fc2ブログ

おいおいおい!

買い物中、姉から電話
ルンルンで買い物をしていたのにね
(あ、野菜の買い物ですが・・・・)


あ~~、あ~~~
どうしよう~~~

って?なに?どうしたの?

今日は確か、車の高齢者講習?
認知度の試験を受けると言っていたのに
もしかして、引っかかったの?


違う違う
たぶん、そのテストは
トップの成績だったと思うわ

じゃあ何?

合格して
100点中、98だか96点だったんだけれどね

ルンルンで帰っていたら
道を間違えて
知らない道に入ったの

で、スピード違反で捕まった!
50キロ制限の道だと思ったから
58キロくらいで走っていたら
40キロ制限の道だったの

お巡りさんが
あんなところに
10人以上で張っているんだよ
言い訳しても無駄だと思ったわ

罰金の12000円は、仕方ないとして
今までずっとゴールドだったのに

それが悲しくて・・・・

しかも、明日講習に行こうと思っていたのに・・・

なんでよ~~~


と、電話口で叫んでいた
かすかにおまわりさんの声も聞こえてくる

あんたにね
この様子を実況中継するわ

ですって

夏の交通安全の取り締まり・・・とかで
しかも、今日で取り締まり終わるんですって


嘆きの声を聴いていたら

さすがに私の姉

まあ、事故を起こすよりはいいよね?

というので

そうだよ、つかまっただけなんだから
よかったよ
と、言っておいた

帰りに、罰金払って
まっすぐ帰宅
今日は、家にこもるわ

とのこと

いい年なんだからね
運転の技術の過信はだめだよ

と言ったら

私は、あんたみたいに
違反に慣れていないの!
と言われてしまった・・・・

確かに
以前は、よく捕まったな~

と、いやなことを思い出してしまった


最後に姉が

亡くなったお父さんやお母さんんが
運転は慎重に
と、言ってくれたんだと思う事にするわ

だって

はい、私も姉も
ノー天気

諦めが早い

いいことか?
悪いことか?

わからないけれどね
似ているわ
スポンサーサイト



姉から・・・・

姉から、荷物が届いた

送るよ~
という連絡はあったけれど
こんなに大きい箱とは思わなかった
   IMG_0567.jpg

あ~箱に紐をかけてある

昔、私が一人暮らしをしている時
しょっちゅう荷物を送ってくれた母

母を思い出した
なぜか、必ず、ひもが掛けてあったんだよね
懐かしい~

姉も同じか・・・・

開けました
   IMG_0568.jpg
   IMG_0569.jpg
几帳面な姉らしい詰め方だわ

兄姉2人、あ、両親もね
みんなA型
私だけO型の血液

あの家族の、几帳面さ、まじめさ
私だけ、受け継いでいないんだよね

なんて思いながら、開いていった
なぜ、金平糖がこんなにあるの?
   IMG_0570.jpg
ひと箱、6袋、全部で18袋

誰が食べるの?

少しずつ出していたら
置き場所が無くなったので
階段に並べていった
   IMG_0578.jpg

出し終わって、ゆっくり一つずつ眺めていく

これは、私の大好きな『車麩』
旦那知らなかったから
石川県の郷土食かな?
   IMG_0576.jpg
   IMG_0577.jpg

電話で、車麩大好きと言ったからかな?
たくさん入っていたわ

そして、これは
姉の友達が作ってくれたもの
マスクいれとカード入れ
   IMG_0572.jpg

   IMG_0574.jpg
大好きな紫いろ!

これがカード入れ?
   IMG_0573.jpg
どうやって入れるの?

電話で聞くと
こんな感じになるんだって
   IMG_0591.jpg
   IMG_0592.jpg

そして、旅行に行ったとき、
面白いからと言って買ったんだって
   IMG_0593.jpg
『お金がたまる飴』?

いつも、お金がない~~~
と叫んでいる私のため?
それとも当てつけ?

しかし、母と同じように
小さい隙間にでも詰め込んでくれる

ありがとう!

私のお母さん見たいだわ

おふくろの味?『ゆべし』

スーパーで買い物をしていたら
突然、目に飛び込んできた『寒天』

母の顔が浮かんだ

これこれ、私のおふくろの味
同じ姉妹でも
おふくろの味が違う
上の姉は、『押しずし』
下の姉は、『漬物』
私は、『ゆべし』

不思議だね~

寒天を買ってきて
おふくろの味再現!
   IMG_9087.jpg

以前に、粉寒天でやってみたけれど
つるつる過ぎて、歯ごたえがない
棒寒天の、ちょっと、ぶつぶつが残るような食感のほうが
私は好き

さあ、『ゆべし』作ります

材料・・・棒寒天一本
     卵1個
     水900CC(これはお好みで、800~1000で・・・・)
     砂糖・塩・しょうゆ(お好みで、適当に・・・・)

①寒天をふやかす
   IMG_9088.jpg

②水を加えて、寒天を溶かす(中火くらいかな?)
   IMG_9091.jpg
   (この溶かしている時間が結構好き)

③砂糖・塩・しょうゆを加える
   IMG_9093.jpg
   IMG_9095.jpg
   IMG_9096.jpg
味見しながら、適当に、どんどん砂糖の量が増えていく・・・

醤油が全体に広がるところも好き
   IMG_9098.jpg
(醤油は、色付けです。醤油の味がしない程度に・・・・)

④卵を割っておく
   IMG_9092.jpg

⑤溶かした寒天を、一気に、溶き卵に流し込む
   IMG_9099.jpg
(この卵が浮き上がる瞬間が、一番の快感!)

⑥出来上がり~
   IMG_9102.jpg
粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす

⑦さあ、できたよ~、いただきま~す!
   IMG_9238.jpg
   IMG_9239.jpg

   IMG_9240.jpg

なんとも言えず、懐かしい味
おいしい~

でもね、やっぱり母の味とは全然違う

今でも、お祭りの時に
必ず出てくる

姪の子どもは、好き嫌いがないのに
なぜか、これだけは嫌いらしい

私がおいしそうに食べるのを見て
不思議そうにしている

で、小学生の姪の子と70のおばあちゃんの私が
交換しようか?
と、言いながら
果物と、ゆべしを取り換えっこして
お互いに、おいしいね
と言いながら食べる

馬鹿だね~

あ、私の母は『ゆべし』と言っていたけれど
姪の子は『べろべろ』といい
金沢では『えびす』というらしい

まあ、石川県の、郷土料理なのかな?

私にとっては、母の味
これを食べると
母の顔を思い出す
懐かしい食べ物です

そして、やめられない、止まらない
いくらでも食べられる
一番の好物です

同窓会?

今電話があった

Bさん
私ぢゃん、久しぶり
同総会、中止になったの知っている?


うん知っているよ
中止のハガキが来たから

Bさん
仕方ないよね、こんなじきやもんね
え~でも、、はがき来たの?


うん、中止のハガキが来たよ
残念だけれど仕方ないよね?
あの~~、ごめん、だれかな?

Bさん
あ、ごめん、Bじゃわからんよね
旧姓Cだよ
でも、私ちゃん、声変わった?変声期?


私、
あ、Cちゃんか
久しぶり~
ずっとこんな声だよ


この後、お互いの近況を話して

○○の同窓会の時・・・
という過去の話になった


ごめん、その同窓会、私行っていないわ

Bさん
え~そうだった?
じゃあ、登録していないんじゃない?
同窓会登録しなよ


え、ちょっと待って、
私、▽▽高校の、出身じゃないよ?
生まれも育ちも
◇◇だよ

Bさん
でも住んでいたことあるでしょ?


いいえ、小中高全部
◇◇の学校
実家も◇◇にあるし・・・

Bさん
じゃあ、私誰に電話しているんだろう?
私ちゃんだよね?

しばらく話していたら
私の旧姓と
彼女の思っていた人とは
一字違いだった

しかも
彼女の出身地と、私の出身地
ほんと、隣町で
よく知っているところだった

Bさん
間違ってごめんね
なんでだろう?

と、言われながら
電話を切られたけれど

不思議だわ
だって、私の携帯番号
このBさん
何で知っているの?

しかも、電話をかけたつもりの人と
名前が一字違いって!

そして、
かけてきてくれたBさんと同姓のひとが
私の友達にいる!

はあ~~
真夏の世の夢?
不思議なこともあるものです
10分くらい話していたのに
気づかず
話が合うっていうのも、不思議!

でも、久しぶりに、方言で話して
楽しかった~


全部中止だよね?

朝、姉から電話
テレビ見て!
お祭りのことやっているよ!

   IMG_2672.jpg

慌てテレビをつけた

あ、ほんとだ、田舎のお祭り『あばれ祭り』だ!

当然というか、今年は、長い歴史の中で
初めての中止

懐かしくて、テレビに釘付け

タイトルが『新日本風土記・祭りのない夏に』

   IMG_2673.jpg

   IMG_2674.jpg

   IMG_2677.jpg

   IMG_2678.jpg

   IMG_2680.jpg

   IMG_2679.jpg

   IMG_2681.jpg

   IMG_2682.jpg


おみこしを、川や海に落とす
火に入れて燃やす

奇祭、といわれると、
そうかも・・・・

と思うけれど

生まれた時から、見てきたお祭りなので
それが当たり前だったんだよね

   IMG_2683.jpg

   IMG_2684.jpg

そして、最後は、燃えた神輿を
神社に奉納する

   IMG_2686.jpg

神輿は、見事に焦げて
剥がれてもいる
   IMG_2698.jpg

   IMG_2699.jpg

今年は、見ることができなかったけれど
生きている間、
あと何回、見ることができるんだろうか?

この故郷の『あばれ祭り』のあとが

超有名な『ねぶた祭り』だった
   IMG_2700.jpg

   IMG_2702.jpg


故郷のお祭りって

大きいとか、有名だとか
ではなくて

自分の故郷のお祭りが
一番好きなんだよね


コロナの影響って
すごいね

そして、昨日

同窓会中止のハガキが届いた

今年は、故郷に帰ることもできない

さみしいね
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
プロフィール

anne123

Author:anne123
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

ライフスタイル向上のすすめ

THE SIDEWINDER

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

アルパカ星へようこそ

読書のブログ

kbrkのつぶやき

One to Go

パネルジャムの混ぜジャムブログ

全日本丸顔協会

サエっちのサエズリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR