fc2ブログ

『美しき凶器』

昔から、本を読むのが大好きだった

たぶん、父親の遺伝かな?

本が欲しいと言ったら
必ず買ってくれたし
小学校高学年のころから

出張や旅行に出かけた父のお土産は
本だった

なんて、懐かしいことを思い出すくらい
最近本に夢中になっていなかった

時々読むことはあったけれど

以前なら、読み始めると止まらない
一日一冊か二日に一冊のペースで読んでいたのにね

年のせいかな?
と、なんでも年齢のせいにしていた
(ちなみに、なぜか、まだ老眼が来ていないので
文字が読みづらい、ということはないんですが・・・・)

今は、月二冊程度読めれば、まだましだわ
と思うくらい、読んでいない

最近、通院が増えて
予約していても、待ち時間は一時間以上
と、言うことが多いので
これを、読書タイムに当てることにした

久しぶりに時間を忘れて
読みふけったのがこれ
IMG_6031.jpg

IMG_6032.jpg

『おもしろい×やめられない』と帯にあるけれど

私は
『怖い×やめられない』だった

しかも、怖さを増幅したのが、最後の解説がないこと
普通、本には、最後に
解説か推薦文章が載っている
と思っていたのに

この本にはない

なぜ、この話ができたのか?
他薦なら、どこが惹かれた、とか

書いてあれば、怖さも、ちょっとは軽減されたかもしれないんだけれどね

あははは・・・
気持ちも、読書も、小さくなったものです


あ、このブログを書こうとして、
本について、いつかいたんだろう?
と思って、見てみたら
なんと2017年ですって

5年前!
これも怖かった

私、何やっているんだろうか?
時間があるのに
本に対する、興味が薄れたのかな?

それは、それで、私にとっては恐怖だわ
スポンサーサイト



懐かしいね。

本屋さんに行った。
本を買った。

何気ない出来事なんだけれど

良かったらどうぞ。

って、これをもらった。
   ポプラ

ティッシュ

あ~まだあるんだね。

右が『おばけのアッチ、コッチ、ソッチ』のアッチだ。
下の娘は小さい時から本が好きで
良く絵本を買っていた。

確か、お化けのアッチが一番好きだったと思う。
あ~懐かしい。
ポプラ社。
私の中では、不動の一位の出版社。
70年か・・・私より年上。
戦後すぐに創立されたんだね。

左は、『まじょ子』だね。
たくさんのシリーズがある。

これも、娘のお気に入りだった。

いまだに、この2つは好まれていて
人気があるんだね。

今日は、これ、娘のお土産にしよう。
懐かしいね。

これも整頓

少しずつ、整頓を。

今日は思い切って、この整理をした。

   クイズ2

ナンプレを中心に
結構、クイズを解く。

まずまず解けるんです。
一冊に2~3問解けないことがほとんどだけれど
中には全問解けることもある。

あ、ちょっと間違い。
なぜか、景品のついているものしか解きません。

で、解けたものは応募するから・・・
ならいいんだけれど
ハガキを書くのが、面倒くさくて
まだ応募期間あるから・・・
と、取っておいて

次の本にチャレンジする。

この繰り返しで、結局、今年は一度も応募していない。

一か月に2~3冊解くので
たまるたまる。
確か、春にも一度整理したはずなのにな?

ちなみに、整理した本、
上記の写真のものは、全部期限切れ。

で、こちらは、まだ期限が残っている。

   クイズ1

今チャレンジしているのが
右下のもの。

お正月は、このクイズの本の
応募はがきをのんびり書こうかな~。

そして、2017年の目標の1つに
解いたクイズは必ず応募する。
と言うのを入れるかな~?

と、今は反省を込めて
思っているけれど

さてさて・・・超ど真ん中のO型だから

ケセラセラ?
なるようにしかならないよね~。

ナミヤ雑貨店の奇蹟

久しぶりに、夢中になった本。

元々、東野圭吾さんは大好きだったけれど
またまた、さすがだわ!
と思わせてもらったこの本。
   ナミヤ1


作者の方って、どなたもそうだけれど
なんで、こんなアイディアが浮かぶんだろうか?

本を読むときって
読み進めるうちに
自分なりの主人公像が湧いてくる。

そして、読みながらその主人公や登場する人物が
会話し、行動している感覚になり
読んでいる自分が、そこに入りこむ。

読書のだいご味って、こんなところにもある。
と、私は思っていて
だから、本を読むのが好きなのかもしれない。

最近、漫画や小説がよく映画化される。
漫画は、まああきらめもつく。
元々、はっきりした映像が先にあるのだから
自分の想像する人物像とあまり差がないかもしれない。

でもね、元の映像がないものって
自分の感覚で作りあげたものだから
それが映画化されたり、ドラマ化されたりすると

エ~、違うでしょ!
と、思うことが多い。

今日のスポーツ紙に載っていた。
   ナミヤ2

う~~ん、山田君がどうというのではないけれど
主人公(かな?)のイメージ

もっと、おどおどして
自信がなさそうで

あまりハンサムではない。

と言う感じなんだけれどな~。

まあ、私の作り上げたものだから
仕方ないか・・

でも、気に入った本だけれど
自分イメージと違うので
多分、映画は観に行かないだろうな~。

読書『○○色のスカーフ』

秋の夜長には、早いけれど
久しぶりに、本を買った。

子育てで必死の時も
仕事で、超、忙しい時も
読書をしていると、時間を忘れる・・・

と言うくらい、本が好きだったのに
こんなに時間があるのに、
気が遠くなるくらい自由になる時間があるのに
読書しなくなったね~。

ただ、この本だけは読む。
一年に一冊出る、
赤川次郎さんの『爽香』シリーズ。

ちなみに、ブログのカテゴリーの『読書』について書いたのは
ちょうど一年前。
同じく『爽香』シリーズだった。

あ、一年に一冊しか読まないわけではありません。
一か月に一冊くらいです。

どうでもいいか・・・

さて、いつもこのシリーズが発売になると
その日に、、娘が買ってきてくれる。

そして、
『今年は何色でしょうか?』と言う、
娘の『色当てクイズ』が始まる。

私が早く手にしたいのに
この娘、
ヒントを出し続けて、
私が当てるまで
手渡してくれない。

ちなみに、一年前は
『えんじ色のカーテン』でした。

必死で考えて、答えても
ブッブー・・・・
と言う娘。

秋の食べ物で、お母さんが好きなもの!

ハイ、分かりました。
『栗色』!

大正解!

ようやく、私の手に本が届いた。
   爽香


私が読んだ後、友だちに回します。
私が勧めて、彼女も、ファンになった。

一年に一冊出る。
リアルタイムと同じように
主人公の爽香も一才年が増えていきます。


いつ読むかな?
楽しみ楽しみ。

ただ、
読み終わると、
首を長くして、また一年。
待たなければいけないのが・・・

ちょっと辛いかな?
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR