fc2ブログ

『きんかとう』

ジムでおしゃべり。

そろそろランチもいいよね~。
で、その約束は成立。

いろんな話をする。
私は石川県の出身だけれど
一人、ご主人が富山県と言う方がいる。

北陸は教育熱心だよね。
行事に熱心だよね。
と言うことに話が盛り上がる。

で、そこで出てきた言葉が
『金華糖』

そうそう、懐かしいな~。
結婚式や、子どもが生まれたときなどに

鯛や松竹梅の形をした『金華糖』をお祝いに送ったり、
飾ったりしたっけ。

子どもの頃、それを頂くと
胸が高鳴った。

母が金槌でその『金華糖』を割る。
中は空洞で、パラン~、と壊れて・・・

子どもなので、色がついているところが
おいしく見えた。

口に入れる。
甘さが広がり、
少しかむと、砂糖がジワリと溶け出す感じ?

懐かしいな~。

単に砂糖の塊。だけなんだけれど・・・

ちょっと検索してみた。
      金華糖

これこれ。
なんだか、子どもの時のものと、イメージが違うけれど
こんなふうに、魚の形をしていた。
大きいと、3~40cmくらいあったっけ・・・

そうそう、その話のとき
和歌山出身の人が
『有平糖』と同じかな?
と言っていたっけ。

それも検索。
『金華糖』は砂糖だけ。
『有平糖』は水あめが入る。

と書いてあったページがあった。

どっちにしろ、
60代の私たちには、懐かしい味です。

いま食べると、子どもの頃のおいしさは感じないかもしれないけれど
でももう一度食べてみたいな~。
スポンサーサイト



いよいよ始まりました。

暑かった。
涼しくなった夕方、散歩に出かけた。

しばらく行かなかったから、
様子が変わっている。
田んぼに水が張られている。

そして、久しぶりに見た。
『しろかき』
      しろかき1

田んぼに水が入り、いよいよ田植えかな?
その水に夕日も映り、なかなかいい景色。
      しろかき2

そういえば、今まで干上がっていた水路。
あっちも、こっちも
音を立てて、水が流れていた。
水路1 水路2

水路3 水路4

ぼんやり歩きながら、ふと、思った。

この水・・・
今までどこに貯められていたんだろうか・・・・
この時期まで、じっと静かに
流されるのを、待っていたんだろうか・・・

人の知恵?

私には関係ない田んぼだけれど
おいしいお米が実りますように・・・・
04 | 2014/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR