fc2ブログ

アイディア、いくつ?

美容院に行くと、雑誌を出してくれる。
私は、小説を持参するので、普段は読まない。

でも昨日は、キッチン便利アイディアを特集していた。
ちょっと惹かれて、開いてみた。

なるほど、、、
と、思うものもあれば、
もう私もやってるよ!
というものもあった。

だけど、なるほど、、、というもの、
いくつ覚えられるかな?
美容師さんが
「写メ」撮ったらいいんですよ、
と、教えてくれたけれど、
頭の体操です。
記憶に残すことにした。
自信はないけれどね。

1、ゆで卵の殻剥き
   茹でる前に、卵の緩やかなカーブのほうに、小さな穴をあけておく。
   すると、スルッと剥けるらしい。

2、とろろ芋のおろしかた
   皮を剥き、ビニール袋に入れる。麺棒で叩き潰す。
   手や器具を汚さずに、きれいなとろろの出来上がり!らしい。

3、オクラや粘りのあるものを切る。
   まな板に、キッチンペーパーを敷いて切る。
   どろどろ、ねばねばが、まな板につかない。

4、餃子などの種作り
   全ての材料を、ビニール袋に入れて、クチャクチャ混ぜる。
   袋の端を切り、必要なだけしぼると、これも手が汚れない。

5、シソの保存方法
   空き瓶に、数ミリの水を入れて、シソを立てる。
   生き生きとと、水を吸い上げ、長持ちするとのこと。

これはやってみました。
 青紫蘇の保存
長持ちするでしょうか?

それにしても、私の記憶力、
もうしばらくは大丈夫だよね?

この記事も、久しぶりのタブレットで、書いているし、、、、
スポンサーサイト



『故郷に錦』

明後日から、同窓会と姉との温泉旅行のため、
出かける。

悩んだけれど、車だよね~。
時間が気にならない。
何を着ていてもいい。
荷物が積める。

旦那は電車にしろ、とうるさい。

でも、宣言した。
「私、車で行くからね。」

すると旦那が
「おい、故郷に錦、って知ってるか?」
と言う。

ちょっと、どういうこと?
リタイアした平々凡々の生活をしている私が
『故郷に錦』飾れるはずないでしょ?

すると、
「こんな汚い車で行くの?」
ときた。

そうだね~、汚いよね~。
でもね、私知っているよ。
あなたの車確かに綺麗。
だけど、ガソリンスタンドの請求書、
いつも『洗車代4800円』って付いているよ。
洗ってもらっているんでしょ?

同窓会に行くだけでも、お金がかかるのに、
4800円遣えないよ。

と言うわけで、自分で洗車する事にした。
と言っても、4年目に入ったこの車、
一度も自分で洗ったことがない。
点検のたびに、ピカピカになって戻ってくるから・・・

つまり、洗車道具がない。
今さら買うのもね~。
今度いつ洗車するかも分からないのに・・・・

家にあるのはタオルだけ。
良いんだ、ワックスかけてもらっているし、
泥や埃の汚れだけだし、
とりあえず水洗いしよう!

確かに汚れている。洗浄前
で、水をかけて、タオルで拭いて、
洗浄中
また水をかけて、タオルで拭いて・・・
二回もしたら良いかな?

で、終了!
洗浄後

ピカピカでしょ?
だけど、旦那に水掛モデルはしてもらったけれど、
見ているだけ。
私ひとりで洗ったよ。

これで、車だけは
『故郷に錦』飾れるかな?
09 | 2013/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR