fc2ブログ

痛い! 痛い!

朝からどんよりとした曇り空。

う~~ん、どうしようか・・・
ジムに行くのにいつもは自転車。

片道、行きは飛ばして18分。
帰りはのんびり、ふらふら25分。

自転車だと、時間が読める。
だけど、傘を差して片手ハンドルの自転車乗り。
私には出来ない。

仕方ない車で行こう・・・
余裕を持って、開始50分前に家をでた。
自転車より、20分早い。
大丈夫、と思ったのに

あ~あ~、間に合わなかった。

どうしよう?
お風呂だけではね~。

そうだ、プールデビューしようか!

もう3年くらい泳いでいないけれど、
チャンスかも・・・
でもね、水着がない。

買うか・・・

で、ジムの売店で
「一番安い水着ください。」
といって買ったのがこれ。
      水着

柄もスタイルも、好きではないけれど
泳げたらいいか・・・

という訳でプール行って、泳ぐ。
ドキドキしたけれど、水に入って、体を伸ばす。

あ~なんと気持ちがいいんだろうか!

初日は500mにしておこう。
と思ったけれど、
なんとなく700m。

すっきりしたはずなのに
着替えているうちに体が痛み出した。
痛い、痛い。

運動したとたん、筋肉痛が来るほど
若くないし・・・
変なところに力でも入っていたのかな?

今、泳いでから10時間たった。
上半身が全部痛い。

あ~あ~、体とお財布。
今日は、両方、痛い、痛い。
スポンサーサイト



彦根城③

ほんの数時間、しかも雨の中の訪問だったのですが
それでも、いいな~と思うものも有りました。

まず、お城前の郵便ポスト。
      彦根城2
置いてあるだけ?
中途半端がなんとなく可愛い。

そして、真っ赤な人力車。
雨にぬれていて、かえって風情が有るかも・・・
      彦根城3

すごいな~、と思ったのは
この石段。
      石段1

修理中でした。
左上のほうに青いビニール袋を持ってあがっている人が見えます。

7~8人の方が、雨の中、作業されていました。

大変ですね~、と声をかけたら
『大変なのは全ての道具や材料を
自分で持ってあがることですよ。
重たいんです。』
といわれた。

何されているのか聞くと、

階段を崩れないように、まず、コンクリートで固める。
そして、それでは趣がないので
土を練り、上から薄くかぶせる。
とのことでした。

大変ですよね。
確かにお城にコンクリートは似合わない。

土の種類は分からないけれど
昔の土壁のように土に見えました。

見学するだけの私は
『お城か~。良いよね~。』
と言うだけだけれど
この良さを、昔ながらの雰囲気を維持するために
たくさんの人が、支えられている。
仕事をされているんだと、教えられました。

なんだか、努力されている人の事を考えたら
『世界遺産』に認定されたら、報われるのかも・・・・
と思いました。

長浜ロイヤルの洋食

姉と、行く時は、連泊をする。
で、1日目は和食。
2日目は洋食にする。

以前に知り合った、他のロイヤルホテルの従業員さんが
「長浜ロイヤルは、基本的に洋食のほうがいいですよ。」
と、言われていたっけ。
まあ、好みの問題だと思うけれど・・・

という訳で、今回も2日目は洋食を選んだ。
まずフルコースで・・・    
     洋食1

     洋食2

     洋食3

     洋食4

     洋食5

     洋食5 (2)

これにパンがつきました。

ちなみに、これ、一番安い料理だと思います。
姉がネット検索で
宿泊費込みで、一番安いコースを選んだ、
と言っていたので・・・

私の一押しは、メインディッシュのお肉。
とろとろで、フォークで刺しても
流れ出るくらいの柔らかさ。

姉の一押しはデザートの
イチジクのジュレ、だそうです。

庶民的なお値段で
本格的な洋食を堪能しました。

次回、連泊のときは
洋食と中華を選択しよう。
と、すでに決めています。

いつになるか分からないけれど
楽しみ楽しみ!
09 | 2014/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR