fc2ブログ

リフォーム26 予定が大幅に遅れている!

2週間前には、『予定通りです。大丈夫ですよ。』
と言うことだったのです。
その時に、ほとんど5月中に終わり、6月は微調整。とのことだったのに・・・

頂いた工事予定表通りに終わっているものが一つもない!

まだ我が家は、
足場が残っている・・・これは5日前に撤去のはず。
作り付け家具・・・・・同じように5日前には全ついているはずなのに、一室もできていない。
洗面、トイレの設置・・トイレの本体は届いているものの、洗面台は部品さえ届いていない。
クロス貼り・・・・・・これも接着剤さえもない。

いいんですよ。本当に6月20日に全部仕上げてくれるのなら・・・

でもね~、本当に大丈夫?
仮住まいも6月いっぱいまでで、契約解除にしているし、伸びると、住むところがない。
それに、内覧会をさせて欲しい、といわれて
その予定も一週間延びて、6月17日、18日になった。
それも大丈夫?

引越しの日は26日に決めたけれど、リフォーム終わっている?

なんだか、笑うに笑えないほど、心配になってきた。

昨日も今日も職人さんが帰った後、見に行ったけれど、
どこを工事したのか、変化がわからない。
1日何をしていたんだろうか・・・

間に合えば、予定が遅れてもいいのだけれど、
予定表を見て楽しみにしているのに
あまりにも違っていて、コレじゃ、予定表もらわないほうが安心かな?

大丈夫だよね。
○○ホームさん!
スポンサーサイト



初めての嵐会!

スポーツジムで知り合った人と3人で、今日、初めて、『嵐会』なるものをしました。

今まで、『嵐会』と言う言葉はよく耳にしていたのですが
とうとう私も『嵐会』の仲間入りです!

私が昨年の嵐さんのツアーバックを持ってジムに行っていたら、
「嵐のファンですか?」と声をかけてくれた方がいて
そのジムで初めて知り合った3人です。

嵐の力ってすごい!
だって、嵐のファン、と言うだけで、なんとなく私はその人が信用できるんですから・・
それと、今まで全く知らなかった人なのに、すぐに友だちになれる。
友だちが増えると、本当に嵐のファンでよかった、と思います。

当然、今日『嵐会』をした2人の人も素敵な人です。
笑顔もスタイルも顔も!
性格も!です。

楽しかったですよ。
自分たちの環境や、家族構成なども少々話しましたが、それより、嵐さんのこと。

誰のファン?
あのドラマ見た?
どの曲がすき?
24時間TVのチャリTシャツ、何色買う?

話は盛り上がる一方です。

で、お店の人に、「一旦お店閉じるんですが・・・」
といわれて、解散。

年令は一まわり以上違いますが、同じ目線で話せました。

嵐さんと、今日の二人に感謝です。
次回もまた・・・と言うことで別れました。


話はちょっと違いますが、
思ったんです。

たまに、なぜ、この旦那と結婚したんだろう・・・と思うことがあるのですが
もし、この旦那と結婚していなかったら、大阪に住んでいなかった・・・
と言うことは田舎で、嵐さんの情報も入らず、ファンにならなかった・・・
今日の2人とも出会えなかった・・・

旦那と結婚して、よかったこと、と言うと
今までは、2人の子どもがもてたこと、くらいだったのですが
もうひとつ、嵐ファンになれて、友だちができた!
これも結婚してよかったことになるかな?

リフォーム25 キッチンが入った!

今日、なんと、リフォーム中の我が家にキッチンが入ったんです!

朝、8時過ぎから、ガチャガチャ、と
10mくらい離れている、仮住まいの現我が家にも大きな音が聞こえてきました。
ご近所の方々すみません。

一日がかりで、夕方6時過ぎ、工事の方が引き上げていかれるのを待って
いつものように親子3人で、見に行ってきました。

キッチンパネルは私の大好きな赤色!
ダンボールとエアクッションで覆われていましたが
めくってみると、
暗くて残念なことに赤色かどうか判断できませんでしたが
確かに新しいキッチンとカップボードが!

今まで、台所がお母さんの部屋!
と旦那に馬鹿にされ、怒っていたのも忘れて、
にんまり・・・

仮住まいのキッチンの調理台が狭くて、なんどまな板や、包丁を床に落としたか!
でも、今度は調理台も広い!

家事はもちろん料理するのはきらいだけれど
新しいキッチンは、やはり嬉しい!

このブログに写真を載せたい位です。

リフォームが完成したら、写真でお知らせしたいな~。
と勝手に思っています。
(挿入できたらの話ですが・・・・)

後3週間で、完成予定なんですが・・・

不安なこともあります。
業者の我が家担当の方、とても良い方で絶大なる信頼がおける人なんです。
その方がどうも転勤になるらしい・・・
大丈夫かな?

その方でなかったら、契約しなかったかも・・・
と言うくらいの人なんです。

それと、工事のようすを見ていたら結構時間がかかる。
3週間で仕上がる?

まあ、信用するしかないですよね。

義母の生活費・生活保護は、プライドが・・・

今、世間で、お笑いの方の生活保護費が話題になっている。
生活保護費について、今日の新聞で、くわしいことが載っていた。

月づきの生活費のほかに、住居費や病院代も無料だって・・・
今は、グループホームに入居しているお義母さん。
元気な頃の生活費は年金だけ。
生活保護費の丁度半分しかない!

それでも、年金を60歳からではなく、ぎりぎりまで待って受け取られていた。
そのころわたし達は、夫婦で働き、お義母さんの生活がどうなっているのか、
考える、心の余裕がなかった。
今、ホームで生活をされているお義母さんの費用は、何故か私が出し入れしている。
それで分かった。

今までの月6万円弱では、絶対に生活できない!
確かに田舎で暮らし、畑や田んぼで自分の食べるお米や野菜は作れた。
ほんのわずかだった(失礼でごめんね)が、貯金もある。

コレじゃ、生活保護は受けられないだろうし、本人もまったくその気はなかった。
昔かたぎで頑固な人だから、生活保護を受けるとなると、プライドが許さなかっただろう。

だけど正直、よくやってこられた、と思う。
私たち夫婦はボーナス月の年2回だけ、ボーナスがでたから・・・と手渡していた。
コレも夫婦で働いていたからで、主人一人だと、渡せなかった。

確かにお義母さんの生活と比べると贅沢だと思う。
でも、夫婦共働きで、その分、二人の子どもには、結構我慢させてきた。
その割には、頭が痛い子どもたちだけれど
まあ、反社会的行動をとらないだけ、ましか!

今、お義母さんのホームの入居費は、主人と義弟とお義母さんの年金からほぼ3分の1ずつ支払っている。
これで何とか、お義母さんの貯金を減らさずにお金が回っている。

義弟にも感謝です。
本来なら、長男である主人に知らん顔する事だってできるんだから・・・

今私たち夫婦は年金生活。二人分あるけれど、
正直月2回の面会費用と、高速料金、ガソリン代、入居費などで約8万円。
これはかなり負担になります。
今は、お義母さんの、貯金はほとんど使っていませんが、
私たちの貯金はどんどん崩れています。

何が言いたいかって?
生活保護費は、本当に困っている人たちに使って欲しいということです。
それと、もっと、生活保護費について、考えを改めていかないと
今後、私たち一般市民に付けが回ってくる。

1回受け取ると、見直しをしないのは誰でもあることだけれど、
反公人なんだから、芸能人の方は特に気をつけて欲しいと思います。
その立場を有効に使って、生活保護費の正しい使い方の啓発をして欲しい。

新聞に、1回受給すると、どんどん働く気力がなくなっていく・・・とありました。
この気持ちの落ち込みの連鎖をどうしたら止められるのか?
いい方法はないのでしょうか?

今日のブログ、絶対に主人には、見せられない・・ですよね。
主人に・・・
へんなこと書いてごめん。

『未来永劫、破られることはない?』 いいえ、嵐が・・・

今、AKB48のシングルがすごい勢いで売れている。
どこかのブログに、この記録は「未来永劫、破られる事はないだろう。」と書いてあった。

そうか、そのくらいすごい記録なんだ、とあらためて思った。
また、私を悩ます頭の痛い娘に泣きついた。
嵐だめかな~・・・・

「お母さん、今、もし嵐のCDに握手券付いたら、CD何枚買う?」
『5人としたいから5枚は買う!』
「でしょ、もし、10枚で1回握手できるとしたら、10枚買うでしょ?」
『う~うん、50枚買う!」
「だから、もし嵐に握手券がついたら、AKBの記録はすぐに破るよ。」

あ~!ジャニーさん、嵐のCDに握手券付けてください!
若い頃はついていた時期があった。でもそのころわたし、嵐に嵌っていなかった。
なんと残念な!

だから、AKBのファンの人の気持ち分かります。
少々他のところで我慢しても、スターと会えるなら、散財するよね。
しかも、その距離1m!
近い!

AKBのまねと言われてもいい、マスコミやネットでたたかれてもいい、
会えるなら・・・

でも、やっぱりそれはないよね。
たたかれるのも嫌だし、嵐が嫌われるのもいや・・・・

やっぱり、嵐のCDがAKBより売れるのは、今の状態では無理か・・・
もちろん、嵐さんもそこまで望んでいないだろうな・・・

握手したい!
でも無理か、だめだな~・・・

私の妄想か・・・
と言うありもしない方法で、一人悩んでいる。

あ、そうそう、でもね、握手券は良いとしても

嵐の誰が一番か?と言う、投票権は絶対につけないでくださいね。

ファンクラブに入るときに
「誰のファンですか?」
と聞かれるのも、本当は嫌なんだから・・・

誰が一番人気か?
なんて、全く知りたくないし、興味がない!

嵐は5人で嵐!

鬼のかく乱? 熱がでた・・・

『明日は、野菜イタリアンだ!』
と楽しみにしていたのに、夜中から熱が出始めた。

一年に2回。スイミング時代の友だち4人で出かけています。
いつも、私が(我が家が)絶対に行くことのないところに案内してくれます。

だから、いつもと違った雰囲気に浸れて、おしゃべりして、楽しい時間だったはずなのですが、
熱を押して出かけるほどの元気がなかった・・・

この年になり、熱がでるなんて、何年ぶりかわからないほど、はるか昔のことでした。
『私もまだ熱がでるんだ!』
と妙に感心もした。

でもね、しんどい。
起き上がれない。頭痛がする。咳がでる。

風邪って、熱って、こんなにしんどいものだったんだ!

不思議なことに、私が熱が出始めた、夜中の1時ごろ、
主人が鼻血を出し、少しずつ流れ、止まらない。
二人で、当然別室で、うんうん、うなっていた。
これはこれで、しんどいらしい。
私は鼻血を出したことがないのでわからないけれど・・・

翌日二人で、グダグダ、相手を思いやることなく、ダウンしていた。

でもね、
うるさい主人に『鬼のかく乱!』とか『いつも冷たいから病気になるんだよ。』
と言う悪口を言われないだけ、よかったかも・・・

今朝、主人は回復。元の職場に表敬訪問してくる、と出かけた。
私は、まだ起き上がれなかった。

午後帰って来た主人が、とってつけたように猫なで声。
『欲しいものはない?』『お茶飲む?』『ママに元気がないとさみしいわ』
などなど・・・
しかも私がウトウトし始めたころに声をかける。

寝かせてよ・・・

今ようやく、起き上がる気力がでてきた・・

そして一番にやることがブログの更新?
何か私間違っている?

とにかく、年をとってからの熱は想像以上にしんどい!
みなさん。不養生はやめましょう。
規則正しい生活をして、元気に過さないと!

お気をつけください。

Fase Down を聞きながら考えた,嵐さんの声って・・・DVDどれくらい売れているのるの?

余談だけれど、
毎日気になり、検索しているのに、分からない・・・
ディリー一位、だということは、分かるんだけれど、
どのくらい売れている?
とても知りたい。


そして、嵐さんの声に癒されている。毎日・・・

私がCDを聴くのは、車の中。
だから、嵐さんのCDは全部車に積んでいる。

今日は、久しぶりに車で出かけたので
FaseDownを繰り返し、繰り返し、聴いていた。

あまりに聴きすぎて、嵐さんの一人一人の顔がうかんでくる。

で、ふと思った。
声って、本人の性格が出てくるんだ・・・

まあ、テレビなどで見ている私の捉え方で、それがあっているのかどうかは分かりませんが・・・


大野君:性格(おっとり、でも一本筋が通っていて、反対はしないけれど、絶対に譲らない。まっすぐ)
    声・・・まっすぐで音量も落ちない。高音もまっすぐ伸びて狂いがない。澄んだ安定感のある声。

櫻井君:性格(とにかく正義派。ぶれない。最初から最後まで、まじめで、この人も曲がらない。)
    声・・・大きな口で、自分の音量いっぱいにサボらずきちんと歌おうとする。まじめな声。

相葉君:性格(人の良い所しか見えない。誰をも信じる。自分のできる精一杯以上のことをがんばる。)
    声・・・少しハスキーで、一瞬聞き逃しそうになるが、まじめでやさしい声。)

二宮君:性格(信じた仲間はとことん守る。毒舌だが繊細。頭の回転が早い。自分を悪ぶってみせる。)
    声・・・どんどん進化している声。高音の伸びも出てきた。澄んだ繊細な声。)

松本君:正確(芯が強いようで弱く気取っているようで暖かい。ファンの為魅力的であろうとしている。)
    声・・・見た目通り男性の魅力があふれている声だが、一生懸命さが伝わって来る。甘い声。

本当はもっとくわしく書きたい。
だけど、できるだけ簡潔に・・・

でも、コレを書いていて思った。
一生懸命がんばっている人は、その姿勢が容姿に表れる。顔だけでなく、声にも性格が出るな~と思った。


嵐さんと比べるのはおこがましいけれど、
じゃあ、私の声は?
年令相応に、熟成しているかな?
優しい人でありたい、おだやかな人になりたいと思っているけれど
ちゃんとなれているかな?

自分の声を聞くことができないから・・・
もしかして、そのほうが安心?

リフォーム24 ホームセンターって楽しい!

昨日、家族3人でNトリに行って来ました。
買うものがたくさんあったので、時間がかかるだろうと思い、11:30に出かけたのですが
なんと3時過ぎまでかかりました。


ベッド、応接セット、食卓椅子、主人のパソコンデスク、カーテンレールなどなど

見ていても飽きないのです。
しかも、2週間前に主人と下見もして、大体は決めていたのに、です。

ここで、ひとつ。
カーテンレールは、リフォーム会社の方が
『うちの物を使うより、Nトリで買ったほうが安い。』
と教えてくださったんです。
それから、カーテンなども・・・


買い物は・・・
ベッドは大きさから悩む。
リフォーム後の寝室はクイーンサイズも入る。
だけど主人は、気にいったフレームのほうが欲しい。
のだそうです。
私は何でもいい。大きいほど良いと思うけれど・・・
コレで一番悩みました。
で、ワイドダブルのベッドに。

いつもほとんど動かない主人が次から次へと動き、座ってみてようやく決めたのが
パソコン椅子。

食卓はセットで買うと割安なのに、今使っているテーブルが気に入っているから、
椅子だけ購入。高いな~

応接セットは
いいのを見つけたんです!
ディーベッド!

低反発のクッションを入れると、なんとも居心地がいい・・・
これは応接セットを買うより、半額で済む!

などなど・・・
見て、触れて、悩んで・・・
あっという間に時間が経ちました。

1:30ぐらいにはお昼ごはんを食べて・・・
と思っていたのですが、
結局お昼抜きになりました。

まあ、楽しかったのと、
外食しなくて、お財布にやさしいのと、
ダイエットになった(?)のと、で・・・

大満足の一日でした。

今度はカーテンや、お鍋。
また楽しめるかな?

自然の力って・・・大震災から金環日食まで・・・

昨日は、本当に綺麗な日食を見せてもらいました。
感動!と言う言葉しかありませんでした。

あらためて、『自然っていいな~』と感じました。

でも、昨年の3月11日の大震災。
あれも、自然の力なんですよね。
もちろん、津波までで、原発は人間のエゴですが・・・

どんなに人間の能力・努力が勝っていても
当然ですが、自然には勝てない。

昨日の金環日食を見ていて、感じました。

オーバーですが、日食を見ていると、心が洗われて、
誰にでもやさしくできるような気持ちになりました。

私だけでなく、
日食メガネを持っていた子どもたちが
『見て見て!』と差出し、めがねを貸してくれたんです。
無意識のうちに、
この偉大な現象を、独り占めする気になれなくて、共有したかったんでしょうね。

自然のすばらしさって、人をやさしくする力がある。

昨年の震災、大雨、最近起こった竜巻など
自然が牙をむく。
でも、これってショックは受けても、腹が立たない。

最近怖くなるほど起こっている交通事故。
コレには、心底怒りを感じる。

人間の力って、何なんだろう・・・
自然を愛で、守り、その中で生きていく。

そういう暮らしが一番なんだろうな~。

今年も『ワクワク学校』がある!

今、嵐メールが入ってきました。(パソコンメールです!)
今年も『ワクワク学校がある!』
しかも、大阪公演が4回も!
(東京は3回)

昨年、東京ドームに行ってきました。
落ち着いていて、じっくり嵐さんを鑑賞できました!
コンサートと違う雰囲気で、これはコレでとてもよかったです。

嬉しい!

だけど、今年は当たるかな~・・・

とにかく申し込みます。

今喜んで、娘に話したら
なんと冷たい娘!
「お母さん、と言うことは、今年嵐のコンサートないかも・・・」
と言うのです。

『そんなことありえない!』
と叫んだら、娘は
「だって、以前にスマップだって、人気があってもコンサートなかったときあるんだよ。」
と、反論。

絶対に、たくさんの人が見たがり、なかなか見ることできないのに・・・
儲かるよ・・・

娘またいわく
「それは、嵐が忙しいから、全員そろって、コンサートの時間がとれないからかも・・・」

う~~ん、困った・・・

そんなことない!
秋になると思うけれど、
絶対コンサートある!

と、娘に宣言したけれど・・・

誰か、確かな情報教えて・・・


でも、嵐のコンサートあるよね・・・

リフォーム23 太陽光発電、つけようかな~??

仮住まいの3階の部屋から、外を見る。
周りは一戸建てばかりで、その屋根が見えた。

何件か、太陽光のソーラーパネルが設置されている。

大阪の某市の市長さんが、ころころ変わる意見を発信されているが・・・
これは気に入らないとしても・・・

確かに電力は不足しているのだろう・・・

今、オール電化にリフォーム中。
この夏、どうなるのだろうか・・・
退職して一日中家にいる。
真夏の暑さをしのげるか?

計画停電で、日中の電気が使えなくなるとしたら・・・
考えると、とてもこわい。

う~~んん、ここは自分で何とかしないといけないのかな?

と言うことで、今、太陽光発電を取り付けようと考えています。
まだ決心したわけではないけれど
本当に我が家の位置で効果があるのか、調べてもらっています。

太陽光発電って、本当にお得なのかな~。

リフォーム代金が当初予定の5割近く上った。
その上プラス太陽光発電まで取り付けるとなると、一体どのくらいになるのやら・・・

もう既に年金生活をしている。
収入はない。
貯金を崩して生活するしかないのに、こんなに使っていいのだろうか・・・

高くついたりフォームですが、仕方ない。
今後節約しよう・・・と、思っているのだけれど・・・

『僕らがいた』後編 みたよ。

封切から一ヶ月が経ち、ようやく前編を一緒に見たシニア3人で、見てきました。

金曜日の昼下がり、おばちゃん3人で、恋愛映画?
前回と同じよう、場違い?感を感じながら、見ていました。

観客は、若い子ばかり、中間テストが終了した日なのでしょうか?
とにかく、制服姿の女子高生がほとんど。

違いは年令だけでなく、
まず、大きなポップコーンのカップを持っている。
飲み物カップも大。
声が甲高い。よく笑う。

私たち3人のシニアが唯一勝っているのは
笑いの多さ、おしゃべりの多様さぐらいかな?


映画の話です。
前編は高校生、と言うことで、生田とうま君も、吉高さんも
少々違和感があったけれど、後編は年令相応と言うか
はまり役かな、と思った。

純粋に、純愛!
この年令になると、絶対にありえない。
振られた感があると、あきらめて次に進むよね~。
現実的と言うか、絶対に、高岡君がやっている役の人を選ぶよね。
打算ではなく、あの人のほうが、おだやかで良いよね~。

と3人の合意。

自分が若かった頃でも、やはり、生田君は選ばないのでは?
と思いますが・・・

映画自体とは関係ないけれど
すれ違いで、主人公二人がほとんど接点がない。
回想場面では二人の共演があったけれど、
この後編だけだと、二人が一緒にでている場面って、何分くらいあったのだろう・・・
10分くらい?

勝手にひょっとして、生田くんと吉高さん、仲が悪い?
とかんぐるくらい、共演場面が少なかった。


と、文句のようなことも書いたけれど
映画後の、お茶で、
3人とも、なんだか心が綺麗になった気がする・・・
と話しました。

現実にはありえないけれど
純粋な心って
やはり、人を優しくさせてくれる・・・

映画って、いいものです。

次は『テルマエ・ロマエ』行きたいな~。

ちなみに今回の映画私は5回見たスタンプラリーで
無料で見ることができました。

ちょっと世知辛い?
次回からは6回見ないと無料招待はないようです。

楽しいことと気になること

毎日、落ち込んでいるわけではない。
結構、楽しんでいる・・・つもり・・・
だけど、ふと思った。
気になることが多いな~

気になること。

①やはり母親です。

 離れて暮らしている、上の娘。どんな人生を送るつもりだろう。
 きちんと定職に就き(ちなみに公務員)自立している。
 そう思えば、アルバイトをしている下の娘のほうが心配だけれど・・・
 娘の考えがわからない。でも、地道に生きて欲しい・・・

②リフォーム。
 
 お金の感覚が麻痺している。いいのか?こんなに予定より使って?
 残りの人生大丈夫か?


③退職した旦那。
 
 今はリファオームで、やることがあるけれど、現場に行くか、ベッドに横になっているか・・・
 大丈夫か?すぐに呆けるよ。


④嵐二宮君って、左利きなんだけれど・・・

 気になることは、別に心配なことだけではない。
 二宮君、某食用油のCMでてんぷらを食べる時、二種類のCMで右手で食べている。
 ドッチの手も使えるの?なんで?
 とても気になる。



で、次は
楽しいこと

①ほぼ毎晩、リフォーム中の家を見に行く。

 親子3人で、夜、懐中電灯を持って、
 どこまで進んでいるか、密かに見に行く。
 目的は、工事の方に用意している、飲み物の補充。
 でも、ワクワク感と工事の方の飲み物の好みを推理することがなんとなく楽しい。


②仕事。

 行くのは面倒だけれど、行ってしまうと、38年してきた仕事。
 やはり私に合っている。
 生きている感じがする。


③嵐のテレビ・ネット

 なんといっても私の生きがい。癒し。
 嵐さんに感謝。
 特に木曜日。2番組ある。何にでも、誰にでもやさしくなれそうな木曜日です。


数えてみると、やはり、楽しいことのほうが少ないかな?

私、贅沢?

『比べること自体、嵐に失礼だよ!』

『比べること自体、嵐に失礼だよ!』
『当然でしょ!』

新聞を見ながら旦那が
『ママ、嵐勝利って載っているよ。』
と言ったのですが、
それにたいしての私の返事です。

まあ、嵐が週間一位だったから言えることですが・・

今日のディーリーは、また嵐が一位に戻っていました。
これも『当然でしょう!』

朝4時おきで、田舎の義母を病院に連れて行ったのですが
疲れもふっ飛びました。

嵐さんに感謝!
単純な自分をまあ、褒めても良いか!

親子の絆って、不思議です。

朝、5時に出発して、お義母さんの胃カメラ検査に行ってきました。
もちろん、一人では無理なので、息子である主人と一緒です。

前回の検診は娘と一緒だったのですが、これからは退職した主人が行けます。

さて、
娘と二人のときは、私たちと目があっても全く分からないのに
主人と一緒だと、視線もしっかりあい
「いつも、ごめんね。」
と言う言葉が出るんです。

私の名前は、やはり出てきませんが、
息子と関係ある人、と言うことは分かるようです。

グループホームの方に連絡していたので、朝食も水分もなしで待っていてくださいました。
病院の駐車場が離れているので
まずは私と義母で待機。
受付の手続きをしている間『待っていてね。』
と椅子に座ってもらっていたのですが、
ふと見ると、消えてる!

あせりました・・・・

でも、全体的に今回は、おとなしく待っていてくださいました。
たぶん、息子が一緒なので安心感があるのでしょうね。

胃カメラの結果も異常なし。
細胞を少しとったので・・・と言うことで、2週間後に結果を聞きに行きます。

ただ、89歳半で、胃カメラの必要があるのかどうか・・・
いまだに疑問です。

予定よりずっと早く、ホームに戻りました。
1時間ほど、ホームにいて帰ってきましたが、
その間、ホームの人には感謝感謝でした。

色々、工夫してくださり、よく見てくださっていました。

あ~、家での介護はとてもできません。
義母不幸です・・・・

ショック!嵐、ディリー3位!

今、オリコンで確認しました。
昨日の、嵐の売上げ、3万弱・・・
NMBが9万以上・・・

しかも、2位ではなく、3位ですって・・・

まあ、まあ、こんなこともあるとは思いますが、
ちょっと楽観視していたので、自分で思っていた以上にショックでした。

今日は、どれくらい売れたんだろうか・・・
まさかまさか、週間一位は揺るぎませんよね~~~~

きらいではないけれど、今のAKB関係って、流れが怖い・・・

勝ち負けではないけれど・・・・
今、またビデオに撮った、嵐のFASE DOWN見ていて
いい曲だ~、カッコいい~とニコニコしていたのにな~

まあ、まあ、現実は甘くないということでしょうか・・・


ところで、ついでに二宮クンの足の肉離れ(?)
完治したのでしょうか?
どの場面で肉離れになったのでしょうか?

何度もビデオで確かめて、がんばっている姿も、また感動でした。
気になります。

リフォーム22 謎の扉が・・・

リフォーム中の我が家は、今、全身(?)ネットで覆われています。
その天辺に、大きくリフォーム会社の旗がはためいています。

家の前に、廃材をいれる鉄の大きな箱が置いてあるんです。
廃材でいっぱいになったら、トラックでどこかに運んで行き、処分。

基本、土日は近所迷惑を考えて、工事はお休み。
ところが金曜日の夜から、その廃材入れに、見たことのない、古い扉が一つ入っているんです。
あの飛びだしたとっては絶対に我が家のものではない。
あのカタチの扉は我が家になかった!

今日の朝、担当者の方が追加料金と工事の説明に来られた。
主人がいて、扉の話をすると、
「なぞですね。僕にも分かりません。」
とのこと。

どこから、誰が持ってきて入れたのか?

私、ちょっと疑っています。
今住んでいるマンションの部屋の一室の扉がとてもよく似ているんです。

私たちの部屋の真下の方が引っ越されて、数日前からリフォームされている。

ひょっとして、ここだけの話だけれど・・・
ドアを取り替えて、捨てて行った?(もちろん業者がですよ。)

根拠なし・・・ただ私一人が疑っている・・・

不思議なできごとです。

ミモザ会・女5人

久しぶりに、集まりました。
本来なら、女子会で、若い子が2人入っているんですが
今回は年寄り5人で集まりました。
54歳が一人、後は60・61歳です。

つまり現役でバリバリ働いているのは一人で、後の4人は定年退職しました。
本の職場の同僚の集まりです。

若い子が入ると、洋食・油系・・・なのですが
さすが5~60代になると、一発で決まり!
『和食が良いよね。』

約3時間弱、おしゃべりばかりです。
幸い、そのお店、私たちしか客がいない。
予約しないとだめなのです。
私たちよりずっと?年上のご夫婦で営業されています。

3種あるセットメニューの中から一番安いものを選びましたが、
「おいしい!」

また行きたくなるお店です。

ただただしゃべっているだけですが
共通の話題(元職場の話)で盛り上がりました。

次回は若い子も入れよう・・・
と言うことなので、ちょっと若い目のメニューで
7月に集まります。

人とあうって良いですね。

ブログ、ここ数回、嵐のことで一人盛り上がっていましたが
ちょっと反省し、
大人の話でした・・・・

またまたFaceDownです。メディアはスルー?

よかった、二日目で今週の一位は十中八九、嵐でしょう!

でもね、嵐VSNMBがこんなに騒がれているのに、
どこにも記事がない。オリコンを見ても、昨日のデーターが上っていない。

どこかの記事に小さくあったけれど、
『なぜ取り上げないのだろう・・・』って。
同感です。なぜ?

しかも、それ以外、どこを見ても『嵐、勝利!』と言う文字がない。

コレってなぜ?
ファンの間だけで、騒がれているの?

娘と話した。
もし、これがNMBが一位だったとしたら、騒がれたし、メディアも大きく取り上げたのでは?
それが嵐だったから、スルーしたのでは?

と勝手な会話。

でも、もしそうならメディアは A本さんに、遠慮したの?

イエイエ、嵐が一位で当然だから、騒ぐまでもない!

私はそう捉えよう!

やったね!さすが嵐!オリコン1位!だけど・・・

今、ネットを見ていたら、
昨日の集計終了時点でディーリーの順位が!

1位・・嵐(初回限定版)
2位・・嵐(通常版)
3,4,5位・・NMBのABCタイプ

と載っていました。

「やったね!」と小躍りしたのですが・・・

う~~ん?待てよ。
NMBって、何種類出しているんだろう?
5種?6種?

だとすると、トータルでは・・・
やっぱりNMB?

ま、いっか!
種類別に見ると嵐が上だ!

オリコンの結果が待ち遠しい・・・
でも、怖い気もする・・・


朝から、『嵐、嵐って言っている・・・』
私って、やはり馬鹿?

あ~、どうしようもなく気になるFaceDown

新井の新曲FaceDownの発売が発表になってから、心配で心配でしょうがないんです。
NMBの新曲と同日ですよね。

嵐の曲が好きだから、嵐が好きだから、売上げは関係ない。
と、頭の片隅では思っている。
でもね、やはり、トップだと嬉しい。

実は、NMBのメンバーの中の一人は小さい頃をよく知っているんです。
向こうは、たぶん私のことを覚えていないだろうけれど
それでも、名前を言えば「あ~!」と思い出してくれる・・・くらいの関係ですが・・・
(もちろん、言えません、会えません。会いたいとも思っていません。)
応援していました。

嵐に関しては、本当に1ファンというだけですが・・
それでも、大好き!

だから、今、ここで、両者の対決を見たくなかった・・・
まあ、後追いで、CDを出すことを決めたのは嵐なんだけれど・・・

正直な気持ち、初日も週間も嵐が一位であって欲しい!
でもまあ、無理かな??????

よく言われているように、初日はNMB、週間は嵐。
が妥当なところなのかな?

もちろん私、嵐のCDは予約しています。

知り合いの人がいるグループより、嵐を応援する!
これが嵐の力だ!
ファン心理なんですよね。

客観的に見ると、60を過ぎて、こんな悩み?
馬鹿みたいだけれど・・・
結構気に病んでいる・・・

どうなるのでしょうか?

リフォーム21・初フリマ・楽しかった! 疲れた~

コレも、リフォームのひとつです。
仮住まいに引っ越す時に、その20図う年前に引っ越してきたとこのままの箱があった。
しかもご丁寧に、はこに「このまま押し入れの奥へ」と書いてた。

20年に以上もそのまま眠っていた。
今回はそんなことがないように、眠っているものを何とかしよう!
と、娘と地元のフリーマーケットに出店してみることにした。

車2台分の商品。
タオル・衣類・食器・かばん手提げ類などなど
頂き物ばかりで、ほぼ全部未使用。

数日前から、部屋中に広げた品物の値段をつけたり、変えたり。
前日には買ってくださった商品を入れる袋とおつりを準備。
開店は12時から、と担当の方に聞いていたので、会場に10時40分頃到着。

所がほとんどの出店さんが既に、広げて、買い物が始まっている。
「どうゆうこと?」

本部チェックしてもらうと
「すみません。お客さんを止めることがでず、もう始まってしまったんです。」
と言われた。

ちょっと酷くありませんか?

仕方がないのであわてて搬入。
シートを引き、レイアウトを娘に任せて、主人と私が地下駐車場から荷物を運ぶことにした。
二度目に運ぶと、もう黒山の人だかり。
レイアウトなんて関係ない。袋から商品を出すと、どんどん
「これいくら?まけてくれる?」
という声がかかったそうな・・・

まあ、大変。最初の30分はとにかく、取り合いの勢いで客さんが来る。
品物の上に品物を置く。と言う感じでした。

1時間ほどして、ようやく落ち着いた。
でも、ブースいっぱいに荷物がでているので
どこから片付けるか?

最初の1時間半ほどで、半分以上売れました。

その後はぽつぽつ・・・・

でも、どの人も値切る!
コレって、フリマでは当たり前のようです。

2じかんほどで人が来なくなったので、
ようやく周りを見渡せる余裕がでてきた。

う・うん?
私たちの隣のブース、おもちゃ屋さん?
しかも申し込みのとき、いっぱいなので2ブースはだめです。
と言う説明だったのに、ちゃんとテントを張り、2ブース使っているし・・・

反対側の1つおいた隣は?
これも業者の人? 本物の福引をしている?しかも大当たりの鐘も鳴らしている。
ここも2ブース使っているし・・・テントも張っている。

他の店もおんなじものがたくさん並んでいる・・・

フリマって、過程の人たちが、自分の不用品を持ち込んで交流するものと、思っていたのにな~。

まあ、他の人たちのことはさておき・・・

久しぶりに良いお天気で、暑い!
最初は忙しくて暑さも忘れ、
売れなかったらどうしよう・・と言う気分だったのが嘘のように思えて
必死だった。忙しいけれど、売れると嬉しく楽しい!

気がつくと、娘の手は袖から下が真っ黒!
私も顔がひりひりする。
日焼けだ!

途中飲み物を2回買った。
のどがくっつくような水分不足。

飲みながら売り続けた。

30円で10分悩む人。
「二つ買うから100円でいいでしょ!」と決め付ける人。
定価どおり買ってくれる人が、天使に見える。
「お母さんよんでくる!」と言う子ども。
「これほしいな~。」と言うご主人が奥さんを呼んで来て、
「いらないでしょ!」と否定されて、「ごめんね。」とあやまっていた、可愛いご主人。
外国の人もいたっけ。

本当に色々の人がいました。
楽しかったです。

一番腹が立ったのは、デジカメを値切って(1000円を300円で買った。)
しかも3時間後には「いらない・・・」と返しに来た人です!
これってありですか?
でも、そんな人には買ってほしくない!
だから、もちろん300円返しました。

いい経験をしました。
いつもは動かない主人も荷物運びと撤収は手伝ってくれました。

売上げは高いのか安いのか分かりませんが、駐車料金や出店料金を引いても1万円数千円くらいありました。

でも何より嬉しいのは、押入れが空っぽになったこと。
もう、絶対物は増やさない!

疲れた・・・今日は家族3人とも熟睡できそうです。
お休みなさい。

嵐・新曲・大人だね~

Mステの嵐の新曲、聴きましたか?
もちろん、過去の映像も含めてですが、成長を感じました。
比較できて、とても興味深かった!

だからこそだと思うのですが、大人の歌ですね。
この新曲。
カッコいい!だけではない! 大人としての魅力にあふれていました。
歌がどうこうだとか、いい曲だとか、それはもちろんですが
どこか黒を基調とした中に、大人としての雰囲気があふれていた。

過去の『ほんとに可愛い!』と言う姿から
『大人として、いい成長をしている!』と感じました。

ちょっと、へんな言い方になりますが、
嵐って、どこか、『汗臭い男』ではなく、
男くささを感じさせない、清潔で可愛い、と言うイメージだったのです。

ところが今日の新曲のダンスや歌・姿から
今までは60才のおばさんやおばあさんにとっては、可愛い孫的イメージだったのに
ほんのとっとだけ、ドキリ! とさせてくれました。

なんか、嵐っていい成長の仕方をしていますね。
ますます、ファン熱があがりそうです!

次回のテレビがとても楽しみです。

リフォーム⑳ 壁紙決めました。

家族3人で、昨日はリフォーム会社で話してきました。
お昼の1:30~夜7:00過ぎまで、5時間半以上です。

まあ、私たちは綺麗になっていくだろう家のことなので、いいのですが、
業者の方は、本当に大変だな~と思います。

リフォーム会社、昨日は、新聞広告と折り込み広告が入っていたこともあり
イベントがあり、大盛況でした。
ガス会社の協賛でしょうか?ガスを使ったイベントコーナーでは、食べ物もくださいましたが
我が家はオール電化の予定なので、申し訳なかったです。

さて、決めてきたことは

①玄関アプローチのタイル・・・唯一ことだけがタイル、たくさんあるので、担当者の方のおすす数点から     選ぶ。(どれも全部このパターンにしました。そうしないと、数が多くて選べない。)
     既存部分との調和も考えないと・・・いっそのこと既存部分のタイルは剥がして、コンクリート     の打ちっぱなしは? と提案されて、決定! アプローチタイルはオレンジ系?

②廊下部分の壁天井クロス・・・コレもサンプル帳が何冊もあり、決められない。
     この業者は新築が主体なので、モデルハウスが敷地内に、3棟建っているの、途中でモデルハウ     スを見学。コレを参考に、比較的シンプルに・・・

③水周りのクロス・・・洗面所・トイレ各2箇所。同じが良いのか、変えたほうが良いのか?悩んだけれ      ど、一階は、日が入らないので、暖かめの色に(少々ピンク系)2階はちょっとモダンに??
     雰囲気は変えました。

④居室のクロス・・・壁は一面だけ、違うものにした。やはり、理想的なレイアウトのモデルハウスを参考     にした。その壁紙にあう、天井などのクロスを担当者の方に決めてもらった。
     娘の部屋が何故か一番お金をかけている。クロスも蓄光壁紙を選んでいた。(ちょっと高い!)
     寝室のみ、全面同じクロスで落ち着き感があるものにした。
     洒落た感があり、私たちに合うのか?疑問です。

残りは外壁の色、玄関ドア周りのタイル。これは後日です。

まあ、充実していたのですが、7時からどうしても見たいテレビがあり、まさかとは思ったけれど、念のため予約録画してきてよかった!

代金がどんどん上る! 娘が最近10万くらいなら、高いと思わなくなった・・・と言っていた。
確かに・・・

だけど、工面するのは私。旦那も娘も一部屋ある。私にはない。
おかしいな~、愚痴を言うと、二人で
『お母さんは、リビングにいて欲しいよ~。さみしいじゃん。』と言う。
これは、敷地・部屋数に余裕がないからでしょ!

台所考えたら?クローゼット考えたら?
と、ご機嫌取り。 コレって、私に働けってことですか!

納得できない!

ブログ、なんだかな~ さみしい・・・

最近ちょっと暇。
テレビも嵐の番組以外は見甲斐がないし・・・
そうなると、パソコンで遊ぶしかない。

ユーチューブで嵐の追っかけをする。
フリーセルをする。
オリコンランキングで、嵐の状況を確認する。
   (土日は順位が上る! 来週が楽しみ!)
ブログを確認する。

昨日、主人にばれてしまった。
「また、人数の確認か?」
ばれたら仕方ない。1日何回か、『見てくれている人いないかな?』とカウントを確認しているんです。
ちょっと変ですよね。

で、他の人のブログ(このブログの訪問者リスト)を見た。

すごい!中には、毎日5~60人が見ているものもあった。

うらやましいと同時に落ち込んだ・・・

娘に話すと
『気にしないの! もっとたくさん1日に何百、何千と言う人もいるよ。』
『だけど、0が続く人もいるよ。』
『そんなに見て欲しかったら、友達に教えたら良いやん。10人に教えたら毎日10カウント増えるよ。』

なんだか、気の小さい自分に気づいた。
友だちには恥ずかしいな~。

このままでいいか・・・

これは私の日記だし・・・
つづれるだけで良しとしよう。

でも、0が続くとへこむ・・・矛盾です。

痴呆って、本人は幸せなのかな?

久しぶりにお義母さんのグループホームに行ってきました。
以前に、主人と義弟が施設の方と話し合った、介助方法の計画書にサインするためです。
主人はちょっと用があり、行けない訳ではなかったのですが、代理です。

今回も娘と一緒です。(こんな時本当に頼りになります。)

所長さんから話を聞きました。
話の中で
『息子さんには言えないのですが・・・息子ってなかなか受け入れられないものなんです。』
と、たびたび言われました。そして反対に
『娘さんやお嫁さん、女の人は分かってくれる。現実を受け入れられるんですが・・・』
なんだそうです。

痴呆の進みが早いこと。
みんなからお姉さんと呼ばれていること。
そして、
「元教師だった人にはありがちなんですが・・・」
う??ん、ちょっと待って、お義母さん、教師なんてしていない。
どうも自分で思い込んでいるようです、施設の方も「え、違うんですか?」

何でも自分がしないと! 自分が一番でないと!と上から目線。
で、ぶつかるそうです。
女3人の仲良しだそうですが、すぐに一人が引き、義母ともう一人の方が言い合い、最後は取っ組み合いになるそうです。

ほんと、今までの義母のイメージとぜんぜん違うんです。
トイレのこと、食欲大盛で、待てない。人が残したものまで食べたがる。
(もったいないという意識から?)
人のものも全部自分のもの。

でもコレって、本人が真剣に思っている行動のようです。

話の最後に、「面会されますか?」と聞かれたので
「どっちがいいんですか?」と聞くと
「息子さんならいいけれど、お嫁さんやお孫さんは分からないから、後でパニックになることがあるので・・・」

といわれたので、遠くから元気な姿だけ見て帰って来ました。

まだ『家に帰りたい。』といわれるそうですが
みんな少しずつ施設に慣れて、ここが我が家だと感じるまでに1年以上かかるそうです。
それまでは、あまり普段の生活を変えないほうがいい・・・とのことでした。

施設の方に感謝です。
申し訳ないけれど、私には、家では、面倒見ることができない。
所長さんが、
『家で、家族が見るのはむりですよ。そのくらい進んでいます。』
『私の実母も8月からやはり痴呆で施設に入ります。地元密着なのでここの施設には入れないので・・・』
と話してくださいました。

みんな、悩みながらなのかな?

二度目の新婚旅行?冗談じゃない!(後編)

さて、三泊目です。
ここは唯一残っていた。名前も変わらずそのまま。
また主人が「37年前に、新婚旅行で・・・」と話していた。
『古くなったでしょう?』
といわれたけれど、思っていたよりずっと新しい。
指宿です。砂湯にも入りました。
ここの宿だけ、サウナがないので、ちょっと残念。

四泊目。ここは名前が変わっていたけれど、シティーホテル。どこも一緒。
確か、本物の新婚旅行はホテルで夕食をとったのに、これは踏襲しない。なぜって?
だって、旦那がすきなのはその土地でおすし屋さんに行くこと。
だから、当然のごとく、おすし屋さんへ。
なんなんだ?


まあ、第二の新婚旅行はさておき、
気づいたことが・・・
まあ、最後のホテルは別にして、残り三件とも
中居さんが来て、お茶を出してくれない。
今までほぼ日本全国行ったけれど、たいていは宿につくと、中居さんが来てお茶とお菓子を出してくれた。

私はあまり好きではないので、いいのだけれど、主人は中居さんと話、地元の話をするのが好きなんです。
九州はないのかな?

反対に、出会う人出会う人がみんな親切だった。
4泊5日の親切ベスト3

①開聞岳・・・その当時ここで新婚旅行の人たちが記念植樹をしていた場所があった。どうしてもその場所       が分からない。で、農作業をしていた人に尋ねると、車で先導して、教えてくれた。
       嬉しい驚きでした。

②1日目のケアーセンターの方・・・主人が37年前に新婚旅行でここに泊まった話をしたら
       その部屋がたまたま空いているから、好きなだけ見てください。とその部屋の鍵を開けて、       見せてくれ、施設も自由にどうぞといってくださった。

③熊本のアーケード・・・コンビニを探してもなかなか見つからない。で、キャピキャピのお姉ちゃんに聞       いたら、なんとも親切ていねいに教えてくれた。

そのほかにも、レンタカーのカーナビが動かなくなり、見てもらった人などたくさんの親切な人に出会いました。ほんと、人情が厚い!

ありがとう!です。

主人に言いたい!
思い出も良いけれど、どうせ行くなら、泊まるなら、私由布院や黒川温泉がよかったんだけどな~。
また10年後くらいに、第三の新婚旅行だ! なんて絶対言わないでね!

2度目の新婚旅行? 冗談じゃない!(前編)

先週、九州へ旅行に行ってきました。
主人退職し、記念に・・・と言うことだったのですが

新婚旅行の行程をたどろう・・・というのです。
37年ほど前に結婚し、私の心の中には『いつか、分かれる!』
と思うことがたびたびあったのですが、まあ、今となっては仕方ないか・・・

旅行は好きなので、行ってきます。

でもね、いくら昔を懐かしむといっても、ここまでやるか?と言う感じです。

行きは飛行機だったから・・と言うので飛行機。
  ――だけど、車で行ったほうが便利なのに・・・
宮崎空港についたら、ここでお寿司を食べた。
  ――お腹すいてないよ・・・

当時は免許も持っていなかったので、タクシーや観光バスを使ったそうな
でも今回はさすがにそこはレンタカーです。

事前に色々ネットで調べていた様子でした。
一泊目の宿はもう営業していない。でも行ってみる。

すると、ディケアサービスになっていました。
いつもはなかなか行動しない人なのに、
建物の中に入ってなかなかでて来ない。
しばらくしてでてきたら
「新婚旅行で泊まった、と話したら、自由に見てくださいと言ってくれた。」
と言うことで、中を探検?

面倒くさいな~と思いながら付き合う。
私は早く宿に入って、お風呂を堪能したいのにな~

旦那は一人で、『ここなんとなく覚えているな~』とか、一人思い出に浸り話しかけてくる。
こんな調子で、一つ一つ懐かしんでいて、
『ここで写真とったから、撮ろう。』
『ここお土産買った。』

私、一日で疲れそう・・・

この日は宮崎の巨人のキャンプ時の宿舎で泊まる。
巨人ファンの私は、この日で一番の感激!
お風呂にサウナがあるし、まあ、1日旦那にお付き合いしてきたけれど、許す!

二日目も同じパターン。
本当に、同じように37年前をたどる。
この日のホテルは、経営者が変わり、名前も変わっていたけれど、営業はしている。
分けを話すと、(コレも主人が)記念写真を撮ってくださったり、
部屋をグレードアップしてくださったり・・・で、感謝。

内容的には主人がどの観光地でも懐かしむ。閉鎖になっていたところもしつっこく探す。
いつもの狸的行動とは裏腹。
普段から動けるなら、動いて欲しいな~。

男の人のほうが、思い出に浸り、感傷的なのかな~????

04 | 2012/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR