fc2ブログ

大江戸温泉・箕面スパガーデンその1

友だちと、行って来ました。
『大江戸温泉・箕面スパガーデン』

ここ、ここ!
    大江戸スパガーデン

なんと、我が家の最寄駅前から、
この無料送迎バスも出ているんです。

でも、まあ、今回はマイカーで。

別の友だちから、
「料理も温泉もいいよ。」
と聞いていたので

一度行きたくて、ちょっと憧れていたんです。
そんなとき、今日一緒に行った友だちから
お誘いが!

温泉大好きな私が、行かないはずがない!
タウン誌に300円割引の券も付いていた。
いったいいつ行く?
行くなら
『今でしょ!』
です。

東京のお台場の大江戸温泉とシステムは、全く同じ。
(当たり前か!)

色浴衣を借り、着替えて、館内やお風呂に入る。

まずはお風呂、と思ったけれど、
ちょっと寄り道。
ちょうど、『イケメン大衆演劇』をやっていたので少々観る。
(イケメン、と言うのは、私が出かけるときに
 イケメテイナイ、旦那が『イケメンショーやっているぞ』と言っていた。)

『本能寺の変』のパロディー。
タイムリーに黒田官兵衛も登場。

でも、途中で退席。
寒くて、お風呂に行く。

手ぶらでOK!
その通り全てそろっていました。

なんと、一歩お湯に踏み込んだとたん、
まとわり付くような泉質。
美人になれそう・・・

まだ新しいので木の香りもするような・・・

お風呂を出た後、
同時に申し込んだ『ランチバイキング』へ。
(これは、次回に書きます。)

その後、眠くなったので
眠れるところを探す。

ありました。
なんと、こたつ!
     こたつ
ココで、おしゃべりしながら
うとうと・・・

目が覚めて、もう一度お風呂に。
う~~ん、やっぱりいいよね~。

そろそろ帰ろうか?
帰りたくないよね~。
泊まりたいよね~。

と言いながら、歩いていると、

今度は、
『やぐら広場』(だったかな?)で落語をしていた。
それを聞いて、笑い転げる。

仕方ない、そろそろ帰らないと・・・

精算所で、聞く。
3月末から4月のはじめの春休み中に空いている日あります?

「う~~ん春休み中はいっぱいですね。
 6ヶ月前から予約が始まるので・・・」

でも、何とか・・・4月初めでもいいので・・・
と粘ると、
なんと、4月2日なら4人部屋が空いているとのこと。

他の友だちの都合は聞いていないけれど、
1週間前までキャンセル無料ですから・・・
と言われたので、即予約。

料金は?

「え~っ!あ~~あ~~」
と思わず、二人で声を挙げた。

よほど、大声だったのか、周りの人がみんな振り返る。

だって、
『4月から消費税が8%になるので・・・』
と言われたんだもん。

意識していなかったけれど、
こんなところにも、消費税8%の被害が!

でも、それでも一人8500円程度。
二食付で、この値段。
バイキングだけれど、
お得です。

4月の楽しみが出来ました。

だけど、他の友だち行けるのかな?
スポンサーサイト



困った!

一昨日のこと。

いつものように自転車でジムへ。

準備は、OK?
歩数計・マフラーを首にかけて、
もうひとつ。
私の自転車の相棒。
ウォークマンを忘れると、
自転車の楽しみ半減だわ。

ウォークマンも首にかける。
自転車の前かごに、ジムカバンを入れる。
(ちなみに、1月1日から、ジムカバンを変えた。
 嵐さんのLOVEバック!)

そして、ウォークマンのスイッチオン!

あれ?
音が出ない・・・

もう一度
スイッチオン!

やっぱりでない・・・
充電はこまめにしているし、
何で?

もう一度
スイッチオン!
音は出ず、
でてきたのは、これ。
     ウォークマン

嵐さんの音楽、全部消えたってこと?

あちこちいじったけれど、回復せず・・・

仕方ない、寂しく自転車をこいでジムへ。
本当に寂しい。
自転車もいつもより重い。

誰かいじった?

娘は絶対にいじらない。
旦那?
私の嵐さんに対する思い入れを知っているから
怖くて、そんないたずら絶対しないよね。

冬の日の不思議なできごと?

ジムで、友だちに話す。

「あ、それ?
 私が密かに進入して消したのよ。」

そうなんだ~。了解!
と、笑いあった。
こんな会話大好きです。
彼女も大好きです。

落ち込んだ気分が、ちょっと持ち直した。

夜、娘に話す。

何で消えたの?

「お母さん、ほんとに機械弱いね。
 消えるわけないでしょ。
 ほら、ココ押して・・・」
と一瞬にして、回復。

なんだ、なんだ、どうなっているの?

まあ、もう一度音楽を入れ直さなくていい。
それだけは分かった。

でもね、私の自転車に乗っていた寂しい時間は・・・
返してください・・・・

今欲しい物

最近、和菓子が食べたい。
粒粒の入った餡。
こし餡は嫌い。

白餡もいいな~。

一度食べたい、と思うと、
我慢できなくなる。

少しでいいから、本当においしいものを・・・

今朝出かけたとき、
和菓子屋さんが目に入った。
気になる・・・

こちらが気になると、和菓子屋さんと目が合う。
惹かれるようにお店に入った。

好き嫌いのわがままを言って
買ったのがこれ。
     和菓子

笑顔の素敵な店員さんでした。
まだ食べていないけれど、
おいしいといいな~。


もう一つほしいものがある。
それは仕切りの入ったお皿。

朝ごはんの時、いつも一枚のお皿に全部のせる。
納まりが付かない。
ほらね。
     朝ごはん
お皿に仕切りがあると
どんなおかずでも
おいしく見えるような気がする。

新しいパソコンも欲しいけれど

とりあえず、今、
お菓子とお皿が欲しいな~。

道の駅・余談・その2



①大根菜
道の駅『愛彩ランド』で買った野菜。
昨晩は大根の葉っぱだけ使った。
2本とも葉っぱがおいしい。

またまた甘辛炒め。
油揚げとやはり買って来たシイタケ。

なんとなんと、いつも文句の多い旦那が
「これほんとに大根の葉っぱなの?」
だって。
辛味もえぐ味もなく、結構いけた。


②天道虫
買って来た『蕪』
整理して冷蔵庫に入れようとしたら
なんとなんと、天道虫が!
写真を撮ろうとしても
よく動く。
なかなか撮らせてくれない。
数枚撮った一枚。
何とか見えるかな?
     天道虫
かわいらしくて、
ちょっと嬉しい!
写真の後は外に逃がしました。

③おまけ
『愛彩ランド』のランチバイキングの幟
今度こそ食べたいな~。
      ランチバイキング

道の駅・余談

①スナックえんどう
道の駅で、ついつい買ってしまった。
『スナップエンドウ』大好きなんです。
昨年末に植えた、えんどうの株が全部枯れてしまった。
そのプランターが空いているし・・・

なんと50円!
2鉢買った。
これで、大好きなスナップエンドウが採れるなら、
超安上がりじゃない!

まあ、育てば・・・だけれど・・・

今日、植えたら、なんと全部で7株もあった!
ほらね。
スナップえんどう1 スナップえんどう2
まあ、プランターだから
あまり期待できないけれど・・・


②トイレが綺麗!
『愛彩ランド』のトイレ。
これがたくさんの人が訪れるわりに
とても綺麗なんです。
掃除も行き届いている。
これって、気持ちいいよね。
     愛彩トイレ
誰もいなかったので、
ごめんなさい。
一枚撮りました。


③柚子
これは別の産直のお店にあった柚子。
大きい!
     ゆず

なんに使うんだろうか?
左横は普通の柚子Lサイズ。
それと比べても大きいでしょ?
でも1個130円と言う安さ。

ジャムやお飾り、お風呂に入れて・・・
と、書いてありました。
初めて見ました。

買いませんでしたが・・・

買出し

野菜買った、買った!

昨日は、『道の駅探訪』ではなく、
目的は『野菜の買出し』

『道の駅・愛彩ランド』のみを目指して出発。
平日なので、前回の休日の時よりは
お客さんは少ない。

だけど、やっぱり、たくさんの人。
たくさんの野菜。
翌日はこのお店、お休みだと言うのに、
こんなにたくさん売り切れるの?

まあ、とにかく、買うのに夢中で、
トランクに積み込んで、
ようやく写真を忘れていたことに気づいた。
   買い物2

みかん2箱・大根2本・白菜2玉・ネギ2束
ほうれん草に春菊などなど

なんか心豊かになり、満足。
でも、もう買わないよ。
と、岐路についた。

だったはずなのに、
途中で、また野菜を売っている市場発見。
地元の人が野菜を持ち寄り開かれている産直店。

ちょっと見学に・・・

で、買い足し。
     買い足し

あ~あ~買わないはずだったのに・・・
デコポンにカステラまで!

今度こそ、どこも寄らずに帰宅。
娘に4時半ごろ帰ると、メールする。

ところが、
「久しぶりに、デパート行こうか?」
と言うことで、またより道。

『青森展』を開催中。

青森と言えばりんご!
当然買いました。

だって、最終日でダンピングしていたんだもん。
りんご大好きな私は
買わずにいられない。

たくさんの野菜に囲まれて、
幸せだったはずなのに
この頃にはうんざり・・・

仕方ないよね。
買った物は消費しないと・・・

心残りがひとつ。
前回もこのみちの駅で
野菜中心の『ランチバイキング』を食べたかったのに
順番待ちで、パス。

今回こそ、と思っていた。
4組待ち。
大丈夫、20分くらいだよ待つの。
ところが、
待つのが嫌で、野菜中心が苦手な旦那。

「おい、やめよう。」

今回も食べられなかった。

いつか、食べることできるのかな?

残念、繋がっていた。

2週間前に、みちの駅『愛彩ランド』に行った。
野菜が豊富で、安い!
お気に入りになった。

今朝、2週間ぶりに、野菜の仕入れに・・・

行く道中、気になっていたのが、
高速道路を横切る道路。

もう一度、見て、写真を撮りたい。
ひょっとすると、野菜を買うより、
気になっていたかもしれない。

今日は、カメラもタブレットもスタンバイ。
あ、近づいてきた!

ところが、カメラが動かない。
何とか、タブレットで撮れたけれど、

残念!
2週間前と違うじゃないの!

2週間前がこれ。
   合体

そして、今日は・・・これ・・・
   20140128201816058.jpg

繋がっていた・・・

2週間も時間があるから当たり前か・・・

そりゃ、みんな仕事されるよね。

ちょっと残念。
でも、これからきっと
便利になるんだよね。

『充実感』か~。

もう寝なきゃ、

最後にメールチェックを・・・

友だちから一通。
『最近充実感がないんだよね。
 何かいいことないかな~』

充実感か・・・

若いころ、子育て、仕事、家事に追われていた頃
充実感なんて考えもしなかった。

時間も無い。お金もない。
自由も無い。

あるのは目の前の
仕事・子ども・手伝わない旦那。

今は?
時間はたっぷり。
たくさんとは言わないけれど少々の小遣い。
自由だ~~~!

友だちも私と同じ。
でも、まだストレス解消に
好きな仕事を少しだけしている。


私は、充実感はないけれど、
もう仕事は完全リタイア。
やりたいとは思わない。
たま~に、
以前の職場から
『しませんか?』と声がかかるけれど
お断り。
嫌いな仕事ではないけれど
もう、時間に縛られるのはノーサンキュー。

だけどね~。
今の生活充実感はないよね。

楽しいこと、笑えることは
嵐の番組、友だちとのおしゃべり、
自転車漕いでジムにいく。

たま~に小旅行。

ボランテアをするタイプではない。
(責任もてない)

確かに、改めて考えると
充実した生活とは言いがたい。

でも、みんなこんなものかも・・
と、無理に結論付けて
今日は、寝る。

明日は充実するかもしれない・・・
な~んてことはないか・・・

これってなんだろう・・・

夕方の散歩。
何にも目新しいものは無し。

ちょっと暖かいだけ救われるかな?

写真に撮るものは夕日しかないか・・・
ゆうひ2 ゆうひ1
撮る場所がずれると、
写真にうつる色が違う。

綺麗だよね。
一人で満足していた。

家に帰り、
しょうがないな~。
夕日でもブログにアップするかな~。

何枚か撮った夕日の写真を見ていたら、
あれ?
これ何?
青い月3 青い月1
青い月2

夕日のそばに青いものが映っている!

3枚ともに写っているんだから
錯覚じゃないよね。

もしかして、
お月様?

まさかねえ~。

なんなんだろうか・・・
不思議だけれど、
ちょっと嬉しいかな?

何のために?

ちょっと暖かいかな~。

大寒を過ぎてから、少しずつ
日も長くなり、
気のせいか、暖かくなってきたような気がする。

それでもコートに帽子、
マフラー、手袋、耳当て。
私の散歩、必須アイテム。

でもほら、
これ山茶花かな?
花が開いてきたよ。山茶花

『♪垣根の垣根の曲がり角~♪』
だわ。よその家のだけれどね。

この家の前を曲がり、
いつもの橋を通る。

川面がキラキラしている。
いいよね~。

あれ?
これな~に?
     かご1

何か浮かんでいる。
流れる水の力でクルクル回っている。

よくよく見てみると
     かご2

かご?
ざる?
こんな大きなもの、
落とすわけないよね。

なんなんだろうか?
不思議と言うより、気になる。
何か意味があるのかな~。

寒いと食べる?

朝おきたとき、台所の温度計15℃を示していた。
暖かいじゃないの!

よし、今日は、掃除して、ジムに行って・・・
と、心の中で予定を立てたけれど、
洗濯物を干しにでたら、風が強~い。
なんとなく、行きそびれた。

困ったな~。

暖かくても外は寒いしな~。

家に閉じこもり、
ぐうたら過す。
これって、困るよね。
だって、動かないとなると、
反対に口だけ動く。

そういえば、一昨日もそうだった。
午前中はジムに行って動いたけれど、
一旦家に篭ると、
体は動かない。

口は動く。
旦那は夕飯パスで飲みに行った。

娘と二人だと夕飯も手抜き。
手抜きのときは
手巻きずしかオムライスか、お好み焼き。

この日はお好み焼き。
我が家流の簡単なもの。
     お好み焼き3
これで出来上がり!
ちょっと分かりにくいので、焼く前のものを・・・
     お好み焼き1
これは娘用。
私はこれに豚肉をプラス。

一枚ずつ食べて、
その後、お茶とロールケーキ。

手抜きの上に量は食べる。
でも満足。

その2時間後、酔っぱらった旦那が帰宅。

「はい、おみやげだよ~」

いらないのに・・・
でも食べないとご機嫌斜めになるし・・・

仕方ない、いただきます。
     お寿司
握り寿司は私用。
鉄火巻きは、娘用。

あ~あ~、お腹破裂しそうだった。

毎日こんな生活していたら
太るわけだわ。

これで太らないなら
私は魔女だわ。

美魔女ならいいけどね~。

一瞬のうちに

「あ~、熱い・・・」
一瞬何が起こったのか分からなかった。

でも、ね、私
火傷した!
      やけど2

昨晩夕食の支度をしている時に・・・

いつも通り、今夜もお鍋~。
ラクチン~!

さあ、できたぞ、
後は、食卓に運んで・・・
と思って、土鍋に手をかけた。

何十回と、この冬は同じ行為をしてきたのに
今まで熱いことなんてなかったのに・・・

でも、今まで運が良かっただけかも・・・
だって、ほら、こんなに湯気が・・・
     湯気

これじゃ、火傷もするよね。

私の手、か弱いし・・・

娘に記念写真撮って・・・
と言うと、

見透かしたように
「ブログに書くんでしょ?」
と言われてしまった。

いいでしょ!
痛い思いしたんだから、
そのくらいのメリットほしいわ。

「ハイハイ!ご自由に・・・」

ちょっと馬鹿にしていない?

馬鹿にするなら、同情して!
だわ。

ザ・霜柱!

ジムともさんから久しぶりのメールが届いた。
ちょっと嬉しい。

メールを開くと、
これこれ!
     simobasira.jpg
霜柱が!

メールの題名は
『シモネタつながり』
(シモネタ=霜ネタ)

グログで、私が何回か
『霜柱が見たい』と書いていたので
見つけた新聞記事をわざわざ送ってくれました。

ものすごい霜柱です。
私はこんなにすごい霜柱を観たことがなかった。

感激です。

某新聞に
大寒の日のできごととして載っていたそうです。

霜柱を観ることができて、
とても嬉しいのですが、

一番嬉しいのは
彼女が、
この新聞記事をみて
私を思い出してくれたこと。

彼女の気持ちと、
この特大の霜柱の記事を見て

『霜柱が見たい!』
と言う私の気持ちは
十分満たされました。

もう、霜柱探しは
満足して終了です。

ありがとう!

福引

先日、あるスーパーに行ったら、
福引をしていた。

5000円で1回、ガラガラを回せるらしい。
今日は、そんなに買わないしな~、
と思っていたけれど、
旦那と行くと、すぐに買いたがるから
買い物総額はレシート2枚で5000円は越えた。

後、まだ2枚レシートが残っているけれど
あわせても1万円は越えない。

1回くじ引きしようかな?

『ガラガラ・・・』
一周もまわさないうちに白球が出た。
はずれ・・・

でも、なんと次回に使える『100円のお買い物券』
     お買い物券 ほらほらね!

たいてい、外れはティッシュに決まっているよね。
なんか得した気分。

抽選会場を離れようとしたら、
係員さんが
「待ってくださいね。」
だって。

なになに?
私何かした?

「これ持っていってくださいね。」

なんと、
        抽選残高
5000円を越えた分の残高証明。

次回の抽選でこれも使えるんだって!

超超、得した気分。
100円券より嬉しい!

あ~、でも、それなら全部のレシート出せばよかった・・・
けちな私は、損した気分にもなって・・・

でも、こんなの初めて!

いいお店だわ!

毎日お鍋じゃね・・・

友だちから
「最近、料理のブログ書かないのね?」
と言われた。

そうなんだよね。
だって、ほぼ毎日お鍋だもん。
書きようがない。

今日もお鍋かな~。
と思っていたら、

旦那が
「今日は歯を抜くから、うどんでいいわ。」
だって。

早く言ってよね。
お鍋の材料どうするの?

お魚はいいけれど
牡蠣は今日が賞味期限だよ。

仕方ないな~。
確かに歯を抜いたら、食べられないよね~。

久しぶりに揚げ物でもするかな?
何ヶ月ぶりだろうか?

そうだそうだ、ついでにかき揚げをしたら、
うどんにも入れられるしね。
ただし、かき揚げは自信がないけれど、
うどんに入れるくらいなら
誤魔化せるかな?

と言うわけで、昨晩の私と娘のメニューです。
    夕ごはん

娘が牡蠣を食べないので、
エビフライ。
ついでにジャガイモとエリンギも揚げました。

手前の惣菜は、お寿司屋さんからの頂き物。
やはりプロの味はおいしいわ。

だけど、一番おいしかったのは
鰹節をかけただけの『大根サラダ』
甘い!

旬の味が一番です。

ちなみに
旦那の夕食はこれでした。
     うどん
早く歯医者さん卒業できるといいね。

ミニ嵐会?

メールが届いた。
前後していたけれど、
一人は、
用事で1週間田舎に帰省する。
もう一人は、
ランチのお誘い。

同じ嵐仲間でもそれぞれに忙しく
個人の都合は様々。
当たり前の事を、改めて、納得した。

新年会出来ないね~、
と、言い合っていたから
一人には申し訳ないけれど
ランチのお誘いに
大喜びで、今日出かけた。

バレエをやっている彼女、
十分すぎるほどスマートなのに、
まだ痩せないといけないとか・・・
大変です。

私は反対に長生きするために
少々(ほんとに少々でいい?)痩せないといけない。

痩せる意味にとても差があるけれど
今日は食べた。
喋る口と食べる口は一つのはずなのに
同時にちゃんと動く。
不思議です。

写真を撮るをのを忘れるほど、
しゃべりました。
時間が2時間だけに限られていたので・・・・

メニューです。
 飲み物
 サラダ
 スパゲティー
 ピザ
 ケーキ
 コーヒー

久しぶりのピザがおいしかった。 

数日前から頭痛が取れない。
今日も気になりながら出かけたけれど

ちょっと位の体調の悪さって
おいしいものを食べ
笑顔で話し、
適度な運動をすると

回復するんです。

そういえば
腱鞘炎の痛みも
今日はあまり感じないかな?

霜柱はないけれど

今日で3日目。
大寒は過ぎたけれど
日に日に寒くなるような気がする。

今朝もまた、『霜柱』を探した。
冷え込んでいる。

今日は、見知らぬおばさんが、
「寒いね~」と声をかけてくださった。

おばさんには
こんな寒い朝、田んぼの中で屈みこんでいる私。
不審者に見えるだろうな~

今日も霜柱は見つけられなかったけれど、
ねえ、これ霜柱って、言ってもいいんじゃないの?
霜1 霜2

葉っぱだけれど
霜が柱になっていない?

踏んでみた、
かすかに『サクサク』と言う音もしたよ。
自分に言い聞かせてみたけれど

やっぱり違うんだよね。
私の霜柱は
土を盛り上げて
しっかりした氷柱になっているものなんだよね。

あ~あ~今日もまた無理でした。

勝っているよ!

家族旅行をする。
その時に毎年一枚だけ、
旦那の記念写真を撮る。

一人で?
いえいえ、旦那のお仲間さん。

その人は、ケンタッキーの
『カーネルさん』

上の娘が独立して一人暮らし。
それ以降、長期の家族旅行もなくなった。

それと同時に
『カーネルさん』との記念写真も撮らなくなった。

先日旦那と買い物に行った時、
たまたま『カーネルさん』を見かけた。

ねえねえ、久しぶりに記念写真撮る?

「いやじゃ。」

いいじゃないの、
どうせ、『カーネルさん』には、太さ負けるから・・・

「おい、撮るのか?撮らんのか?
 早くしてくれよ。」

おや、嫌じゃないんだ。
では撮りま~す。

   カーネルさん

あれ?
カッコつけて、乾杯しているの?

あれ?
もしかして?
「お父さ~ん、カーネルさんに勝ったよ!」
おなかの出具合がね~!

でもね、これは負けたほうがいいんだよ!
あ~、ショック!

シモネタ?

今日もまた、昨日と同じ
『シモネタ』=『霜ネタ』です。

どうしても霜柱が観たい。
朝、新聞をとりに外に出たら、
なんと、露が凍っていた!
  凍った露 ね!硬く凍っている!

これは、もしかして?
霜柱期待できるかも?

だけどね、やっぱり大阪は暖かいんだわ。
確かに昨日より、しっかり(?)霜が降りているけれど
霜2 霜1
霜柱は見当たらない。

ちょっと勿体無い気もしたけれど
この草、踏んでみた。
     踏んだ霜

微かにでも、
『ぎゅっ』と言う音がしないかな~
と言う期待は・・・
駄目でした。

ただ、踏まれたと言うだけ・・・・

やはり、霜柱は期待薄です。
諦めるかな?

さつまいも

今年もよく『さつまいも』を食べる。

昨年までは、おいしい食べ方を研究(?)していた。
一番は『芋金ツバ』
本当によく作った。

ただし、さつまいもは家族で私しか食べない。
それが『焼き芋』になっても同じ。
だから『金ツバ』になっても同じ。

自分で作り、自分で消費。
お客さんが来られた時に
数回食べてもらった。

「おいしいですよ。」
と、お世辞に言ってもらったけれど、
実際は自己満足。

久しぶりに作ろうか?
とも思ったけれど、

待て待て・・・
『芋金ツバ』
砂糖に、白玉粉に少々油も使う。
時間もかかる。

おまけに食べるのは私だけ?
じゃあ、これでもいいんじゃないの?
    ふかし芋

単なる、『ふかし芋』
しかも、電子レンジで『チ~~ン』
簡単で、食材の味そのもの。
しかもカロリーも低い(?)

一石三鳥!

あ~おいしい!

ただし、これは料理ではない・・・

久しぶりの映画

友だちに誘われて、
今日は映画を観ました。

一昨日は、映画館の前まで行っただけだったけれど
今日は、観ました。

『ジャッジ』
正直、この映画が上映されていることは知らなかった。

しばらく映画館に行かないと、
なんとなく、映画を観るのも面倒臭くなってくる。
「よし行くぞ!」
と、自分に言い聞かせないとならない。

で、観ると
「やっぱり、大スクリーンで観るっていいよね~。」
と思う。

今日観て、
また行きたくなった。

あ、
『ジャッジ』の話です。

友だちから粗筋は聞いていたのですが
その通りでした。

妻夫木君のダメダメぶりと
人の良さ、頼りなさ。
ぴったり嵌っていました。

まあ、筋そのものは
ありふれている。

善意の塊の主人公が
その純粋さで回りを改心(?)させていく。
というもの。

でも、このとしになると、
笑えて、「そうだそうだ!」
と言える。
臭いけれど、人間の持って純粋さに
ちょっとほろっとなる。

そんなものが良いのです。
楽しかった。

誘ってくれた友だちに感謝です。

で、次は
『神様のカルテ2』
を観るつもり。

で、今回見つけました。
次々回はこれ。
    相棒

でも、3月と4月だし・・・
2月にいい映画ないかな?

霜柱が見たい!

朝早く目が覚めた。

そうだ、霜柱だ!

気になりだすと、見たくてたまらない。

よし!
ちょっとだけ探しに行こう!

出かけました。
と言ってもても、近所の田んぼまで。

昨日、ちょっと遠出した時に買った
白い帽子を被って。
(なんと、千円!レジに持っていくと
 なんと、なんと50%オフ。
 つまり500円!
 私にぴったりの値段じゃないの!)白い帽子

さすが朝、寒いわ・・・

田んぼの、
多分こんなところに霜柱あるよ。
しも6 ないね~

あちこちキョロキョロ見たけれど、
霜柱はないね~。

でもね、霜はこんなに降りているのに
しも5 しも4 しも3 しも2 しも1

日も差してきたし、朝日
今日は、諦め・・・

残念だけれど・・・

露?雨粒?

早朝散歩をする人から
『霜柱』の話を聞いた。

そういえば、この冬まだ1回も『霜柱』を見ていない。

そう思うと、見たくて?
いえいえ、踏みたくて仕方ない。

あの霜柱を踏み込んだ時の
ざくっ!とした感触を味わいたい。

そう思っているのに、
おきるのが遅いせいか?
暖かすぎるのか?

私が朝おきて探しても
まだ霜柱を見ることが出来ない。

今朝もちょっと探してみたけれど、
見つからなかった・・・

でもね、今朝、ちょっと綺麗な物を見つけました。
これこれ、
露2 露1 露3

多分、夜露ではなく、
昨晩降った雨の名残だと思うけれど。

まるで宝石!
キラキラして、
月並みだけれど
心が洗われそうでした。

優柔不断

自分の性格を、一言で言うのは難しい。
60年以上生きてきても、
自分の性格、分からないことがある。

なんだか、今日は優柔不断な自分が目立つ。

①リハビリに行った。
「少しはよくなってきましたか?」
 
最近私、ほんとに痛い、と思うことが多い。
ちゃんとリハビリやってもらっているのに
なかなか治りません。痛いです。
と言いにくいな~。

う~~ん、とっさに返事が出来ない・・・

「痛みはあると思うけれど、その痛みが10だったのが9になったとか・・・」

仕方ない、自分では良くわからないけれど

あ、そういえば、痛みの強さは和らいだかもしれません。
と、答えた。

言っているうちに、本当に和らいだかもしれない・・・
と、思った。

でも、帰宅して手を見つめてみると、
変わっていないような・・・

②映画
友だちが映画に誘ってくれた。
私の都合のいい日を連絡する。
それにあわせて、予定を組んでくれたのに、
それをまた変えて欲しい・・・と連絡してしまった。

最初から、決めて置けよ!
優柔不断と言うより、
自分勝手な自分に腹が立つ。

③電気やさんで
『さ~、ビンゴですよ!
 いいもの当たりますよ!』
と言う声につられて、ビンゴに参加。
ここまで来て、一息いれるらしい。
   ビンゴゲーム
後ひとつなのに・・・

ココで、コマーシャルが入る。
『◎と△と◆と□が付いて、今ならなんと4980円!』
『興味がある人はこちらに!』

お~!私がほしいのは19800円の布団用掃除機!
4980円なら、他のものを捨てたって、
超お得!
興味あるある!

話を聞いていたら、
そのタブレットやiponなどの契約をしないといけないらしい。
4980円で購入して、必要なものだけ使う。
と言うことはできないらしい。

娘に話をすると、
お母さん甘いわ。
世の中にそんないい話はないよ。
だって。

分かっているよ。
分かってる。

だけど、
契約しなかった今
なんだか損したような気分がする。
もう、契約も出来ないのに
なんだか情けないよね。

新年会

ジムで知り合った友だちと1回しかない新年会。

メンバー6人が全員集まった。
前回も行ったショッピングプラザの中にある、
食べ放題90分のお店。

と言っても、お肉の量だけは決まっている。
100gのみ。
野菜・デザートが食べ放題。

主婦?おばさん?には
お昼に100gの牛肉はちょうどいい量かもしれません。
     食べほうだい

お肉は二段。たくさんある見たいだけれど
薄く綺麗に並べてある。
さすがです。

しゃぶしゃぶとすきなべ。
二種類楽しめる。食べ応え満点!
他にカレーライスやから揚げ。
デザートにチョコフォンデュもあります。

おばさんにはうってつけ。

食べる口、喋る口が隙間なく動きます。

本当に気持ちのいい人たちです。

人の悪口はでてこないし、
自分の失敗話やダイエットの話。
90分間笑いっぱなしです。

楽しい新年会でした。

時間も90分ちょうどで解散。
帰りにちょっと映画館によって見ました。

あるある!
『神様のカルテ2』
    神様のカルテ2


もちろん観にいきます!
楽しみが増えました。

いい時間を過し、楽しい予定ができました。

寒い朝です。

寒い、寒い!

昨日は雪が降ったけれど、
水は凍っていなかった。

でも今日は、いいお天気なのに、
水はがちがちに凍っている。

メダカがいるはずの水槽・・・
がちがちだ・・・

メダカの様子を見るのが怖い。
春まで、待とう・・・


後ろめたさを感じつつ、洗濯物を干す。

最近、厚手のものを、エアコンの室外機。
その吹き出し口に干すことにしている。
だって、かせが吹き付けて、
早く乾きそうだからね。
     ふき出し口

こんなふうにね。

今日も、旦那のズボンとシャツを
ゴ~ゴ~とうなりながら風を噴出しているところに
直接干した。

そして、他のものを干した後、
干したものの形を整えようとして、触ってみたら、
このズボンとシャツ、
凍っている!

形を整えられない!

なんで?
確かに吹き出し口の風は冷たくて、凍えそうなくらいだけれど、
エアコンつけて、30分以上たっているし、
洗濯物を干してから数分しか経過していないのに!

はあ~?
我が家の朝の空気、そんなに冷たいの?

どうしようか・・・
今さら形も整えられないし・・・

で、遊んでみました。
あそび1 あそび2

ね、がちがちでしょ?

まあ、いいか、日が差してきたから
夕方までには乾くでしょ。

なるほど!

新しく出来たスーパーに行った。
旦那と一緒に行っても、
カートを押すわけでもなく、
荷物も、進んで持ってくれるわけでもない。

私、腱鞘炎の手が結構痛いんだよね。

今日もいつもと同じ。
知らん顔して、私とカートを残して
どこかに行ってしまった。

仕方ないな~。
カートを押して、レジに並ぶ。
順番が来た。

よいしょっと・・・
かごを持ち上げようとしたら、
レジのお姉さん。

「あ、そのまま押して入れてください。」

え、どういうこと?
カートのままでいいの?
     カート1
置き台が低くなっていて、
違和感があったけれど、
そういうことなんだ!

すごいアイディア!
一人興奮して、
おつりをもらうの忘れてしまった・・・

で、荷物を入れようとしたら、
またお姉さん。

「あ、そのまま押して入れてください。」

え?またあ?
なるほど、ここもなんですね。
     カート2

台が低いと、持ち上げる高さもいらない。
なるほどなるほど。

どなたが考えられたのかな?
もしかして、私が知らなかっただけで、
これが当たり前なのかな?

それにしても、ラクチン。

レジのお姉さんが
「最近お年寄りの方が増えてきたので
 意外に便利らしいですよ。」
だって。
でもね、私に気を遣い、
「お客さんはまだまだですけどね。」

そんなことありませんよ。
気を遣わなくても、
十分自覚していますよ。

それにしても便利な世の中です。
嬉しいな~。

雪に血が騒ぐ?

真夜中1時半。
友だちからメールが届いた。
『雪が降り始めたよ~!』

カーテンを開け、外を見る。
「こっちは、まだ降っていないわ。
 残念!」

瞬間、『残念!』と思ってしまう。
雪が特別好きなわけではないのにね。

朝、もう少し寝ていたかったけれど
なんとなく目が覚めた。

そうだ、雪は?
窓からのぞく。
   雪6 うっすら積もっているじゃないの!

カメラ片手に雪探し。

あるある!
雪1 雪3苺はこうやって強くなる!

雪2 雪4一歩踏み出したけれど、全く融けない。
(これコンクリートの上に薄っすら貼りついている雪なんです。)

雪5 半分屋根がある駐車場、南向き。
でも融けない。

またちらほら微かに舞っている。
能登半島の、時には豪雪が降る土地で育った私。

大阪に来て、うっすら積もった雪で
電車が止まったり、子どもの学校が休校になったり、
それが信じられなかった。

でも、いつしか雪の無い生活に満足していた。

だけど雪が降ると
なんとなくはしゃぎたくなる。
外に出たくなる。

これって、18歳まで暮らしていたDNAのなせる業?

すごい!

見た!見た!
すごい!

以前から、曲がっている電柱が気になっていたけれど、
今日は、その電柱に登ってなにやらやっている人がいる!

まさか電柱の曲がり具合を見ているとか?

写真を撮りたいな!
だって、こんなチャンスめったにないもん!

カバンからカメラを取り出して、
さて、声をかけようかな~
と、戸惑っていると、

なんと下に立っている人が声をかけてくださった。
   電柱工事1 電柱工事2

「写真を撮るの?」

駄目ですか?

「いや、いいよ、いいよ。どうぞ。」
 なんで?珍しいの?」

初めて見ました。
こんなチャンスめったにないから・・・・

何されているんですか?
この電柱曲がっていますよね。

「そうだよね。
 曲がっているよね。」

話しているうちに、
上の人が降りてこられて、
3人で話す。

何されているんですか?

「回線の不具合がないか調べているんだよ。」

(そっか・・・電柱の調査じゃないんだ・・・)

あの~、聞いてもいいですか?

「なんでも。」

上に上られる人の中に
高所恐怖症の人っていないんですか?

「そうやな~。知っている限りおらんな~。
 そんな人がいたら、多分仕事できないやろな~。」

話をしながら
立てかけてあった梯子やコーンを
手早く片付けられていた。

(忙しそう・・・)

変なこと聞いてすみません。
見ることが出来て嬉しかったです。
ありがとうございました!

ずっと笑顔で、
私に付き合ってくださいました。

そうそう、登るところは見ていなかったけれど、
降りてこられるとき、
ひょいひょいひょい!
と、身軽で・・・

梯子は使われていませんでした。
ワイヤー一本の命綱。

カッコいい~!

静かです。

「どっちに行くの?」

どっちって・・・
朝はパン屋さんじゃないの?

「だからどっち行くの?」

え~・・・
と言うことは、パン屋さんには行きたくないということかな?

じゃあスーパーにする?

「うん。」

あ~あ~素直じゃないね。
最初からスーパーに行こう、って、言えばいいのに。

朝10時前。
まだまだ寒い。

田んぼのあぜ道で見つけた。
   鳥だけど

誰もいないので、話しかける。
「写真撮らせて!」
「なんと言う名前なの?」
びっくりしたのか、逃げる。

追いかける。

逃げる。

そうだよね。
人間が近づいたら、逃げて当たり前か・・・
ようやく撮れた一枚で我慢するか。

寒いけれど、
これも生きている!
     生きている
ほら、新芽がグ~ンと伸びている。

誰もいないので、声をかける。
「がんばれ~!」
だけど、切り株から芽を出して、
元の大きな木になるまで
何年かかるんだろうか?

10年?20年?
私のほうが、お先に失礼・・・となるんだろうな~。
自然は大きいわ!

それにしても静か・・・
ほら、この道、いつもは渋滞しているのに
信号が変わっても、車一台通らない。
     静かだね

通り道の保育所。
開いているのに、
子どもの声が聴こえてこない。

そっか、今日は土曜日。
お休みの人が多いのかな?

帰り道、日が差してきたけれど
なんとなく、寒い・・・

田んぼのあぜ道、
すれ違う人がいて、
いつもは
「ごめんなさい。」
と譲り合う。

面倒くさいと思っていたけれど
今日は、
誰にも出会わない・・・

なんとなく、いつもと違う散歩でした。
12 | 2014/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR