fc2ブログ

土瓶蒸し

寒くなってくると、旦那が食べたくなるもの。

粕汁
土瓶蒸し
おでん
湯豆腐

まあ、まあ、どれもたいしたことはないけれど
いかにも、お酒のみさんの好みそうな感じがする。

そうなんです。
お酒が大好き、飲むことが大好きな旦那。
年とともに、量は半分以下になったけれど
歯を抜いたとき以外は
少々の熱が有っても飲む。

この中で
『食べたい』といわれて私が一番嫌なもの。
それは『土瓶蒸し』

作り方は、一番簡単かな?
お汁を作っても、
一品はならないけれど
土瓶蒸しなら、立派な一品になるしね。
いいんだけれど・・・

でもね、何が嫌って、後始末。
洗うのが嫌。

昨日、突然
「平茸があったね。
あれで土瓶蒸しして。」
と言い出した。

一生懸命
「平茸は香りも味も薄いよ。」
と、抵抗してみたけれど・・・

仕方ないな~。
その季節になったか・・・

食器棚の後ろのほうにおいていた、食器を取り出して
      土瓶蒸し1

別のお鍋で作ったものを、つめる。
      土瓶蒸し2

今回は、鱧・ひらたけ・豆腐・麩・春菊・・・・
と、つめていく。

でもね、気付いた、
スダチがない!
ま、いいか、柚子を先に入れておこう・・・

ね、お汁より、立派に見える。
中身は澄まし汁とそんなに変わらないのにね。

ただ、汁だと、お椀ひとつだけ。
土瓶蒸しは4枚の食器を洗うことになる。

「私の分だけでも、おわんに入れようかな~。」
と言うと、
「情緒がないね~。」
と返された・・・

確かに・・・

でも後片付けは誰がするの?
何にもしない人にいわれたくないんだけれど・・・
と思ったけれど、

確かに私情緒がないかも・・・
ちょっとだけ、反省しておくわ。
スポンサーサイト



自然に一票

夕方、家路を急ぐ。
まあ、急ぐ用事なんてないんだけれど、
自転車をこぐスピードが上がる。

でもねこんな景色を観たら、
止まらずにはいられない。

寒さと共に
夕日のきれいさが際立ってきた。
      夕景2
この色、絵の具では絶対に出さないよね。
水に映った夕日も感動です。

そして、これは夜10時ごろ。
同じ場所。

これはこれで綺麗だな~と思った。
      夕景
同じように、水に映っている。

う~~~ん。
でも、やっぱり・・・
自然に一票。
自然の光には勝てないよね。
      
09 | 2014/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR