fc2ブログ

台風17号・接近中

つれづれ・・・なんてのんびりしたものではない。
めったに台風被害がない地域に住んでいるけれど、
それでも今、ものすごい暴風雨。

いつもなら自転車でアルバイトに行く娘を
車で送ってきた。

当然と言えば当然だけれど、外を走っている自転車は一台もない・・
おっと、一台出合った。
風が強くて、とても乗れないのか、自転車を押して歩いていた。
顔はびしょぬれ。

朝おきたときは、風もなく、曇り空だったけれど、雨も止んでいた。
その時、『関ジャニ∞』のコンサート中止にしなくても良かったかも・・・
と思ったけれど、今の状態ではとても無理。

中止を英断した人、あなたは偉い!

と、まあ、私には全く関係ないのだけれど。
オークションで数万円出して落とした人が気の毒・・・だっただけ。

さて、娘のバイトは大型スーパーの中の本屋さん。
なんと、普段の日曜日より混んでいる。

暴風警報がでていたので、本来なら小学校の大運動会が多いこの地域。
できなかった・・・

すると、途端に行き場がない。
と言うわけで、車で行ける。子どもが喜ぶ。どうせ買い物もある。
ゲームもできる。本屋さんで立ち読み。
そうそう、100円ショップもある。
銀行のキャッシュコーナー、携帯電話販売
レストランやフードコートもある。

こんな便利なところはない。
迷子になるほど大きくない。


私は食料を買って、早々に帰ってきたが、
風はますます強く、帰り道、住宅からはみだしている、細い木が数本倒れていた。
葉っぱが飛び散っている。

本当に、アニメに出てくる擬音と同じように、風が
『ヒューヒュー・ビュービュー』
と音を立てている。

台風17号は今、和歌山沖。
大阪は、まだ序盤。

まだしばらくはおさまらないのだろうな~。
スポンサーサイト



卒業サイン帳:ちょっと恥ずかしい・・・

3週間前に、同期会をした。
今から45年以上前の、中学校の同期で、関西に住んでいる仲間。

年に一度集まっている。
今回も10人くらい集まった。

ほとんどの人が同じ高校に行く田舎町なのに、
卒業と言うのは一種の感傷があるのだろうか・・・
『サイン帳』を回す。


で、今回集まった時に一人が
『こんなのが出て来た・・・』
と持ってきてくれたのが、『サイン帳』

なかよしだったので、私の言葉も有った。

もちろん半世紀近く前のものなので
今ほどカラフルでも、自己紹介などもない。
まあ、小さい便箋を綴じたようなものだった。

う~ん、私はサイン帳なんて回した記憶も、書いた記憶もなかった。

でも、そこに書かれているのは、紛れもなく、中学校の頃の私の文字だった。
当時のインクの主流は『青』
懐かしい・・・

そこに書かれた言葉は・・・
『悪い心を持ちたくない』
これと、名前だけ。

一体私15歳の頃、何を考えていたんだろうか・・・
後日この話を姉にしたら
『あんた、やっぱり変わっているな~』
と言われた。

超恥ずかしい。
青春時代だから、懐かしさもあるけれど、
ちょっと自分で言うのもおかしいけれど、
潔癖すぎない?

お別れのサイン帳に、こんなこと書くかな~。
自分の気持ちだけ書いている。
相手のことを全く考えていない。
普通は、贈る言葉を書くだろう・・ね。

ちょっと見て、急いで他のページに移った。


3週間経った、今、また思い返している。

純粋に、その言葉だけ、思い出し、考えている。

今、私、悪い心持っていないだろうか?
人を押しのけて生きていないだろうか?
親切にできている?
優しい人でいる?

今思う、
『人を裏切って生きるより、裏切られて落ち込むほうがいい。』
『いじめるより、いじめられるほうが良い。』

良心の呵責を持ちながら生きるのは辛いだろうな~。

私に嫌な思いをさせられた、と言う人はいるよね。
気づかないうちに、人を傷付けていることって、絶対にある。

だからこそ、せめて、意識して人を傷付けることだけはやめよう。
本音です。

なぜ、行かないの?

お義母さんが、ホームに入り、ちょうど一年が経った。

主人と弟が、交代で一週間ごとに面会に行っている。
嫁の私のことは完全に忘れているが、
義弟や主人のことは、覚えている。
すぐに思い出すこともあれば、しばらく分からない時もあるけれど
帰る前には思い出す。

最初の頃は、主人も義弟も面会に行ったあと、
電話で連絡をし合って、義母のようすを、共有していた。

でも、一年経った今は?
先週は、主人の順番だったのに、行かなかった・・・
その前の週も弟から連絡がなかった。

気になるので、『いつ行くの?』
『行かないの?』と毎日のように聞くけれど
主人は『ウン・・・ウン・・・行くよ。』
と言いながら、行かない。

車で片道3時間半。しんどいのは分かるけれど
退職して毎日が日曜日。
いつでも行くことができるのにな~。

なぜ行かないのだろうか?

義母にあうのが辛いの?
自分がしんどいの?

来週こそ行かないと!
『100まで生きたいわ!』
と、今は元気だけれど、でもね。
お義母さんだけでなく、あなたもどれだけ生きられるか・・・
会えるときに、会わないとね。

まだ、つながらない・・嵐チケット申し込み

『嵐のドームコンサート』の申し込み要綱のメールが届いたのは
昨日の午後。
それからずっと、アクセスしているけれど、つながらない・・・

10月10日の夕方で、申し込み締め切り。
『国立の嵐フェス』は3日目につながった。

でもね、今回は各地にあるから、ファンクラブの人はもちろんのこと
たぶんだけれど、ダフ屋さんもたくさん申し込むだろうな~。
2週間くらいの申込期間はあるけれど、
心配。

落選はしかたないとしても、運だから・・・
申し込みもできないと言うのはね~。
今日は二日目。
明日つながるかな~。

たぶん、私のように思っている人たくさんいるのでしょうね。

友だちが『ウラ嵐マニア』のCDを申し込もうとして
なかなかつながらなかった。
最後の日なら、大丈夫と思って、最後の日にかけたのに
時間が来て、ブチッと切れて、申し込みできなかった・・・と話していた。

あ~、最後の日はだめだ!

確か、以前も嵐さんの申し込みで、同じようなことを書いたような気がする。

コンサートのたびに、こんな気持ち続くのだろうか・・・

ジャニーさん。
何かいい方法考えてください!

○○のお供

ごはんのお供に、塩昆布、と言うのが定番かな?
私が妊娠して、つわりになると、塩昆布を口にした。
すると、つわりが止まったっけ・・・
だから電車通勤していたあのころ、
かばんの中に塩昆布は必需品で、私の大事なお供だった。

なんと、古い30年以上前のことを思い出した。

では、今の私のお供ってなんだろうか?

①朝ごはんのお供
 これは、『ヨーグルト』特に、ナタデココ入りの少し甘めのものがお気に入り。
 お供と言うより、時間がないときはコレが主食。

②出勤の車の中のお供
 当然『嵐のCD』 今はウラ嵐マニア。シークレットトークを聴いたとき
 職場まで早く着きすぎて、がっかり。

③昼食のお供
 夏だ、『きゅうり』だ! 冷やしたきゅうりに塩を振り、食す。
 他のおかずより、おいしいよ。

④ジムや買い物へのお供
 車と同じ。今度はウォークマンで『嵐のCD』
 シークレットトークを聞きながらだと、ニタニタ、顔がほころぶ。
 誰も60を過ぎたおばさんに注目していないからいいものの、
 もし、偶然見てしまったら、相当、気持ち悪いだろうな~。
 ちなみに、かばんは『嵐のツアーバック』

⑤夕食のお供
 炭酸飲料の『マッチ』と『イカ昆布』
 これは、ほんとにグー! でも要注意。ごはんがどんどん進み過ぎる。
 ダイエットの大敵だ。

⑥お風呂のお供
 ゆっくり入る。ジムで入ってきても家ではいる。
 そのお供は『ナンプレ』(数独) 
 お風呂の蓋を半分だけして、タオルと鉛筆とナンプレ。
 お風呂テレビをつけたけれど、全く見ない。
 ナンプレに勝るものなし。

⑦寝る時のお供 
 恥ずかしいけれど、豚のぬいぐるみ。
 名前は『ぶっこドン』
 肌触りがよく、抱いて寝ると、熟睡間違いなし。

列記してみると、お供がいっぱいあるな~とあらためて思った。
 

リフォーム35・・・太陽光発電

リフォームが一応終わり、3ヶ月がたった。
いまさらリフォームでもないのだけれど
実は、6月初旬に契約した、太陽光発電が今日ようやく一歩を踏み出した。

契約した時は、7月末から使えます。
と言うことだったのに、
まずは、国の許可がなかなか来ない。
ようやく7月末に来たと思ったら、
次は、電気屋さんの指定が必要になったから、
その許可をとるのに時間がかかるとのこと。

と言うわけで、まだまだ、まだまだ、まだまだ・・・
のびのびになっていた。

せっかく夏の強烈な日差しを楽しみにしていたのにな~。
しかも、業者の方に
『ローンを組んだ方がいいですよ。』
と言われて、ローン契約もしたのに・・・

秋風が吹いた今日、ようやく電気屋さんが来られて、
一歩踏み出した。

来週から足場を組み、工事を始めることになった。

まあ、大阪は雪国ではないから、冬でも少しは発電するだろうと思うけれど

あ~あ~、夏の太陽が勿体無かったな~。

『ウラアラマニア』に隠しトラックが!

今、『ウラアラマニア』を聴きながら車を走らせたいたら、
なんと!
嵐の隠しトラックが!

まだNO1、だけしか聴いていないのですが、
その中で松本君が、
『結構トークが長いので、60曲以上を全部聞くと時間がかかるので、
 これはとばしてもらってもいいですよ。』
と言うようなことを話していました。

とんでもない!
歌もいいけれど、シークレットトークのほうがずっといい!

ちなみに、『グリーン』の後に入っています!
しかも10分ほど話をしてくれているんです。

さすが嵐さん!
いつでも、何かしら、私たちファンのために、一味違うことをしてくれますね。

これもまた、感謝カンゲキ雨嵐です!

女三人寄っても・・・

20年ほど前に同じ職場だった、3人で、
これも3人で集まるのは初めてだった。

何となく、集まることになったんだけれど
気が進まなかった。

だって、個性的な二人だもの・・・
それぞれに、独自の考えがあり、私のように、いい加減な人間ではない。

とにかく、遅れないように、必死に自転車を走らせた。
約束の時間6分前でセーフ!
良かった一番乗り!

程なく3人集合。
注文を済ませて、話を・・・
やはり最初は、「元気だった?」から・・・

で、一人の人のお母さんが体調悪いので、その話から聞いた。
母親は91・90・85歳、と3人ともよく似ている。
義母は認知症。一人はまだら呆け。もう一人は最近同じ話ばかりするようになった・・・

と、これまた同じ状態で、どうしたらいいか?
自分たちはどうなるのか?
内容は暗いようだけれど、3人とも前向き、決して暗くはならない。

母の話。趣味の話。で、話は途切れることなく続いた。
心配しなくても、みんな普通に年をとっているから、穏やかになっていた。

月曜日のランチタイム。結構広いお店なのにいっぱいのお客さん。
気がつくと、私たちのグループと、隣のテーブルの2人組だけになっていた。

そろそろディナータイムになるから、出ようか?
と話していたら、
隣のテーブルから
『相葉君がね・・・』と聞こえてきた。
当然私は引っかかる。
じっと見ていると、見返してきて・・・
『嵐のファン?』と聞かれた。

まあ、少し話して、
「じゃあ、あげます。」
と、某生命保険の相葉くんのクリアファイルをもらえた。

ラッキー!

心配していたけれど、
楽しく会話も弾んだ。
おまけに、相葉くんのクリアファイルをもらえた。

帰りの自転車の軽かったこと!
『ウラアラマニア』を聞きながら、笑顔で帰った。

う~~ん、とてもいい一日でした。

掃除してもらったよ。

嵐フェスから、もう3日経ったのに、
まだ酔っている。

明日は久しぶりの仕事、そろそろ、日常モードに戻らないと・・・
こんな素敵なコンサート、
私は参加できて、幸せだったけれど
見たい人がみんな見ることができたら良いのにね。


さて、今日は?
うん~ん、目立ったできごと何も無し。

そうだ、昨日のこと。
以前に主人が、キャッチ、と言うわけではないけれど
道で勧誘されて、清掃会社(かな?)の人と契約してきた。
もう10年以上前の話。
月に3000円くらい払う。
そうすると、一年に2回くらい、掃除の案内が来る。
クーラー、お風呂場、換気扇、トイレなどなど・・・
そうそう、広さは決まっているけれど、床のワックスがけ、と言うのも有った。

高いのか安いのかわからない。
でも、10年上たつけれど
掃除をしてもらったのは、5回くらいかな~?

案内は来るけれど、家があまりにも汚くて
恥ずかしさと申し訳なさとで、断ってきた。

でも、今年はリフォームした。
今のところ、まだ綺麗だし、恥ずかしさはないので、
お風呂の掃除をしてもらうことにした。

掃除が早く終わった。
そんなに汚れていないから・・・と言われた。
時間があるのでまだどこかしますよ。
と言うことで、次はトイレ。

まだどこかします。と言われたけれど、断ると
『早く帰っても会社で叱られるから・・・』

1回につき約2時間らしい。

結局、お風呂、トイレ2ヶ所、洗面台2箇所、なんと台所まで磨いてくださった。

この状態を保とう!
そしたら、次回も、安心して、掃除してもらえるかも・・・

今まで断ることが多かったので
3000円が勿体無いな~
断る方法あるかな~
と思っていたけれど

なんだか今回超お得!
だった!

嵐フェス=オレンジ・巨人=オレンジ・・・でトキオコンサートでも嵐が・・・

嵐フェス、3年ぶりにチケットが当たり、行ってきました。
最初にオレンジ色の風船が飛び、夢が広がったのですが、
「うんん・何でオレンジ?」

そういえば『ペンライト』の光もオレンジ色だけ・・・
Tシャツもオレンジ色。
どんな意味があるのだろうか・・・

でも、20日の最後の挨拶で相葉君が
「オレンジのTシャツ着ている人、とても似合うよ。」
とコメントしたら、翌日、Tシャツが売り切れた。
(ちなみに、私一枚買ったよ。)

嵐フェスが終わった後、水道橋のとあるホテルに泊まった。
東京ドームのすぐそば。
(ちなみに、私たち親子だけでなく、このホテル嵐グッズもった人がたくさんいた。)

翌朝、10時にチェックアウトして、ラクーアに行った。
新幹線の時間待ちのためだったんだけれど、
ドームを見ると、10時には長だの列。

そっか!今日巨人の優勝が決まるんだ!
あ~、見たい!応援したい!

でもね、この列に並んで、買える気がしない・・・
仕事は後2日お休みだから、生で見たいな~・・・・
娘はトキオのコンサートに行くから、私一人か・・・
一人で野球の応援は寂しいな~

考えてみると、
巨人のカラーはオレンジ!
嵐フェスのカラーもオレンジ!
好きなグループがどちらも同じ色!

この時点で、私は巨人が21日に優勝を決めると確信した。
その通りになりましたよ。
もちろん、応援は家のテレビでしました。

この21日に娘は東京にのこり、トキオのコンサートで武道館。
う~ん、嵐のチケットが当たったことに興奮して、
他のことが考えられなかったけれど、
トキオのコンサートに行くことも、巨人の優勝決定の試合を見ることもできたのに、
残念!

そうそう、トキオのコンサートのMCで
トキオさんたちが、嵐ネタをした、と娘から連絡があった。

国分くんが
『うちのか~チャン、団地妻』
『でも、嵐は絶対こんな話しないよね~』
と言う内容もあったとか・・・

トキオと嵐、仲いいよね。

あ~、やっぱり見に行けばよかった。
とても残念!

嵐フェス・20日参加したよ②

今、東京から帰って来ました。

さあ、昨日の様子を詳しくです。

夕方5時半ちょうどに始まりました。
「どこからでてくるの?」と、
娘と二人、きょろきょろ見ていました。
空にワイヤーはないし・・・
聖火台のところにも人が入っている・・・

やはり嵐さん、ほんと、考えてくれています。
目の前にアームのようなものがぐ~んと迫ってきて、
アリーナいっぱいに5人が広がり、
ハピネスの歌声に合わせて、競りあがってくれました。

同時にオレンジ色の風船が放たれ、少し置いて5色の風船も!

あ~、これが国立だ!
コレが嵐だ!
会場はいっせに、歓喜の渦!

もう、何曲目の歌か?

どんな曲が歌われたのか?

どうでもいい・・・
ただただ嵐さんに浸るだけ・・・

ソロは相葉君から・・
なんと、途中から、他の4人がバックダンサーを!
続いて松潤のソロ、シェイクイット。
あの激しいダンスを他の4人が踊ってくれるんです。

まあ、その後、二宮君が倒れこんで
『あ~、ジャニーズジュニアのありがたみが分かった!』
と叫んでいましたが・・・

と、まあ、息もつけないくらい、もう、夢の世界でした。

途中、雑誌の撮影が入ったり、
たぶん今日の芸能ニュースのための質問コーナーがあったりで
20分くらい中断。
でも、それも、へ~、こんなふうに撮るんだ!
と、普段見られないものも見ることができました。

雑誌のための写真撮影ですが、
嵐さんのすごさ、さすがスーパースターだと感じたこと。

メインステージで写真撮影なのですが、
カメラを向けられると、一瞬でアイドル顔、アイドルポーズを決める!

以前何かの雑誌で、
「嵐さんはこちらのイメージどおりのポーズを決めてくれるので
 撮影が楽だ。」

と言う記事を読んだことがある。

昨日の様子を見て、納得しました。

もう、ほんとにきりがない。
今こう書くだけで、またよみがえってくる。

最後の花火も、以前、櫻井君が
「国立の花火はDVDで見るだけなんだよな。
 歌っていて、ほとんど見られない。」
と言っている記事を読んだのですが、

確かに嵐さんたち、歌っている間、花火を見ていませんでした。
間奏になったときに、見ているメンバーもいましたが・・・
好感がもてました。

それから、よく言われますが、
昨日の嵐フェス。
完全に生歌でしたよ。

だって、最初のほうで、マツジュンが歌うのを忘れて
その松潤のソロ部分、歌なしでしたもの。
それにしても松潤、本当に歌がうまくなった。
ワンラブのときのソロ部分、
正直いつも聞くとき
『はずさないで!」と祈っていたのですが
もう、しっかりと歌っていました。
他の曲もはずさなかった!

生だと言う、もうひとつの条件。
二宮君途中から声がかすれて、気の毒なほどでした。
でも、必死に声を振り絞っていました。
がんばれ!
と心で応援しました。

さすがなのは、やはり大野君。
他の人よりソロ部分も多いのに
最後まで張りのある。安定感でした。
リーダーですね。


本当に堪能しました。

国立競技場がDVDで見るより狭く感じました。
見やすい!

気になるのは、グッズのこと。
昨日は4時間待ち。
私も時間がなくて、開演一時間前に列から抜けました。
娘がぎりぎり最後まで並んでくれて、
開演と同時に、グッズを買い、間に合いました。

でも、これも私のようにぎりぎりまで待って、途中で抜けた人がたくさんいたから・・・

グッズ、通信販売にしてくれないかな~。
そうしたら並ぶ人もいないし、会場の周りの人に迷惑もかけない。
代行購入という、(違法ではないかもしれないけれど)こともない。

私の友だちの友だちも、今日名古屋から、
チケットがないのに、音漏れを聞くためとグッズ購入だけのために、出かけたそうです。
少々値段が高くなってもいいから、
ネットと販売してください!


そうそう、その友だちの友だち、
結局、売り切ればかりで、バックも、Tシャツも買えなかったそうです。

でも、嵐さんたちがお昼過ぎに、今日の嵐フェスのための練習をしてくれて
その歌声を聞きながら、グッズを買うために並んだけれど
幸せだった・・・
と言っていました。

もしかして、これも嵐さんの配慮?

普段のテレビを見ていると、どこにでもいる可愛い男の子5人で癒されるのですが

コンサートは格別。
オーラがすごい!
夢の中にふわふわ浮かんでいる感じがします。

全てが終了して、退場する時
近くの若い人が
『あっ!マッスーだ!』と叫んでいました。
芸能人の方もたくさん見に来ていたようです。
さすがですね~。

でも、あの人たち、チケット抽選じゃないし、しかもアリーナだし・・・
うらやましい・・・

仕方ないか・・・

あ~、もう止めます。
今8時。
嵐フェス、最高潮ですね。

昨日はぎりぎり9時までありました。
今日は、どうかな?

嵐フェス、行ってきたよ!感激!

とにかく、すばらしい!すばらしい!

『ハピネス』で始まりました!

でも、まず、重大発表!から

ドーム公演あります!

京セラドーム・・・11月16・17・18日
札幌ドーム・・・・・・11月30日・12月1日・2日
福岡ドーム・・・・・・12月7・8・9日
東京ドーム・・・・・・12月13・14・15・16日
名古屋ドーム・・・・・1月11・12・13日

私のメモに間違いなければ、だと思います。

そして、もうひとつ。
アルバムが10月31日に出るそうです。


さあ、嵐フェスの話。
アンケート結果からです。

アルバム曲・1位・・・エナジーソング
カップリング曲1位・・スティル
シングル曲1位・・・・フェイスダウン

でした。

一生懸命覚えようと思ったんです。
デモコンサートに夢中になってしまい、覚えられませんでした。
シングル曲はベスト10まで発表になったんですが・・・
ちなみに『あらし』は5位だった・・・

奇跡的に当たった、チケット。
いけなかった人たちに、少しでも話が出来たら・・・と思ったんですが
ごめんなさい。

雰囲気と嵐さんに酔ってしまい、覚えていない。
ただただ嵐さんたちのすばらしさ、ファンサービスが際立っていて、
ホントに感謝感激雨嵐でした。

こんな、すばらしい5人っているんですよね。

嵐ファンで良かった。

オークションで10万円以上の値がついても、落札する人がいる。

少々異常かな?
と嵐ファンでも思っていたけれど、

今日の嵐フェスに参加して、
こんなすばらしい時間が過ごせるなら、
10万円も高くない!
と思いました。

覚えていないといいながら、書いても書いても、溢れてくる。

ソロもすばらしい。
そろぞれノソロの時にバックで他の4人が踊ってくれた曲もありました。

今日は、ホテルのパソコンです。
明日、帰宅したら、また、この続きを・・・

おやすみなさい。
今日は
嵐さんの夢が見られますように・・・

今から、国立へ!

今日の嵐フェスに備えて、早く寝たつもりだったけれど
熟睡はできなかった。

早々に起きて、まず新聞のお天気を・・・
東京は晴れ!
レインコートを、悩んでいたけれど、かばんから取り出す。
(でも大丈夫か?やはりいるかな?)

昨日、パソコンを準備して持ってみたら、
かなり重い! かなりの荷物になる!

それでも、持って行く!
と娘に言うと、
『アドレスとパスワードさえあれば、ホテルでも、ネットカフェでもできるから、
 置いていき。』
と言われた。

でもね、私、アドレスもパスワードも知らない・・・

また、娘に怒られた。
『あれだけ、これは大事だからって、言ったのに。
 どこかに書いていたでしょ!ないの?』

ない・・・

だから、パソコンもって行く・・・

娘が怒りながら
『グッズ買うのに並んでいたら、チェックインできないかもしれないよ。
 そんな大荷物もってどうするの!』
と、自分のパソコンをパチパチ・・・

『コレで最後だよ。ちゃんとメモしておいて!』
と娘が言った後すぐ、

『変更しました・・・』と言うメールが、届いた。

今度はしっかり手帳にメモ。

と言うわけで、パソコンは置いていく。
荷物が減った。
よし、じゃあ、減った分、グッズを買おう!

でもね、せっかくのブログだから
嵐フェスのこと、興奮しているうちに、アップしたいじゃないの。
それに、私の簡単な文章でも、
嵐フェスに行けなかった人は、知りたいかもしれないじゃないの・・・

と言うわけで、
今日、パソコンもって行かないけれど
嵐フェスのこと、書けそうです!

よかったよかった。
やはり、もつべきものは・・・

優しい(?)娘です!

いよいよ明日!嵐フェス!

後、ほぼ24時間後です。
奇跡的に当選した『嵐フェス』のチケット。

ホテルもとった。
新幹線の切符も買った。
チケットも手元にある。

心配なのは、グッズが買えるかどうか・・・
雨が降らないかどうか・・・・

グッズはもし買えなかった時のために、昨年のペンライトを持っていこう。
雨は、薄手のレインコートを持ち、あとはぬれたらそれでもいい!

もうひとつ。
当たったこと自体が奇跡なので、
明日、嵐フェスが終わるまで、命がありますように・・・・

そうそう、今回は娘と一緒なので、パソコンを持って行きます。
嵐フェスが終了して、ホテルに戻ったら
嵐フェスの様子を、このブログに書きます。

見てくださる方があれば、楽しかったようすを共有してくださいね。

明日の朝、国立競技場に向けて出発しま~す!

1000カウント!ありがとう!

今パソコンをつけたら、
ブログのカウントが『1000』

なんだか、とても嬉しくて、娘を呼んだ。
『見て!見て!見て!』

午前中だけの仕事から帰り、
少々疲れて・・・
雨も降りだしたし・・・
しかも、私は職場で、お昼を食べたのに
家ではだんなのお昼ごはんを作る・・・

ちょっと、その前に・・・
と、開いたブログ。
カウントが1000!

一気に目が覚めた感じ!

見てくださった方。
ほんとに、ほんとにありがとうございます。

見てくださる方が、いなくても
ブログは私の生活の一部になっているので、
書きますが、

でも、見てくださる方がいると言うのは、
生きがいですね。

ありがとうございます。
感謝しかありません。

細くても、細く細く、続けていきます。

産まれたよ、赤ちゃん!

厳密に言うと、家族ではないかもしれないけれど・・・

私の両親にとって、孫を産んだのは、私と下の姉だけ。
二人ずつで女ばかり4人の孫。

私の娘二人は30歳を過ぎても独身。
姉の娘は、二人とも結婚し、子どもが二人ずついた。
で、今日姉の上の娘に3人目が生まれた!

金沢に住んでいて、ふだんはなかなか会えない。
たまたま今回、金沢にいて、昨日は昼食を一緒にした。
大きなお腹で、予定日まで2週間ほどあるけれど
『もう産まれてもいいよ。』と言っていたけれど

本当に、今日産まれた!
産まれて3時間後に会った。

女の子。上二人が男の子だったので、女の子が欲しくて欲しくて、たまらなかったらしい。

まあ、かわいい!
小さい!
本と、ほっぺに触ると、マシュマロ、どころではない。
ふんわり、とろけそうな頬をしている。

お兄ちゃんになる3歳の子が
『桃みたい。』
と言っていたけれど、なんと、ぴったりした表現だろうか!
桃は桃でも、皮を向いた状態の桃のようだ。

我が家の『子どもは生まない!』と言っている二人の娘に、
少しは刺激になったかな?
二人で、
『あんた、生んだら?』
と言い合っていたけれど・・・
しかも、
『未婚で生んだらだめだよ。』
とも言い合っていた。

お願い、一人でいいから・・・
ちゃんと結婚して、子ども産んでよ!

トキオ金沢公演。

金沢から、今帰って来ました。
と言っても、私は結局コンサートには行かず・・・
娘二人が行った。

トキオのコンサート、新しいアルバムの曲ばかりで、
ほとんど知らない・・・

でも、アンコールで、アンビシャスジャパンとラブユーオンリーを歌ってくれて、
ラッキー!
これは上の娘の感想。

下の娘いわく
「国文太一が、スポルトにでるから、4時と言う中途半端な時間から始まるんだよね。」
「でも、今までは土曜日にしてくれなかったから、まあ、ラッキーかな?」

私は終了時間や、夕飯の時間を考える。(一応主婦だから・・・)
それを考えると、
いい時間、8時から夕食が摂れる。

姉を含めて4人で、ディナーバイキング。
おしゃべりも手伝って、食べた!

夜は、胃が痛くて、結局なかなか眠られなかった。
しかも翌日、体重が500g増えた・・・



そうそう、コンサートの時間に、姉の通っている金沢のスポーツジム行った。
スタジオで、『ボディーヒーリング』を受けた。

当然と言えば当然かもしれないけれど・・・

私が大阪で通っているスポーツクラブの『ボディーヒーリング』と全く同じ。

動作だけでなく、順番も、全く同じ。

なんか不思議な感じがした。
ただ、マット(床に敷き、転がる。)が
金沢のほうが良かったよ。
使いやすく、高級だったよ。

また、昔の話だけれど、今のジムに行く前、
他のジムに行っていたことがある。
そこは、インストラクターに全て任されていて、
同じ初級のエアロでも、個性があり、全く違っていたっけ・・・

どちらがいいのだろうか・・・・

おっと、トキオの話。
Tシャツがカッコいい。
バックがしっかりしていてうらやましい。
グッズいいな~
これは私の感想。

早くにコンサートが終わり、
私たち4人の中では、結局小松飛行場からトキオサンたちは東京に帰ったんだろうな~。
と結論付けた。

大変だね。
ご苦労様。

さあ、今日から3日後は、いよいよ嵐さんです。
どんな構成なんだろうか?
嵐さん5人で、どんなパホォーマンスを見せてくれるだろうか・・・

後3日、いえ4日。生きていられますように・・・

今から、トキオのコンサート。金沢に行きま~す!

今から30分後、金沢に向けて出発します。

大阪から、金沢まで、車で・・・
遠いな~。
主人の実家までの距離の約2倍。
主人の実家はとても遠い。
でも不思議なもので、金沢は、遠さを感じない。

金沢に姉がいて、泊まりは姉のところ。
安上がりだ!

不肖の娘二人と、私の3人。
どうせ、娘たちは車の中で、ずっと眠りこけているんだろうな~。
でもいいんだ!
車の中は、じゃんじゃん嵐の曲をかけて、一人歌いまくる。
声は全くでないし、おまけに自分では音痴と思わないけれど
カラオケ大好きな娘たちに言わせると
『お母さん、酷すぎ!』
らしいけれど。

気にしない、気にしない!

嵐大好きな私が、なぜトキオのコンサート?
下の娘が、トキオ大好きで、とにかく、行けるだけ行く、らしい。

しかも金沢だと、さっきも書いたように、
たとえ私が行かなくても、私の姉がいる。
この姉、独身。
小金持ち。

食事代もすべて出してくれ、送り迎えもしてくれる。
まあ、我が家以上に天国なんです。

今日はトキオ。
来週は嵐!

なんと素敵な、一週間!

上の娘は、嵐に興味がないらしい・・・
失礼な!
でもいいんだ。


嵐とトキオ、どっちも好きな、私と下の娘。
トキオでよかった。
見る限り、トキオと嵐と仲よさそうだもの。
一緒に話ができる。

ほんと、くだらない内容でした。

行ってきま~す!




花瓶の水が腐らない?

いつも、主人の実家の仏壇に飾る、仏花のことが気になっていた。

主人と交代で弟が行くが、
長いと2週間ずっと、水変えもできず、
水がからからになり、乾燥してくれるならいいけれど
結果は水につかった茎が、どろどろに溶けていて、
なんともいえない、匂いを放っている。

ついに、生花は諦め、造花を飾るようになった。

でもね、今日いいこと聞いた。

花瓶の水に数滴漂白剤を入れるんだって!
今日仕事場の事務員さんに聞いた。

5日前の花・・・と見せてもらった。

本とです。水が透き通っている!
しかも、なんと、お花の茎から白い新しい根っこまで生えている!

よし、仏壇のお花に試してみよう、と思います。
どうなるか?
今日のはたまたまなのか?

これから涼しくなるので、いけるかもしれない・・・

嵐のチケットの台紙が!

私の『嵐フェス・国立チケット』が届いたのが10日。
前日に娘の『トキオコンサート』のチケットが届いた。

10日に、一緒に封を切った。
私はもうワクワクで、ニタニタ。

娘が覗き込み、
『やっぱり、嵐は優遇されているわ!』
と怒り出した。

どう言うこと?

『よく見てよ。』と娘が言うけれど、
どこが違うの?
わからない。

『いいよね~、嵐は・・・』
とぶつぶつ言う娘に聞いた。

チケットの大きさは同じだけれどな~。
印刷の文字も、大きさも同じ。
そういえば、台紙の模様が違うな~。

『よく見て、よく見て!』

あ、分かった!

『そうだよ。トキオはジャニーズの、普通の台紙だよ。』

嵐は?
台紙が単なる模様ではなく、
今までのシングルのタイトルがすかし模様のように印刷されている!
確かにすごい!

なんだか、チケットだけでもお宝に見えてきた。
ネットオークションで
『半券返してください。』と言うのがたくさんあったけれど、
もしかしたら、このチケットだけでも手元に残しておきたいのかも・・・

娘には申し訳ないけれど・・・
ワクワク、ニタニタから
歓喜!に変わった!

ほんと、楽しみです。
国立、行くぞ~!

「体はどこから洗う?」と聞かれてもね~

『体は、どこから洗う?』

と聞かれて、「う~んと・・・」
私は一番に顔。
次は右利きなので、左手から、かな?

コレを聞いた友だちが、したり顔で
「やっぱりね~~~~。」

一体なんなの?
コレで何かが分かるの?
ちょっといらっ!

でも、そんな深い意図はないらしい。

まあ、彼女が言いたかったのは、
ほとんどの人が、上から洗う。
だけど、体を支えている、一番がんばっている足がないがしろにされている。
ということのようだ。

確かにね。
特に私のように小さくても、人一倍体重がある太った体を
足は支えてくれて、動いてくれている。
まあ、私の場合、体もだけれど、足も十分に太く重い!

そうか、足に感謝の意味をこめて、足からていねに洗うべきなのか・・・・

それを思い出し、今スポーツクラブのお風呂ではちゃんと足から洗ったよ。
感謝で~す。
と心の中でいいながらね。

だけど洗いながら、やっぱり気になった。

一番働く足だけれど
その分一番汚れているような気がする。

足の裏を洗ったのと同じスポンジで、胸や手を洗いながら
ちょっと違和感を感じた。

習慣だけかな?

足に感謝が足りないかな?

ほっと一息、後はガクッと・・・

ほぼ一ヶ月ぶりに、義母に会いに行った。
その前に、主人の実家へ。

何で行くのかな~、と思っていたけれど、
う~ん、やはり、用事があったんだ・・・

屋根やさんが来て、屋根を調べてもらっていた。

確かに、空き家になって1年。
時々空気を入れかえる以外、誰も住んでいない。

診断結果。
土台の一部と、屋根のかわらを葺き替えないと、雨漏りがするようになるとか・・・
家の上のほうにある、小屋もつい先日修理した。

あわせて約200万円。
代金はどうするのだろう・・・
主人が何も言わない。
しばらく我慢していたけれど、やはり私のほうから口をきいた。

「うん、どうしようかな~。」

お義母さんの預かっているお金から出すの?
それとも、木を売るの?

「う~ん、お金ある?」

あるけれど、これから何に遣うか分からないから
残しておいたほうがいいと思うけれど・・・

「そうだね~。」

コレで話は終わり。
どうするの?

その後、お義母さんのところに面会に行った。
8月分の代金を払い、しばらく所長さんと話をした。

『色々な考えがあるけれど
施設に入れると言うことは幸せなことですよ。』
と言われた。

入りたいのに入られない人がたくさんいる。
一番の原因は、お金がかかること、だそうです。

確かにそう思う。
我が家の場合も、義弟が援助してくれること。
わずかだけれど義母の年金があること。
主人も退職して、今は年金暮らしの我が家だけれど
私も働いていたので、二人分の年金があること。

だから、何とか払っていける。
将来を考えると怖い気もするけれど、
今は何とかバランスが取れている。

所長さんと話をした後、義母にあった。
私が話をしている間、主人は義母と話しをしていたが、
私が行くと、もう、私にタッチする。

いいのだけれど、義母は私のことが全くわからない。
職員さんだったり、看護婦さんだったり、
義母がどう捉えたらいいのか、戸惑っているのが伝わってくる。
そう思うと、私は面会に行かないほうがいいのかもしれない。

今日は、一度も
『家に帰りたい。』と言われなかった。

でも、
『2階に行きたい。』とずっと言われていた。
最近は常に2階に行きたい、とばかり言われているらしい。

『財布を二階においていると思う。』
と言うのが理由らしい。

一時間の面会時間の間に3回施設の中をぐるぐる回り、2階を探した。
もちろんあるはずがない。
『ないな~。行かれへんな~。』
と言われながら、一分後には
『一緒に2階行こう。』と言われる。

どうしてあげるのが、どう声をかけたらいいのか・・・
悩む。

身体的には元気で、ホッとしたけれど、

痴呆の進みが早い・・・疲れた。
でも、今の一番の悩みは
屋根の修理費のこと。

あの家、直す必要があるのかな~。
誰が住むんだろう。

主人にしてみたら、なつかしの我が家。
「直さなくていいんじゃない?」
とは言えないし・・・

届きました・嵐の国立チケット!

10日、期日指定配達。
と、以前に連絡があった。

仕事から帰った午後3時、まず一番に郵便受けを覗いた。
ない・・・

がっかりしながら、それ以後、何をやっていても耳をすませている、自分がいた。

届いた!
ワクワクしながら封を切る。
国立なんていったことがないから、どんな席か分からないけれど、
『スタンド・前段・○列・○番』 とある。

まあ、とにかく前段だ!
と一人喜ぶ。

一緒に行く予定の娘は留守。

何日か前に
『一緒にいけなくなるかも・・・』と言っていた言葉が気になるけれど・・・

一緒に行けない?
チケットどうするの?
一人で、二席分観る?

なんとかしてよ!
一人より、一緒に盛り上がってくれないと!

帰ってきたら、もう一度確認して、なんとしても引っぱっていこう!

嵐のチケットだよ!
いけない人がたくさんいる中で当たったんだよ!
ふざけるな、娘よ!

私はそれを観てからでないと、死ねない。死なない!
一人でも行くよ!

同期会で・・・

田舎をでてから、もう40年以上たつ。
ちょうど5年前から、関西圏に住んでいる人たちと、同期会を開くようになった。

京都に住んでいる人が中心になり、
京都の名所旧跡をめぐり、
夜は新都ホテルのビヤガーデンで懇親する。

5回目の今日は女3人、男7人の10人が集まった。

関東圏でも同じような会をしている。
こちらは年に数回集まっているらしい。
多いと20人近く集まるとか。

北陸の片田舎で育った私たちは、田舎と言っても一学年250人くらいいた。
一応中学校の同期会ということになっているが、
小学校もほとんど同じ。
高校も80%の人が同じ。

還暦を過ぎた私たちは、男も女もなく、
昔話を楽しむと言うより、今のこと、冗談を言い合い、笑いあう。

その中の一人の言葉が身にしみた。
『否定の言葉はやめよう。』
たとえ冗談でも、『まずは肯定しよう。』
その通りです。

本当に単純なことですが
『いつまでも若いね。』
と言われたら、たいていは『何っているの!』
となる。
でも、まず『ありがとう!』と返す。
そして、話を進めよう。

と言うことです。

ハイ、私も、これから肯定から始めます。


今日の話の内容は、一番の幹事さんが、春に大腸がんの手術をした、そのこと。

現在人工肛門をつけているとか。
それでも、みんなが集まれるように、取り計らってくれ、
最後まで付き合ってくれた。
彼がいないと、この同期会は成立しない。

6月に退院し、わずか2ヶ月。
本当にご苦労様でした。

来年も元気になって、集まる機会をもうけてくださいね。

野菜を先に食べる

今日は、月一で会っている仲間と、ランチ。
前にも書いたけれど、ランチと言うと、何かイタリアンのおいしく、おしゃれな感じだけれど、
それは違う。
一番安いファミレスで、ランチとフリードリンクで話し込むだけ。

3~5人集まる。
今日は3人。途中から4人。

4人のうち、私をふくめ3人が少々痩せていた。

①2ヶ月で4kg痩せた人。
 食事のときに、必ず、野菜を先に食べて、その後少々のごはんとおかず。
 野菜を先に食べると、ごはんが入らなくなる。そうだ。
 4kg痩せると、さすがに顔のラインがすっきり。
 しかも彼女は腰周りの肉が落ちたとのこと。
 3人家族で、ごはんを2合炊くと、2日もつくらい、ごはんの量が減ったそうだ。

②3日で2kg痩せた人。
 ホームに入居しているお母さんが、心肺停止状態になり、寝ずの看病をしていたらしい。
 だから、ダイエットと言うより、気遣いと心労で痩せたらしい。
 でも、一瞬心肺停止したらしいが、ホームの職員さんが心臓マッサージをしてくれて、
 息が戻ったとのこと。
 ただ、弟さんと二人で、延命治療はしないことに決めたとか。
 93歳のお母さん。娘の彼女が行っても、分からないことが多いらしい。
 人事ではなく、辛いだろうな~。

③これは私。3ヶ月で3キロ。
 暑さのおかげで、少々食欲が落ちたこと。
 移動をバイクから自転車に変えたこと。
 おやつを減らしたこと。
 でも、①②の二人は、ほっそりしたな~と目で見て分かったけれど
 私は外見からはほとんど変化が見られない。
 昨日も久しぶりに会った娘から「本当に痩せたん?」
 と、疑いの目で見られた・・・
 

と言うわけで、60歳のおばさんの会話、話し合いは
老親の介護の話か、ダイエット。
知り合いの噂話。

そんなものです。

でも、集まって話をするのは、老化防止のひとつかな?

娘たち

今、下の娘が、出かけた。
『帰ってくるのは火曜日だよ。』
と言うことらしい。

どこに行くかって?
名古屋。
5日間で、
トキオのコンサートと、テニスの王子様のミュージカルを見続けるらしい。

2週間ほど前にも、仙台まで行き3日間、観ていた。

就職試験も落ちた。
彼もいない。
アルバイトを2つ掛け持ちして、嵌るのはこの2つだけ。
いい年をしながら・・・と思うけれど、
大人(年令だけ)の娘にいまさら説教してもな~。

しかも、『夕飯どうしようかな~』
と言うので、新幹線の中で食べたらいいんじゃないの?
と言うと、今月はお金ないからな~という
馬鹿な娘に、もっと馬鹿なこの親はお弁当を作った。

我ながら情けない・・・


今夜、一人暮らしをしている上の娘と、スーパー銭湯に行く。
確かに、この娘はちゃんとした定職についているが、
くらしはいい加減。
人生、そんなに甘いものではないよ。
とたまに説教するが、
心のどこかで自立しているから良いか・・・
と、許している。
彼がいたけれど、別れた。
結婚しても子どもは作らない。

確かにあんたに育てられるわけがない・・・と思う。
今の彼は、年下らしい。
会いたくもない。

この二人の娘、こんな風になるとは!
小さいときには想像だにしなかった。
いまさら思い返しても遅いけれど、
ほんと、二人ともまじめないい子だったのにな~。

そういうと、二人とも
『不良しない。警察の厄介にならない。法を犯さない。』
そこで妥協して!
という。
確かにね。
その点は大丈夫だと思う。

だけど、しょうらいの自分の姿を考えて、
今をまじめに生きて欲しい。

私の願いはそれだけなんだけれど

そんなに無理な願い事かな~?

日産ノート 二宮君の力?

今日、嵐友さんからメールがあった。
『新聞どことっている? A新聞なら、ニノの大きな広告がのっているから、頂戴。』
と言うものだった。

残念、私はジャイアンツのファンなのでY新聞。
でも、同じ系列のスポーツHに、日産ノートのことで、二宮クンの談話(?)などが載っていた。

それでもいいというので、持って行ったけれど、
彼女が探しても、関西圏、東海圏の新聞には載っていないらしい。

関東版だけ?

でも、その後またメールがあり、
その広告、すでにオークションにでているとか!

う~ん、ニノの力、恐るべし!

まあ、日産ノートがすばらしいと言うことなんだろうけれど・・・

でもね~。嵐大好きだけれど、
私、なんとなく、芸能人の車のCM、ちょっとむなしい・・・

だって、どう考えても、人気者の芸能人が、軽自動車やファミリーカーに乗っているとは思えない。

嵐さんが、日産のCMに出てくれるのは嬉しいけれど、
二宮君がノートに普段乗っているとは思えない。

まあ、そんなものかもしれないけれど・・・

私はちなみにずっと日産車。
今は、ジューク。

新発売の時に買って、二年目に入った。
まだ買い換えないけれど、
次は、燃費もいいし、値段も庶民的なノートにしたいな~
と今は思っている。

嵐さんの力が一番影響しているけれど・・・

優れものです!コイン精米

主人の実家は、数年前までお米を作っていた。
一人暮らしの義母が高齢になり、痴呆になり、
お米を作ることができなくなった。

大阪にいる二人の息子も、作ることは無理。
と言うわけで、田舎の蔵の中にある、玄米がなくなったら、
お米は終了。

義母から「そろそろお米なくなるんじゃないの?」
と言う電話がかかり、帰省した時にもらってきたり、
義母が送ってくれたりしていた。

古米とはいうものの、玄米の状態で置いているので、
古米と言う感じはしないが、
正直、新米でも、あまりおいしいお米ではなかった。

何でだろうか?
いつも不思議に思っていたけれど、
原因が分かった!

実家の精米機が悪かったんだ。
いつも数時間かけて精米していた。
しかも途中で止まったりして・・・
お米を何回研いでも、糠くさくて、
お米が切れたとき、スーパーで買ったお米のなんとおいしいこと!

今、精米してくれる義母もホームに入っているし、
主人が田舎に帰省しても、精米する時間がない。
そこで、玄米のまま、持ち帰り、
近くのコイン精米機で精米している。

代金は200円。
時間にして5分くらい。
『クリーン精米』をすると、無洗米に近くなり、
手間もかからず、虫もつかない。

しかもおいしい!

コレがあのお米!

今は2年前になった古古米だけれど、新米のように感じる。

お義母さん、ごめんね。
お米、とてもおいしかったですよ。

100万円のお節って?

新聞を眺めていたら『100万円のおせち8組』
と言う記事が載っていた。

う~ん?10万円じゃないの?
と思ったけれど、こんな簡単な数字、見間違うわけがない。

世界三大珍味・伊勢えびなどなどが入っているらしい。
しかも金杯も入っているとか。
「この材料で、この値段は相当お得です。」
と言うコメントも載っていた。

たぶんそうなんでしょうね。

100万円か!

それなら、正月どこかのホテルで過ごすほうが良いな~。
家族4人でも、一人25万円。
正月3が日はゆったり過せるよね。

まあ、考え方だと思うけれど、
だけどね~。
今不景気じゃなかったのかな~。
きっと、予約完売になるんだろうな~。

自分が100万円出すわけではないけれど、
考えてしまった。

私はやはり貧乏人だな。

ダイエットは難しい・・・・

暑くて暑くて
ごはん大好きな私が、夕飯は必ず2膳食べていた私が、
ごはん一膳が残ってしまう状態が続いていた。

北海道旅行中も、おかずは食べるけれど、ごはんが進まなかった。
『ななつぼし』など北海道にはおいしいお米もあり、
どの宿も、銘柄のついたごはんだったのに、です。

それでも北海道旅行で1,5kg増えた!
もちろん数日で1kg減り、後500gだ!
と言うところまで来たのに・・・・

ここ数日、夜は、少しずつ涼しくなってきている。
でも、日中はまだまだ暑いというのに・・・

体はしっかりと回復。
ごはんをおいしく感じる私に戻ってしまった。

怖い・怖い・怖い・・・

ここ数ヶ月で3キロ減り、自分自身をほめていたのにな~。

後3キロ痩せたら、細身のズボンをはこう!
アラフェスに行くまでに2キロ落とそう!
同窓会までに1キロ落とそう!

と、内心嬉しかったのにな~。

怖い・怖い・怖い・・・・

どうか、食欲が戻りませんように・・・・
08 | 2012/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR