墓じまい
先日、義弟のお嫁さん(義妹になるね)と長電話
10月末に、義母と義父の法要をする
それに、義妹が行けないので…と言う話がメインだったんだけれどね
もちろん、行かなくていいよ
娘さんの双子出産から、一ヵ月もたたない時期の法要だもの
無くなった人の供養は大事だけれど
今生きている人が一番大事だと思う
空き家になっている義実家だから
法要は、お寺でやってもらうし
義弟と我が家の家族だけで、十分
その話から、お墓をどうするのか?
あの空き家をどうするのか?
嫁二人で、うつうつとした気持ちを吐露
旦那もだけれど義弟のほうが、思い入れが強くて
時々、空気の入れ替えに帰省している
でも、旦那も、義弟も住む気も、継ぐ気もない
どうするんだろうね~
今は、一応旦那が長男なので
税金、草刈り代、電気代などなど
我が家で支払っている
NHKとネット代は止めて…と言うのだけれど
大した金額じゃないし
行ったときに、テレビが見られないと寂しいから・・・
と、停止してくれない
(旦那、体の調子がいまいち、コロナ禍もあり
もう3年くらいは帰省していないのにね)
大した金額じゃないって?
年金生活の我が家にとっては
大きい金額だよ!
我が家の娘二人は独身
義弟の子ども3人は、みんな結婚して
唯一の息子も、義妹の家の養子に入り、名字がみんな変わった
姓を継ぐ人も誰もいない
旦那には申し訳ないけれど
旦那と義弟が亡くなったら、滅びる姓なんだよね
今は仕方ないので
税金などの経費は払っているけれど
この負担を、娘たちに背負わしたくはない
しかも、お墓
先祖代々のお墓が家の裏山に20基ほど並んでいる
空き家になっている義実家の仏壇に
お位牌がやっぱりたくさん入っている
どうするんだろうか?
たま~~に、旦那に
どうするの?
と、問いかけると
途端に、だんまり、不機嫌になる
ね~~考えてよね
決めてよね
子どもたちに負担をかけることだけは
絶対に無しだよ
あ~くらい話になってしまった
でも、こんな話は、たぶん
日本全国にたくさんあるんだと思う
皆さん、どう解決されているんだろうか?
いい方法はないのかな?
10月末に、義母と義父の法要をする
それに、義妹が行けないので…と言う話がメインだったんだけれどね
もちろん、行かなくていいよ
娘さんの双子出産から、一ヵ月もたたない時期の法要だもの
無くなった人の供養は大事だけれど
今生きている人が一番大事だと思う
空き家になっている義実家だから
法要は、お寺でやってもらうし
義弟と我が家の家族だけで、十分
その話から、お墓をどうするのか?
あの空き家をどうするのか?
嫁二人で、うつうつとした気持ちを吐露
旦那もだけれど義弟のほうが、思い入れが強くて
時々、空気の入れ替えに帰省している
でも、旦那も、義弟も住む気も、継ぐ気もない
どうするんだろうね~
今は、一応旦那が長男なので
税金、草刈り代、電気代などなど
我が家で支払っている
NHKとネット代は止めて…と言うのだけれど
大した金額じゃないし
行ったときに、テレビが見られないと寂しいから・・・
と、停止してくれない
(旦那、体の調子がいまいち、コロナ禍もあり
もう3年くらいは帰省していないのにね)
大した金額じゃないって?
年金生活の我が家にとっては
大きい金額だよ!
我が家の娘二人は独身
義弟の子ども3人は、みんな結婚して
唯一の息子も、義妹の家の養子に入り、名字がみんな変わった
姓を継ぐ人も誰もいない
旦那には申し訳ないけれど
旦那と義弟が亡くなったら、滅びる姓なんだよね
今は仕方ないので
税金などの経費は払っているけれど
この負担を、娘たちに背負わしたくはない
しかも、お墓
先祖代々のお墓が家の裏山に20基ほど並んでいる
空き家になっている義実家の仏壇に
お位牌がやっぱりたくさん入っている
どうするんだろうか?
たま~~に、旦那に
どうするの?
と、問いかけると
途端に、だんまり、不機嫌になる
ね~~考えてよね
決めてよね
子どもたちに負担をかけることだけは
絶対に無しだよ
あ~くらい話になってしまった
でも、こんな話は、たぶん
日本全国にたくさんあるんだと思う
皆さん、どう解決されているんだろうか?
いい方法はないのかな?
スポンサーサイト