昨日、手に入れた!
まずウォークマンに入れるために、パソコンに入れた。
いつも思うけれど、この機種のダウンロードの早いこと。
しかも取り込んだパソコンからウォークマンに入れるこのスピード、
半端なく速い。
16曲、落とすのに一分もかからない。
みんな、こんなスピードなんだろうか?
機械に弱い私には、コレを考えた人の能力に感謝。脱帽・・・
その後、パソコンから視聴。
う~ん、テンション上る!
パッケージの、ポップコーンに扮した嵐さんのおかしな姿と
超まじめな顔のギャップがなんとも言えず、素晴らしい!
曲も、ほんとに松潤がどこかの雑誌に語っていた
超ポップ!
楽しいね~。
札幌のコンサートまでに、この年令では覚えることは困難だけれど
特に松潤のソロ、英語ばかりで絶対に歌えないけれど
でも、リズムくらいは乗れるようにしたいな~。
後は、どのくらい売れるかも気になる・・・・
ただ、初回盤についていた『愛と勇気とポップコーン』はう~~んんいまひとつかな?
でも、ついていただけでOKかな?
シールはとても嬉しい!
『どこに貼ろうかな?』と言うと、娘が
『え~っ、使うの?勿体無い!』
と言った。
そうなの?
使うためにあるんじゃないの?
一昨年の『ワクワク学校』のシール、携帯にば~んと貼っているよ。
まあ、これはもうひとつ予備があるか・・・
ポップコーンのシールに予備はないか・・・
使っちゃだめかな?
勿体無いかな?
今から出勤。10分ほど車で走る。
もちろん、お供に今日から
ポップコーンだ!
PS
今出勤しようと思ったら
ネットに
『相葉君の新ドラマ・ラストホープ』が1月から始まる!
とあった。
相葉君とお医者さんは、似合わない!
でも、いいかも・・・
とにかく、新曲でるよね。
1月か?2月か?
あ~、生きる楽しみ増えたよ~~~
ラッキー~~~
ラッキーセブンだ!
スポンサーサイト
行ってきました。駅で言うと2駅分くらいかな?
我が家にいよいよお金がなくなった・・・
で、いつもは行かない銀行に下ろしにいきました。
その銀行、近くにない。私の住んでいる市にはない。
いままでは車か電車。
でも最近、ママチャリに嵌っている私は、
一大決心をして、我がママチャリ『チャリちゃん』で行くことにした。
私の予想では35分。
娘は1時間かかるという。
旦那はまず、『行くな。』『お母さんには無理』『一時間ではいけないだろう』
数日前から、まるでテレビでやっている『初めてのお使い気分』になり、ドキドキしていた。
今日は2時間だけ仕事。
わずか数キロの職場まで車で通勤。(小高い丘の上にあるので・・・)
帰宅後、
まずは1:30にバイトから帰ってくる娘に置手紙。
『目標往復二時間。もし帰られなかったときは電話する。』
『がんばって行ってくるよ。』
ポットに飲み物を入れた。
日焼け止めクリームを塗った。
腱鞘炎で痛む手にシップをして、手袋で隠す。
寒くなったときのために上着も携帯。
汗をかいたときのために、タオルも持った。
最後は、昨日から充電しておいた、ウォークマンを耳に当てた。
コレで、完全なる出発準備は終了。
ドキドキワクワクで、出発!
いいお天気。暑くもなく寒くもない。
道に迷ったけれど、ずっと、隣の市の市役所が見えている。
それをめざした。
ところがあまりにもあっけなく・・・
わずか25分。到着。
なんだ、私の一大決心はどこへ行ったの?
かえって、銀行での手続きのほうに時間がかかったくらい。
帰りも迷子になりながらでもやはり25分で着く。
物足りない。飲み物も飲んでいない。
で、娘のバイト先まで行くことにした。
だって、今日は嵐さんのCD発売日だからね。
予約したものを持って帰ろう!
結局、娘とお昼ごはんを食べて帰り、
最初予定していた帰宅時間通りになったけれど、
ほんと、あまりにもあっけない。
足が少々痛いだけ。
運動した感がない・・・
コレじゃ、ダイエットにもならないな~。
がっくり・・・
行ってきました。
三回目の嵐会。
とにかくしゃべった。
でも、やはり、嵐から始まり、嵐で終わるけれど
大半は、身内の話。愚痴。
女性です。嫁です。
嵐さんの話は・・・・
『ウラ嵐マニア』のどれがいいか?
偶然3人とも3枚目(3番目)が一番のお気に入り。
1枚目はシークレットトークが入っているからまあ、大好きだけれど
好きな曲で言うと、3枚目。
『スティル』から始まり、どの曲もみんな良い!
ポップコーンコンサート
3人とも行ける事になった。
『共通の話題ができるね。』
その後にまた『嵐会』だね。
札幌で会おうね。
大阪にいる私たちが!です。
明日、ポップコーンのCDをゲットして、
覚えなきゃ!
3人とも初回版、予約できました!
大野君の新CM始まるね。
最近多いよね。
一人の娘さんが
『カッコいいおーちゃんより、ちょっとへんてこりんなおーちゃんがいい。』
と言っていたとか・・・
こう書くと、やはり結構嵐さんの話もしている・・・
だけど、我が子どもたちのようすや旦那の話。
旦那の親戚の話。
旦那の姉妹の話。自分の姉妹の話。
ひとつ分かったこと。
たぶん 他の2人より、私は15歳くらい年上なのに、
他の二人のほうがしっかりしている。
これは、二人が長女で、私が末っ子と言う、家庭環境だから?
とにかく若いのに、だんなの実家のこと、これからの生活のこと。
ちゃんと視野に入れ、考えている。
なんだか恥ずかしかった。
でもね~、言い訳・・・
私、今までこの年になるまで、家庭生活で責任をもたされたことがない。
私の実家のほうは、兄姉が仕切り、私はいつも、「こうしてね。」
と言われたことを何も考えずにしてきた。
ラクチンだったんだ・・・
今の私の家族、こんないい加減な私が動かしている?
旦那ももしかして、私を頼っている?
だったら、これから、この家、
どうなっていくのだろうか・・・
不安だな~。
やはり、お天気って、大事です。
昨日と打って変わって、今日は晴天。
秋晴れのいい一日になりそう!
我が家は、一ヶ月前に太陽光発電のソーラーパネルをつけた。
今横目でパネルを見ると、
『売電』している!
がんばれ、太陽!
余談だけれど、ナンにでも名前をつけるのが趣味(?)かも・・・
このパネルちゃんに『電チャン』と名づけた。
10時から、スポーツクラブに出かける。
その後、なんと、『嵐とも』さんとランチの約束が入った!
ポップコーンコンサートの話をする。
3人が、それぞれ、違う場所だけれど、コンサートにいけることになったので
遠慮なく、話ができる。
つまり、ランチなので、だんなのお昼ごはんを作ったり
ジムから時間を気にせず帰ることができる。
だんなのお昼は、バイトに行っている娘が買って帰る。
(二人で作れよ。)
今日は、自転車で出かけられる。
ルンルンルン!
ほんと、嬉しい1日。
電ちゃんがんばれ!
私、がんばれ!
雨が降っている。
深夜電力を使い、洗濯機のタイマーをあわせて洗濯したけれど
半分しか干せない。
今日はマイサイクルで美容院に行こうと思っていたけれど
やめようか・・・
昨日のだんなの電話が気になる・・・
なんだかな~。私の気持ちも雨気分。
さて、昨日のだんなの電話相手は義弟。
①木が売れない
田舎の実家の修理代金を木を売って作る予定だった。
木の売買をしている人を探し、連絡をとったらしい。
今、売り時ではない。トラック代や人件費が木の代金より高くなる。
つまり、売っても利益がない。
②お米を譲ってもらった。
そのお米が、古米ではないか?と義弟がいう。
主人はそんなことないやろう。中を見てはいないが、新しい、今年の袋だったと言っていた。
『ふくろを詰め替えたらわからないやろう。怪しい』と義弟。
そこまではしないと思うで、と答えていたが、
義弟はまだ何か言っていた。
そりゃあ、そこまでやる人もいるかもしれないけれど
田舎のご近所さんの、しかも田んぼを作って貰っている人が、そこまでやる?
のほほんと育った主人と、民間会社で生き抜いてきた義弟の違い?
お米は、玄米なので、まだ良いけれど、
修理代はどうするんだろうか・・・
今後誰も住まない田舎の古家。
床は私の心と同じで、ギシギシと軋む。
500万円ほどかかるらしい・・・
修理するのかな~
代金どうするのかな~
まさかまさかね~
私たちが出すの~
主人に出して・・・って言われたら
なんて答える?
ねえ、これ、出さない私、冷たい?
今は出せても、今後の生活どうするのか?
不安。
あ~あ~
横で自転車でバイトに出かける娘が
『嫌ね~、雨プー』
と嘆いているが
嘆きたいのは私だ・・・
自転車で走っていたら、途中から、なんだか漕いでも漕いでも、進まないような感覚。
そのうち一こぎするたびにガクンガクンとなる。
う~んん?この感覚は前にも感じたことがあったっけ?
もしかすると・・・パンク?
スポーツクラブに向かって、間に合うか、必死だったので
内心は、走らないほうが、タイヤのためにはいいんだろうな~
と思ったけれど、
ガクンガクンしながら、とにかく走った。
さて、帰り道。
確か、この辺りに自転車やさんがあったと思ったんだけれど・・・
無い・・・
見つけたのはバイクやさん。
『自転車のパンク直してもらえますか?』
『直せないことはないけれど、自転車はあ・そ・こ』
だって。
斜向かいに、あるある。自転車やさんが。
おじいさんだった。
家の近くの自転車やさんもおじいさんだな~。
と思いながら、待つこと5分。
早い!
技術は、確かだ!
この仕事は、若い人しないのかな~。
『はいできたよ。』
『630円』
え~っ!聞き間違い?
パンク修理って、大体800円だと思っていた。
1000円くらいのところもある。
聞き間違いだったら困るので、1000円出した。
確かにおつり370円。
安い!
軽くなった自転車で、心も軽く、嵐の音楽を聴きながら
笑顔で帰宅。
家に入ると、気が重い。
お腹をすかした61歳の旦那と、家事をしない32歳になった娘が待っていた・・・
あ~あ~、自転車こいでいるときが、一番幸せだ!
ほんと、私どれだけ嵐に翻弄されているんだろうか・・・
今、嵐ともさんからメールがあった。
『奇跡が起こりました!』だって。
友だちが嵐コンの名古屋に当たって、誘ってもらえたって!
名古屋がオーラスですよね。
良かったね。って思ったけれど、
すぐに羨ましさが襲ってきた。
いいな~。
正直私も行きたいな~。
指をくわえて、羨ましがるしかできないけれど・・・
でも、やっぱりいいな~。
彼女も京セラ外れたし、行けて良かったね。と思う。
まあ、私のよりどころは札幌にいける事。
まあ、一人1回行ければいいか・・・
今日、嵐に全く関係ない友だちと会った。
彼女の息子さん、アニメ関係の仕事をしている。
その息子さんが言っていたって。
『嵐特別好きと言うわけではないけれど、コンサートはすごいらしい。
アニメやクリエィーターの仕事をしている人が観ても参考になるらしいから
一度行ってみたい。観てみたい。』
だって。
う~ん、さすがです。
そういえば、嵐のファンと言うわけではないけれど
コンサートには行きたい、と言う人が私の周りにも結構いる。
そんな人が軽く言う。
『当たったらでいいから、一度連れて行ってね。』
ファンクラブに入っていても一度も当たらない人がたくさんいる。
そんな貴重なチケットが当たったら?
ファンじゃない人を誘うわけがない!
嵐を甘く見ないで!
あ~、一枚で良い!
私に回してくれませんか?
誰かお願い!
最近とても気になること。
それは、幼稚園バス。
朝お迎えに、あちこち回っているバス。
お母さん方が、バスを待つ間、おしゃべりに夢中。
自転車で走っていると、一旦、降りて、押して通らなければならない。
しかも、気のせいか、『じろっ。』と睨まれるような気がする。
ついつい口に出してしまう。
『すみません。』
だけどその後思う。
何で私があやまるの?
歩道いっぱい、いや、車道にもはみだして、おしゃべりして
迷惑かけているのはあなたたちなのに・・・
中には小さい弟や妹がよたよた歩き回っている。
コレも危ないよ・・・
幼稚園バスがやってきた。
先生がバスから降り、一人一人とあいさつする。
『おはようございます。』
何人いても、一人ずつ。
道路が一車線しかないところでも、ていねいに、頭を下げて・・・
たしかに挨拶は大事だし、
バスも少し横によっているが
大型車が来ると、通れずに、小さい渋滞が起こる。
人に迷惑をかけないことのほうが大事ではないの?
僻みかもしれないけれど、
あの若い先生の、回りを見ることがない、
子どもしか見ていない(いや、親だけしか見えていないのか?)
作ったような笑顔・・・
怒りと同時に、寂しくなる。
でも、たぶん、幼稚園の上層部から、
挨拶するような、マニアルを教えられているんだろうな~。
幼稚園さん。
自分のことだけでなく、周りの様子も考えられる、教育をしてください。
私に子どもがいたら、孫ができたら、
こんな幼稚園には入れたくないと思うんですが・・・
たった今、姉から連絡。
『残念ながら・・・』と、落選メールが来たそうです。
一生のうちで(ちょっとオーバーですが)
こんなにドキドキしたことはなかったかも・・・
と言うくらい、待ちに待っていたのですが、
8時過ぎに、「まだきてないよ~」と言う電話の返事で
半分は諦めていたのですが・・・
きちんと『落選メール』が届いたとなると、ほんと、落ち込みますね~。
まあ、気を取り直して
楽しいコンサート、札幌にいけるから
まだましか・・・
と、福岡は諦めます。
そうだ、姉のように、当たれば行くけれど・・・
と言うのは気合が足りない!
もっと、祈らなければ当たらないよ!
それにしても、嵐さんのコンサート、
やはり半端なく、当選しないものだ!
まだ、姉は一度も当たったことがない。
来年の嵐フェスに、運を残しておこう!
そして、来年は姉にも気合を入れてもらおう!
コレって、甘すぎ?
今日は午前中仕事。
朝一で、姉に連絡した。
『コンサートの結果分かった?』
『え~っと・・・まだ来ていないよ。』
イライラしながら仕事に行った。
休憩時間にメールを見たけれど、何の連絡もなし・・・
今帰宅。
すぐに姉に電話。
『メール来た?結果は?』
『もう、面倒くさい人やね。来たら、私から連絡するから・・・』
『それに、当たっても当たるのは私だからね。』
と、念を押された。
分かっています。でも、当たったら、一緒に行こうと約束したでしょう。
今、私の京セラの当落メールを見直した。
当選は午後8:02に来ている。
落選は午後8:39だった・・・
う~ん、まだ来ないかな~。
今日のVS嵐を見たあとかな?
8時に姉に電話する!
当たっていると良いな~。
第二希望の札幌が当たった時、
1回でも行けるから、満足。
と思ったけれど、
いけるなら、何度でも行きたい!
わがままだけれど、姉の力で当たりますように・・・・
ごめんなさい。
また、嵐ともさんの話です。
前に書いた『札幌のポップコーンに行かないと家庭崩壊?』
の、嵐ともさん。
今日は、ジムに来ていないな~と思っていたら、
お風呂で
『あ~よかった!今日は絶対話がしたくて、ずっと、お風呂で待っていたの。』
と言うことだった。
その話は・・・
息子は浪人することにしたので、まあ、行ける。
問題は娘。行けないかも・・・と言うと、
お母さんの作ったごはんも食べない。
(でも、おやつを食べている。)
何で行っちゃいけないの!
と言う言葉だけ口をきく。後はだんまり・・・らしい。
で、寂しくて仕方ない。私が子離れできていないことが分かった・・・
そうです。
それから、行くことを前提にホテル・飛行機を探しているけれど
ネットで見つけた業者の安い物から順に電話をしたら・・
数件、けんもほろろに、・・・
酷いところは、『ありません。』とか『今頃遅いです。』
と言われたそうです。
悩みに悩んでいる・・・
とのことでした。
『札幌行こうね。』
で、話を終えたのですが・・・
もっと早くに手配した、私でさえ、まだホテルの案内が来ない。
見つかるかな?
親子断絶させないためにも
ホテル飛行機、取れるといいね。
そうそう、相葉くんの『三毛猫ホームズ』を見てから
猫も飼い始めたそうです。
猫を預かってくれるところ、探さないと!
ですって。
無事終わりました。
『時間厳守で来てくださいね。』
と言われたので、20分前に行ったのに…
1時間待たされた・・・
病院って、こんなものかな?
手術時間は30分。
外来で、筋肉注射。
その後、歩いて手術室へ。
私もついていきました。
手術室の前で、待つこと30分。
『そこの椅子に座って待っていてください。』
でもね、その椅子が、お産の後のドーナツ型の椅子。
ひとつは大きすぎて落ちそう・・・
もうひとつは、中途半端・・・
座りにくかった。
無事終わり、でてきた時は、車椅子。
麻酔がかかっていて、椅子の上でこっくりしている。
顔も真っ青。
そのまま、外来の奥にある、ベッドルームへ。
本人は寝ているけれど、なんだか、夢遊病のような雰囲気。
そばで、本を読みながら待っていた。
約2時間眠り続けている。
その間、3回看護婦さんが、看に来てくださった。
点滴姿って、本当に痛々しい。
2時間後、まだ少し出血があるものの、
麻酔も切れて、顔色も少し良くなった。
最後の診察を受けて、帰宅。
娘が心配してた手術代も7000円弱。
今は痛くないと言う。
良かった。
数日はゆったりと過し、回復を待つ。
2週間後に診察を受け、ポリープの精密検査の結果を聞いて、
異常がなければ、全て終了。
一番痛かったのが点滴の針を入れることだったとか。
結局、看護婦さんではだめで、お医者さんが入れてくださったらしい。
筋肉がないので、血管が動き回るようなので
手に筋力・握力をつけるように言われたようだ。
ちょっと、娘よ、運動だよ!
一緒にジム行こうよ!
ジムのお風呂で偶然、嵐ともさんに会った。
ほんと、久しぶり。
この人、第三希望で札幌が当たった人。
娘さんと息子さんが、当然行く!
と言っているけれど、
ご主人が、受験生なのに、何を考えている!
と、猛反対。
もちろん、彼女は行きたい!
初めてコンサートチケットが当たったそうです。
あ~、娘さんたちの気持ちが分かる!
だけど、親として、ご主人の気持ちも分かる。
ご主人が行くな!
と言われた時、
娘さんたちは、怒り爆発したそうな。
その辺にあるものを放り投げて、抵抗したとか。
来年行こう・・・と言うと、
今まで、4年間当たらなかったのに、来年当たるかどうかわからない!
どうしてもだめと言うなら、家に火をつける!
とまで言ったそうな。
冗談で、
『今帰ったら、家燃えているかも・・・』
と笑っていました。
コンサート行くかわりに、受験勉強一生懸命すること!
と条件をつけて行くほうが、
コンサートキャンセルするより、集中できるような気がする・・・
と話していました。
そうかもしれません。
でもね、北海道まで、一人5~6万円かかる。
それなら、オークションで京セラのチケット、落とせるかも・・・
と思った。
と言うと、彼女、
北海道いったことないから、行ってみたい気がするの・・・
だって。
そっか、彼女がもう行く気になっているんだ。
たぶん私が受験生の親でも、いくと思う。
それにしても、彼女、幸せだな~と思う。
家族みんなで嵐の応援をして、コンサートのことでもめても
ネックは、時間的なことだけ。
金銭的には気にならないみたいだし・・・
第三希望で、4枚当たった、彼女。
まあ、自分のお母さん名義だそうだけれど・・・
運がいい!
行くなら、楽しんできましょうね。
明日が手術。
今日は、手術前の準備段階と言うところでしょうか?
子宮のポリープをとるので、未婚の娘なので、気になります。
ただ本人はいたって、平気。
親としては入院して欲しかったのですが、
本人が、どうしても嫌だと言うので、今帰ってきました。
明日、午後一時からです。
今は、軽い腹痛があるとか・・・
いつものように、帰るとすぐにパソコンに向かっています。
大丈夫なのかな~。
と言いつつ、明日は午前中私が仕事。
休まなくて良い、と言う娘の言葉に甘えて、
送りは主人に。
主人も、暇しているので、どこか用事があるほうがいいだろうと思うので、
『送ってよ。遅れないようにね。』
と、数日前から、言い続けていますが、
大丈夫だよね。
娘がネットで調べ、
『たいした病気じゃない。とらない人もいるから・・・』とか
『よくある話らしいから。』
『お母さんが、心配性なんだよ。』
と、軽く考えているのが、救いかもしれない。
未婚の娘が、子宮のポリープなんて、大変だ、
と思うのは、私が古い?
何であれ、痛みも少なく、無事に終わりますように・・・
今日は日曜日。
朝から、何しようか?
と考えながら、パソコンに向かっているのは私。
ここ数日何故か、ブログの訪問人数が、ありえないくらい多かった。
最初は嬉しかったけれど、3日も続くと、?????
怖くさえなってきた。
で、今日は?
落ち着きつつある。
そうなると少々寂しい。
でもね、コレが私のブログ。
まあ、訪問者が0になりませんように・・・・
パソコンに向かっていても仕方がない。
ジムに行こう!と、荷物を自転車に積んでいたら、
旦那が「今夜のみに行くからごはんいらない。」と言う。
え~っ!早く言ってよ。
じゃあ、私ジムは夜にする。
また、自転車から荷物をおろして・・・
仕方ないから、またパソコン。
自分で突っ込む。
あんた、何やってんのよ!
娘。
今夜ご飯いるかいらないか、分からないわ。と言う。
だめだめ作る予定はなし、食べて来て!
だけど、あんたね。明日と明後日と日帰りとはいえ手術だよ。
おばちゃんからも心配の電話がかかってきたでしょ。
一人暮らしをしているおねえちゃんも、仕事休もうか?
と言っていたでしょう。
出かけるか?
手術代自分で出しなさい、と言うと、
高いかな?
ミュージカル見に行きたいから、手術やめようかな~と言う。
ほんと、何を考えているんだろうか?
馬鹿な娘。
旦那。
いつも私がブログや日記を書いていると、
『また。僕のわるくち?』
と言うけれど、
私、だんなの悪口書くほど、あなたに興味はありません。
というのに、性懲りもなく、『僕のこと書いて楽しんでいるやろう?』
と言ってくる。
日中ごろごろして、夜にむくっとおきだし、
カラオケ、飲み会、と出かけていく。
まあ、自由にしてください。
だけど、そのうちお金が底をつきますよ。
いい加減な暮らしは、後々寂しくなりますよ。
ね、なんとなく、この3人の中だと、
私が一番まともでしょ?
なかなか面会に行かなかった主人。
今日ようやく、行ってきました。
『一緒に行って・・・』と言うので
私も・・・
まずは実家により、空気の入れ替え。
田んぼを作ってもらっている方が
頼んでいたお米を持ってきてくださった。
最近田舎では、田んぼを作る人がいなくて、
頼んで作ってもらっている。
今年で2年目。
作ってもらっていると言っても、本当に田んぼを使ってもらっているだけ。
代金はもらわない、もちろん払わない。
できたお米を譲ってもらう。
代金は、農協に下ろすのと同じ。
う~んん、私としては、お店から買ったほうがずっと安いので・・・
主人には、持ち帰る手間を考えて、いらないんじゃないの?
と言ったけれど、義弟が、買うので、連絡して欲しいとのこと。
で、我が家も仕方なく買うことにした。
でもね。今日、代金を払った。
この代金、誰が払うの?
義弟は子どもの数も多く、我が家の倍のお米を頼んだ。
一応、作ってくださった方には代金を払ったけれど、
コレって、どうしたらいい?
たかだか5万円くらいで、悩む、私は心が狭い?
お義母さんから預かっているお金から払うのはおかしいよね。
我が家の分は当然払う。
でも、義弟の分も我が家で払う?
主人に『どこから出すの?』と聞いてしまった・・・
返事は『そうだね~』だって。
なんかもやもや・・・
さて、ここまでは前置き。
お義母さんのこと。
ホームの方と話をした。
だんだん、若返ってますよ。
風船をポ~ンと投げて、喜んでとりに行き、また投げる。
楽しそうなので、運動にもなるのでそんなときは遊んでもらっています。
とのことでした。
でも、主人はすぐに分かりました。
私のことは最敬礼されたので、
たぶんわからないのだと思いますが、
息子と一緒なので、嫁か?とりあえずは知り合いの人だと分かったようです。
ここ数日、このグログを見てくださっている方で、
お父さんが特養に入っていらっしゃる方がありました。
その方が、施設の職員さんの酷さを訴えられていました。
私も気になり、ちょっと、疑いの目で今日は見てきました。
でも、まったく嫌だな~とか入所されている方が困っている様子が見られなかった。
安心しました。
でも、目の付け所が違う?抜けている?
のかな~
とてもいい施設なんです。
感謝ばかりなんです。
甘いですか?
食欲もあり、ひざが悪いものの、杖なしで歩行。
笑顔もありました。
今、ホームから歯医者さんに連れて行ってもらっていて、
もうすぐ、ぴったりした入れ歯もできそうです。
来週末は誕生日。
何をプレゼントしたらいいかな?
また、嵐さんのことですが・・・
ほんと、嵐さんてすごい!
何がって?
①昨日書いた、第三希望で当たった嵐ともさん。
高校と大学受験の子どもさんが二人。
当然行かないんだろうな~、と思っていたら、
『やっぱり、行く価値ありだよね。』と言うメールが来た。
子どもさんのほうが「行く!」と言われているらしい。
すごい!
②札幌のホテルが取れない。
主人がいつもお世話になっている、JTBさんに聞いた。
セット外れも探してくれた。
でも、『大きなコンサートがあるらしく・・・』
と、言って、取れなかった。
7~8年間前にも○○のコンサートがある日に、札幌に泊まりたい。
と言ったら、セットをはずして、いいホテルをとってくれたのに・・・
やはり、嵐さんは、そうはいかないようです。
すごい!
③今日職場に行ったら、門番さんが
『チケット当たったかい?』と声をかけてくださった。
う~んん?何で?
『嵐だろう? うちの娘も外れたんだと思う。不機嫌だから・・・』
ですって。
④スマップ命、の友だちが
『嵐っていいよね。あんたの気持ちが分かるようになってきた・・・』
『スマップも良いけれど、やっぱり嵐だよね。』
だって。
スマップには、スマップのよさがある。
その上で、嵐も見てくれる!
すごいよね。
さあ、そろそろ、嵐さんのコンサートから、卒業しないと・・・
浮かれすぎです。
姉が、福岡ドームに申し込んだと、連絡があったので
次回はその結果を・・・
ちなみに、この姉は、私が『嵐・嵐・・・』と言うので、
文句を言いながら、テレビを見ていて、
本人は認めないけれど、いつの間にかファンになっているんです。
いやらしく
『あんたのために、ファンクラブ入ってあげるわ!』
だって。
嵐さん、やっぱりすごい!
まだ、嵐のコンサートのことを引きずっています。
今日、嵐ともさんに会ったんです。
京セラ外れたこと、お互いに、相手が当選してたら・・・
水を差すようで悪いから・・・
と、遠慮して、メールしていなかった。
一人は、第一希望も、全て落選。
でも、もう一人、
当然と言えば当然なんだけれど、第一・第二希望とも外れた。
デモでも、私の第二希望で当たったなんて、霞んでしまう・・・
なんと、第三希望の
『いつでも・どこでも希望する』
で、札幌ドームが当たった!
と言うんです。
第二希望もだけれど
第三希望なんて、ほんとの気休めに書くだけ・・・
と今まで思っていた。
でも、当たるんですね。
話を聞くと、
お母さん名義では、初めての当選だとか・・・
私の姉は、まだ一度も当たったことがない。
我慢して待っていたら、いつかは当たるのかな?
ちょっと期待しよう・・・
姉が当たったら、私も行けるから・・・
だけど、ネットで、札幌落選した・・・と言う人を見た。
それなのに、第三希望で当たって良いのかな~。
どうなっているんだろうか?
ジャニーさん、教えて!
昨日は、札幌ドームの、嵐コンサートが当たって、大喜びしていたけれど、
昨日、申し込んだ、ツアーから
『飛行機はとれますが、ホテルが押さえられない・・・』
と言う返事が来た。
『大きなコンサートが開催される方、そのためでしょう。』
と言うことも書いてありました。
『同等ホテルで、札幌市内で何とか探します。』
と言うことなので、何とかしてもらえるのでしょう。
だけど、定山渓も札幌市内?
だったら、遠いしな~。
主人は苦虫つぶした顔。
駅近のホテルがいいらしい。
そりゃ、私もそうだけれど、
でもね、私の一番は、コンサートに参加すること。
万一、宿が取れなかったら・・・
その時考える!
あ~あ~、ポップコーンに申し込んだときに、
札幌のホテルも予約しておくんだった・・・
反省!
来年は、絶対、申し込みと同時に、ホテルも予約するぞ!
今日は、コレで嵐のコンサートのこと、3回目の更新。
やっぱり、京セラ、落選しました。
まあ、当たり前ですよね。
欲張っちゃだめ。
自分に言い聞かせます。
京セラの倍率、半端なく高かったとか・・・娘がネットで調べてくれました。
私も悩んだんです。
住んでいる近くの京セラドームに参加できるのが一番。
でも、当たらないだろうな~・・・
と言うことで、嵐友さんが、いけるなら、札幌が当たりやすいよ、
と言ってくれたので、
札幌にかけたんです。
行けるだけで良い。
若い子ではないから、
仕事をリタイヤした私には、時間だけはたっぷりある。
まあ、少々のたくわえもある。
38年間、フルに働いてきたのだから・・・
この年で唯一の楽しみなんだから・・・
一年に一度、嵐さんのコンサートに参加したって
許されるよね?
落選した人ごめんなさい。
今、メールが届きました!
京セラドームを第一希望に、
第二希望を札幌ドームにしたんです。
なんと、第二希望の札幌が、当たりました!
北海道大好き!
コンサートには娘と一緒に行きますが
私以上に北海道好きな、主人は、おいしい食べ物・ビールを飲むために
喜んで一緒に行くでしょう。
あ~、嬉しい!
どこでもいいんです。
1回で良いんです!
とにかくコンサートに参加したい!
今年は奇跡的に、国立の『アラフェス』も当たったし!
運を使い果たしたかな?
でも嬉しい!
でもね、もうひとつ、京セラを第一希望にした連絡は来ていない・・・
やはり、当選した人が先に来るんですね。
京セラは諦めます・・・
1回いけるだけでも、幸せだ・・・
以前どこかの記事で、今年は嵐ではなく、中居君だ。
と載っていた。
確かに、ありそうな話だったけれど、それでもね~
なんとなく、残念感があった。
昨日の発表でとても安心。ほっとした。
だけど・・・
嵐さん、ちょっと忙しすぎませんか?
昨日の発表だって、どこかのワイドショーで
『嵐と堀北さんの空いている日にちが、今日しかなかった。
だから、会場もとれず、屋外でするしかなかった。』
と言っていた。
11月中旬から、ドームコンサートが始まる。
たぶん今頃、寸暇を惜しんで、練習でしょう。
それが、1月まで続く。
国立の『嵐フェス』の時も、2日目の午前中も、嵐フェスの練習をしていたと聞いた。
熱心なのは嵐ファンとして、嬉しい。
でも、あまりに多忙で、体を壊されたら、どうしようもない。
そのコンサートの合間を縫って、紅白に取り組む。
手抜きはしない人たちだと思うから、
体大丈夫かな?
まあ、ほどほどに、頑張って!
と言うしかないけれど・・・
と言いながら、『ドームコンサート』
見たい人が、みんな参加できるくらいの回数を開いて欲しいと、叫んでいるけれど・・
その当落メールが今日から配信される。
朝一でメールを見たけれど、届いていない。
仕事から帰って、また一番に見たけれど、まだまだ・・・
娘が見てくれて
『2チャンネルでも、まだ上っていなから、配信もまだだと思うよ。』
と言っていた。
ドキドキだけれど、できるだけ、早く結果が知りたいな~。
諦めも早くできるし・・・
いつ届くんだろうか?
当選の人が先?
それとも同時?
今日中に、届きますように・・・
大好きだった『ラッキーセブン』
嵐の他のメンバーのドラマが、次々とスペシャルとして放送されていくのに・・・
なんで、あのワクワクドキドキしたドラマがSPとして放送されないのか?
不思議でしょうがなかった。
でもね、やはりね。
まだ、放送日未定、のようだけれど、
スペシャルドラマとして、帰ってくる!
なんか、嬉しい!
松潤といえば、恋愛もの、と言うイメージだけれど
アクション物がずっといい!
似合っている。
連ドラ放送中は、『えいた』さんが目立っていたけれど、
松潤の純真さも光っていて、
二人の対比がとてもはまっていた。
いつ放送されるのだろうか?
楽しみにに待っています!
たった一泊だけれど、何だか、とても疲れた。
今朝は朝風呂にも入り、サウナも入り、すっきりした
私の体、今とてもピカピカ!
60代とは思えない!
と、一人で、悦に入っている。
でもね、としだから・・・疲れた・・・
腱鞘炎の手も痛いし。
帰り、車の助手席でうとうとしていたら、
「あるぞ!」
と言う主人の声で目が覚めた。
当然、あったのは産直のお店。
玉ねぎとみかんと鳴門金時を買った。
おまけにきゅうりを3本入れてくれた。
次に道の駅によった。
海藻サラダ、ピーマン、玉ねぎドレッシングを買った。
何泊かすると、欲しい野菜や果物があっても、買えない。
でも今日はまっすぐ家に帰るから、買える。
今朝のバイキング朝食に
『玉ねぎステーキ』と言うメニューがあった。
まあ、玉ねぎの輪切りを鉄板で焼き、ステーキソースをかけたものだけれど
コレが結構甘くて、おいしかった。
今我が家には、夏に行った北海道の玉ねぎもある。
我が家で一番使う野菜が玉ねぎなので、
玉ねぎを見ると、買わずにはいられない。
さて、淡路島産と北海道産の玉ねぎ、どっちがおいしいのか?
どうやって調理したら、違いが分かるのか?
サラダ? 炒める? ステーキ?
そういえば、サラダは、友だちの田舎で採れたものをもらったとき
甘くて、やわらかくて、とてもおいしかった。
○○産というよりは、もしかすると、採れたてがおいしいのかな?
たくさんあるので、色々試してみます。
報告できると良いな~。
そうそう、珍しく、宿で、お香を買った。
主人がいいな~と言ったのも、不思議。
いつかコレも試してみよう。
すっていたタバコをやめた主人。
でも、煙が恋しいのかな?
再び吸ったら、離婚だからね。
旅行と言うほどではありませんが、
今から、淡路島の洲本温泉に行ってきます。
前に行ったのが4月。
安くはないのになぜまた?
腱鞘炎になった。その時のだんなのひと言。
『よし、温泉治療だな。』
なんで?
本当に温泉で治すなら、湯治でしょ。
最低でも一週間くらい行かないと!
今日の宿泊料で、湯治なら3泊はできる。
単にあなたが、そこのホテルに行きたいだけでしょ?
私は高いホテルに宿泊するより、
安くていい。お風呂がしっかりしたところが良い。
連泊したい。
でも、まあ、私が友だちや姉とそんな温泉旅行に行く時も
嫌な顔しないし、
『行ってきたら良いやん。』
と言ってくれるので、
今回はおとなしくしたがうことにした。
お金に目をつむれば、確かに楽チンだ。
帰りに地元産の野菜や魚も買えるしね。
行ってきま~す!
久しぶりに、以前の職場の人たち7人でランチをした。
同じ市に住んでいる人たちで、持ち回りで幹事をしよう!
と言うことになり、次回は私たちが担当。
誰に連絡するとか、きちんとした葉書で案内するとか・・・
そんなことはしない。
口伝に、電話やメールで思いついた人に連絡するほうが
もれ落ちがあった時に、言い訳できていいのではないか?
と言うことらしい。
声をかけてもらえる一人で、良かった。
この7人、一人を除き、全員仕事をリタイヤしている。
でも話は以前の仕事のことがほとんど。
まあ、共通の話題かな?
それから、今何をしているか・・・の話。
そのうちの一人は
蒜山に別荘を買い、ご主人はずっと行きっぱなしで、
彼女は週末だけ大阪に帰ってくる。
お土産に大根と栗をもらった。
栗ね~。
食べるのは大好きだけれど、
調理は面倒くさいな~。
どうやって食べるか?
まず、①生栗を半日くらい、水につけておく。
②ひたひたの水に入れて、10分くらい茹でる。
(圧力釜だと、沸騰したら火を止める。)
(我が家には圧力釜がないので、今10分茹でたよ。)
③しっかり冷めるまで置いておく。
ここまでは下ごしらえで、料理はこれから。
何がおいしいか?
やはり『栗ごはん』でしょう!
ただ栗ごはんは、皮をむくのが大変。
皮さえ剥いてしまえば、後は炊き込みご飯と同じだけれど・・・
栗大好きは私はたぶん、200粒程ある栗も
ひたすら、二つに切った栗をスプーンですくって食べつくす。
だって、我が家で栗がすきなのは私だけ。
手間隙かけて、栗ごはんを作ったとしても
あまり喜ばない人ばかり。
だったら、一人で食べ続けても許されるよね。
だけど、今ダイエット中だしな~。
今回は栗ご飯チャレンジしてみようかな?
そして、家族に無理やり食べさせようかな?
昨日の銀行で、矛盾を感じたことです。
窓口で、私が手続き中何気なく隣の席を見たら、
わたしの番号札のひとつ前の人が、話をしていた。
私が番号札をとるときに、係員の人に
『生活保護を受けるので、振込口座を作りたい。』
と言っていた人だった。
たぶん20代半ばの夫婦?かな?
元気そうに見えるけれど、どこか病気でもあるのかな?
ご主人のほうは、日本人ではないかも・・・
係員の方が、『日本語大丈夫ですか?』
と聞いていたから。
女性のほうは日本の人のようだった。
『カードが2種類あって・・・どちらがいいですか?』
と言う質問に対して、
『待って、聞いてみるから。』
と言い、電話をかけていた。
『あ、まま、カード2つあるんだって、どっちがいい?
○○のほうが便利だよね。
だって、わざわざ下ろさなくても、買い物できるんだって。
買い物いつでもできるよ。
カード便利だよね。』
と言うことを、楽しそうに話していた。
聞き耳を立てていたわけではないけれど、耳に入ってきた。
読んでいた本はどこかにとび、思わず、隣を見た。
しまった!ご主人と目があった。
あわてて、また本に目を落としたけれど、
なんだかな~。
若いんだし、働けないのかな~。
しかも生活保護を受けて、
カードで楽しく買い物するのかな~。
母親もいるみたいなのにな~。
当然、後ろめたさなんて感じないのだろうな~
まあ、正論で言うと、感じる必要はないのだろうけれど・・・
先日の新聞で
最低賃金より、生活保護費のほうが高額だ。と載っていた。
だけど、生活保護費を下げるのではなく、最低賃金を上げるべきだ。とコメントしてあった。
確かにそうだろうと思う。
でもね、現実、この不況で、賃金を上げるのが大変なんだと思う。
だったら、仕方ないじゃないの? かな?
どう考えたって、まじめに一生懸命働いている人が
働けるのに働かない人より、貧しい生活を強いられるのは、間違っている。
矛盾だらけ・・・
人として、一生懸命働くのは当然。
当然のことをきちんとしている人に、光は当たるはず。
それはいつのことだろうか・・・
銀行の窓口に、久しぶりに行った。
用件は、2つ。
1つは、小額ながら、積立貯金をしてみようと思ったこと。
年金生活になり、お金は遣うだけ。
まあ、遣うためにあるのだから、当然のことだし、
年金だけで暮らすことは無理。
だけど、ちょっとくらい、増えていくものもあっていいかな?と思ったから。
2つ目はセーフティーボックスを借りようと思ったから。
入れるものは2つ、家の権利書と、娘のマンションの権利書。
たったコレだけのために、借りるんだ!
思ったより安いしね。
年間1万2千円。
月にするとわずか千円。
積み立てはすぐに手続きができた。
セーフティーボックスは、担当者がいないということで
仮予約。
まあ、いいか・・・
手続きを待つ間、薦められたのが、キャッシュカードの代わりの指認証。
最近キャッシュコーナーに、必ずと言っていいほど、設置されている。
窓口の方の言葉
『ちょっとリッチな気分になれますよ。』
『カードの暗証番号忘れても大丈夫。』
と言う売りだった。
指認証って、指紋認証だと思っていたので
馬鹿な私は
『今、指の皮が剥けているんですけど、大丈夫ですか?』
と聞いた。
『静脈認証なので、指紋は関係ありません。指の皮がむけていても大丈夫ナンです。』
と、にこやかに答えてくださった。
おまけに、どこの銀行は、手のひらで・・・
とか、どこで使えるとか・・・
ほんと、馬鹿な人だと思われたんだろうな~
極めつけは
『もう、暗証番号忘れても大丈夫ですよ。』
だって!
まだまだ大丈夫、暗証番号は覚えていられます!
と少々むっときたけれど
大人の私はにこやかに
『便利ですね。』
と答えておいた。
説明を聞いて、ちょっと不便だなと思ったこともある。
代理がきかないこと。
指認証の機械があるところでは
もうカードが使えない、。
つまり、誰かに代わりに行って貰う事ができない。
ご主人のものもされたらいいですよ。
と薦められたけれど
それは無理。
だって、主人の口座から、私が引き出すことができなくなる。
無理無理!
で、なんとなく、満足して帰ってきたんだけれど・・・
矛盾を感じたことが、隣の窓口の若夫婦について・・・
次回に・・・
最近急に寒くなってきた。
でもね、まだ床暖房を入れるには早い。
それに、太陽光発電のパネルで、今どのくらい電気を消費しているか、
すぐに分かる。
あまり電気を使いたくなくなる。
一番はIHヒーター。
コレを使うと、グ~ンと電気消費が増える。
おもしろいほど、あがる。消すと、ほんと、感動するくらい、下がる。
リフォームで、ベットも買い換えた。
以前使っていた寝具も捨てた。
寒いけれど、布団がない。
リビングのソファーも買い換えた。
ソファーではなく、デイベットにした。
すわり心地も寝心地(?)も最高。
だけど、ここ数日横になると寒い。
どうしようか・・・
と言うわけで、今日通販で、ベッド用の布団とデイベット用のケルトを注文した。
ちょっと満足したものの、
よくよく考えると、床暖房を入れたほうが、安上がりかも・・・
太陽光発電、これは本当に感動もの。
売電が一目でわかる。
今日でまだ数日だけれど、
すでに、700円以上売っている。
儲かる!
と、喜んでいる。
でも、これもよくよく考えると、
設置費がいくらかかっている?
単純に、利益だけ考えると、
採算が取れるには何年かかる?
リフォームって、あれもこれもと欲張ると、
大変なことになる。
反省。
しばらく色々なスペシャル番組があり、嵐さんの番組がとんでいた。
今日は2時間18分。待ちに待っていた。
だって、『嵐ちゃん』はいつも2人ずつで、
5人が一緒にでるなんて、最近なかった・・・
5つの扉から、5人がでてきた時の感動は、ファンじゃないとわからないかな?
『さんまさん』と言うこともあったからかも知れないけど
とにかく、笑った。笑顔の時間だった。
5人の個性がでていたな~
それがいい!
トークはやはり、突っ込みの二宮君が光っていた。
進行はさすがに翔クン。
大野君の、ぼそっとつぶやくひと言。
相葉くんの笑顔と優しさ。
松潤の丁寧さ、まめさ。
どれもいい!
最後にさんまさんが嵐さんに言ったことば。
『いつ死んでもいいやろ。』
『このまま突っ走るしかない。』
『いつ終わってもいい、幸せなことや。』
その通りです。
嵐さんにお願い。
最後まで突っ走ってください。
そして、死ぬまで続けてください。
私一人ではなく、嵐さんに癒されている人は
本当にたくさんいます。
番組で嵐さんに会うことが、とても幸せ。
明日もがんばろう!
と言う気になります。
私の人生。
私もいつ死んでもいいと思う。
だけど、十分大人の娘二人が気になる。
だけど、だけど、死ぬなら、今度の嵐さんのコンサートを観てから・・
死にたい。
と言うわけで、コンサート観ることができる限り
死にたくないな~と思う。
十分嵐さんによって、生かされている。
感謝です!
楽しい2時間超の時間でした。
実は番組の途中に姉から電話。
私のトーンで分かったのかな?
『もしかして、嵐の番組見ているの?』
だって。
その通り。
早々に電話を切った。
『明日またかけるわ。』
だって。
この番組が始まる前に主人に
『今から、2時間18分、私はテレビに浸るから、声かけないで。』
と宣言したら、
『カラオケ行こうかな~』
と出かけていった。
そして、番組が終わると同時に帰ってきた。
私も、たぶん主人も・・・
幸せな時間でした。