fc2ブログ

今日の料理

二日続けて、料理です。
今までずっと触れていなかったのにね。

なぜか?
実は、昨日ジムで嵐ともさんと会い、
話をした。

彼女が褒めてくれたんです。
私の料理を!

私、自己流で普段味見もしない。
適当なんですが、
でもちょっと嬉しかった。

彼女は、
子どもさんのために、
自分が出来ることの一つに、バランスの良い料理を作ることだ、
と話していた。

私より、ずっと若い
それなのに、色々考え、家族はもちろん、
自分がめざすこともちゃんと実行している。

教わることが多いんです。

嵐とも会、と言っても
嵐の話ばかりしているわけではないのです。
人生についても、ちょっと話すんです。

で、彼女に刺激されて、
今日は私もちょっと手の込んだ料理を・・・
と思ったんだけれど、

時間がかかった割りに締まりのない料理になった。

まず、秋刀魚の飴炊き。
これは義母が作っているのを見て、
見よう見まね。
秋刀魚の飴炊き  卯の花
もう一つは卯の花。
どちらも旦那の好物。
私の好物。

他に、ポテトサラダ、炊き込みご飯に、お味噌汁。

メインはどれだ?と言う感じです。

今日ひとつ気が付いた。
ねぎがなかったんです。
で、一昨日のブリ大根の大根、
葉つき大根だったんです。
なんとなく残しておいた・・・

青みがないので、入れてみた。
これ役に立ちます!
ネギはいためすぎると、色が落ちる。
しかもべとっとなる。

でも、大根の葉、
炒めても色が鮮やか。
炒めすぎてもしゃきっとしている。

今まで捨てていたけれど、
これからは色々使えそう!
スポンサーサイト



新装開店

阪急茨木市駅近くの商店街。
その中心となっていた市場『魚神』
閉店してから、ずいぶん経った。
跡地が気になっていた。

商店街も大丈夫だろうか・・・
と人事ながら、通るたびに、寂れていくような・・・

ところがちょうど10日前。
こんなふうに、工事をしていた。
           魚新1
よかったあ~。
またお店が始まる。
あまり来ないところだけれど、
美容院の帰り道に寄れる。
いつオープンなんだろうか・・・
『魚神』って書いてあるから、また市場かな?

で、今日。
用事があり、この商店街にある、スーパーへ。
買い物のあと、前を通ると、
なんと、オープンしていた!
           魚新2

でもね、『魚神』じゃない。
微かに『ハロー茨木』って書いてあるかな?

スーパーマーケットになっている。
ちょっと寄ってみようと思ったけれど、
すごい人ごみ。
お店に一歩踏み入れるのも、順番待ちのようだった。

まあ、いいか。今日行かなくてもね。

これで、商店街に活気が戻るかも・・・
経営者でも、商店街の関係者でもないけれど
妙に安心して帰ってきた。

次は買い物してみようっと!

まだ冬じゃないよね。

昨日、今日と、とても寒かった。
車内の温度を27.5度に設定していたら、
出てくる空気は暖房になっていた。

確かに寒い・・・
こんな日が続くとは思わないけれど、
家のなかで旦那が縮こまっている。

ようやく引っ張り出し、スーパーまで散歩。

スーパーで見つけたとたん、
「今日は土瓶蒸しにしよう!」
だって。

しよう!と言ったって、作るのは私でしょ!
まあいいか・・・

何を見つけたのかというと、
『マツタケ』
もちろん、国産は高くて、手が出ない。
カナダ産。

でも、土瓶蒸しは早くない?

と、言いつつ、メニューを考えるのが面倒なので
まあ、いいか・・・

冬の我が家のメニューに頻繁に登場するのが

旦那一押しの土瓶蒸し。
私が好きなのがブリ大根。

昨日は早々とブリ大根を作ったし、
今日は土瓶蒸しで、公平かな?
       dobinnmusi.jpg
『スダチ』は徳島出身の友だちが
毎年プレゼントしてくれます。

おまけです。
ぶり大根 これが昨日の残りのブリ大根。
以前に嵌っていて、たくさん作りすぎた『干しえのき』を入れてみました。
コクが出たかな?
これは昨日より、今日のほうがおいしい。
ついでに、もっとたくさん作ればよかったな~。
09 | 2013/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR