fc2ブログ

田舎にて③

お腹、すいた!
早く、食べたい!

がっつりと!
でもね、旦那は太っているのに
お昼は軽い。

と言う訳で、いつものここ。
      小松菜7

併設されている、食堂があり、
少しだけ売店もあります。
野菜や、手作り品が売られています。

さて、食堂で
私は日替わり定食。
旦那は、焼きそば。
      昼食1

      昼食2
優しいでしょ?
ガッツリと食べたかったけれど、
完食したら、結構満足。

出来上がるのを待っている間に
売店で、じゃがいもと玉ねぎを購入。

小松菜のコーナーはあるのに
品物はなし。
残念。

この日は、若いグループがいて
結構混んでいた。
キョロキョロ見回していると
こんなものがあった。
      小松菜3

      小松菜1

興味があったので、のぞいてみたら、
何と、ここで小松菜が栽培されていた!
      小松菜2

水耕栽培!
真ん中にある機械は
『二酸化炭素』の量を表示しているんだって。

すごいね。
      小松菜5

無農薬!
安心!
優しい!

今は、小松菜を栽培中。

あ~あ~、欲しかった・・・・

 ・・・・・・・また、続きます・・・・・・
スポンサーサイト



田舎にて②

田舎に帰るときの行動、
いつも同じ。

中国自動車道では『加西サービスエリア』に寄る。
コーヒーを買う。

今日は、暖かい一日。
もう完全に春。
車はまだ冬タイヤ。
気のせいか、重い感じがするけれど

サービスエリアは春爛漫。
売っているものも春。
      桜かな3

      桜かな2

      桜かな1

桜!
いいよね~。
どれも欲しくなるけれど
厳選。
      買い物桜

『さくらのお塩』どんな味なんだろうか?

ちなみにお義母さんへのお土産は
桜ではなく、『いちご』を買いました。

加西サービスエリアが
ちょうど行程の半分。
運転も交代。
私です。
買ったコーヒーを飲みながら
進みます。

そして、インターを降りて
次に寄るのが『道の駅・久米の里』
ここも必ず寄る。

そして、ガンダムさんに挨拶。

今日のガンダムさんも春。
ほら、横に桜を従えて・・・
      ガンダムと桜

それにしても大きい!
桜より大きい!

ここでは、野菜や苗を買う。
      買った苗

買うのは楽しいけれど、
家に帰って植えるのがちょっと面倒かな?

そして、いよいよ、実家へ?

とはならないのです。
まだいつもの決まった行動があるんです。

昼食!
『腹が減っては戦ができぬ。』
何ですが、
これも最近、行く場所が決まっている。

長くなったので、次に続きます・・・・

あ、行動を変えないのは
旦那の性格です。

私は、いろいろなところに行ってみたいのですが・・・

田舎にて①

久しぶりの田舎。

いいお天気で、心が軽い。
春だものね。

義弟が先週帰省して、
「猪が荒らしていた。」
と、電話でいっていたっけ。





温室前の花壇が
見事に掘り起こされていた。

ユリや水仙が植えられていたから
根っこの球根でも食べようと思ったのかな?

賢いね。
今まで、義母が住んでいたときは
こんなこと一度もなかったらしい。
誰もいないことも
気配で分かるんだろうな。

無責任な私は
きれいに掘り起こされている土を見て
今なにか植えたらいいなー
と、ぼんやり思った。

いのししがイタズラしているところもあったけれど、

変わらずに育っている

玄関前の松。



すごいね。

色々考えると
この家、どうなるのだろうか
不安になる。

考えるのをやめて
ひたすら掃除機をかけた。

この後、義母の面会に行く。

元気かな?

夕食のメインは?

買い物に行く。

調理済み『鰯』があると、
買う。

なぜか旦那『鰯のフライ』が好きで
開きを見ると、食べたくなるらしい。

丸ごとの鰯を見ても、
食べたくはないらしいけれどね。

今日は久しぶりにありました。
当然購入。

すると、今夜の食事はフライ。

めったに、揚げ物をしない我が家。
理由?

片付けが面倒なことと、カロリーが高いこと。

まあ、たまにはいいでしょう。

ところが、どうせ揚げ物するなら、
ついでだから、と
量が多くなる。

少しずつ、のつもりなんだけれどな~。
      あげもの1

      あげもの2

でもね、まだある。
ブログで『沖縄産のカボチャ』のことを書いたら
コメントをくださった冴さん。
ありがとうございました。

素揚げにしました!
      かぼちゃ1 (2)

      かぼちゃ2 (2)

とても、とても甘かった!

でもね、旦那が
「次は、煮物がいい。」
と言うので、残っている分で、また煮物にします。

で、今日のメインンはこのカボチャ。
敬意を表して、一番に調理しました。

揚げ物の時には
ほかのおかずを作るのが面倒なので、
揚げ物だけ・・・

でも、どう考えたって、緑がないでしょう!
と言う訳で
申し訳程度に、添えました。
      あげもの4

これで、夕食のおかずは全て。

あとは、熱いうちにひたすら食べる。

食べながら、ちょっとだけ考えた。
この食材、すごいよね。

カボチャ…・・・・・・・沖縄産
ホウレンソウ・・・・・大阪
玉ねぎ・・・・・・・・・・兵庫
シメジ・・・・・・・・・・・長野
椎茸・・・・・・・・・・・・大阪
蟹・ホタテ・・・・・・・・北海道
鰯・・・・・・・・・・・・・・石川(私の出身地)
牡蠣・・・・・・・・・・・・岡山(旦那の出身地)
そして、
デザートのイチゴは福岡産。

よく、『北は北海道から南は九州沖縄まで』
と言うことがあるけれど
その通りだわ。

誰にと言う訳ではないけれど
感謝しながら食べました。

日本は、やっぱりいい国だわ。
      

いよいよです。

昨日は、自転車で1時間疾走。
それが響いたのかな?

今日はちょっとお疲れ気味。
で、朝からの雨が、ちょっと嬉しい。

なぜって?
自転車じゃ動けない。
と、自分に言い訳ができる。

車で移動。
雨だもの仕方ないよね~。

確かに楽だけれど、
ちょっと気になるのが桜。
大丈夫かな~?

先日、わが町の桜並木に
ぼんぼりが飾られた。
      桜祭り

友だちと、話をすると
桜見物に行こうよ、と言う話題が必ず出る。

どこへ?
滋賀がいい、万博で十分。
桜通りが一番じゃない?

日本人だわ。

話をしたからと言って、必ず桜見物に行くわけじゃないけれど
桜を楽しみたいという気持ちは
心のどこかにある。

たとえ、桜を見に行けないとしても
雨で、桜が汚れないといいな~。

友人宅で

今日は、友人宅へ。
いつも、彼女が料理を作り、
女子会を開いてくれる。

今日の料理です。
      とも

あ、これはテーブルのセッティング。
サイドテーブルには
      とも2

      とも3

彼女の手料理の数々。

いつもいつも、メニューが違う。
最近は野菜中心に。

食べながら話し、
話しながら食べる。

女子会ですからね。

で、食事の後はデザ~ト!
      とも4

最近買ったという、ドルチェグストで
 とも5  とも6

う~~ん、やはりいい香り。
いいお味。

そのあとは、のんびり、まったり・・・
ゴロンとなって、おしゃべりが続く。

彼女のご主人は、ただいま旅行中。
『誰か泊まっていかない?』
と、誘われたけれど

みんな、家にご主人様が待っている・・・

残念!

今日は、つくづくと思った。
私、友だちに恵まれている。

ありがとう!

自転車で帰宅。
楽しく過ごした後の景色って

いつもより素敵に見える。
大好きな河原に映った夕陽。

      夕陽

きれいだよね~。

友だちと自然に感謝です。

美容院で

娘がカラーリングデビューから帰宅。

一応ほめておく。
「なかなか良いよ。
可愛いいし、明るい感じだよ。」

まあ、単純な娘だから
喜ぶ。

その後、
「でもね~、美容院でね~」
と、話が続く。

待ち時間に、雑誌を用意してくださる。
その雑誌が、主婦用だったんだとか。

「良いよ、確かに主婦年齢だから。
でも、そう見えるんだ、、、」

と、少なからず、落ち込んでいたかな?

娘と、美容院の人って、
どんな風に雑誌を選ぶんだろうね。
と、話した。

で、今私美容院にいる。

この話をしたら

その人の服装の好み、
外見、
など、、、
一応考えて、選ぶ。
ただ、お客さんが多くて
ダブルときは適当です。

あ、○○さん(私のこと)の時は
あれば、一番に、嵐の表紙です。

だって。

ありがとう。

でも今日は、嵐の表紙がなかった。
で、持ってこられたのが、これ。



さて、この選択を、
どうとらえるか、、、

さらば、パソコン!

わが愛しの『セブンちゃん』

今日、引き取られていきました。

仕方なく買った『8.1』の新しいパソコン。
確かに、何にもしていないのに
どこかにあたるのか、画面が勝手に変わったり
ゲームが入っていないとか、
いろいろ「え~っ!」と思うところはあるけれど

使いにくいと言いながらも
新しいものは
固まらないし、サクサク動く。
立ち上がりも、画面の切り替わりも早い。

新しいパソコンを買ったときに
新しいパソコン一台に付き
無料で2台まで引き取ります。
パソコンデーターも責任をもって、削除します。

と言われた。

しかも
『XP』は動いても、動かなくても3000円で。
『7』は最大16500円(だったかな?)で。

無料ではなく、引き取り料金を取るのでもなく、
買い取り、と言うことになるらしい。

これは、売らないと!

と、思ったんだけれど、
後日、
『7』は起動すること。
セットアップのCDなどが揃っていること
などの条件を付けられて
最低だと150円。
だって。

そんな・・・
だって、説明書もないし、CDもどこにしまったものやら・・・
見つけられなかった。

でも、契約したし、使わないパソコンがあってもね~。

旦那の古いXPは3000円で。
私の『7』は値段未定で・・・
今日、引き取られていきました。

代金は後日連絡があり、振り込まれるそうです。

まあ、仕方ないよね~。
ちょっと寂しいけれど・・・

そうそう、NECのパソコンにこんなものがあった。
      キャッシュバック

バーコードと領収書などを送ると、
これは10000円のキャッシュバックがあるんだって。

もちろん、送りました。

さてさて、今一台になってしまった私のパソコン。
使い慣れるようになるのかな~?

私のこのブログ、
多分、友だちは2~3人しか、見ていないと思う。
それでも、見た人があれば、
私に、メールください。

友だちのメールアドレス
バックアップを取っていなかったんです。
と言うか・・・
取ることができなかったんです。

だれか見てくれているかな~。





春・満開!

本当に、いいお天気。

上着を着ていると、暑いくらい。
このまま、春になるといいな~。

我が家には庭がないけれど、
よその家の庭を覗く。

やっぱり春だわ~。
     満開4

     満開

しかし、これだけの手入れ、
私にはできないな~。

み・て・る・だ・け・・・

春は、手入れされた庭や植木だけじゃなかったよ。

道端にも春だよ。
      すみれ

      つくし

ほらね!
自然も負けていないよね。

おまけに、てんとう虫もいた!
      テントウムシ

このまま、このまま、
もう寒くならないで、
春がいいな~。     

バイト?

友だちから、電話。

「コーヒー飲んで、アンケートに答える。」
と言うのがあるんだけれど
行かない?

なにそれ?

よくわからないけれど
60代の人が対象で、アンケートに答えるだけ。
30分くらいで済むから・・・
私も、知り合いから、人を集めてって、頼まれたんだけれど・・・

OK!

と、軽い気持ちで出かけた。
何しろ、暇ですから・・・

そうそう、その前に、電話で、簡単な質問をされた。
『インスタントコーヒーを、どのくらい飲みますか?
ミルクは入れますか?』
というようなことを、数問。

そして、ハンコと普段使っているスプーンを持参するようにと言われた。

今日、行ってきました。
アンケートに答えるというより、
友だちに会っておしゃべりできる、と言うほうが
楽しみ。

お天気もいいし、ルンルンで出かけたら・・・
おしゃべりどころか
一人ずつブースで囲まれたところで・・・
      
こんな用紙が配られて、
      アンケート1

      
インスタントコーヒーのブラックを持ってこられて
普段飲んでいるように、砂糖やミルクAを入れて
      アンケート②


飲んだ感想を、このアンケート用紙に書く。

すんだら、次のコーヒーに
同じように、今度はBのミルクを入れて飲む。

そしてまたアンケート。
これで終了。
その間、本当に30分程度。

でもね、普段何気なく入れているミルク。
必死に比べると
違うんだ!

と、わかった。

私はBのミルクが好みだったけれど
友だちはAのほうが良かったという。

そのアンケートに参加していた人と
何人か話したけれど
好みは様々。

面白いね~。

実は、アンケート終了後、
何と、バイト代(?)をもらったんです。
30分のアンケートで
何と何と、2000円!

多分、ミルクのモニターだったんだと思う。

すごいね~。

『○○人に聞いたら、○%の人がおいしいと答えました!』
と言うアンケートの結果を放送していることがあるけれど
本当にアンケート取っているんだ!

と、勝手に今日は、納得しました。

まあ、2000円もらったし、友だちとお茶でも・・
と思ったら、
「家においでよ 。」
と誘ってもらったので
一緒に参加した3人で、友だちの家へ。

このおしゃべりのほうが、メインになった。
今日のアンケートがアルバイトだとしたら
効率はいいよね。

でも、私にはおしゃべりのほうが
自由で、何倍も楽しい。

仕事をリタイアしてから
働くことに意欲がなくなったことを
改めて、認識。

まあ、いろいろな意味で、
考えられたアルバイトだったかな?

花一つで。

花を買う。
一年中花はあるけれど
売っている切り花にも
春の兆しがある。

少しずつ、少しずつ花が変わっていく。

今回は?
水仙は前回と同じだけれど
組み合わせてある花が
桜!

これだけ買いました。
      花1
黄色い水仙が主張している。

ちょっと少ないかな?
と思ったけれど、
まあ、なんとかしましょう。

少しずつ分けて、いつも通り
6つの花瓶に。
      花3

      花2

トイレに水仙を置くと
ドアを開けたときに、ほのかに香る。
この感じが好き。

あとは、どこでもいいかな?

桜がいい感じ!

これでちょうど500円。
安くて、潤う。

次は・・・
植木鉢とメダカちゃん・・・かな?

いつになることやら・・・・

平和な一日

娘が帰宅した。

何気なく手を見たら・・・
      パッチテスト

どうしたの?
また血液検査?

ちょっと気持ち悪い色だわ。

『決心したの!
私、髪の毛染める!』

わかったけれど、それ何?

『パッチテストだよ。
初めて染めるときには、48時間様子を見るんだって。』

そっか、病気でなくてよかったわ。

『それがね、そんなによくないの。』

なに?

『本当はね、以前にも一回
パッチテストをしたことがあったんだけれど
時間がなくて、染めなかった。』

『そのとき担当してくれた、しっかりした美容師さんが
かぶれて来たらすぐ剥がしてください。
そのままでも、結構ですから・・
って言われたんだけど・・』

ふんふん、それで?

『今日の美容師さん新人さんかな~?
私が剥がれたら、どうしたらいいですか?って聞いたら、
ウ~~ン、と悩んで
もし剥がれたら、そこをセロハンテープででもはっておいてください。』

『家にセロハンテープありますか?
だってさ。』

『手にセロハンテープ貼るって・・・
思わず笑ったわ。』

あ、でもその方真面目そうで
一生懸命だったそうです。

しかも、パッチテストだけで
一円も払っていないのに
寒い中、外まで出て、
見送ってくださったそうです。

セロハンテープは変だけれど
話を聞いたら、
頑張ってほしいな~と思う美容師さんです。

頑張れ!


今日の写真は気持ち悪いので
これで、帳消しにしてください。
今日の夕焼けです。
ピンク色で、きれいでした!
      夕焼け

ちょっと気になる②

昨日の道の駅。
何回行っただろうか?

もう、通いなれた道。

春うらら・・・

なぜか、山桜かな?
一本だけ満開!
      山桜

周りの木々はまったく咲いていないのに、
なんで?
ここだけ、特別日当たりがいいというわけでもなさそうだし・・・

もっと気になるのがこれ。
      ソーラー

山一面のソーラーパネル。
記憶はあいまいだけれど、
ここは以前、ミカンの木が植わっていたような・・・

ミカンがいいとか、太陽光がいいとか、
と言う訳ではないけれど、
どちらも自然を利用、
と言えないわけでもないけれど

なんだか、寂しい気もする。

変わっていく。
当たり前だけれどね。

通りすがりの他人の私が
ごちゃごちゃ言うな!

です。

ちょっと気になる①

暇だから・・・
今日は、道の駅まで野菜を買いに行った。

まあ、いつものことです。

と、その前に郵便局へ。
荷物を送りに寄る。

順番を待っていたら、
あれ?
確か、金沢に住んでいる姉が
『並んで買ったよ。』
と、うれしそうに話していた切手?

切手は、家に山ほどあるけれど
気になるので・・・買った。
      切手

北陸新幹線の記念切手。

今度会ったら、姉に
並ばなくても買えたよ。
と、自慢しよう。

ちょっと上機嫌で、野菜の買い出し。

数日前から、
旦那が、カボチャ食べたいな~と言っていたので、
カボチャを探す。
近くのスーパーで売っているのは
ニュージーランド産ばかり。

北海道産が食べたいな~。

あった!
と、思ったら、え~っ!
北海道産ではない!
      かぼちゃ1

よく見ると
      かぼちゃ2

何と、沖縄産!

なんとなく、カボチャって
寒いところに育つものと思い込んでいた。

真逆の沖縄。

味は?
気になる・・・

買ってみたけれど・・・

どんな味がするんだろうか・・・・

郵便局で

あ、忘れていた!
私としたことが!

慌てて、郵便局へ。
振込です。
まあ、5月中でいいのだけれど
万一用紙をなくしたら・・・

泣いて・・泣いて・・・

とならないように、用紙が送られてきたら
すぐに郵便局に駆け込んでいたのに
不覚だ・・・

なんて、反省しているのは
『嵐の年会費』を振り込むため。

窓口で
『機械のほうが、手数料安いですよ。』
と、いつものセリフを言われた。

で、私もいつものセリフを返す。
「これだけは窓口で確認したいんです。」

だって、機械はちょっと不安・・・(アナログ人間です。)

すると、年のころ50代の女性局員さん。
『あたるといいですね~。』
『なかなか当たらないんでしょう?』
と、話しかけてくださった。

私も、うれしくて

そうなんですよ。
だから、願いを込めて、窓口で振り込むんです。

と答えた。

すると、
『以前に、娘がドームコンサートのスタッフのバイトをしたことがあったんですよ。』
『すごい人気で、気が狂いそうだったけれど、楽しかった。』
『すごいよ、すごいよ!と言っていましたよ。』
だって。

私、またまたテンション上がって

そうなんですよ。
私にとっては、ディズニーランド以上の盛り上がり
楽しみなんです。

と、答えた。

娘さんは、それ以来
嵐ファンなったんだって。
そして、このお母さんもそれ以来
嵐が気になるんだって。

嬉しいよね~。
だって、嵐さんというだけで
つまらない窓口で話ができた。

あ~、やっぱり、嵐さんの力偉大だわ!

今年もしかして?
当たるかも・・・
嬉しい予感!

単なる思い込みの、願望だって・・・
わかっていますよ!

ジグソーパズル

私が、
「また、ジグソーパズルでもしようかな~。」
とつぶやくと、
娘が
『こんなジグソーがあるんだよ。』
と、楽しそうに、話してくれた。

え~、あなたジグソー、好きだったっけ?

私がしているときに
たま~に、何ピースから入れるくらいだよね。

変だな~と思っていたら、
『ちょっと来てみて。』
と、自分のパソコンの前に、私を連れて行った。

なになに?
『Seamlss Earth』?
      ジグソー1

なにこれ?

娘曰く。
地球を75億ピースに分割した超巨大ジグソーパズル
実際のグーグルアースのデーターを使っている。
一回分のパズルが25ピース。
ただいまの参加者12000人。
今の参加者で、今のペースで行くと、完成は187年後。


なんだとか。
『25ピースだから、一回はすぐにできるよ。』
と言うけれど、見ていても大変そう。

たとえば
      ジグソー2

      ジグソー3
こんな感じ。
見ていたら、ひたすらマウスで埋めていた。

感想は?
・気が遠くなる。
・今まで一週間かけて、
 7000ピース入れたよ。
・うれしいのは自分が知っている地域が出たとき。
・それからね、集落や町がでると、「おっ!」と思う。

とのこと。

そっか、一つのジグソーパズルを
世界中の人と一緒にチャレンジして
仕上げていくのか・・・

すごいじゃん、国際交流だよね!
でも、このペースだと、
今参加している人、
みんな仕上げを見ることができないってことか・・・

『お母さんもしない?無料だよ。』

って、言われてもね~。
私凝り性なんだよね~。

もし、はまったら、パソコンの前を動けない・・

参加はご遠慮します・・・・

でも、参加してみようと思われる方は
どうぞ・・・・
アクセスしてみてください。

http://njf.jp/?p=4204

春ですね~。

自転車で走る。
毎日のことなんだけれど、
今日は、風が強かったんだけれど、

なんとなく、うきうきするよね。
日差しも風とは反対に優しい。

川のカモも、優し気?
      2羽のカモ

見つめあって、話している?

我が家の野菜も、
食べる前に花開いた。
      水菜花

      ブロッコリー花
ブロッコリーと水菜。

町の桜も蕾が優しい。
もうすぐ開くよね。
      桜花

      桜花2

      
あれ?
桜開いている!?
      アーモンド

いいえ、思い出しました。
お向いさんの家の・・・
アーモンドの花でした。
この花がアーモンドだ、と聞いてから
一年がたったんだ。
早いね~。

それにしても、桜とよく似ている・・・


    

堂島ロール

なんだか最近、
私の周りに、食べ物がありすぎる。

パンは、最近はまっている『ガーリックフランス』
見るとついつい買ってしまう。

そして、松潤のクオカードが欲しくて買っている『きのこの山』
(あ、とってもおいしいです。) 

旦那が買ってくる『和菓子』

娘が時々
「おみやげだよ。」
と、買ってくる『安物のおかき』
(でも、これも大好き。)

そして、昨日は、見てしまった・・・
『堂島ロール』

出張販売?

わざわざ大阪の堂島まで買いに行かなくてもいい?
前に行ったときは列だったけれど
並ばなくてもいいの?

買うしかないでしょ!
      ロール1

頭の中に、家にあるお菓子がちらついたけれど
めったにないチャンスだもの・・・

そして、今日のティータイムは
当然です。これ。
      ロール2

いただきま~す!
      ロール3

おいしいね。

でもね、このままじゃいけない。
もう、おやつは当分買わない。

家にあるおやつを食べつくしたら・・・
今度こそ、本気でダイエットする!
 

嵐を求めて

昨日は、嵐の番組が一つなかった。
4月は番組改変時期。
仕方ないよね。

でもちょっと寂しい。

今日も昨日も、いいお天気。
家に閉じこもっていてもね~。

行くところ?
特にないし・・・
買い物かな?
欲しいものもないけれど・・・

そうだ、嵐を探しに行こう!

というわけで、旦那の運転で
ちょっと遠い、イオンへ。

目標は、嵐5人を探すこと!
でもね、2人しか見つけられなかった。
      松潤

      大野

予定では、ポッキーのニノ。
ミスドの相葉ちゃん。
シャンプーの翔さん。
あわよくば、一番搾りの5人。
これだけみつかるはず・・・

でもね、2人でも
これがゲットできた。
      きのこの山

そしてこれも。
      メッツ

前から欲しかったもの。
だから、まずまずの買い物かな?

そして、こんなものもあったよ。
      サイダー

『奥能登塩サイダー』だって。

作っているんだ!
(私、奥能登出身です。)

実にくだらない、休日の過ごし方だけれど
それなりに満足した。

小市民すぎるかな?

大丈夫?

昨日のこと。

夜、なんだかイライラ。
理由はないけれど・・・

こんな時は大好きなお風呂。
突然思い立ち
夜9時、スーパー銭湯に行った。
ここ。
      すみれの湯

ウ~~ン、やっぱり、大きいお風呂は
寛げる。

大好きなサウナに入り、
ついでだわ。
垢すりもしよう。

いい気分。

で、ほっこりしていたら、
11時過ぎ、赤ちゃん連れの若いお母さんが入ってきた。

以前から、気になっていたこと。
なんで、深夜に乳飲み子や
小学生くらいの子どもを連れて、お風呂に来るんだろうか?
もう、子どもは熟睡していて当たり前の時間なのにね。
(自分のことは棚に上げてです。)

しかも、若いお母さんと子どもなら
『今どきのお母さんだわ…』
と、まだ我慢できる。

でも、時には
私くらいの年齢のおばあちゃんも一緒の人もいる。

で、周りの誰かが
『まだ寝ないのね~。』
というと、
『この子、夜に強いんですよ。』
と、ほとんどの人が答える。

それって、あなたが宵っ張りにしているんですよね。
と、心の中で一人怒っている。

あ、憎まれたくないから、黙っている・・・

さてと、このお母さん、赤ちゃんと二人連れ。

浅いお風呂につかり、
赤ちゃんをしっかり抱っこして・・・

え?
え!!

お風呂につかりながら
おっぱいを飲ませている!

ちょっと、ちょっと!
大丈夫なの?

赤ちゃんは、首は座っているよね。
でも、生後半年はたっていないかな~?

ここ、銭湯だよ。
衛生面は?

今までほっこりしていたけれど
また、疲れてきた・・・・

気にする私が、変なのかな?

なんだろうか?

雨の日のこと。
車で走っていたら、
駅の近くで、こんな看板を見つけた。
      お店

『昔の若者の店』

この日はシャッターが下りていて
何やさんなのか、さっぱりわからなかった。

昔の若者か・・・

私だって、昔、若者だったんだよね。

昔って、どこまで遡る昔なんだろうか・・・

10年前?
じゃないよね。

20年?30年?
それとも50年?

何が置いてある?

子どものころのおもちゃや雑誌?
古いもの?
それとも、リメークしたもの?

気になるな~。

このあたりに、たまに飲みに行く旦那に聞いたけれど

『そんな店、あったかな~?』
だって。

そうだよね、あなたの目には
飲み屋さんしか見えていないよね。

今度、いつか突き止める!

心が痛む

何気なく新聞を見ていたら、
こんな広告が載っていた。
      犬1

      犬2

なにこれ?

ペットショップがオープンしたということだよね。

まあ、新しいお店ができたら
広告を載せる。
普通だけれど・・・

『生体半額』
『生体コミコミ1万円』

って?

なに?

生き物だよね。
犬だよね。

なんだかちょっと悲しい・・・・

これを見ていたら、
昔々を思い出した。

30数年前のこと。
保育所に子どもを預けていた。
まだ土曜日の午後の保育がなくて、
保育園の好意で
土曜日の午後は、パートの方がみてくださっていた。

一時間、いくらだったかな~?
500円くらいだったかな?

迎えに行くと、
「ハイ、今日は3時間だから1500円ね。」
と言われて、
お金を払い、子どもを渡してもらう。

それが嫌で嫌で仕方がなかった。

月末締めで、まとめて払うことはできませんか?
と頼んだけれど
『パートさんには日払いなので、無理です。』

じゃあ、前払いで余分に払って
あとで精算してもらえませんか?

『手間がかかるので、できません。』

毎回、お金と引き換えに子どもを受け取る。
つらくて、悲しくて、情けなくて・・・

そんなこんなで、育ってきた娘たち。
いまだに頭が痛いけれど
警察の世話にならないだけ
上出来かな?

犬も生きているよね。
だから『生体』なの?

なんだか、心無い表現だわ。
それとも、これって普通の言い方なの?

動物が苦手だけれど、
なんだか、さみしい・・・

お昼ごはん

毎日、毎日、お昼ご飯を作る。

朝ごはんや、夕ご飯は
仕事をしているときも作っていたので、
作るもの!
と、頭も手も思い込んでいるので
習慣で作る。


でも、仕事を辞めてから、
昼ごはん作りが増えた。
自分一人の時は
ほぼ毎日、友だちと共にしていた。

だけど、旦那が仕事を辞めてから
それと同時に、友だちが仕事を始めて

お昼ごはんが必要になった。

まあ、毎日麺類の人だから
簡単なんだけれど
その時間に縛られる。

リミットは2時。
2時には帰宅しないと・・・・

あ、文句や愚痴、怒ることはない旦那だけれど
気分的に縛られる。

もちろん、私が友だちとランチをするときは
作らない。

どうも、カップ麺を食べるらしい。

ということは、どうでもいいことで・・・

昨日のこと、
午前にめずらしくでかけてた旦那。

帰ってきて・・・
お土産があったよ。
お昼ごはん。
      お弁当

私には左のトンカツ定食のお持ち帰り。
右は娘用のちらし寿司。

ラッキー!作らなくていい!

でも、あれ?二人分しかないの?

「僕は、お母さんのうどんだよ。」

ってことは?

やっぱり作るのか・・・・

まあ、許そう。
ほかにも私の大好きなお土産があったしね。
      お弁当2

今日は作り立てだよ。
6種類全部あった。

だそうです。

そして、もらったよ。
と言って、これ。
      お弁当3
紅白まんじゅう。

ダイエットの目標が、
遠のく・・・・・

雨にも負けず・・・・

朝から、いいえ、昨日の夕方から
ずっと雨。

私の住んでいるあたりの市町村の小学校は
19日が卒業式。

大変だっただろうな~と思う。

まあ、『雨降って地固まる』かな?

今日の私、
雨の中、出かけた。
もちろん車で。

鬱陶しい天気でも、それに負けないものがある。
凛とした花。
      雨花1

しっかりと空を仰いでいて
すがすがしい。

この花もね。
      雨花3

もう終わりかな?
と思っていた、この花も、
まだまだ雨に負けず、
いい香りを放っていた。
      雨花2

カメラを向けていたら
知らない方が
「いい匂いですね~。」
と、私に笑顔をくださった。

ありがとう。
雨に負けず、いい気分。

そして、車の中から見かけた、
この方たち。
      雨花4

人間だって、雨に負けず
頑張っていたよ~!

優雅に?

朝から雨。
まだ続いている。

仕方ない。
ちょっとだけ、いつもよりドレスアップ?
の、娘。

職場まで送り迎え。

送って、迎えまで4時間じゃく。
家で、ただ、ただ、時間待ち?

もったいない!

そうだ、ジムへ!
お風呂だけ、、、、

そして今、
優雅に、コーヒータイム。
(コーヒーの写真がアップできない!)

雨にも負けず、、、

さてと、娘を迎えに行く時間だわ。

私の優雅な時間は
終わりです。

〈感謝〉感激・雨・嵐?

夕方から雨が降り出し
音は小さかったけれど
何回か小さく光った。

あ~、やっぱりね。

だって、2時ごろ私が帰宅したら
わが旦那、

自室の掃除をしていたんです。

      掃除1

こたつまでどかして

布団を干して
      掃除3

棚の中まで整頓!
      掃除2

どうしたの?

「お天気いいし、たまにはね。
 僕は、きれい好きだからね。」

え~っ?
そうだったっけ?

まあ、自分の部屋くらいは
自分で掃除してもいいよね。
と思ったけれど、

言葉では
「すごいね~!」
と、ほめておいた。

が、内心、不安を感じた。

その不安が的中。
あんなに日がさしていたのに

4時ごろから、ほらね。
降ってきた・・・

この地域の皆さん、ごめんなさい。
今降っている雨の何%かは・・・

旦那のせいです。

春なんだけれどね。

昨年の日記を見たら
『メダカの水替えをした』
と書いていた。

もうそんな時期なんだよね。
昨日今日と、暖かい。暑い!

庭がない我が家のプランターたち。

枯れているよね~。

ご近所さんからいただいた
『蚊取草』
確か、数週間前までは生き生きしてたのに
枯れた…

くださった方が、
「大丈夫、強いから少しだけ残して、切ってたらいいわよ。
 また出てくるから。」
と、切るのを手伝ってくださったけれど、
とても、新芽が出てくるとは思えない・・・
      春3

それからこれも。
      春5
寒い冬は越した、と思ったのに
最近枯れた、『タカラヅカ』

株分けしてくれた友だちの話だと
「枯れているように見えても、大丈夫かも・・・」
と、言ってくれたけれど

これも不安。

春なのにね~。

でも、ほら、新芽が出ているものもある。
      春2
アジサイ。

今までアジサイが
翌年も咲いてくれたことがなかったので
これは期待できるかも知れない。

そして、だめだと思っていたものがもう一つ。
違うご近所さんからいただいた『レタス』
ちょっと元気が出てきた。
      春4

最後にこれ。
伸びすぎた『水菜』
      春1

旦那が
「もう駄目だな~、食べられないよな~、花が咲いたから・・・」
と、言っていたけれど
取って
      春6

こっそりと、今日のお昼のおうどんに入れました。

何にも言わずに食べたよ。

とても柔らかくて、シャキシャキ感もあった。

本当はおうどんの写真が撮りたかったけれど
旦那にばれるので
あきらめた。

でも、毒じゃないから、大丈夫だよ。
春だしね・・・・

小さいことなんだけれど・・・

駅まで自転車で行き、
駐輪所に預けた。

駅に一番近いところ。
いつもは、いっぱいなのに、この日は空いていた。
ラッキー!

お願いしま~す!

「どうぞ。」

ここまでは良かったんだけれど、
そのあと、私を見て、
先払いの代金を受け取るときに

「自転車は2階なんだけれど、大丈夫?」
と言われた。
係員の方、私よりはるかに年上だよ。

でも、
八方美人の私は笑顔で、

大丈夫です。

と答えた。

でも、、自転車を押して⒉階まで上げながら
ちょっと落ち込んだ。

私そんなに情けなく見えたのかな~?
いいえ、自転車を2階に上げられないほど
年寄りに見えたのかな~?

あ~あ~若いつもりなのにね~。
年は隠せないか・・・

もう、同情される年なんだわ。

自転車を止めようとしたら、
今度は、
出て行かれるおじいさんが
『今ここ空くよ。入れられるか?』
と、言ってくださった。

また?
と思ったけれど、
違うよね。

みんな親切な人なんだ。
思いやりのある人なんだ。

と、思い直した。

ありがとう!
私、前向きに生きていくよ!

ちょっとオーバーかな?

それにしても
言葉って難しいね。

人によって、解釈ちがうし、
心への響き方が違う。

私も気を付けよう・・・

カステラ

街を歩いていたら、
カステラ屋さんの店先にワゴンが出ていた。

のぞいてみたくなる・・・

なになに?
      カステラ1

      カステラ3

こんな看板を見たら、
なおさら欲しくなる。
おいしそう・・・

友だちが、用事が済んだ後に
残っていたら買おうよ。

というので、今は我慢。

で、帰り道、
お店の方が、覚えていてくださった。
「あ~よかった。気になっていたんですよ。
今少しできたから。」

もちろん買います!買います!
ヨモギとチョコレートと蜂蜜かな?

う~~ん、ど・れ・に・し・よ・う・か・な?

友だちが、
「太るよ~。」
と言いながら、蜂蜜と、チョコレートを購入。

私は、チョコは食べないし・・・
蜂蜜だけでいいか?
でも、お店の中をのぞいたら、
      カステラ4

なになに?
ひと箱3000円!?

お得だわ!
結果、3つ購入。

友だちとおしゃべりしながら
満足しながら、帰宅・・・?

さよならするには、まだちょっと時間がある。
おしゃべりの続きを。
      じゅーず

おばさんは、おしゃべりと場所さえあれば
何時間でも楽しめる。

満足! 充実!

薄暗くなったので、
仕方なく帰宅。

当然、夜のおやつは、
買ってきた、これ。
      カステラ2

ごちそうさま!
おいしかった!

ライブハウス③

なんとか席を確保して、スタンバイ。

友だちの息子さんが出てくるまで、
おしゃべりと、周りの様子をきょろきょろ。

みんな笑顔。

。これが、会場前であった時の姿。
      息子1

次が、ライブの始まった時。
      息子2

リーゼントです。
そして、途中退場して
再登場!
やるね~。
      息子4
ミツバチハッチです!

顔を出しても、本人とは、わからない。
そして、ミツバチハッチを独唱!
うまい!

話術も最高。

他のお客さんも
『プロ?』

うまいね~という声があちこちから聞こえてきた。

バンドからは足を洗ったそうだけれど
それでも、『司会だけでいいから…』
と、声がかかるとのこと。

納得しました。
盛り上げるためにも
上手な司会って、とても大切だわ!

友だちの顔を見る。
ね~、誰に似たの?

あなたでも、ご主人でもないよね?

あ、ちなみに、彼も、バンドの方も
みんな素人だそうです。

大学の講師の方、看護師さん、など
ちゃんとした仕事を、きちんとされている方ばかり。

忙しいので、3回の練習でピタリと合わせたとか・・・
趣味の域を超えているよね。

入場料は、彼の顔パスで、スルー
ありがとう!
02 | 2015/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR