fc2ブログ

節約~~~

旦那の誕生日の翌日の話

もう一週間たったけれど
作ったのは翌日です

残った、材料を有効利用です

まずは、焼き鯛の残りで
鯛めし~~
IMG_3534.jpg

IMG_3536.jpg


伊勢エビの殻は、お汁に
IMG_3537.jpg


そして、残った貝類も使います
IMG_3530.jpg

八宝菜に入れようと思ったんだけれど
味付けに自信がなかったので

これを使いました
IMG_3531.jpg

残っている野菜やお肉と一緒に炒めて
混ぜるだけ~~~
IMG_3532.jpg

これがすごくおいしかったわ

IMG_3535.jpg

冷蔵庫の中にあった、厚揚げも添えて

夕飯のメニュー
残り物とは思えないよね?
なんてね、自画自賛

節約メニューに満足した夕食になりました
スポンサーサイト



タケノコ、堪能しました!

故郷の同級生から送られてきたタケノコ
IMG_3030.jpg
初めてのことだったので

嬉しい驚きだった
あ、右横のは、蕨です
別の友だちによると、黒蕨で
普通のわらびより、おいしいんだとか!

しかも丁寧にどちらもした茹でがしてあった
この下茹で、プロ並みだわ!

タケノコ大好きなんです

大きなタケノコ3本分以上あったかな?

さて、どうやって食べたか?

まずは、若竹煮
IMG_3032.jpg

定番、タケノコご飯
IMG_3187.jpg

今度は、タケノコと、蕨の煮物
IMG_3183.jpg

今度は、混ぜて煮た、若竹煮
IMG_3060.jpg

タケノコきんぴら
IMG_3362.jpg

わらびもきんぴら
IMG_3220.jpg

旦那大好き、木の芽和え
IMG_3056.jpg

IMG_3063.jpg


で、一番おいしかった、タケノコの天ぷら
IMG_3065.jpg

おいしくて、てんぷらは二回もしたよ

で、気づいたことが・・・
タケノコ料理と、山椒って、合うよね~
お似合いだわ

山椒は我が家の植木鉢に2本の小さい木がある
枯れたと思っても、春になると、ちゃんとたくさんの葉をつけてくれる

IMG_3041.jpg

今回、お役立ちでした、ありがとう!

たくさんのタケノコで、友だちに感謝しながら
おいしくいただきました

料理の技術がなくても
素材が良いと、おいしく食べられるんだ!と実感

本当にありがとう!

21日の同窓会で、会います
しっかりお礼を言わないと!
です

さて、これは何でしょうか?

最近のお気に入りです

元々大好きなんだけれどね

これこれ
何に見えますか?
IMG_2847.jpg

娘のお弁当にも入れてみた
IMG_2914.jpg

ホ・タ・テ?
に見えるよね?

お弁当を開けたら
ホタテが入っている!
と思ったそうです

食感も似ているけれど・・・

実は、これなんです

IMG_2843.jpg

エリンギ!
いつもは、縦に切るのだけれど
このエリンギは

一本20センチ以上
太い軸は7cmくらいあったので

輪切り(?)にしてみました
IMG_2841.jpg

これを、バターで焼く
IMG_2844.jpg

すると、なんと!
ホタテに見えたんです!

あははは・・・
ただし、食感も似ているけれど
食べたら、
エリンギです!

やっぱり書いておこうか・・・

毎月一日は、近くの業務スーパーで
マグロが売りに出される

以前は、毎月、解体ショーがあったんだけれどね
不況?
ずべての食材が値上がり?

理由は色々あるんだろうけれど
一年くらいで、マグロの値段が倍くらいになった

そのせいか、お客さんが減ってきた
そして、悪循環で値段が上がる

だからかな?
解体ショーは、二か月に一回になった

ショーがない時は、同じマグロを売り出す『まぐろの日』になった

年金生活なのに
旦那は、マグロだけは買いに行く
5月1日のマグロ
IMG_3003.jpg

この日は、娘1号に、お弁当を届ける
IMG_3006.jpg

家の食事は…写真撮り忘れ・・・

2日目の食事
IMG_3019.jpg

IMG_3021.jpg

3日目の食事
IMG_3033.jpg

マグロが余ったので、大量盛(消費期限が3日間です)
IMG_3034.jpg

お昼に、手巻きをしたり・・・

何とか、消費した
なんてね

そんなに買わなきゃいいのに・・・
と思うんだけれど
ついつい買ってしまう

はい、このあとは、節約しないと
エンゲル係数が高くて、家計が成り立たないわ・・・・・

人参グラッセ

スーパーに行ったら
人参が安い!
このなんでも値上がりの時に
IMG_2761.jpg
大きな人参が(25センチくらいの長さ!)
4本も入って、195円也

買うよね~
でも、買った後に
何に使う?

疑問・・・・

そうだ、人参グラッセ!
あまり好きじゃない人参も、グラッセなら、食べられる!

検索して
チャレンジ!

さあ、レッツクッキング!

IMG_2762.jpg

IMG_2763.jpg

普段は野菜の面取りをしない
面倒くさいのと
面取りで落とした野菜がもったいないから・・・・

でも、人参グラッセは、形がかわいいんだよね

せっせせっせと、面取り
あははは、これに一番時間がかかった
IMG_2765.jpg

でも後は簡単
煮るだけ

砂糖とバター、これだけでことこと煮る
IMG_2766.jpg

IMG_2770.jpg

調味料は適当
ちょっと砂糖を入れすぎたので
追いバター

柔らかくなるまで、コトコトコトコト・・・・
柔らかくなっても、荷崩れしない
人参最強!

で、面取りで落とした端っこ
IMG_2764.jpg

捨てるにはもったいないので
とりあえず
袋に入れて、冷凍
IMG_2768.jpg

さてと、弱火で30分くらい煮たら
出来上がり!

IMG_2772.jpg

本来なら、メインの料理の付け合わせ何だろうけれど

立派な一品にしました~~
IMG_2771.jpg

予想以上の美味しさ
甘すぎたけれどね

簡単料理だわ

あ、そして、冷凍しておいた、切れ端人参さんは
IMG_2839.jpg

翌日のきのこご飯の彩に入れました

満足満足!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR