この中から3点チョイス。

これで、おかずもOKです。

何と安直。
何と楽チン。

あ、『あんと』の意味は
『ありがとう』なんですが、
(だと思います。)

おいしかったです。
ご馳走様!
『ありがとう』
でした。

一枚目の青春18きっぷ

今金沢駅です。


二度目の青春18きっぷ。
の、一枚目。

金沢から家まで、
乗り換え二回。
五時間弱の旅。

お供にこれ。


今駅の売店で買いました。

お天気は最高‼

暑いけれど、
車内は快適。

電車の揺れを楽しみながら
帰ります。

金沢で。

兄に呼び出されて、話し合いをしたけれど、
拍子抜け。

こんなことで呼ぶ?
でも、まあ、これからは老い先短いので
一緒に温泉でも行こうか?
と言うまとまりになった。

実際に行くかどうかはわからないけれど
あんなにワンマンで、自分勝手で
妹なんて召使。
という考えだった兄も
年とともに
丸くなったものです。

さて、兄と、下の姉夫婦が田舎に帰った後、
金沢に住んでいる姉と
スーパー銭湯へ。

   お湯1

さすが石川県のお風呂。
石川出身の関取『遠藤』

今日は相撲で白星だったらしい。
白星の時は生ビール550円が300円になるとのこと。
   お湯4

お風呂は、7月は『まれの湯』になるらしい。
地方色豊かです。

おなかが空いたので
ちょっと一口。
   お湯6

最近なぜか、、ピザが食べたい。
満足、満足。

で、お風呂を出たときは
すっかり夜。
   お湯5

いい気分で、眠れそうです。
   

たまにはいいものです。

田舎の兄姉から連絡があった。

何の話か分からないけれど
兄妹で話し合いがしたいとのこと。

それで今、金沢です。
車か?電車?

ちょっと悩んだけれど
結局、あさ10:30に集合というので
電車にした。

久しぶりに、本当に久しぶりに
サンダーバードに乗った。
ここから。
   20150720163647a96.jpg

ところが、よくわからない。
私が乗るのは始発のサンダーバード1号。

乗車位置が・・・
まあ、並んだけれど

ちょっとおかしい?
私の前に並んでいた人も
不思議だったのか、私のほうをちらちら。

でも群集心理ではないけれど
一人いるから大丈夫かな?
と思っていたら、
ほらやっぱり違った。

その方の息子さんが来られて
『お母さんそこ違う。
そこは3号の位置だよ。』
と言われた。

私とその方同時に
『え~っ!』と声をあげた。

よくよく見ると、
確かに違う。
『サンダーバード3号』
と書いてあった。

でもね、同じサンダーバードで
何で乗車位置がずれるの?

改善してください・・・

まあ、何とか乗れたので、OKです。

そうそう、行きは時間がないので
サンダーバードにしたけれど
最近は、結構、普通電車がすき。

だから、明日は金沢から
普通電車で帰阪する予定。

それにね。
これ見て!
   18きっぷ

今日から『青春18きっぷ』が使える。
右の、金沢までの乗車券4430円也。
これに、特急券が必要。

でもね、青春18きっぷだと
1枚当たり2360円になる。
ずっとお得!

しかも20日から使えるので
大喜びで買ったけれど、
明日、1枚使う。

あと、使う予定がない・・・
9月上旬まで使えるけれどね。

結局高くなるのかな~。
そうならないように、
どこかに出かけよ~っと!

なんでだろうか?

今日は、旦那の話。

勧誘の電話がかかってくる。
チャイムが鳴り、勧誘の人が来る。

「いりません。」
「今必要ないです。」

一言で済むと思うのだけれど
これがなかなか断れないらしい。

まあ、私もついつい、話を聞いてしまうけれど
要らないかな?
と、思ったら
「ごめんなさい。いりません。」
と言えると思う。

と言う訳で、
必要ないのに・・・
と思うけれど
断り切れずに買ったものが、いくつかある。

たとえばこれ。
   旦那2

置き薬。

病院からもらうたくさんの薬を飲んでいて
自分勝手に、他の薬が飲めないのに、
断り切れなかったらしい。
しかも2つの会社の分を置いている。
一度も使ったことがない。
かえって申し訳ないと思うんだけれど・・・・

それからこれ。
電話で断れなかったらしい。
青汁。
   旦那1

お試しだけだから・・・
と言うけれど、
ホントかな?
その後、断れる?

そしてこれ。
宅配の、飲み物。
冷蔵庫に多い時は10本ほど溜まってしまう。
   旦那3

取り始めて、数年以上になる。
面倒くさそうにだけれど
飲んでいるから、まあ、いいけれど・・・

そうそう、まだあった。
家の補修、点検をしてくれるという会社の
キャッチに誘われて、
月々数千円積み立てて
年に一度、レンジかお風呂の掃除をしてくれる。
と言うもの。

忙しくて、今年は結構です。
と言うことが多かった。

でも最近は、ちゃんとしてもらっているけれど
これも10年くらいになる。

誘われたら、断れない。
一度頼むと、
ずっと断れない。

全部旦那の契約。

優しいというか、めんどうくさがり屋というか・・・

もうあきらめているけれど
これ以上は、増やさないでね。

週末の笑い

ちょっと、オタクな記事を・・・

(気持ち悪い、オタク嫌、と言う人は
ここで、このブログ、スルーしてください。)

昨日は週末。
仕事をしていない私には
週末も週初めも関係ないけれど

週末に、スカッと、大爆笑できる1時間って、
とても幸せ。

何がって?
『嵐にしやがれ』です。

視聴率は知らないけれど
(気にはなります。打ち切りになると困るから・・・・)

とにかく、お腹を抱えて笑える。

昨日も、観ていたら、旦那が
『幸せな人だね~。』
と言った。

その通り、幸せな時間です!
邪魔しないで!

と、言わなくても
旦那も分かっていて、
私が嵐さんの番組を見ていると
めったに声をかけない。

だって、かけても返事できないもん。

以前は、
『嵐と僕とどっちがいい?』と
子どもみたいなことを言って、からかうこともあったけれど

最近はそれもない。
旦那も分かってきて、ぶれない私を知っているからね。
『嵐に決まっているじゃないの!』


最後です。

『最近大声で笑うこと』
って、滅多にないけれど

嵐さんの番組を見ているときは

お腹の底から、声を出して
大声で笑える。

娘がご近所に恥ずかしいから・・・
と、私が嵐の番組を見始めると
リビングの窓を閉める。

そのくらい、大声で笑っているらしい。

とまあ、気持ち悪いほどにオタクですよね。



おいしいよね~。

雨上がり、パン屋さんまで散歩。
最近はまっているのが、このパン。
   パン

明太子入りのパン。
このパン屋さんには明太子が入ったパンが
結構ある。
これは『めんたいマヨネーズ』

でも、結構塩辛くて、このパンを食べると
甘いのが食べたくなる。
で、手前の『シュガーフランス』だったかな?
これが食べたくなる。

この甘いのを食べると、
塩辛いのが食べたくなる。
私にとって負の連鎖。

な~んてね、
単に食いしん坊なだけかな?

焼き上がりのパンの香りには
負ける・・・

でもね、負けるのは私だけではなかった。

今日は、雨上がりで
外のテーブルに座っている人が少なく、
その分、可愛い訪問者。
   雀4

   雀3

   雀2

雀は好きではないけれど
パン好きなところは同じだよね。

パンくず落ちていましたか?

台風は過ぎたけれど

台風は、日本海側に抜けたらしい。

でも、まだ私の住んでいる市には
『大雨警報』と、
地域によっては『非難勧告』の出ているところもある。

もうしばらくは安心できないのかな?

昨晩、止まない雨が気になり、
メダカちゃんの保護(?)
   雨1

傘をさして、あまり雨水が入らないように
と、思ったけれど
効果なし。
   雨2

子メダカちゃん、流されなかったかな~。

朝、大雨警報が出ているけれど
雨は落ちていない。

パン屋さんまで、傘を持って散歩。

あ~やっぱりね。
いつもの川。
   雨3

遊歩道まで、水があふれている。
   雨4

   雨5

この黄色の矢印の上は、遊歩道だったんだけれどな~。
流された草も絡みついている。

喜んでいるのは雑草だけかな?
   雨6

土の中にいるはずの、ダンゴムシまで
葉っぱの上に避難している?
   雨7

葉っぱの上の、雨水はきれいだけれど
   雨8
もう当分、雨はいらないよね。

暑い夜には

暑くて眠れないとき。

旦那や娘はすぐに、エアコンをつける。

確かに涼しいけれど、
なんとなく、エアコンが気になる。
風邪ひきそう・・・

そして、室外機からの熱風。
ご近所さんが、隙間なくたっている住宅地。
外は、ものすごく熱いだろうな~。
それも気になる。

そして、昨年の夏、
暑さに我慢しきれず買ったのが
『ひえひえマット』

通販で、注文したのに、
届いたのは一か月以上たってから。

結局使わずに終わった。
何のために買ったんだろう
暑さのピークは過ぎていた。

でもね、考えたら、今年使えるじゃないの。
引っ張り出してきました。
   すっきり1

中にジェルが入っていて、
ヒンヤリする。
なかなかの優れもの。

だと思ったんだけれど、
結構大きくて、冷え性の私は足元が冷えてジンジンする。
で、結局足元だけ毛布を掛ける。

それに困ることもある。
お風呂上がりにすぐに横たわると、
熱気がジェルに吸い込まれて、
身体はすっきりするけれど
しばらくすると、
マットが反対に熱くなり
今度は、熱気が体に戻ってくる。

おい、おい!
と、一人突っ込む。

私何をしているんだろうか・・・

家族が言うように、エアコンが一番かな~?

暑くて、寝苦しい夜の快適な睡眠方法、
ただいま模索中です。

やっぱり暑かった。

昨日のこと。

台風が近づいているというけれど
晴れていた。

散歩に出かけた。

お天気は良かったけれど、
風が強い。

頭にすっぽりと収まっている旦那の帽子が
飛ばされた。

ほら、コンビニの幟。
   幟2

   幟1

風にあおられて、はためいている。

そうだ、そうだ、こんな日こそ、
煮込み料理。

キャベツもそろそろ食べないと・・・
それに、台風が来たら、外に出られないかも・・・

と言う訳で、涼しいと思った昨日、
作ったよ。
   ロールキャベツ1

   ロールキャベツ2

しかし、風が強く吹いたって、
大雨が降ったって、
夏は夏。
甘かった。

煮込み料理二つは、暑い!

でも、まあ、自画自賛で
結構おいしかったよ。
「いただきま~す!」
   ロールキャベツ3

誕生日・その2

もう、誕生日なんて嬉しくない。

と言ったけれど、
今年の誕生日、
いいことがたくさんあった。

台風だって、
『台風もお祝いに来てくれた。』
と、思えばいいしね。
(ひかりさん、ありがとうございます。)

プレゼントをもらった!
まず一つ目。

6月1日から、自転車の規制が厳しくなり、
まあ、当然と言えば当然だけれど
ウォークマンが使えなくなった。
片耳ならOkと聞いたけれど、
ウォークマンで片耳はきつい。

それに、汗をかくと、首からかけている、ウォークマンが辛い。
で、音楽なしに、黙々と・・・
いいえ、自然を楽しみながら(?)自転車を漕いでいた。

挫折しそう・・・

旦那と娘からのプレゼント!
   プレゼント1

ちょっと大きくして・・
   プレゼント2

ブルーツゥースのヘッドセット。
私のウォークマンにブルーツゥースはついていないけれど
スマホで、聴ける!

機械音痴の私だから
娘が、嵐の曲を、スマホに入れてくれた。

これから、自転車でも、歩いていても
首にまとわりつくことなく、
嵐の曲が聴ける!


そして、そして、もう一つ、
大きなプレゼント。

昨日、嵐の宮城コンサート、落選した・・・

でもね、ブログで知り合った、Yさんが、
当選したから、一緒に行きましょう!
と、誘ってくださった。

嘘みたいな、本当の話。

ね、私、コンサートに参加できる!

ただ、足が、ホテルが・・・
で、私考えた。
前日に行こう!

と言う訳で、

パソコン音痴の私に代わり、
娘と旦那がまた活躍。

とりあえず、行きの飛行機と、
前日のホテルは取れた。

だけど、帰りは・・・
難しい・・・

まあ、まだ時間があるから、考える。

ジャニーズから
『0泊3日の弾丸ツアー』も発表されたけれど
娘曰く
「お母さん、自分の年を考えて。
行きも夜行バス。帰りも夜行バス。
お母さんには無理だよ。

確かに・・・

19日の初日、
blast in 宮城!

参加します!


ね、いいことばかりの誕生日!



06 | 2015/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR