ふりかけ
スーパーに行ったら、
今年はもう飲めないな~と思っていたのに
『青紫蘇』が売られていた。
100枚、なんと198円也。
そりゃあ買うでしょう!
で、さっそく作りました。
青紫蘇ジュースをね。
でも、私わかったんです。
ジュースを作りながら、
本当はこの後の『青紫蘇ふりかけ』のほうが好みだったんだ、ってね。
でもね~。
今まではプランターで育てた青紫蘇。
硬い。
そして、道の駅で買ってきた茎についたままの青紫蘇。
硬い。
それで作っていたので、煮込んでも煮込んでも
結構硬くて、
絞った後の青紫蘇も存在感を発揮していた。
匂いも、家中に漂うくらい
ジュースを作ったんだ!
って感じがしていた。
ところが、このスーパーで買った青紫蘇、
優しくて、やわらかくて、沸騰したお湯の中に入れたとたん
ぺシャン・・・となった。
何回かアップしたので、写真を撮っていなかった。
でもね、100枚のうち、
薬味に使おうと10枚残した(けちだわ私・・・)
これです。

綺麗だけれど、たくましさがない。
聞くところによると
硬くならないように、光を当てずに育てるものが有るとか・・・
それかな~?
でも、作りましたよ。
90枚でもお湯に入れると、溶けるようでした。
で、他の食材もたっぷり入れて

乾煎りする。
適当なところで調味料投入。

たくさん作ったつもりが、これだけでした。

娘に
「今回少ないね~。」
と疑いの目で見られたけれど
つまみ食いはしていないよ。
それに、メインの青紫蘇が少ないよね~。
まあ、これで本当に
今年最後のジュースとふりかけになるはず。
あまり、青紫蘇の香りがしないけれど
少しずつ、食す!
それにしても、硬くても、虫に食べられ穴あきでも
自然の青紫蘇のほうが
シュースの作りがいがあるね。
今年はもう飲めないな~と思っていたのに
『青紫蘇』が売られていた。
100枚、なんと198円也。
そりゃあ買うでしょう!
で、さっそく作りました。
青紫蘇ジュースをね。
でも、私わかったんです。
ジュースを作りながら、
本当はこの後の『青紫蘇ふりかけ』のほうが好みだったんだ、ってね。
でもね~。
今まではプランターで育てた青紫蘇。
硬い。
そして、道の駅で買ってきた茎についたままの青紫蘇。
硬い。
それで作っていたので、煮込んでも煮込んでも
結構硬くて、
絞った後の青紫蘇も存在感を発揮していた。
匂いも、家中に漂うくらい
ジュースを作ったんだ!
って感じがしていた。
ところが、このスーパーで買った青紫蘇、
優しくて、やわらかくて、沸騰したお湯の中に入れたとたん
ぺシャン・・・となった。
何回かアップしたので、写真を撮っていなかった。
でもね、100枚のうち、
薬味に使おうと10枚残した(けちだわ私・・・)
これです。

綺麗だけれど、たくましさがない。
聞くところによると
硬くならないように、光を当てずに育てるものが有るとか・・・
それかな~?
でも、作りましたよ。
90枚でもお湯に入れると、溶けるようでした。
で、他の食材もたっぷり入れて

乾煎りする。
適当なところで調味料投入。

たくさん作ったつもりが、これだけでした。

娘に
「今回少ないね~。」
と疑いの目で見られたけれど
つまみ食いはしていないよ。
それに、メインの青紫蘇が少ないよね~。
まあ、これで本当に
今年最後のジュースとふりかけになるはず。
あまり、青紫蘇の香りがしないけれど
少しずつ、食す!
それにしても、硬くても、虫に食べられ穴あきでも
自然の青紫蘇のほうが
シュースの作りがいがあるね。
スポンサーサイト