第2288回「おふくろの味といえば?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「おふくろの味といえば?」ですおふくろの味は心のふるさととも言いますよね私はカレーが心に残る母の料理です子供のころ、学校から帰ると母が作るカレーの香りが玄関の外までしていてワクワクしながら家に帰っていた記憶があります美味しさはまさにほっぺたが落ちるほどで、今でもあの味を忘れることができませんみなさまはおふくろの味といえばなんですかた...
FC2 トラックバックテーマ:「おふくろの味といえば?」
確か…以前にも書いた気がするけれど
おふくろの味
上の姉は、『鯖の押しずし』
下の姉は、『海苔巻き』
そして私は、たぶん石川県の郷土料理だと思うけれど
『エビス』
旦那は、わからんな…と言いながら
私がしつっこく聞くので
根負け?して
『鯖寿司』かな?
と言っていた
上の娘は、たぶん『甘い卵焼き』
下の娘は、『ハンバーグ』
おふくろの味って、同じ兄妹でも
違うんだね~
で、『エビス』を作ってみた
さあ、レッツクッキング!
材料は、寒天・卵・しょう油・砂糖
①寒天を煮溶かす


②卵一個を、溶く

煮溶かす間に十分できる作業です、なんてね
③寒天が溶けたら、砂糖で味付けし、
色付けにわずかなしょう油を垂らす

(今回は、友だちからもらった、梅酒があったので
ちょこっと足してみた(笑))
④溶いた卵に一気に、寒天を流し込む

⑤出来上がり~
あとは固まるのを待つだけ

固まったら適当な大きさに切り
おいしくいただきま~す!
同窓会のグループラインに
この話をしたら
何人かが
大好きだよ~と、言っていた
中には、しょうがを入れていた、と言う人もいた
あ、そうだ!
母も、少し生姜を入れていたっけ
そうだ、そうだ、母の味と違うな~と思いながら
自分で作ったものを食べていたけれど
生姜かな?
今度は、しょうがを入れてみよう
因みに、娘たちは食べない
田舎に帰った時
姪の子どもたちが嫌いだ、と言っていた
で、食事に出た『エビス』を
小学生の姪の子どもたちから集めて食べていた
食い意地の張った老人は
私です・・・・