fc2ブログ

今年最後です。

今日は2回目のブログです。
今年最後になるので、ごあいさつです。

一体誰に? という気もしますが・・・

38年間勤めた仕事を退職し、ちょっとぼんやりした日を過ごしていました。
漠然と、ブログしたいな~と思っていたのです。
自力ではできません。機械音痴ですから・・・
で、娘に頼み開きました。
文字だけのブログ。コンセプトも無い。リンクも貼らない。友達にも恥ずかしいので教えない。

見る人いないよ、と言われていたのに、
目標300カウント超えました。
コレは奇跡です!

見てくださった方、本当にありがとうございました。
私の愚痴のはけ口であり、日記であり、一日の楽しみでもありました。

どんなことを書いたら、見てもらえるのか?
どんなことを書いたら、誰かをちょっとだけでもほっとさせられるのか?

来年のブログ目標は、ちょっと大きく400カウントとコメントが一人でいいので書いてもらうことです。
贅沢でしょうか?

よければ、一度でも見てくださった方、来年もよろしくお願いします。

できれば、一月一日に2012年一回目の更新をしたいです。
スポンサーサイト



北海道で、耳にした、目にした嵐

北海道でのことです。
ミュージックステーションに嵐がでた日のこと。
札幌のホテルに泊まっていました。
このホテルは当たり!でした。
クロスホテルの大浴場で娘と目を閉じ使っていたら
若い人が二人入ってきて
『ね~、今日の嵐、見た?』
『もちろん!嬉しいね~』
と、話していました。

翌日の午前中のこと。コレも札幌のコンビニで
主人が聞いたそうです。
若い人が二人。
『昨日の嵐、すごかったね。』
『うん、さすが嵐、すごすぎ!』
と話していたそうです。

私は見ることができなかったので、家にいる娘に電話で聞きました。
ちなみにこの娘はトキオのファンです。

『嵐の歌どうだった?』
『普通だと思うけれど・・・FNSの時よりはうまかったよ。』
と、つれない返事。

旅行後、家に帰り一番に録画を見ました。

すごい! うまい!
たぶん大ファンだから、贔屓目に見るということもあると思いますが
FNSのようなことは二度としない!
という決意というか、意気込みを感じました。

やはり、嵐はさすがです!

そうそう、札幌の本屋さんで、嵐のトランプとブロマイドを買いました。
家に帰り、娘がバイトしている本屋さんで、嵐の福袋を買いました。
今嵐に囲まれている61歳です!

ちょっと頭にきています。

う~ん、ちょっと落ち着いたら、どうと言うこともないのですが・・・

義弟のことです。
お義母さんが、痴呆が進み、ホームに入っています。
義弟が暮れとお正月は、母親を4,5日、家に連れて帰りたいと言ったとき、
ホームの方が『それは無理でしょう。』
『まだその時期ではないし、夜も眠れないので、一晩でも家族の方は大変ですよ。』
と言ってくださいました。

その時義弟は、怒ったそうです。
で、日帰りなら、家族の負担も少ないし、義母も大丈夫かもしれませんね。
と言われ、怒りながら、義弟は不承不承納得したようです。

だから、当然、義弟はお母さんをむかえる準備などをして、
実家に泊まるのだろうと思っていたのですが・・・

何の連絡も無いので、兄である主人が連絡してみると
「行けない。」というのです。
義母が来る日は何とか行くけれど、後は無理・・・
義母に食べさせたいから、と料理を頼まれました。

たいしたものではありません。
もちろん作りますが、でも????が残りました。

もし、お義母さんを4,5日連れて帰っていたら、誰が面倒見たの?

ホームの人も言われていたのですが
連れて帰ることが、本人にとっては混乱し、かえって辛いことなんだ、ということを無視して
連れて帰るのは、義弟の自己満足だと思うのですが・・・
しかも、連れてきたいという気持ちは子どもとして当たり前ですが、
面倒見たり、話し相手にならないのなら、何の意味も無い。
しかも、田舎は昔のつくりで段差が多い。寒い。トイレも遠い。

義弟がいないときに、風邪でも引かせたら、きっと私のせいになるでしょう。
不安だらけです。

主人の実家とは、お嫁さんは、みんなこんな思いを少なからずしているのでしょうか?
お嫁さんといっても、私還暦を過ぎました。
それでも、ずっと嫁なのでしょうね。

ほんと、日本の家族制度は理不尽です。
いいたい事は山ほどあるのですが
何にもしない主人に、いまさら言っても仕方ない・・・

でも、納得できない思いが渦巻いています。
あ~あ~、
自分の考えで、正月をむかえたいな~。

やはりそれは我がまま?

せっかくこのブログを見てくださっている方がいるかもしれないのに
愚痴ばかりで、情けない・・・
でも、この私の愚痴を全く知らない方がもしかしたら、見て(聞いて)下さっているかもしれない。

その方に、本当に感謝です。
ありがとうございます。

12月26日の千歳空港

3泊4日で、北海道に行ってきました。
天気予報は、その4日間『暴風雪』だったので、
ちゃんと北海道につくのか?
気になりながら出かけたのですが、大丈夫!でした。

ところが、帰宅予定の今日、千歳空港に行くと、『暴風雪!』でした。
ほとんどの飛行機が『一時中止』扱いです。
しかもいくつか『欠航』のものもありました。

11:30ごろに千歳空港に着き、出発は2:30発の飛行機だったのですが
欠航の案内もなく、何度か尋ねても、『未定です』と笑顔で応対。
2:30になっても
「まだ、向こうを出発していません。」とのこと。

キャンセル待ちや翌日の便に振り替える人で、長だの列。
どうなるんだろう・・・

一時間毎に係員の方に聞きました。
①様子が分かりません。欠航と言うこともわかりません。
②3時に、放送します。
③まだ、分かりませんが、向こうを出発していなくても、機体はやりくりします。
④ゲートをくぐってください。5時10分にに離陸します。
  「やった~」
⑤5:30に伸びました。

という繰り返しで実際に離陸したのは6:15でした。


でも、まあ、帰宅できただけでもラッキーです。

千歳空港は人であふれかえっていました。
しかもどの便も出るのか出ないのか分からないので
荷物も預かってくれません。
みんな、大きな荷物をごろごろ押して歩いています。
椅子という椅子はいっぱいで座ることさえ困難。
喫茶店も順番待ち。
まあ、大変でした。

でも、飛行機利用者が、どの人もみんな文句も言わず、疲れた顔で待っている。
一番感心したのがこれです。
人ってすごい!
天候のせいだから仕方ないのですが
それでも整然とした人たち。
なんか、素敵でした。

私たち(主人と二人ですが)は荷物を朝ホテルで宅配便にして送ったので
ほとんど手ぶらでしたが、大きな荷物をもち
何時間も何時間も、待って、待って・・・

今日、千歳空港にいた人たち、ご苦労様でした!

北海道にいくのですが・・・

今日の午後の飛行機で、北海道に行くのですが、天気予報が・・・
何度も行き、この時期にも例年いっているのですが、
今年の天気予報は、私たちが行っている3泊4日、『暴風雪』なんです。

まず、伊丹空港から飛行機が飛ぶのか?
たとえ飛んだとしても、無事新千歳空港に降りることができるのか?

以前に一度、千歳に降りることができずに、旭川空港に降ろされたことがあったんです。
その時に、前日は青森空港だったから、まだ北海道の空港だから、いいのでは?と言われました。

何も、こんな時に行かなくても・・・と思うのですが
旦那が一度決めて気に入ると、それを恒例にしてしまい、
『やめようよ・・・』というと、不機嫌になる。
まあ、私も大好きな温泉にひたすら入っていられるので、特別強い文句は言えないのですが・・・

ずっと、クリスマス前に行っているのですが
本当は私は年が空けてから行きたい。

旦那はこの旅行の後に自分の実家に行って新年をむかえる。
私は行きたくない旦那の実家に先に行って、その後ほっと一息つきたい。

結婚してからずっとそう思っていたのですが、一度も叶わず
今にいたっている。
いつになったら、我が家で新年をむかえることができるのか?

何年経っても、旦那の実家に里帰りの正月。
ここ何年かは、お義母さんも動きが鈍くなり、私が主になって正月の準備をしてきた。
それが嫌というわけではないけれど、
どこに何があるのか分からない、全てお義母さんに聞きながらの準備。
結構時間がかかり、辛いのです。
しかも寒い!
家の中にいても震える。

主人の実家は私の実家でも、私がくつろげるところではないのに、
とてもいい人のお義母さんも、動かない旦那も、それが分からない。

一年間で、正月が一番辛い、私の人生です。
オーバーかな?

では行ってきます。
もし、明日このブログの更新ができたら、
飛行機飛ばなかったという事ですが、
どうなるでしょうか?

リフォーム3

またまたですが、リフォームのことです。
2社に見積もりを出してもらうことにしました。
今日、2社の方が家を見に来られたのです。

まずは12時からT社の方。
一昨日訪れた時対応してくださった方が来てくださいました。
メジャーではかり、色々なアドバイス。
頼もしく、『コレをしても、たいして金額の差はありません。』とか
『ブレーカーが落ちることありませんか?』とか
たまたま新築の時の業者と繋がりがあるということで、分からないところは電話で問い合わせたりして
約2時間半。

3時からはN社の方。
3人できてくださいました。
外回りを見る方。残りの二人はやはりメジャーで計る方と、記録する方。
その後話をすると、『予算ではここまでかな?』『コレは我慢しましょうか?』
と、親切な方で、好感の持てる方だったのですが、話の内容が、テンションが下がる・・・
できない、我慢・・ばかりだったのです。

話を詰めていくと、ひょっとしたらどちらも同じになるのかもしれません。
でも、これからリフォームしたいと思っているのに
夢がもてない、暗くなるのは辛いな~。

ということで、今のところ9割方、T社に傾いています。
でもね、どちらもいい人なので、断るって辛いです。
弱い・・・


余談ですが、その間に新聞の勧誘の方が来られて、
絶対にとる当てがない新聞社の方だったのですが、
手相見ましょう。とかいろいろなはなしをされて、
この契約で、ボーナスが5万円違うんです。一ヶ月でいいんです・・・
と言われ、結局一ヶ月だけ、とることになってしまった・・・
ほんと、断れない・・・

もう、勧誘の方が来られても、対応しないほうがいいな~と感じました。
まあ、今回の一か月分は、手相を見てもらった、代金だと思うことにします。

本題に戻って、
今日の話では、2社の違いがあまりにも大きいのです。
どうして?
どこで違ってくるのでしょうか?
話は娘も一緒に聞き、私よりはしっかりしている娘なので、
そんなに落とし穴的なことはなかった・・・と確認しあいましたが・・・

難しいです。

それに、今日の話も長くなってしまった。
つまらない独り言なのに・・・
見てくださる方がいたら、疲れますね。
ごめんなさい。

日々進んでいるような・・・お義母さんの痴呆症が・・・

夜中30分ごとにトイレに起きて、眠られないようだ。という連絡があり、
昨日、娘と二人で、診察に連れて行きました。

まず、入所しているホームへ。
私たちが病院へ行こうというと
「は~、病院は息子が連れて行ってくれますから・・・」
礼儀正しく、私たちの顔を見て頭は下げられます。
でも、記憶にはないようです。

ホームの外に出たとたん、4ヶ月以上いるホームのことは欠落。
家から病院に向かっていると思い込んでいる。
家で、お風呂のこと、食事のこと、元気だから一人で楽しく暮らしている話を何度も繰り返し話す。

病院が込んでいて、なかなか順番が来ない。
すると、「飛ばされた。」「今名前呼ばれたのに、どうしてあんたたちは、いかないのか?」
まだだからというと、「いや、呼ばれたよ。」と繰り返す。

何とか、診察が済み、ホームに戻ると
「ここはどこ?家ではない。」
中に入ると
「時々来るので、中のことは分かります。」
食事が出されると、もう、私たちのことは忘れてしまう。

でも、礼儀正しいのです。
あいさつはきちんとされるし、帰るからというと、「気をつけてください。」といわれる。
育ってきた環境なのでしょうか?

さて、次は年末。
また進むのでしょうか?
泊まることはあきらめたけれど、
お義母さん大好きな義弟が、一日家で過ごさせたい。という。
ホームの方も、『それはしないほうがいい・・』といわれるのですが
子どもとして、それはできないのでしょう。

でも、その一日どうなるのでしょうか?
まさか、お義母さんは連れてくるけれど、自分たちは来ない、ということは無いと思うのですが・・・

お義母さんが一番分かるのは、長男の主人ではなく、義弟なのです。
どんな年末?どんな年始?
うまくいくでしょうか?
ホームにいることを忘れる、お義母さん。
一日実家にいて、ホームに戻ることに抵抗しないでしょうか?

どうするのがベストなのでしょうか?
ホームの方は、『田舎の家にたとえ家族がいても、済むことは困難ですよ。』
と、言って下さっているのですが・・・

主人や義弟にとっては、やはり実の親です。
一緒に住みたいと思っているのでしょうか?
私が全て面倒見れば、いいと二人は思っているのでしょうね・・・

でも、できない。
私が冷たいのでしょうか・・・

オリコン年間ランキング・嵐のこと

朝一で、スポーツ新聞を見たら
オリコン年間ランキングでAKB圧勝!
という記事が載っていた。

う~ん、嵐大好き!な私にとって、ちょっとさみしい記事でした。
でも、まあ、仕方ないか・・・
別に比べるものでもないし・・・
それで、嵐の価値が下がるわけではないし・・・

だけど、ひそかに
総売り上げは、ひょっとして嵐かも・・・と期待していたんだけれど・・・
ダメでしたね。

別にトップの売上げでないといけないわけではないし、
嵐のシングルが売上げ落ちたわけではないし、

と、勝手に自分で言い訳のようなことをしている。

まあ、いつか年月とともに、世代交代して行くものですよね。
だけど、AKB方式で、トップ交代は釈然としない。
(嵐、二位なのかな・・・それは載っていなかった・・・)

だけどだけど、嵐もちょっとだけAKB方式を取り入れてくれないかな~
握手権を付けてくれたら、夢が叶う!
まあ、でも、会場はパニックになるか!

などなど、今朝は嵐が一位ではなかった寂しさと、
握手できるAKBファンがうらやましい気持ちと
両方を感じ、矛盾しているな~と思いながら、一人でコーヒータイムをしています。

私って、ちょっと冷たい?

先週、バイクで走っていたら、大きい道路の横断用の地下道で、非常ベルが鳴っていた。
ふと見ると、『非常ベルが鳴っているときは、110番してください。』と書いてあった。
え~っ!どうしよう・・・
と思っているうちに、信号が青になり、気になりながらどのまま通り過ぎた・・・

もし地下道で、誰か倒れていたら・・・
その人どうなるのだろう・・・とずっと気になり
翌日から新聞記事をしっかりと見た・・・


今日、やはりバイクで二車線の道路で信号待ち。
私は二段階右折をするため左斜線にいた。
私の少し前に右折専用の斜線に革ジャンの男性が同じように信号待ち。
突然、その人がバイクごと倒れた!
『大丈夫ですか?』と声をかけると
左手を挙げて、うなずいた。
ちょっと安心。でもなかなか立ち上がらない。
そのうち進行方向の信号が青になる。でも立ち上がらない。

見るとバイク足の上にのっている。
で、バイクを止めていると、前後の車から、7~8人の人が降りてきた。
そして私のバイクが止めてあるほうを指差し
『あそこに一回入ろう。』という声が挙がったので
あわてて『じゃあ動かします。』といってバイクにエンジンをかけた。
すると、信号がまた青。
友だちとの約束の時間が迫っていた。
ごめんなさい。といって、私は発信してしまった。

あの後、あの(どうもご老人だったような・・・)人どうされたんだろうか・・・

二件とも急いでいる、自分の用事を優先させてしまった。
後味が悪く、なんだか、自分がとても情けない。
非常ベルの時は
『もし、警察に通報し、大げさですよ。』といわれたら恥ずかしいな~ということも頭をよぎった。

でもやはり、どちらも結果がよければ安心なんだから
通報したり、協力すべきですよね。

情けない・・・

次があっては困るけれど
きちんと対処しないと・・・

リフォーム2

なんだか、リフォームが勝手に動き出しました。

近所の方が、大々的リフォームをされて、今日が最終チェックだったんです。
ついでに(?)我が家によって、話していかれました。

正直にもう一社行ってみたことを話しました。

う~ん、値段が・・・
と気になるのですが・・・
それに荷物の整理や、しばらく引っ越すことを考えると
面倒くさくもなる・・・
でも、いまさら引けない・・・
旦那はこの春で退職。ローンは組めない・・・
じゃあ、キャッシュ?
え~っ!です。

だけど、展示場などを見たら、やはり、きれいなお家がいい!

とりあえず、話を聞きます。
見積もりだしてもらいます。

どのくらいのリフォームをするかは、その後の話です。

こんないい加減でいいのかな~。
旦那は何にもいわないけれど
賛成なのかな~

リフォーム、きれな家。
楽しいはずなのに・・・
少々気が重い・・・

あ~あ~

やはり、宝くじが当たって、全て新しくできるといいな~
コレは夢にも叶わないことだけれど・・・

リフォーム

ご近所の方が、素敵なリフォームをされた。
以前から、そろそろリフォームしないと・・・
と思っていたので、見せてもらった。
素敵!

今日、娘と一緒に近所の新築やリフォームをしている展示場に行ってきた。
夜7時ごろだったので、無理かな~と思ったけれど、行ってよかった。
なんと、9時までやっているとか!

色々なサンプルがあり、戸建ての家だけでなく、部分品や床材など、たくさん置いてあった。
『あ~、きれいな家にしたい!』
『こんな素敵な家があるんだ!』
と、夢が広がった。

う~ん、宝くじが当たったら・・・なんてことは言っていられない。
今出せる範囲で、リフォームしよう!

と思いながら帰ってきた。
旦那は忘年会。
まだ話せていない・・・

それにしても、夜九時まで、仕事されている会社の方、
親切に説明してもらい、ありがとう。
ご苦労様でした。

FNS歌謡祭の後の嵐インタビュー

今、YouTubeを見たら、『めざましテレビ』のインタビューがあがっていました。
あの、歌謡祭の後、すぐに嵐さんにインタビューしたようです。
ま、短いものだったので、くわしいことはわかりませんでしたが、
『妹よ』のことについて、二宮君がコメントし、
めざましテレビのいとうさんにメッセージを言っていました。
いとうさんって、VS嵐の天の声の方ですよね。

きっと、インタビューなんてできる状態ではなかった嵐の皆さんの心理状況だったと思います。
でも、さすが、プロ!
というか、自分たちを盛り上げてくれているすタッフや、テレビ局の方の意向を汲んでくれたのでしょう。
少々いつもの明るさや、満足感がなかったのか、少々暗い感じもしましたが、
それでも、きちんとマイクを向けられると、答えてくれる嵐さんに感動しました。

でも、これ、フジテレビ?
ネットでいわれていることがほぼ正しいのなら、
よく、あの直後の嵐さんたちにマイクを向けられたものだと、思います。
謝罪してから、というのが筋ではないですか?

私はあまり感動するタイプではありませんが
胸が熱くなりました。
プロとして、悔しかったと思います。

でも、本人たちが何も言わない、立派な態度をとっているのだから
もう、外野の私たちは忘れましょう。
そして、これからの嵐さんを楽しみにしましょう。
紅白・お正月のたくさんの番組、ワクワクします!

長浜温泉

姉と、2泊3日。長浜に温泉に行ってきました。
大阪に住んでいる私と、地方にすんでいる姉。ほぼ中間地点になります。

のんびりのんびり過ごし、ただいま帰宅。
極楽から、現実生活に戻りました。

温泉に入り、二人とも大好きなサウナに何回も出たり入ったり・・・
主人にはないしょですが、リンパマッサージのエステも受けました。
二人で、長い間働いてきたから、これからは、ゆったり過ごそう・・・と話しました。

ちょっと贅沢な気もしますが、たまにはいい!

だけどです。
サウナで話した私と同じくらいの年令の方。
一人暮らしのようですが(お孫さんの話も少しされたので、結婚されていたのだと思いますが・・・)
気に入った場所があると、一年に100泊くらいはそこに泊まる。
外国旅行は、ビジネスクラスで行く。
姉と一緒に行く時でも、自分ひとりだけビジネス。姉はエコノミーと話されていました。

他にも一人、一ヶ月単位で出張があり、温泉で一ヶ月泊まる。という方がありました。
家族をおいて、自分だけのんびりして、小さい幸せを感じている私って、小さい?

上には上がありきりがない。下にはしたがあるけれど、きりがある。
でも、今の生活で何足しよう・・・と姉と意見が一致。
これでいいんです。

さてさて、長浜温泉です。
私も宿泊したホテルは、洋食がおいしかった。
でも、和食より量もカロリーも多そうです。
0.7kgも体重が増えた。
今から減らさないと!

それと、旅行は楽しいのですが、
今回初めて、私のパソコン、どうしているかな?
開いてみたいな~と気になりました。
ちょっと中毒?

今、パソコンの前に向かい、コーヒー片手にくつろいでいます。
主人が帰ってくるまでの時間に、録画した、嵐の番組を見て、もう一くつろぎします。

私が留守をしている間にこのブログを見てくださった方に感謝です。

FNS歌謡祭での嵐

嵐さんの動画を見ていて、色々いわれていることを知りました。
私はこの歌謡祭を楽しみに待っていました。

聞いていて
確かに「おや?」と、歌にくわしくない私でも感じました。
聞きながら、最初から歌いなおしたらいいのに・・・とも思いました。
でも、嵐のコンサートではないのでそれは無理。
たくさんの先輩の方の前で歌うので、緊張?とも思いました。

でも違っていたのですね。
音が入っていなかった。
マイクが入っていない。(これは聞いていて、一番先に感じました。)
たくさんのアクシデントがあったんですね。

ダンスがそろわなかったことも、納得です。
音がきちんと出ていないのに、そろわないのは当たり前。

そんな中、最後まで歌いきった。
ダンスもほんのちょっとの違いだけで、踊りきった。

嵐ファンだから、擁護していると言われるかもしれませんが
音がきちんとしていない中、よくあれだけそろったな~と今では感心しています。

5人がそれぞれ、あわそうとしているようす。
マイクの音量が小さいので、必死で声を張り上げようとしている姿。気持ち。
リアルタイムで見ているときも、「がんばって!」と泣きそうになりました。

なぜ、私嵐がすきなのか?
歌はもちろんですが、5人の姿勢、優しさ、仲良しさが好きなんです。

スタッフが謝罪した時に
『来年もよろしくお願いします。』と嵐が言った。
という話もネットで見ました。

歌っている時、本当に辛かったと思うのに、
そう言える、人を非難しない嵐がすきなんです。

たしかに歌手なので、歌が上手であって欲しいと思います。
普段、決してヘタではない嵐さんです。

歌っていて一番辛かったのは、嵐さんたちだと思います。
きっと、これからも練習に励んでくれるでしょう。
だって、昔の歌と今の歌を聴き比べると、格段に上手になっていますから・・・

嵐さんより歌が上手な人はたくさんいます。
でも、歌って、上手だけではダメ。
聴いている人の心に響かないと!

しかもメディアに出る人は、生き方も素敵であって欲しいと思います。
その点、嵐のファンでよかった、と
いつも思わせてくれる、嵐さんたちに感謝です。

これだけネットでたたかれるのも、嵐さんたちがいかに人々の関心を集めているかの
現れです。

次回、いえ、これからずっと期待しています。

宝くじ、買いました!

ラッキーなこと、まだ続いているんです。

翌日、つまり昨日。美容院に行きました。
以前から、姉の外国土産にもらったブックカバーをなくして探していたんですが、
美容院に忘れていたらしくて、私の手に戻りました。
しかも、いつも込んでいて、予約をしても無理なことがある美容院なのに、
3時ごろ、なんと!お客さんは私一人になりました。
(まあ、これがついていることなのかは疑問ですが・・・)

美容院に行く前に『○○さ~ん!』と声をかけてくれた人は10年ぶりにあった人。
美容院を出た後、今度は私が声をかけた人は、2年ぶりに出会った人!

宝くじを買いに行ったら、『今日は大安吉日ですよ!』と売り場の人。
30枚買いました!

そして、今日。
おきゅうりょの明細書をもらいました。(明日が給料日です。)
なんと! 年末調整で、6万円もいつもより多かった!

そしてそして、さっきVS嵐を見て、東北の方の嵐の応援の仕方に、感動!
昨日の、FNS歌謡祭は、嵐ちょっと残念だったけれど、
きょうのVS嵐で帳消し!

ね、私今日で3日。ついているでしょ?

宝くじ、当たると思いませんか?

宝くじ、買おうかな~

聞いて!
昨日とてもラッキーな日だったんです!

娘と買い物にいったんです。

ラッキーその①
 初めて言った百均で、5品買いました。レジで、くじをしていて、次に使える一品分の券が中った!
 しかもその券、近くの百均でも使えるんです。

ラッキーその②
 スタッドレスタイヤを買いました。先週行ったお店では11月中だけ安売りだったタイヤ。
 『あ~、買えばよかった・・・』と思っていたのですが、昨日行ったお店、それよりもっと安かった!
 しかも平日女性会員限定で、一割現金で返してくれた。カードで買ったのに8000円現金でもらった。

ラッキーその③
 家に帰ったら、宅配便が・・・
 なんと、パソコンで応募したプレゼントで、ボールペンが2本当たった!
 当選者にの見にお届け、というものでしたが、本当に送ってくれるんですね。

ラッキーその④
 まあ、これはどうでもいいような・・・
 今日が、結婚記念日なんですが、購読している新聞販売店の方が、
 一日早いけれど・・・と、記念のワインを届けてくださった。(毎年ですが・・・)
 ちょっと立ち話をして、ラッキーな日だったんです、というと
 じゃあ、これあげます。といってカレンダーを下さった。

たいしたものはなかったけれど、でも、いつもにはないことが4つも重なった。
すごくないですか?

そうそう、ラッキーその⑤があります!
 私のこのブログ、誰も見てくれない日が先日5日続いた。
 まあ、娘にも、お母さんのブログは誰も見ないよ。見る人がいることが不思議なくらいだよ。
 と、念は押されていたのですが、それでも、細々と見てくださる方がいる。それがとても嬉しいんです。
 ここ数日、一人、二人ほど、毎日見てくださる人がいる!
 ありがとう!
 これが一番嬉しいかも・・・

というわけで、今日、宝くじ買おうかな~
ひょっとしたら当たるかも! と思いませんか?

昨日寝ながら、1億当たったら、何に使おう・・と考えました。
楽天的過ぎるかな?

荒野の10人・料理対決で・・分かった!

昨晩、『嵐にしやがれ』を見た。
野菜を切っている翔くんの肩からエプロンがずり落ちた・・・

???
翔くんがなで肩なのは有名な話だけれど
ひょっとして私も?
ショルダーバックはすぐに肩から外れる。
リュックに変えても、どちらかがやはりずり落ちる。
エプロンなんて、スモッグにしない限り、絶対にずれて、何回も挙げなおす。

今まで、着方や両肩のバランスが悪いのだと思っていたけれど、
ひょっとしてと言うか、本当はなで肩のせい?

昨日テレビを見ながら、腑に落ちた。

でも、いいや!
今まで、フードのついた洋服を二枚重ねて、変かな~と思っていた。これも、
なで肩も、翔くんと同じだと思えば、
なんとなく、嬉しくなる。輝いてくる!

翔くんに感謝!

いろんな人がいて、いろんな服装があっていいんだもんね。

映画『怪物くん』見てきました!

『いつ行こうか?』となかなか日が決まらなかったのですが、
今日ようやく見に行くことができました。

上映時間は午後7:25~
人気はある、と聞いてはいたのですが3Dと2Dあわせて一日に10回も上映している。
そこまでお客さん入る? と気になっていたのですが、
土曜日とはいえ、今時間帯でも、結構人が入っていました。
私はシニア料金で1000円+300円+メガネ100円の1400円。娘はそれ+800円で2200円。
う~ん、微妙な料金ですね。
まあ、さておき、見終わった後の感想です。

私は子ども向けだな~と思いましたが、それでも見ごたえはありました。
なみだが出るほどではありませんでしたが、それでも感動シーンもありました。
年を感じさせない大野君。さすがです。
表情が豊かなのには感心しました。
ただ3Dで見ると、確かに飛び出し、近い!と感じることもありましたが、
でも、反対に漫画チックに感じるところもありました。

娘と意見が分かれたというか、娘の意見です。
『おもしろかったし、見てよかったけれど、5点満点で1点だ。』というのです。
私は5点満点で4点はいけると思ったのですが・・・

娘曰く
『ハッピーエンドで終わるなら、とことんハッピーエンドにすべきだ。
 デモキンとデモリーナをなぜ結ばなかったのか?
 デモリーナを殺す必要がない。』

『デモリーナが殺されたから、デモキンは恨みに思って、怪物くんの見方になったんだから、
 筋書きとして必要だと思う。』


『でも、殺さなくても、助けてもらったお礼に、協力するという筋書きのほうが、すっきりする。
 全てハッピーエンドが、怪物くんのテーマではないの?』


『ドッチにしろ、また続編できそうなつなぎだね。
 う~ん、そういわれると、確かに殺さなくても、いけるかな?
 だから、次があったらまた生き返れるよ。』

と慰めたのですが、娘は家に帰るまで『納得がいかん!』
といい続けていました。



60歳の私と、30歳の娘と二人で・・・
この年令でみるか?という感じでしたが、
私たちの隣も40代くらいのご夫婦でしたよ。

まあ、一見の価値あり!
楽しめました。

なんだかな~ コタツでほっこりしたはずなのに・・・

寒くなりました。
今日は仕事の日、嫌でも出かけないと・・・
まあ、がんばってきました。
仕事は結構すきなので、職場に行ってしまえば、後は楽しく過ごせます。

帰宅。バイクなので、寒い!
スポーツクラブにでも行けばいいのにな~、と思いながらコタツに入った。
もう出られない!

新聞を読み、再放送のサスペンス(日中はなんと多いこと!)を見て・・・
ぼんやりと考えていた。

この寒い家。リフォーム、いずれする。
何を迷い、この寒さを我慢しているのか?
汚く散らかった家で・・・

義母のこと。
義母は嫌いではないし、意地悪をされたこともないし、面倒見るのはそんなに嫌でもない。
ただ、義弟に指図されているように感じるのは、なぜ?おかしいな~???

夫は、何を考えているのだろう・・・何でも結局は義弟に押し切られるのだろうな~
それとも夫も義弟と同じ考えで、私の手前、意見が言いにくいのだろうか?

コタツに入って、ほっこりしているはずなのに、
今日は、余計なことばかり考えてしまった。

それでも、先日行ったストレス検査、私は花丸。
ストレスを回避する能力が高いとか・・・

じゃあ、世間の人はもっと悩んでいるということ?

なんだかな~。矛盾です。

いつもよりちょっと早いけれど
家のお風呂で、クイズ本でも解きながらゆったりしよう・・・

今日はお休みなさい。
11 | 2011/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR