懐かしいな~ランドセル
最近、ランドセルのCMをよく見かける。
もう、そんな季節なんだな~と思う。
しかし、なんとなく見ていると、
ランドセルも様変わりしている。
形が横長?
A4ファイルが入れやすい?
ランドセルの蓋(?)についているストッパーが
自動で閉まる?
軽い。
などなど、改良点が多くて、いいな~と思う。
だけどね~。
自動で閉まるストッパーって必要?
そのくらい自分で留めていいんじゃないの?
小さいことだけれど、指先を捻って、
そして、自分の持ち物が安全だと言う事を確認する。
この行為って、大事なことだと思う。
こう思う、私って、おばあちゃんくさいのかな?
そういえば、初めて娘にランドセルを買うときに、
(おばあちゃんに買ってもらったんだけれど)
小さいく細い娘のために軽いことを一番に考えたっけ。
娘はピンクが欲しい、と言ったのに
その頃の主流は赤。
『違う色はいじめの対象になるかも・・・』
と思い、赤を譲らなかった私。
その後、ずっと、ピンクがほしかった・・・と娘に言われ続けたっけ。
今ではそのランドセルの色も多種多様。
女の子でも青を背負っている。
いい時代かもしれない。
ねえ、言わないけれど、娘よ
『ピンクを買っていたらよかったな~』
と、母さんは今でも反省しているよ。
孫が出来たら、好きな色をプレゼントするよ。
儚い夢だけれど・・・
もう、そんな季節なんだな~と思う。
しかし、なんとなく見ていると、
ランドセルも様変わりしている。
形が横長?
A4ファイルが入れやすい?
ランドセルの蓋(?)についているストッパーが
自動で閉まる?
軽い。
などなど、改良点が多くて、いいな~と思う。
だけどね~。
自動で閉まるストッパーって必要?
そのくらい自分で留めていいんじゃないの?
小さいことだけれど、指先を捻って、
そして、自分の持ち物が安全だと言う事を確認する。
この行為って、大事なことだと思う。
こう思う、私って、おばあちゃんくさいのかな?
そういえば、初めて娘にランドセルを買うときに、
(おばあちゃんに買ってもらったんだけれど)
小さいく細い娘のために軽いことを一番に考えたっけ。
娘はピンクが欲しい、と言ったのに
その頃の主流は赤。
『違う色はいじめの対象になるかも・・・』
と思い、赤を譲らなかった私。
その後、ずっと、ピンクがほしかった・・・と娘に言われ続けたっけ。
今ではそのランドセルの色も多種多様。
女の子でも青を背負っている。
いい時代かもしれない。
ねえ、言わないけれど、娘よ
『ピンクを買っていたらよかったな~』
と、母さんは今でも反省しているよ。
孫が出来たら、好きな色をプレゼントするよ。
儚い夢だけれど・・・
スポンサーサイト