fc2ブログ

来た~!『ワクワク学校』!

今、来ました!
今年もあるんだね。

『嵐のワクワク学校』!

ちょうど、ジムで嵐ともさんと、
『今年はどうなっているの?』
と話していたところだった。

だって、今年は15周年だから・・・
翔くんが
「何か、小さくても たくさん会えることがしたい。」
って、何かのTVで言っていたんだよね。

それなのに、
6月末までに期待していた『アラフェス』もなさそうだし、
当然と思っていた『ワクワク学校』の案内も来ていなかった。

どうなっているの?

たくさん会えるって、思っていたのに・・・

あ~でも、よかった。

あとはチケットが当たるかどうかだわ。
昨年から『ワクワク学校』はファンクラブが関係なくなった。

だから、よけいに当選確率が悪くなった。
昨年ははずれ。

でも今年は当てる!

大阪公演だけしか申し込めないけれど
いいんだ、当てるんだ!
スポンサーサイト



菖蒲湯

『ゆず風呂』『みかん風呂』など、
季節に応じて、色々なお風呂がある。

入浴剤が大好きな我が家。
当然、変わり湯大歓迎。


一昨日は『子どもの日』
私が子どもだった頃から、実家では
この日は『菖蒲湯』

結婚してからも『ゆず風呂』は冬至の日に、
子どもの日には『菖蒲湯』をする。

今年もしました。
ほらね。
      菖蒲湯1

まあ、単に菖蒲の葉をお風呂に
「ドボン」と入れるだけだけれど・・・

菖蒲の清清しい香りが
リラックス効果、大です。

長湯になる~~。

で、ふと思い出した。
ほんの子どもの頃、
父か母と一緒にお風呂に入ったら、
菖蒲の葉をちぎって、一緒に絵を描いたっけ・・・

確か、何回か我が子と一緒に描いたこともあったけれど
どうも覚えていないらしい。

でも、懐かしいな~。
ちょっと描いてみるか・・・

ちぎると、よりいっそう菖蒲のにおいがする。
子どもの時と同じ絵を・・・
確かこんなだったかな?
      菖蒲湯2

なんだか、下手糞だけれど、
懐かしい。

娘を呼んだら
「よく描くね~。」
と、感心してくれたんだと思うことにした。

そういえば、菖蒲の思い出がもうひとつ。

5月5日は『菖蒲湯』と
なぜか、お布団の下に
『菖蒲の葉と花』を敷いて寝た。

母が兄妹4人分準備して、新聞紙に挟み、
お布団を敷くときに下に入れていたっけ。

あれもやはり
『丈夫に育つように・・・』
『真っ直ぐ育つように・・・』
と言う、意味をこめていたのかな?

素敵な母でした。
優しい母でした。

私は我が子に、
口(くち)でしか、注意していないし、
口(くち)でしか、育てていない。

言わなくても伝わる愛情って、
心に残っている・・・
04 | 2014/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR